SSブログ

さいず焼き2013 [-2013地域活動・行事]

昨日1/13(日)は、さいず焼きであった。

60.jpg

“ さいず焼き ” とは小正月に行われる火祭りの行事で、
一般的に呼ばれる左義長(さぎちょう)だ。
地方によって呼び方が異なる。
  * あわんとり(千葉)
  * おんべ焼き(単におんべとも)
  * 御柴灯(おさいとう)
  * かあがり(長野県南佐久郡小海町、南佐久郡南相木村、北相木村)
  * かんがり、かんがりや(長野県南佐久郡川上村)
  * かんじょ(新潟県村上市岩船)
  * グロ(島根県大田市五十猛町)
  * さぎっちょ(石川、福井、高知、福岡、岐阜)
  * しんめいさん(広島県東広島市安芸津町)
  * とうどうさん(愛媛県、東予地方)
  * とんど(広島県、岡山県)
  * とんど焼き
  * どんどや(九州)
  * どんど焼き
  * どんどん焼き
  * とんどさん(鳥取県)
  * ほっけんぎょう(九州/福岡)
  * やははいろ(東北)
  * さいと焼き
  * さいの神・才の神焼き・歳の神
     (新潟、福島県会津地方ほか。会津地方は後者の「歳の神」と呼ばれる)
      → 我が町はこの辺の変化かも知れない。 
                  などなど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ( 出典 wikipedia )

本来小正月行事なれば、小正月=1/15に開催するが慣例であったが、
カレンダー法の改正により、近い土日に月を合わせた3連休の中で開催される現在だ。
時代の流れと云えばそれまでだが、
本来の行事目的、成り立ちなどを陳腐化させる側面は否めない。

61.jpg

・・・さて、その午前に餅を準備していると、
外は雨の中で大変そうな実家地区の準備作業の様子が窺える。

62.jpg

我が地区は午後1時から自治会役員と育成会保護者による、
準備作業が始まるが、幸いに雨はほとんどあがり作業に支障はなく助かった。

63.jpg

64.JPG

65.jpg

育成会の子どもたちが集めた松やお札の束をばらして確認する。
事前連絡でお願いしているが、
燃えない金属類や不適切なもの(ゴミ)が混入していることがあり、
ここは他人の田んぼゆえに、それらが残っては問題となるので除く必要がある。

カレンダーの結合部の金属はNG!・・・今回も数個ある (-_-#)

66.jpg

また呆れる、宝くじは一応300円当たり券を、香典袋も一応中身を確認してしまう。
他には病院の領収書など、まったく不適切なものがある。
問題無く燃えるからヨシとはならぬと思うが・・・。

67.jpg

そんなこんなを経て、藁の中に入れ込み藁山は完成だ。

68.jpg

約2時半過ぎに大作業は終了し、後は夜の点火時間を気にしながらの作業だが、
それまではテント内で恒例のBBQで祝杯を挙げて参加者の懇親会となる。

69.jpg

ふるまいの玉こんにゃくおでんや焼き鳥の準備は“ 師匠 ” や“ 奉行 ” にお任せだ。

70.jpg

ところで、今回は準備の間に点火時間が “ 6時 ” と “ 6時30分 ” 、
と異なる情報が乱れ飛び少々混乱した。
原因を推察すると、事前の案内ではしっかりと “ 6時半 ” と記載されているのだが、
どうも人間は数字の “ 6 ” のみを記憶しがちなことが考えられる。
そこで案内へ記載の際は “ 6時30分 ” とはっきりと数字を入れ込むことが、
他にも云える案外重要なことなのかも。口語と文語だな。

72.jpg

さて、6時過ぎに忘れ物を取りに家へ戻ると、実家地区は点火が始まっていたが、
参加者の人影は10名前後しか見えず、少々寂しさを感じてしまう。

71.jpg

我が地区も6時30分の点火時間近くになると続々と人が集まってくる。

73.jpg

育成会6年生の2人が松明にて点火! 3号だ。

74.jpg

穏やかな天候の中、燃えさかる火を眺めながら餅やするめを焼き、
1年の無病息災を祈ること約40分で無事に本年も終了。

75.jpg

その後テントなどの片付けは、
同じく自治会役員と育成会保護者に有志が加わったおかげで手際よく終了し、
公民館で慰労会となり、軽くグダグダと毒を吐くなどして9時過ぎに終了だ。

そして私は余ったオードブルやカップ麺などをお土産でいただいた・・・いつも謝々<(_ _)>

77.JPG

今年は好天にも関わらず、昨年よりも人出が少なかったようだ。
“ 日が悪い ” 人が多すぎたわけでもあるまいに、
地域行事離れは加速しているようだ。

単なる “ 時の流れ ” で片付けてよいのものか私には疑問だ。


nice!(0)  コメント(0) 

『日本の選択 あなたはどちらを選びますか? 先送りできない日本2』 [-2020本(思想・啓蒙)]

昨日も今日も雪降るばかり。

93.jpg

先発牛舎、中継ぎ除雪、抑え読書という冬季勝利のパターン。

P1160885.JPG

第1章 消費税の増税に賛成? 反対?
第2章 これからの社会保障は高齢者重視? 次世代重視?
第3章 これからも"安くていいもの"をつくり続けますか?
第4章 領土問題は強硬に? 穏便に?
第5章 日本維新の会に投票しますか? しませんか?
第6章 大学の秋入学に賛成? 反対?
第7章 教育委員会制度は存続? 廃止?
第8章 原発ゼロに賛成? 反対?
第9章 どうする、選挙制度改革。一票の格差を許せますか?
第10章 がれきの広域処理は受け入れるべき? 断るべき?

