SSブログ

日光・湯西川温泉の旅(3) [2014旅行]

(BGM → 万物創世紀のテーマ オーケストラver

さて東照宮、日光山輪王寺二荒山神社、輪王寺大猷院の、
静謐で神々しい世界遺産参拝は無事に終了しクルマで移動だ。
日光から宿泊地の湯西川温泉までは約60kmか。
ちなみに5市町村が合併し福島県境まで大日光市だ。

79.JPG

印象的な杉並木のR119日光街道を進むが、
車道だったり遊歩道だったりの入り乱れが少し残念かも (×_×)

55.JPG

まずは昼食腹ごしらえで通りすがりの蕎麦屋だが、
なぜか二宮金次郎の生家を再現した趣のある建屋だ。

56.JPG

私はパワー補給のためにとろろ蕎麦を。
しかし、あまり蕎麦の香りがしなかったような・・・(>o<)

57.JPG

さて今市からR121の会津西街道を北上する。
あの時の店舗等を横目に鬼怒川温泉、川治温泉を一気に突破し、
五十里湖(いかりこ)から左折し更に山中へ向かうが、
まずは道の駅 湯西川でひと休み。

58.JPG


ここは鉄道駅がくっついている珍しい道の駅で、
しかもホームがトンネル内となる “ もぐら駅 ”!
野岩鉄道 会津鬼怒川線 湯西川温泉駅だ。

59.JPG

では御一緒に探検散策してみましょう!


また、最近完成したらしい湯西川ダム湖を、
これまた珍しい水陸両用バスでのツアーが行われている。
子どもを連れて家族で乗れば愉しいこと請け合いだ!
  → 湯西川ダックツアーに参加しました 2013
  → 日本水陸両用車協会 湯西川

そんなひとときを経て、いよいよ湯西川温泉へ向かう。
現在はダム付け替え道路で広い快適な道路だが、
ダム工事中の以前の道路も流している動画を見つけたので披露を。
後半は我々も通り、宿泊ホテル入口も映っている・・・旅の記憶だ (^^)


そして今回お世話になるホテルへ。
  → 桓武平氏 ゆかりの宿 平家の庄

60.JPG

ここは平家の落人伝説が息づく山合いで、
追討から逃れ、身を潜める山村生活を営み生きるため、
この地では今もなお端午の節句に鯉のぼりを揚げない、
焚き火をしない(煙を立てない)、
鶏を飼わないなど独自の風習が残っている。
う~む、まさに秘境ムードが気分を盛り上げてくれる (^^)d

他の旅館・ホテルも魅力的に感じ、温泉街全体のクオリティも高そう。
  → 湯西川温泉の温泉旅館・ホテル一覧


さて賑やかに出迎えられて玄関を通ると個性的なフロントが!(^^)♪

61.JPG

62.JPG

館内は古き良き造り、ムードが演出され清潔感に溢れていてGood ♪
そして人気№1の囲炉裏付き部屋は想像通り好い感じ。

63.JPG

ここの売りは6つの個性的な貸切露天風呂(追加2000円)だが、
オッさん軍団で入った時には周囲は有らざる想像をされるに違いない (>o<)
これが愉しみのカップル、家族も多ければ、変な空気を作ってはイケません。

64.JPG

まずは、そんなホテルの紹介動画で雰囲気をお感じあれ (^^)/



広すぎず、狭すぎず、適度な館内規模が落ち着くし、
コンセプトがはっきりしているので雰囲気も好い。
(ここを選んだ私はやはりキレキレグレート? (^^)v )

食事処も雰囲気の良い古民家風で、
外を望むカップル席が、少し羨ましいオッさん軍団 (--#)

65.JPG

まずはバイキング形式で好きなものをバクバクと (^^)d

それらの例を始め、館内では様々に工夫を感じる点が多く、気持ち好く過ごせるし、
(ちょっと嫌らしい言い方だが)そんな経営ビジネス目線での発見も愉しい。

66.JPG

夜は向かいの川もライトアップされて幻想的な好い雰囲気が演出されている。

69.JPG

そして我々はグダグダと語りながら延々と呑み食いに終始だ (*^_^*)~♪

67.JPG

68.JPG

囲炉裏で互いの近況等をウダウダと語りながら懇親し、
かつ外の露天風呂を行き交う人々を見かけては、
愉しそうだなぁ~、とオッさんは悔しい?かも m( ̄∇ ̄)m
・・・そんな湯西川温泉の夜は更けてやがて爆睡 (-_-)゜zzz…

70.JPG

翌朝は胸焼けお腹いっぱいだが、勢いでカレーまで食べた私・・・デブった!

