SSブログ

新築牛舎への道(4) スマン・・・ [2014べご=和牛]

べろん、べろん・・・あ、い~ん♪

71.JPG

舌遊びというやつか。
牛が何らかの理由でストレスを感じている場合の行動らしい。

72.JPG

現在の牛舎ではいかんともし難いが、
新しい牛舎では快適に過ごせるようにしたいので、
それまで我慢してくれ・・・スマン <(_ _)>


nice!(1)  コメント(0) 

荒起こし2014(2) [2014稲作作業]

眩しい朝陽 いとをかし。

25.JPG

そんな朝は霜が降りて草木はカンカン。

36.JPG

前日耕した田んぼもカンカン。

37.JPG

こんな道端の何気ない素朴な世界もマクロレンズで撮りたいが。

38.JPG

39.JPG

40.JPG

北部方面から見える飯豊山も いとをかし。

27.JPG

α7Rで高詳細にカリッと撮ってみたいが。

28.JPG

何気ない林なども いとをかし。

26.JPG

町内で荒起こしをしているのは我が家だけかと思ったが、
一生懸命励む先輩の姿を見つけて、何となく少し安心したりして。

29.JPG

目の前を逃げもせずチョロチョロと歩いたり、少し飛んだりと、
「どーだ、撮ってみろ!」と挑発されているような気がする・・・。

30.JPG

コンデジでは所詮無理。
翼を広げた美しい姿勢を、ピントバッチリで撮れたらかなり達人かも。
そんな速写性能に優れたボディと明るい大口径レンズが買えるように、
今はしっかり荒起こしに励むのみ。

31.JPG

さて北部地域の田んぼからは自宅まで15分は要す=往復30分だ。
昼休みに戻るのも億劫なので、トラック座席で死体のように横になっている。

32.JPG

20分本を読み、20分爆睡、10分うとうと・・・というところか。
あ、昼食は午後仕事開始に眠くなるので食べません。
単調なトラクター乗りは睡魔が最大の敵だ。
操作を誤って土手から転落する等の危険性に満ちているので。
最近ブログやFBでトラクター等を転倒させてしまったが、
幸いキャビンに守られて難無きを得た等の記事を目にする。
自分も注意しなくては、の対策のひとつだ。

33.JPG

そして約22haを予定通り7日で完了させたので、ひと安心。

34.JPG

しかし田んぼで安心して気が抜けてはならない。

遠足は家に帰るまで遠足よ。
登山は登頂し下山するまで登山だ。

・・・と同じように、
自宅へ無事にトラクターを運搬し無事故で玄関に入るまで注意をしなくては!

nice!(2)  コメント(0) 

荒起こし2014(1) [2014稲作作業]

この時期はどんな仕事、場所でも、目にする美しい景色が気になり、
結果的に毎年同じような写真を量産するが、それも愉しみなので仕方ない♪

   (朝篠地区から横川と飯豊本山)
42.JPG

さて荒起こしは3ha/日ペースで7日を費やす予定だ。

好天手続きで土がカンカンに乾いた硬い田んぼがあり、
特に昨年稲が倒れてドロドロで苦労した田んぼが酷い。

43.JPG

走るとバギーのようにバッコンバッコン!と跳びはね揺られて、
三半規管が狂わされて体調もおかしくなる (ノД`)

44.JPG

平らにするのが非常に困難だ (ToT);;;

45.JPG

早朝5時半から夕闇まで働かないと予定通りに進まない。

46.JPG

19時半近くになると完全に真っ暗なので、
いくらライトで照すと云っても作業精度は落ちるし、私もお疲れなので止める。

47.JPG

そんな鬼気迫る背景には、
実はロータリーを壊してしまい、作業ペースが落ちたから・・・(ノД`)

最初は主力の2.2mで始めたが、
約4haほど進んだところでギアが欠けてしまい異音を発してしまった!

64.JPG

そこで急遽ポンコツの幅の狭い1.8mを取り付けたが、
2.2mに比較して田んぼ1枚で1往復余計に走らないとならぬので時間が掛かる。
その上、高低、左右の自動が効かない、
オールマニュアル作業なので、特にぬかるんだ、凸凹のところは辛い (ノД`)

しかもポンコツらしく、こちらもいつ壊れるかドキドキハラハラの使用だ。

65.JPG

そんなこんなで朝から晩までガンバる連続だが、
早朝には前夜から田んぼへ置いてきたトラクターの姿が確認できるとホッ、とする。
かつてその地ではトラクターが夜半に盗難された事件があったので、
現在この町でそうそう有ることではないが、やはりひと財産なので心配ではある。

49.JPG

民家近くなれば安心だが、田んぼど真ん中はそんな心配もチラリの日々。

50.JPG

さてさて・・・トラクターの影がちょっとカッコ良く見えたりして (^^)
ターンの度にくるっ、と向きが変わる感じ・・・私だけ?


