SSブログ

田植え2013(3) [2013農の作業]

雨の朝・・・畑などには恵みだが田植えには・・・?

57.JPG

豪雨、雷雨でない限りもちろん出動だ。

56.JPG

古くなり劣化したGORE-TEX製レインコートで濡れながら、
そん日は網代瀬地区1.6haの後、地元の大淵地区に民族大移動し1haをやっつけた。
家の近くだと非常に楽チンだ。

55.JPG

朝夕の水見周りのついでの写真撮影で息抜きしつつバランスをとっているのだ (^^)v

58.JPG

今日は月末支払日・・・やっぱり頭痛は続く 。゜(゜´Д`゜)゜。。。

nice!(0)  コメント(0) 

今日もべご元気 [2013べご=和牛]

昼間は足を休めてのんびり。

74.JPG

そのカノジョの眼差しが気になる (*^▽^*)

75.JPG

今年は3頭が町営牧場へ夏期間中に上るが、
事前準備でナンバリングのペイントが横腹に為されていて「9~11」だ。
それが明日なので、今日も田植え後の夕方の給餌では少し感慨深い気がしたりして (ノД`)

そんな今宵に、まさに相応しいこの歌!

  → 須貝智郎『大地のコンサート』2/2 ベゴ子は山へ

Amazonでダウンロードできまするよ=
=我が家のトラックでのテーマ曲として流しまくるかの・・・(^^)♪


nice!(0)  コメント(0) 

田植え2013(2) [2013農の作業]

昨日は非常に暑かった (ToT)
おかげでAV男優のように顔はギラギラと真っ黒っス。

63.jpg

藤の花が綺麗な季節になりました。

61.JPG

62.JPG

nice!(0)  コメント(0) 

田植え2013(1) [2013農の作業]

ようやく田植えが始まり、2号も農大より帰宅させ駆り出している。

72.JPG

やっかいな深い箇所があり、かつ瓢箪、うなぎ形状で面倒な田んぼを、
軽量で小回りも効く6条機にて、今年は最初にやっつける=
=その2箇所を機械、人間ともに町内を民族大移動!

71.JPG

その6条機にて開幕ダッシュは何とか終了 (^^)/

69.JPG

で8条機へバトンタッチして植えまくる。

68.JPG

6条機は早々にその日の夕方に洗車して小屋へ格納だ。
ホントは直ぐさまか、夏期か冬期のオフシーズンにメンテを行いたいが・・・(>_<)

67.JPG

まずは早朝5時半前から植えまくる。
その日は1カ所に固まっている30a田んぼ9枚(2.7ha)をやっつける。

66.JPG

石ころがゴロゴロとする田んぼの後に植え付け部の確認を行うと、
しっかりと1本の爪が折れていた (ToT)。。。

65.JPG

そして夕方には田植え後の入水の確認として町内中を走りまくる。

64.JPG

北から南まで全て見回ると移動距離は約28kmで、
最盛時には朝夕2回となれば、特に疲労困憊の夕方は虚ろな目で運転だ・・・(ToT)
まだ始まったばかりだが、少々疲れているかも。

・・・でもブログは更新する ( ̄∇ ̄)d


nice!(0)  コメント(0) 

愉しいプチ土木2013 [2013仕事・作業]

昨年細工した田んぼの入水口だがシーズンを通して様子をみると、
配管径が小さいので入水量が少なくて苦労することがしばしばであった。

51.JPG

そこで、そのΦ75mmをΦ100mmへアップする。

54.JPG

地元のホームセンターへΦ100mmパイプとエルボーを求めに行くと、
売り切れになっていたりするは同じ農家であろうことが、この時期、この田舎の特徴か。
(ちなみに2サイクルエンジンオイルも売り切れなことも同様で微笑ましい)