72.JPG

さて、このように気持ち好い時間を過ごせたホテルだが、
出発時に見送りに出た若女将がお茶目だったりする。
カメラを向けているが、柱に中途半端に隠れている姿がGood!(^^)d

73.JPG

聞けば山形大学在籍だったらしく、山形県人の私に好意的で嬉しい (*^_^*)
一気に距離感が縮み、会話が弾んだ一瞬のひととき・・・
・・・気持ち好く出発させていただき、ありがとうございました <(_ _)>

余談だが、後に帰郷し、当記事作成にWeb徘徊していたら、
なんと若女将へたどり着いてしまった!
  → 若旅★インタビュー(大類紀枝さん(旅館平家の庄 若女将)
  → 元ミス花笠 若女将 のりえ通信
あーなるほど、なればSNSも、とFB検索すると発見。
ちゃっかりとお友達になってもらいますた (^_-)☆

まずはさらば湯西川温泉、若女将もお元気で (^^)/
いつかヨボヨボ爺さんになったら再訪しま~す!

75.JPG

さてその後は山形新潟、首都圏とチームはお別れ、またいつか (^^)/

んで我々は江戸時代の宿場町大内宿へ。
(休日なればさすが多くの人で大賑わい万歳!)

76.jpg

そして会津若松の王道 鶴ヶ城へ。
(何度目かの再訪か判らん・・・(^_-) )

77.JPG

んで喜多方ではラーメン!
ここは結構裏切るが今回は大当たりで嬉しい♪)

78.jpg

・・・と、そんなこんだで「さなぶり」イベント第2弾が終了だ。
みなさま、お疲れさま&またお目にかかりましょうぞ!

80.JPG

見知らぬ土地を訪問する度に人々の姿を見かけ、
それぞれの土地に根付いた暮らし・人生、
或いは積み上げられてきたものがあるものと感じる。

もちろん観光地は好いが、
そんな素朴な発見ができる歳になったものとも、つくづく思う。
非日常の中でも自分を見つめることが旅の愉しみだ・・・とカッコつけて締めよう。  (了)


nice!(1)  コメント(2) 

日光・湯西川温泉の旅(2) [2014旅行]

(BGM → The Song of Life ~with Royal Philharmonic Orchestra 2001 version

確かに若き頃より寺社仏閣には興味があったが、
その若さにより、今ほど熱くは無かった自分。
歳を重ねて本当に好きなこと・もの、価値観が見えてきた今は、
下野国一之宮でガチガチのパワースポットである二荒山神社、
東照宮を豪華絢爛に大造営した3代将軍家光公霊廟の輪王寺大猷院の方が、
初参拝なれば非常に興味が惹かれてウキウキしていたりする。

では東照宮を出て右手の参道、下新道を進んでみませう!

19.JPG

その先に進む、先ほどのアフリカ系外国人一行が。
東照宮奥宮の石段で会った後は、
我々は拝殿、鳴龍参拝をしたが、彼らには会わなかった。
しかしまた居るなぁ~! ・・・と、だたそれだけのことである (^_-)

20.JPG

開運・縁結びの神さまを祀る二荒山神社へ参拝。
江戸時代に東照宮が造営されるまでは日光の中心地だったらしい。

21.JPG

200円で入場した神苑も何気に見所満載かも (^^)d
運試しの輪投げなど、遊び心にも癒やされるかも。

詳細はこちら! → オレの神社! 二荒山神社

22.JPG

ここで雨が降ってきたが、小降りで済んで助かった。

さて次は通に評価の高い輪王寺大猷院だが、
雨にしっとり濡れた緑がことさらに風情を高めていたかも。

24.JPG

個性豊かな5つの門が見所だが、
日光山内で最も大きな二天門も改修工事中は残念 (ノД`)