鬼気迫る、などと抜かすが相変わらず遊んでイマス (^_-)

56.JPG

雨上がりの雲と空が綺麗だなぁ~、と文化人のアンテナをくすぐる。

57.JPG

今年はどの家も作業進捗が早いので少し焦るが、
そんな気持ちが逆に事故やトラブルの原因にもなり得る。
緊迫の糸を少し緩めて・・・
「暗くなってから、もう一時間!」

66.JPG

帰宅後など疲れた状態でタンクからポリタンクへ給油すると、
つい、そのままそこを離れて軽油を流出させたりする、
苦い過去の経験があるので、
注意力漲る午前に行うこととしている。

そして「バルブ締め ヨシ!」の指差呼称を (`ε´)/
・・・なんて (^_-)☆


nice!(2)  コメント(0) 

大相撲ローカル場所のチケット購入裏話 [-2020イベント(一般)]

プロ力士の闘いには思わず手に汗を握り燃えるかも (^_-)

  → 大相撲 平成名勝負 20選

私的には普段はあまり興味の薄い大相撲。
しかし生活圏の近場で開催されるとなれば、
元来スポーツ好きで、かつ国技なれば、
最高峰のプロの生試合、またそれ以外のイベント等、
その世界の空気に触れたいと思うのだ (^^)/
  → 大相撲長井黒獅子場所(長井市公式ホームページ)

そして現在横綱3頭態勢なれば恵まれた絶好の機会かと!

81.JPG

数日前より我が町にもチラシが入ってきて、チケット発売は14日からとのことだが、
10、11日に長井市のタスパークホテルで先行販売との情報を得、いざ推参。

82.JPG

販売は午前10時からとのことで、9時15分頃と「早め」に到着したつもりが、
何と!入口には “ 7時より整理券配布 ” との掲示が!
(チラシやラジオでも、そんな事前アナウンスは無かったぞ (`ε´) )

83.JPG

嫌な予感がして受付へゆくと・・・何と129番!
ひとり10枚まで購入可なので、各自家族や友人分など5枚ずつ購入したとすると、
私の前で640席、3枚だとしても384席が売れる(埋まる)ことになる (~_~;)
これでは好い席を確保できる期待は、かなり低い・・・。

84.JPG

実はこの日は4号のサッカースポ少の試合で、
同市成田河川敷グランドに8時前に到着して、
陣地準備等が終わればブラブラと写真撮影などして、
時間を潰していたことが悔やまれる。
知っていれば来る途中にタスへ立ち寄って整理券を確保したのに ヽ(゜Д゜)ノ

しかし情報によれば、タス開館の午前5時には、
既に4、50人の行列(=前夜からも?)ができていたらしい!
なれば8時頃には8、90番くらいだっかも知れないが。

85.JPG

そんなことで館内では「整理券の話なんてオレは聞いていないぞ!」
などと苦情を述べるオッちゃんらの姿が多数見受けられた。
今回は長井市制施行60周年記念行事なれば、町外の私は譲って仕方ないが・・・。

さて整理券を受取り、引替え会場へゆくと席次表が掲示されていた。
このような巡業では主催者や自治体、企業などが、
事前に良い席を確保しているのが通例と思うが、今回も案の定だ。
最良の正面席など3/4が既に占められており、力士入場通路脇もしかり。

87.jpg

2階席までもとは、まぁ世の中そんなもん (-_-)

88.JPG

数日前より観戦気分が増して、ネットで座席の事前学習をして臨んだのに、
この状況では意中の好い席を確保できる率は非常に低い・・・ガーン!(ToT);;;

89.JPG

そしていざ販売開始の10時となり、整理券番号順に受取りとなるが、
これがまた非常に遅々として全く進まない!
目の前で売れた席=空き席を確認しつつ席を選び、支払い、受取りと、
ワンレーンのみに御年輩も多くスムーズには進まぬようだ。
ひとり1分としても128分=2時間8分後に私の順番の予想だが、
それ以上に遅いペースのようで、待合席からは、
「遅いぞ!」などと怒号を吐くオッちゃんもいたりする。

