SSブログ

新築牛舎への道2016(16)生物活性水プラント施工(第一期) [2016べご=和牛]

[ BGM : T-Square / Sunnyside Cruise (1995)

BMW技術の9月の飲水改善プラントの施工工事に続き、
11/9(水)~11(金)の3日間に渡り、
生物活性水プラントの施工工事が行われた。
  → 匠集団そら&一般社団法人BMW技術協会

工事はタンク周囲の1期と散布ラインの2期と、
分けて行う計画で、まずは今回が1期だ。

41.JPG

初雪で荒れる朝においでになったは、
協会事務局長Aさんと前回に続きNくん。
3日間よろしくお願いします <(_ _)>

42.JPG

ほとんど無力に近い反射式石油ストーブの脇で、
前日から届いた部材、荷物等の確認で仕事は始まる。

43.JPG

プラント室は狭苦しいので、
特に頭の強打に注意願います。

44.JPG

私も工事、現場確認と共に、
舎内で気になっていた細々とした細工作業を行う。

45.JPG

冬期は不用な換気窓の目くらや、
飲水改善プラント室へのネズミ侵入を防ぐ、
隙間埋め等が捗りちょうどよい機会かも。

46.JPG

あっという間に昼になり、
昼食に町内の飲食店へ繰出すが、
休業日が多く数軒彷徨ってしまった (>_<)
(これも田舎の洗礼・・・私は地元民なのに・・・)

47.JPG

48.JPG

そして夜は九十九匠会長も参加し懇親会。
おもてなしは米沢牛モツ鍋だ (^^)v

50.JPG

振り返ればBMW技術を導入したきっかけは、
米沢郷牧場グループとの交流会からで、
その時の段取りが九十九匠会長だ。
あの日から今日に至ったと思うと感慨深くもあるので、
“ 仕方ないので ” 会長も接待してやっか (^_-)

51.JPG

さて2日目、雪は融けたが寒いことに変わりなし。

53.JPG

今日も窮屈だが安全第一でよろしくお願いします。

54.JPG

58.JPG

そして昼食は小国名物カネジュウ250円弁当!

56.JPG

59.JPG

晩秋は夕暮れも早く17時には真っ暗だ。

61.JPG

もうひと踏ん張り・・・気をつけて!

62.JPG

63.JPG

そして今宵も町内へ繰出し、
焼肉で一献 ( ^_^)/□☆□\(^_^ )

65.JPG

さて最終日はいよいよ第1期工事の仕上げだ。

67.JPG

68.JPG

前日に続き我が家で弁当昼食の午後は、
いよいよ石類の投入でラストスパート ヽ(゜Д゜)ノ

70.JPG

71.JPG

まったく狭い中お疲れさまです <(_ _)>

72.JPG

堆肥を投入するといよいよ完成だ。
まずは第1槽目から培養を始めて、
第5槽目までは年内の完成を目指す予定だ。

74.jpg

そんなタイミングで外には美しい虹が。
前回も最終日に虹が架かったは、
天も祝福してくれている、と勝手に嬉しい気持ちに。
(何事も前向き屁理屈な私・・・(^_-) )

77.JPG

数年前より始めた樹脂タンクでの施工方法で、
我が家もローコストで設置出来るは全くありがたい。

78.JPG

80.JPG

81.JPG

この低い気温の日々なれば、
施工翌朝に注目すべしと指示を受ける。

79.JPG

まずは3日目も暗くなるまでお疲れさまでした。

82.JPG

牛たちもしばしお別れ・・・
・・・またお目に掛かりましょう (^^)/ モォ~♪

84.JPG

85.JPG

連日食事を共にしたゆえに、
帰路を見送ったその夜は何か物足りなさが・・・。
「今宵も呑みつつ教えを乞えるのでは・・・(^_-)?」
なんて・・・少し寂しいオッさんはひとり呑みホロホロ。


さて翌朝。

86.JPG

おおっ!大量の泡が!(゜o゜;

87.JPG

気温が下がると微生物たちが
自己防衛のために泡を発するようだ、との説明だ。

88.JPG

その盛んに活動する微生物たちは、
牛と同じく生き物であることを認識だ。

89.JPG

90.JPG

出来上がった生物活性水は舎内臭気対策の散布の他に、
既に完成している飲水プラントへの添加、
堆肥作りでの散布、稲作、ロボット畑への応用などを予定だ。

91.JPG

その次の舎内散布ライン施設工事=第2期は、
慌ただしい12月下旬の予定。

引き続きご指導、ご支援をお願いします。
その時には雪かなぁ・・・(-_-)        (つづく)


nice!(1)  コメント(0)