25.JPG

26.JPG

山の地形を活かして造られているので石段が多く、
オッさんの中には既に息切れで足も重い人がいて難儀そう。
日頃の運動不足の賜なりけり。

27.JPG

国宝の、拝殿・相の間・本殿も見事な造り!
しかし拝殿でも例のキャッチセールスよろしく縁起ものを買えと忙しい (--#)
我々以下、他の多くの参拝者だが、誰も買わなかったようだが。

28.JPG

詳細はこちら! → オレの寺! 輪王寺大猷院

29.JPG

30.JPG

世界遺産なれば、さすがに外国人観光客は多い。
女性が多いなぁ~[黒ハート]
・・・と見えるは、
私がただ単に女性が自然と視界に入る仕様であるからであろう (^_-)

31.JPG

32.JPG

そんな邪念と煩悩に汚れた私を、
域内最大のパワースポットである上新道がお出迎え。
さらにパワーアップしてしまうなぁ・・・v(^^)v

33.JPG

圧巻の2社1寺を予定通り3時間かけて無事に参拝終了!
延々と歩き回り、足下フラフラのみなさま、
お付き合いありがとうございました<(_ _)>

次に向かう信号待ち車中で、再びアフリカ系外国人一行を発見!
目が合ったので、写真撮影時と同じピースサインを出したら、
向こうも気付いて笑ってくれた (^^)
・・・そんな旅交流で日光を締めくくるはヨシ!

34.JPG

ところで天海僧正の像はどこだったのかなぁ~、
などとボケ~っと考えていたら、神橋T字路を曲がった瞬間に人物像を発見!

35.JPG


たぶんそれだと思うのだが・・・Googleストリートビューでもよく判らん (×_×)

36.JPG

そんな、どーでもいい小さいことに拘る自分 いとをかし (*^_^*)

ガチ参拝の中で、東照宮を始め歴史、埋蔵金伝説など、
ミステリー満載の社寺群なれば、予備知識があれば数倍愉しい地域だ。
今後も古峰神社参拝などが続けば、再訪機会も多そうなので、
その時もまた少し知識、新情報を得ての参拝を愉しみにすっか (^^)

さていよいよ温泉宿へ向かいまするよ!                (つづく


nice!(0)  コメント(4) 

日光・湯西川温泉の旅(1) [2014旅行]

・・・ということで田植えが終わり「さなぶり」イベント第2弾。
  → 秘境・秘湯の温泉へゆきたい!2014夏

山形・新潟チームと首都圏チームだが日光で合流し、
久しぶりの再会でお互い元気な姿を確認しヨカタヨカタ (^^)


では温泉の前に世界遺産 “ 日光の社寺 ” をガチ参拝!
(BGM → The Song of Life ~THE WORLD HERITAGE 10th anniversary

参拝は順路は、
日光山輪王寺→日光東照宮→二荒山神社→輪王寺大猷院と。

02.JPG

日光の社寺、日光東照宮へは過去5回参拝したことがあるが、
隣接の輪王寺と二荒山神社へは未参拝なのだ。
その前の5回目でも11年前なれば、ただただ懐かしいばかりだ。
まずは日光開山の勝道上人の背後へ拝礼!

03.JPG

さて輪王寺駐車場にて、お得な共通拝観券を求めるべく売り場を、
駐車場整理のおっちゃんへ聞くと、
「あー共通拝観券は発売中止になったんだよ。
 東照宮が金儲けに走っているんだ。
 今は陽明門は改修中なので拝観する価値なんて無いよ (--#)」
と、苦々しくやや悪意を含んだ語り口にいきなり躓く (-_-);;;

計画:共通拝観券1000円+東照宮 眠り猫・奥宮520円
     +二荒山神社 神苑200円=1720円
変更:東照宮1300円+輪王寺900円+二荒山神社 神苑200円=2400円
ううむ、ここまで来たら680円アップでも仕方ない (-_-)