53.JPG

再び掘り起こし、パイプ寸法を切り出して工事だ。
高さ、傾斜など昨年からの小さなノウハウを駆使するプチ土木工事万歳。

52.JPG

何れもこのサイズに変更すれば良いが、時間が無いので優先順位をつけて作業だ。
次はできれば雪の降る前か、また来年にチマチマと工事することにする。

55.JPG

その取り替えたΦ75mmパイプがたまる一方なので、再利用まで眠らしておく。
例えば少しカッコ悪いがΦ75mmを2本、或いは3本並列させても良いかもしれない。

73.JPG

代かきの水見回りの合間に出来そうな所はチマチマと細工だ。

58.JPG

上流で誰かが刈った草が流れてきて、こんな悪さをする時期でもあるので、
見回りは欠かせない。
朝からたっぷり入水しているはずが、夕方でもさっぱり入水していない!と (ノД`)

76.JPG

さて、用水路から入水出来ないので、隣の田んぼから流さざるをえない田んぼだが、
出入り口に溝を切って流しているだけの所が気になっていた。
水量調整がし難いし、大型機械の出入りで荒らしてしまうこともあり、
自走草刈り機は走り難いしとダメ出し満載な所だ。

77.JPG

Φ100mmの中央が半径半分ほど潰れたパイプを再利用して、入水口として埋め立てる。

78.JPG

ドライブハローの幅より大きめ=遠目な位置にし、今までの位置は畦にと埋め立てる。

79.JPG

80.JPG

少し考えつつの簡単なプチ土木工事は愉しいので大好きだ ヾ(^v^)k
思い通りに水が流れると、達成感で幸せな気分になりドーパミンが大量発生 ♪

春先に時間が取れれば、
もっと実施したいプチ土木はたくさんあるが、雪国は仕方無いね m(-_-)m



nice!(0)  コメント(0) 

80歳の快挙にて [-2013ひとりごと]

昨日、80歳の三浦雄一郎が世界最高齢でのエベレスト登頂の快挙を果たした!
   → MIURA EVEREST 2013

エベレスト山.jpg

その熱意と実行力は、まさに生涯現役だ!
常人離れした体力は、その歳以前よりの精進の賜なのだろうし、
それが伴ってこその精神力とも思える。
また、同じく必要と思われる、
子どものようなドキドキ、わくわく感などの好奇心も、ず~っと抱いているのだろうか?

94.JPG

怠惰で凡な私は足下にも及ばないが、
その歳までの折り返し地点を過ぎたばかりなので、
叱咤激励されているようだし、勇気が湧いてくるような気もする。


サラリーマン時代に50歳代後半の方々によく聞かされた、
「(定年が近いので) 俺の人生は、もう終わった。。。」
などとは言ってられないっスよ!(^_-)


nice!(0)  コメント(0) 

田植機スタンバイOK! [2013農の作業]

雨の日にこそ、小屋で田植機の準備を行うが、
そこは照明のない小屋なので、外の雨模様暗さに比例してほぼ真っ暗。

05.JPG

そこでヘッドランプを頭に装着するが、
ふにゃふにゃに締まりの無い情けないゴムベルトが気合いを下げるかも (ノД`)

06.JPG

狭い奥ばった場所でゴソゴソと細部を確認したりグリスアップなどを行うが、
爪が折れている重大な発見が、仕事のし甲斐として少し嬉しく感じたりする。

07.JPG

予備の爪を取り出そうとするが、以前作成した棚でさえ、
オレが整理すると次から次へと空きスペースにモノを押っつけやがって (--#)
(やはり長年培った性格なんだよなぁ・・・)

08.JPG

ホント、宝モノ探し状態となってどーする!(`ε´)

04.JPG

さて、その狭い小屋でできる作業は限られているので、
やはり晴天の日に外でも最終作業は必須だ。

特に折りたたんだ8条を展開し、機械自体の確認と、
展開、収納手順も確認しておく必要がある・・・確か6ステップだったような。

87.JPG

やはり、すたこらもっこらしてしまったので予行演習をして安堵だ。
さらに前日は不可であった箇所の注油、グリスアップも行う。

88.JPG

昔、いざ田んぼで田植え開始と意気込んだら、マーカーのワイヤーが切れて、
結局そのシーズンはマーカー無しで作業を行わざるをえなかったことがあった。
作業はそのうち感覚に慣れるのでそれなりに行えるが、
やるべきことのいい加減さが性格的に許せない、と云うことなのだが・・・。