私も内心イライラ(4号の試合観戦が出来ない!)、かつ焦りつつ、
待ちに待って飽き飽きもし、館内をブラブラしていたら、
何と!1号の高校サッカー部時代の長井市在住の保護者のSさんに再開した。
  → 長井高校サッカー部保護者総会2010

互いの子どもも含めた近況報告や、あの頃の思い出話などで、
退屈な待ち時間を潰せたことは幸いであった (^^)d

91.JPG

さて、いよいよ私の順番となり席次表で空きを確認すると、
思いの外に良い席を確保することが出来た。
向正面で土俵から10m以内なれば、十分に迫力を感じ取れることだろう (^^)v
そしてその時の時計は12時58分を指していた。
会場到着から約3時間45分なれば長かった~(ノД`) (さすが「長井」市)

ではSさん、当日もお目にかかりましょう (^^)/

93.JPG

そしてこんな熱い闘いを期待して (^^)d
(向正面席なれば、やっぱり私の間抜け顔がTVニュースへ映るかも (^_-) )

  → 白鵬vs稀勢の里 激しい睨み合い (なぜか万歳三唱 ) 2013/11/23
  →  大相撲秋場所千秋楽( 白鵬 vs 日馬富士)日馬富士全勝優勝

さて、急ぎ成田河川敷グランドへ向かい最後の試合観戦には何とか間に合った。
好い席を確保出来た安堵感により気分は軽い。
「おらおら~簡単に抜かれるなよ~!」 舌もカメラも絶好調~♪

94.JPG

何はともあれ無事にチケットを確保できたので良かった。
しかし相変わらず事前の情報収集の大事さを思い知った機会でもあったし、
次回同じような時にはどうするか?などと考えると、
何となく社会勉強にもなったような気がする=今日もアクティブ!(^_-)v

では私らしく8/10まで角界の学習に励み、本番を愉しみに待つことにしよう。
このような機会をアクセントとし、平凡で退屈な日々に、
ちょっと変化を与えてワクワク過ごすことに意義があるでショ?

nice!(1)  コメント(0) 

気になるニュース2014・・・5月 [2014ひとりごと]

ラジオで一日中聞かされた気になるニュース。
  → 30年で若年女性が半減、本県は28市町村が対象 有識者ら試算

暮らしやすい自治体、魅力ある田舎・・・
働く場所と子育てのセーフティーネット等がポイントか。

61.JPG

そこに、さらに気になるニュースが。
  → カーライルとユニゾン:半導体部品のコバレント売却を検討-関係者

いよいよ我が町も現実的に働く場所が無くなるかも。
町は打開の明確なビジョンを掲げ、思い切った政策を施さないとジリ貧では?

・・・などなど徒然に思いつつ、
現在農作業で着用のポロシャツもレアなプレミアものになるか?

63.JPG

・・・まずは自分の家の舵取りを誤らないように (-_-)

62.JPG



nice!(1)  コメント(0) 

『日本の肉用牛経営 - 輸入自由化から20年を経て-』 [-2020本(農業)]

ご多分にもれず、畜産も安い外国産の輸入増加、
輸入穀物の高騰など外的要因変化の経営への影響は大きい。
そしてやはりTPP。

P1320638.JPG

また製造業の輸出拡大の足踏みにされるのかね・・・。


日本の肉用牛経営―輸入自由化から20年を経て

日本の肉用牛経営―輸入自由化から20年を経て

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 農林統計出版
  • 発売日: 2013/04
  • メディア: 単行本



nice!(1)  コメント(0) 

2014GW終わる [2014近況]

田んぼへ移動したい忙しい農作業時のGWは、
いつもR113が大渋滞でイライラさせれたが、ようやく平穏に戻った。

  (今の気分のBGM・・・P・ニューマンのあのシーンが目に浮かぶ (^^) )

白銀の飯豊連峰の勇姿が疲れを癒やして活力を与えてくれる。

79.jpg

例年盗まれる小渡地区のタラの芽畑も、
今年は更に周囲を綺麗に刈払い、
管理しているように見せかけたためか難を逃れて大量に採取。

78.JPG

77.JPG

子どもたちも揃い、毎日のように騒がしい様子も、
1号が東京へ戻れば、こちらも平凡な日々に戻る。
ゆえに前夜は(も!)強かに呑む ( ^_^)/□☆□\(^_^ )