帰宅後に調べたらこんな情報が・・・
 → 日光東照宮などの「共通拝観券」が販売停止!!
この記事により、ピン!と思い至る、当日気になった出来事が理解できた。

04.JPG

まずは開山の日光山輪王寺を参拝。

05.JPG

ところが三仏堂が平成の大改修中。
  
06.JPG

しかしその改修作業の様子が、逆に貴重な機会ともいえて、
我々技術系職種の者には興味深く廻れたかも (^^)v

07.JPG

また階段を上り、最上階からの域内、日光市街地の眺望は気持ちが好い。

08.JPG

さて、この堂内へ入ったとたんに係員が近寄ってきて案内を始めた。
有り難いナイスサービスと説明に聞き入っていたら、
途中から参拝記念にお守り等を購入しろ、などとしつこく感じていたが、
この後も輪王寺関係内では同様にキャッチセールス擬きが続いた。

なるほど、共通拝観券での改修予算確保が不可となったので、
少しでもモノを売り、予算確保に努めたい目論見なのだ、と後日理解した。

09.JPG

そこで私は寺内各所の御朱印集めで貢献することにした。
(まずは2社1寺仲良くやってくれよ、
 良いものは後世にしっかり伝えてくれよ、という感じ (-_-) )

10.JPG

さて次はお決まり6回目の日光東照宮へ。

11.JPG

石鳥居前の表参道では標高634m=東京スカイツリーと同じ高さとのこと。

12.JPG

しかし域内は工事が多く、忙しく写真撮影も絵作りが難しい。
(団体行動ゆえにじっくりと絵を狙う余裕は皆無で、
 ただシャッターを押しただけ~に終始するのだが・・・(ノД`);;;)

13.JPG

平日だが修学旅行生、外国人観光客に溢れているが日常?

14.JPG

国宝陽明門が改修テントで覆われているは、やはり魅力半減だ。

15.JPG

まずは眠り猫をを突破し奥宮の神君家康公の墓所まで参拝だ。

16.JPG

その長い石段ではアフリカ系外国人が、
こちらに向かってカメラを向けていたので、
通りすがりの私はちゃっかりピースサイン♪で収まって、
お互いニヤニヤとアイコンタクトの旅交流を万歳 (^^)d

実はこの後もこの人たちを幾度も見かけることになる。

17.JPG

拝殿、鳴龍参拝と、何度目でも新鮮な気持ちはヨシだ。
やはりイイものはイイ \(^^)/

詳細はこちら! → オレの神社!日光東照宮

18.JPG

厳粛で神々しい雰囲気を浴びながらも、
仲間との近況報告の会話も弾む愉しい時間が続く (^^)
今はお互い離れ離れでも、語れば当時共に汗水ゲロを流した、
その時間に直ぐ戻れることが嬉しい。
みんな質実外見ともにオッさん、爺さん化したが心はガキのまま?


さて次は通に評価の高い未知の二荒山神社と輪王寺大猷院だ。   (つづく


nice!(1)  コメント(2) 

側溝清掃2014 [2014地域活動・行事]

昨年は不参加で2年ぶりの地区内側溝清掃へ参加だ。

しかし今回も危なかった!
いつものように起床し軽トラックで田んぼの見廻りへと北部方面へ走り出し、
町内中心部を通過する時に、
とある場所で、ふと側溝よりスコップで泥上げをする人の姿が目に入った。
そこで、あっ!と思い出し急遽引き返して来たのであったのだったんだ。

77.JPG

71.JPG

先のゴミ拾い時よりも参加者多いような気がする・・・(^^;)

72.JPG

73.JPG

74.JPG

75.JPG

約1時間で無事に終了=みなさまお疲れさまでした <(_ _)>

76.JPG

そこでようやく水見廻りへ再出撃し、準備万端で見守った、
日本×コートジボワール戦の結果で一層ダルい日となったかも (ノД`)

しかし草は待ってくれない。
午後は2号と2箇所約3ha分の田んぼの草刈りに精を出しましたがな (^^)v




nice!(1)  コメント(0) 

農機具フェアへ行く2014夏 [-2020イベント(農業)]

ここは久しぶりの山形ビッグウィング
各種講習、研修、試験等で通ったことが懐かしい。

91.JPG


そこで開催の、南東北クボタ主催のSUMMER MESSE なる農機具フェアへ、
地元の農機具屋さんのお誘いで出動してきた。

81.JPG

初めてのハードワイルドなクルマにて・・・。゜(゜´Д`゜)゜。。。

82.JPG

約2時間揺られて山形市へ到着なり。

83.JPG

様々な機械を眺めるは愉しいが、
「何か買う=持ち帰る」ことはありえないので、ただブラブラと彷徨う。

84.JPG

85.JPG

必要な機械はとりあえず揃っているので、
いつか更新、或いは欲しい機械のカタログを頂きブラブラと。

86.JPG

室内テーブルで主催者提供のチープな弁当昼食を頂きダラダラと。

87.JPG

一廻りすると暇を持て余し、屋外と室内を何度も意味も無く往復だ (T_T)