そんなことで全ての動作確認は万全だ。

89.JPG

戦闘力の高い8条機をメインに使うが、深くてやっかいな田んぼが数枚あるので、
そこは軽量で小回りの効く6条機が好いので、同時に整備をしておく。

86.JPG

苗も順調だし、いよいよスタンバイOK!だ。

90.JPG

全国の農家のブログやFacebookでは、
ほとんど田植えが終了した様子がアップされていて少し焦ってしまうが、
我が家はこれから2週間の闘いとなりまする (^^)d

機械トラブル無く順調に作業が捗ることを、祈りませう、祈りませう・・・。


nice!(0)  コメント(0) 

早朝にて [-2013ひとりごと]

脱サラして4年が過ぎたが、今でも時折質問されることがある。

「こんな朝早く眠いべ~ 百姓やんだぐねぇが?」
「日曜日にご苦労さまだなぁ~ 百姓やんだぐねぇが?」

質問した見知らぬ、或いはあまり付き合いの無いお年寄りなどには、
当たり障りなく適当に穏やかに答える。

「まったぐだなぁ~ あはは」

91.JPG

しかし内心は、

(あのね、朝早起きが嫌だ、日曜日は休みたい、
 などと言っているレベルでは、たかがしれてるでしょ?
 そもそも、農業以外にも朝早い、土日も、深夜も働く職種は多いのに。
 そんな人間では何をやっても通用しないだろうに・・・)

93.JPG

小国らしい朝靄の中を、
非力なエキゾーストノートを響かせながら今日も軽トラは走る。

92.JPG

先行きが見えない人生という道を、安全性に乏しい小さなクルマで進むには、
そんな意識では走りきれないでしょうな・・・。


な~んて、つまらぬことを考えながらボケ~っと運転していると、
突然にノソノソと横断するお年寄りが現れたりしてビックリしたりする (~_~;)
あんなに腰が曲がっても畑仕事に勤しむ姿には感じるものがあるかも。


nice!(0)  コメント(0) 

代かき2013(1) [2013農の作業]

荒起こしに引き続き父親が代かきを始めている。

09.JPG

最初のうちは荒代かき、仕上げ代かきと2回行うが、
後半は苗の生育と期日に押されて1回仕上げとなるのだが・・・。

今週末から田植えの予定で、私は田んぼの水口修繕などで町内を移動しまくる。
畦の草むらの中では多くの蛇を見かけるようになり、
相変わらず苦手ゆえに背筋がヒヤヒヤする (ノД`)

また、この時期は水の奪い合いで上流だろうが、
下流だろうがローカル事情に辟易してしまうかも・・・ (-_-)
これも人間性、関係に起因する面も少しはあり、
なればサラリーマン時代のバカ上司の変な指示にストレスを感じるよりはマシかも。

10.JPG

ところで、こんな書籍を見つけた。
様々な方法、技術があることを改めて感心だが、
無代かきの田植えには荒起こしの時に工夫する必要があるらしく、
気軽にいろいろと試してみたが、田んぼごとになかなか思い通りにゆかない。
しかし、それはそれでパズルを組み上げるが如くに考えさせられることも、また愉し。

P1210375.JPG


代かき無用のイネつくり

代かき無用のイネつくり

  • 作者: 柴田 義彦
  • 出版社/メーカー: 農山漁村文化協会
  • 発売日: 1999/03
  • メディア: 単行本



nice!(0)  コメント(0) 

続・山紫水明な地 [春の景色]

11.JPG

叶水大橋より白い森おぐに湖と飯豊本山を望む。



仕事ではなくレジャー気分で自然満喫に出掛けたい潜在欲求ゆえに、
コンビニで つい買ってしまう BE-PALかな ・・・(合掌)

P1210419.JPG

nice!(0)  コメント(0)