さすがに池上さんの解説は解りやすい。
して、私の選択は? ・・・まずは洗濯を干してくるか (^^)v


日本の選択 あなたはどちらを選びますか?    先送りできない日本2 (角川oneテーマ21)

日本の選択 あなたはどちらを選びますか? 先送りできない日本2 (角川oneテーマ21)

  • 作者: 池上 彰
  • 出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)
  • 発売日: 2012/12/10
  • メディア: 新書



nice!(0)  コメント(0) 

牛舎往復と読書 [-2013近況]

思ったより降雪の少ない最近で助かる。

94.jpg

私の家から実家の牛舎までは約150mの農道が近道だが、
もちろん町の除雪などないので、降雪時は雪をこぎこぎの雪中行軍となる。
それが早朝5時頃の薄暗さ(セブンイレブンの街灯が照らし助かる)で、
一晩で30~50cmも積もろうものならば、かなり大変で軽く息切れをしたりして。

95.jpg

毎日朝夕の雪中行軍万歳なれば、かんじきやスノーシューがよいだろうが、
さすがにお気に入りのMSRに牛のうんちを付ける勇気はない (^_-)
(他にはGORE-TEXアパレルで気兼ねなく、うんちいじりできることも夢ではあるが・・・)

MSR003.JPG

して日中はひたすら仕事と趣味の読書の日々なのだ。
仕事に関しては、この冬は和牛=家畜についてを重点としているが、
相変わらず専門用語につまずき悪戦苦闘だ。
「判らないことがあれば人に訊け」だが、
本当に何も知らないので質問すらできないレベルなので・・・ (-_-)

P1160875.JPG

すると飽きが早く、結局このような本に傾倒してしまうのだ (^^;)~♪


nice!(0)  コメント(0) 

『田中角栄に訊け!』 他 [-2020本(思想・啓蒙)]

没して20年が過ぎようとしている田中角栄の書籍は現在も出版が絶えないは、
如何に今の時代に望まれる政治家の資質が何たるかを表しているかも。

もし現在に在ったならば、
東日本大震災、尖閣諸島などの危機管理にどのような対応をしたのか、
つい期待をしてしまうのは、衆目の一致するところではないだろうか。

『田中角栄流「生き抜くための智恵」全伝授』 本文より抜粋・・・
  筆者が長期間の田中の人物研究で得たキーワードは、何事にも
  「全力投球」 「誠心誠意」 「努力」 「率先垂範」 「負けてたまるか精神」
  ということであった。
  まるで、ある時代の修身の教科書のようではあるが、
  時代は変わってもへこたれることのない生きる姿勢、
  人間関係をよくするキーワードであることは誰も否定できない。

ただ単に政治家の読み物ではなく、望むものを手に入れる、為すためには、
いつの時代でも「エネルギッシュで熱があること」は基本中の基本か。

P1160693.JPG


田中角栄に訊け! ― 決断と実行の名言録

田中角栄に訊け! ― 決断と実行の名言録

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: プレジデント社
  • 発売日: 2011/12/21
  • メディア: 単行本



田中角栄流「生き抜くための智恵」全伝授 (ロング新書)

田中角栄流「生き抜くための智恵」全伝授 (ロング新書)

  • 作者: 小林 吉弥
  • 出版社/メーカー: ロングセラーズ
  • 発売日: 2012/01/25
  • メディア: 新書


昨日新潟市へ行った際に、地元故か大型書店で山積みを発見してしまい、
ついまた購入してしまった=そのうち気が向いたら読もう。
(しかし昨秋2012年に発刊とは、未だに影響力が大きいの裏返しであろう)

P1160862.JPG


田中角栄 - 戦後日本の悲しき自画像 (中公新書)

田中角栄 - 戦後日本の悲しき自画像 (中公新書)

  • 作者: 早野 透
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2012/10/24
  • メディア: 新書


次は趣旨が異なるが、年末に続けて読んだ本。
人生 山あり谷あり いろいろですね・・・。

P1160675.JPG


昭 田中角栄と生きた女

昭 田中角栄と生きた女

  • 作者: 佐藤 あつ子
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2012/03/09
  • メディア: 単行本



nice!(0)  コメント(0) 

新春兄弟かまくら [冬の景色]

最近はすっかり恒例となった我が家のかまくら作り。

981.jpg

年末年始連日の豪華食事でエネルギーが有り余っている我が子たちの作品。

982.jpg

除雪する立場からは助かる少ない降雪量であるが、
ほぼ平坦から雪を積み上げる作業は気の毒なくらいの重労働だ。

983.jpg

984.jpg

兄弟合作は、ほぼ1号の奮闘による、2日間延べ7~8時間を要した力作だ。

986.jpg

玄関脇の除雪では、かまくら位置は邪魔になるが、
作り始めのその時は作業が捗っていて、
今さら位置変更の指示は気の毒で言い出せなかった・・・。

987.jpg

我が家の風物詩は今朝もますます良い形に存在感を増している。
兄弟かまくら万歳!

988.jpg

まずは兄弟は仲良きことが何より。

989.jpg

4人集合の機会も年々減少するので、
共に触れあう時間、記念撮影も貴重な瞬間。

写真を欲しがっている2組のジジババへ届けなくては (^^)d

nice!(0)  コメント(1) 

勝手に書き初め [-2013ひとりごと]

facebookで “ 勝手に書き初め大会2013 ” なる面白そうなアプリで製作してみた。

99.JPG

ランニングを常態化している私には、
なかなか良い挑発的な言葉だ。

『・・・にしてやる!』 と続けましょう (^^)d
nice!(0)  コメント(0) 

御挨拶2013 [-2013ひとりごと]

81J.jpg

今年もご指導ご鞭撻とチャチャをよろしくお願いします! m(_ _)m


nice!(0)  コメント(0)