88.JPG

昼食後に美味しい米コンテスト?の入賞者の表彰式があり、
大友まさみアナウンサーが司会進行であった。
  → 大友まさみのインターネットラジオ
  → いいフレンズ日記|料理暴走家大友まさみのお料理ブログ
いつもYBCラジオで耳にする「ロケット団の三浦さ~ん!」のネ(^^)d

89.JPG

初めての生姿をデレデレと拝見しておりましたがな♪ (*^_^*)
プロの語りはさすがプロだなぁ~♪(?)・・・と訳が解らん私。

90.JPG

その後は、同じく中で開催されていた骨董市や、
隣の新車フェスティバルなどを廻り時間を潰していたりして (^^)

92.JPG

・・・ということで、さらばビッグウィング。

93.JPG

帰路は、なぜかドンキホーテへ行くことになり、
私はついでにチビたちのおやつ菓子などを買うしっかり者主夫 (^^)v
(だれだ!? 「びっくりドンキホーテにいくべ」というオヤジは? (--#) )

94.JPG

夕方帰郷し、18時半からは公民館で人・農地プラン役員会で21時前まで。

95.JPG

濃厚な日々が続いておりまする (^^)/


nice!(1)  コメント(2) 

視察2014・・・6月 魚沼市S氏 [2014研修・視察]

田植えが終わると、待っていたかのように様々な会議やイベントが待っている。
その中のひとつとして以前より約束をしていた、
米どころ新潟県の魚沼市の知り合いSさん宅へ遠征し様々にお話を伺った。
コシヒカリ栽培や様々な先進技術について実際に田んぼへ行き説明を受け、
我が家の今後のロードマップにも挙げたい貴重な情報を得たかも (^^)
お忙しいところ、Sさんありがとうございました<(_ _)>

39.jpg

場所が場所だけに午後からの約束としていたのだが、
高速をぶっ飛ばし、ちょっと早めに到着しついで観光をしていたりする・・・(^^)

38.jpg

気になる路線、駅とSさんもお薦めのお寺っス (^^)d

40.JPG

いつもは高速道での通過に終始する魚沼市だが、
のどかで落ち着くし、素晴らしい文化財も残り、イイですなぁ~♪


nice!(1)  コメント(0) 

消防デイズ [2014地域活動・行事]

田植えが終了と同時に消防団活動が始まり連日ドタバタ (ノД`)
町操法大会へ向けて隣班の応援として真面目に参加チュウ ♪

48.JPG

ほぼ毎日の夜練習で、
続いてのポンプ庫での反省・慰労会でお疲れだ (ToT);;;
何がお疲れって、翌朝の田んぼの見廻りが・・・(^_-)

  (朝篠地内の今朝の超ウルトラスーパーローカル線の上り一番列車!)
50.JPG

不思議と例年田植えが終了した頃の火事は多く、
先日も町内で車両火災があったようだ ヽ(゜Д゜)ノ

まずは大会へ向けて選手はマシンと化して、
仕事中の職場でもキビキビと動作しませう (^^)d




nice!(1)  コメント(0) 

『現代農業』今月号のいいね!アイデア [-2020学び・啓蒙(農業)]

愛読誌『現代農業』の今月号をパラパラと・・・。

56.JPG

中学生農家の記事が微笑ましい。
どの世界、分野でも意欲的な若者の姿は活性化の源だ。
私も中学生でトラクターに座った思い出はあるが、
「仕事」をした記憶は無いので感心だ。

57.JPG

さて今月号でハッ!とした記事(アイデア)はこれ↓

58.JPG

新築牛舎建設を考えていたときに引っかかっていた案件で、
施設外周を柵で囲うは必須とするが、
我々が毎日行き来でゲートを開閉するのはかったるいと想像していた。

鉄パイプのスノコ=実践事例であることの安心感・・・これはいいね!
これも頂こう (^^)


現代農業 2014年 07月号 [雑誌]

現代農業 2014年 07月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 農山漁村文化協会
  • 発売日: 2014/06/05
  • メディア: 雑誌


nice!(1)  コメント(0) 

脱輪 or 未遂? [2014稲作作業]

田んぼの水見廻りで町内を愛車で走らす日々。

55.JPG

すると松岡地区内で戦慄の痕を発見。

51.JPG

とあるT字路の用水路マスへ内輪脱輪もどきの痕跡が!