76.JPG

75.JPG

朝仕事の田んぼから戻ると、
4号が登校準備を終えて外でボールリフティング練習をしている。
もうすぐ小国駅から列車で1号が東京へ戻る時間だ。

「お兄ちゃんを駅まで見送りに行かないのかい?」
「・・・ボクは行かない・・・」

そんな4号の目にはうっすらと涙が。

共に近所の公園でボールを蹴りまくり、
時にはリフレまでサイクリングをしたり、
TVゲーム「ウィニングイレブン」対戦で大騒ぎ等、
朝から晩まで遊んでくれた優しいお兄ちゃん。
再び別れる寂しさを振り切るかのように、
なかなか上手くゆかないが一所懸命にボールを蹴り続ける4号。

74.JPG

また小さなドラマを観た。

さて、そんなお前たちのために、
今日も、とーちゃんはトラクター乗りでガンバらねば (^^)/

nice!(1)  コメント(0) 

地元地区用水路人足2014 [2014農の作業]

やっぱりGW恒例の作業レポートはケジメとして続く。

81.JPG

5/5、6の早朝5時半より地元地区の用水路人足もGWルーチンだ。

82.JPG

朝篠幹線用水路からの枝幹線を2日に分けてだ。

80.JPG

ほとんどがU字構の無い土側溝(どそっこう)なので、
底部に生えた草や堆積した土を排除する必要がある。
同時に草と小さな木(放置すると瞬く間に大きくなり厄介)を刈取る。

83.JPG

地主、借り手と総動員だが、ほとんどが年輩者だ。

84.JPG

昨年は雨の中で苦労したが、今年は穏やかな朝陽が嬉しい。

85.JPG

86.JPG

87.JPG

早朝1番列車通過前の静寂な中の作業。

88.JPG

何れも約500mの作業であったが、
いつか年輩者が居なくなったら、と思うと憂鬱になるも例年の思い。

89.JPG

このような共同作業で御協力を頂かないと稲作は出来ないのが現実。

身近で現実的な視点では、
私を取り巻く5年後のこのような稲作環境はどうなっているのか不安。
大きな視点では、
やはり町人口減少=経済力低下となり、町自体が何れは吹き飛ぶかも。

本当に毎年徒然と思ってしまう (-_-)


nice!(1)  コメント(0) 

アゼ塗り2014 [2014稲作作業]

いろいろとモタついて今頃に田んぼのアゼ塗りだ。

91.JPG

今年は雪融けが早く、晴天続きなので田んぼが乾き、
アゼに寄りやすいので、こんな時こそ例年不可能な場所も仕上げたい。

92.JPG

しかし土が乾きすぎてパッサパサなので、
超ノロノロ前進なれば逆に捗らない (ノД`)

93.JPG

例年気になる痩せたアゼだが・・・

94.JPG

やはり表面にこれだけ石が見えると、
中にはどんな大石があるか想像は容易いので、やはり見送る (ノД`)
各所にこのようなアゼが多いのも長期視点問題なのだが。

95.JPG

朝篠地区ではやはり米坂線が気になる。

96.JPG

ここに来ると、また始まった(仕事と撮影と、どちらが優先?)と思う (^_-)

97.JPG

トラクターのキャビンに張り付いた蚊。
これらに虫刺されるも、自然相手の仕事が始まったなぁ~と感じさせる。

98.JPG

そして重量機械の運搬でも、やはり始まったなぁ~と緊張感が漲る。

99.JPG

俺達にGWはない!
というか、いつものガッツリワークのGWだネ (^^)v


nice!(1)  コメント(0) 

朝篠用水路人足2014春 [2014農の作業]

そしてGW恒例の作業レポートは続く。
  → 朝篠用水路人足2013春

21.JPG

22.JPG

18.JPG

・・・という指示なので刈払い機でエイコラサッサと。

19.JPG

23.JPG

24.JPG

25.JPG

水路脇には枯れた木も見受けられ・・・

26.JPG

毎年倒れているものを見かけるが今年は大きい!

27.JPG

そんなこんなで約2時間強励みました。

28.JPG

その後は地元地区の用水路を約1時間弱励みました。

29.JPG

30.JPG

冬期の除雪で排雪していた場所は、土砂も一緒に削り送られて、
このように用水路に落下堆積(10cm以上 (--#) )し、
作業終盤でお疲れ気味のところにスコップで上げるは非常に重労働だ。

17.JPG

80歳でも頑張る先輩方がいるので、
疲れたなどと言っていられないけど m(`ε´)m


nice!(1)  コメント(0)