52.JPG

路面とマス部の高低差はおよそ30cmで、
2連の後輪が見事に危険な軌跡を描いている (゜o゜;
よほど重いものを積んで通過?したらしい。

53.JPG

この区内では比較的狭くはないT字路で、
我が家の2tロングでも内輪脱輪などなく通過できるはずだが・・・。

誰だ!? 下手な運転をしているのは?

54.JPG

現代の農家はクルマの運転は必須スキルで、
あらゆる過酷な環境の道路、路面状態でも、
通過、バック、切り返し、幅寄せ等が出来ることだ。
最低でも軽トラックで、
必要十分条件とすれば2tクラスまでこなせないと仕事が務まらない。
稲作でも、つねに舗装で整った道路などまず皆無。

鼻歌交じりで悪路を難なく走破してこそ、農業を征するなり (^^)v



nice!(1)  コメント(0) 

田植え2014(4)アンカーゴール! [2014稲作作業]

真夏日での田んぼの水面反射も最高に暑いのでスタイルもそれなり。

61.JPG

飯米16.5haが終了し、残りは稲WCSの約6haだが、
入水を止めただけで約2時間もすれば見事に水が無くなる、
恐ろしい松岡地区の田んぼが相手だ。

62.JPG

その日の進捗状況に合わせての排水タイミングを図るのが非常に面倒だが、
田んぼが隣接していればさほど難しくは無い。
むしろ苗の運搬タイミングの指示が難しい (ノД`)

63.JPG

松岡地区中央部に約5haまとまっているので猛進あるのみ。
その日2.7haを植えたはシーズンベストで、満タンガソリンも空に。

64.JPG

とは云え、思惑通りに進まず刻々と変化する状況に対応して、今日も疲労困憊。
そんな日々の中で夜は消防団活動に参加したりして更に疲労Max (ノД`)

65.JPG

翌日も三角、台形、深い、いつくなど一筋縄で行かぬ田んぼで闘う。

66.JPG

すると頭上へヘリコプターがやってきてウロウロと旋回している。
黒沢峠か子持峠で何事か起こったようだ。

67.JPG

程なく救急車、消防車、役場車両が慌ただしく続々とやってくる。

68.JPG

山菜採り等で何か事故が起こったのかも。

69.JPG

まずは前進あるのみ・・・ビデオ撮影する余裕が出ておりまする (^_-)


そんなこんだで、いよいよ最終日となり最終田んぼは地元で。
墓地で眠る御先祖様に見守られながら、
いよいよ小国町ラスト田植え=アンカー (^^)d

70.JPG

その2枚の、鍵台形の変形田んぼは私が植えて、最後の四角を2号に植えさせる。

71.JPG

乱暴な物言いだが飯米と比較して稲WCSは、
とにかく植えればよい ” ので練習には最適だ。
もっと早く経験させたかったが、進捗状況と田んぼの状態が許してくれなかった。
この辺も今後の課題なれば来年は2号育成の余裕を作りたい。

72.JPG


自分の田植機デビューも同時期と思うが既に忘れた・・・。
様々な農作業において、怒られたり失敗した記憶が圧倒的に多いが (--#)

73.JPG

まずは約22haの田植えを何とか終了=アンカーゴール!(^^)v

74.JPG

その後も作業は目白押しだが、コア作業が終了してひと区切りだ。

75.JPG

その濃厚すぎる日々を終えて今宵は乾杯 ( ^_^)/□☆□\(^_^ )

76.JPG

今年もドタバタと大騒ぎだったが無事故は何より。
張りすぎた糸は切れ易し。
この “ 気持ち ” の余裕の無さは、やはり課題だ (-_-)


nice!(0)  コメント(2)