SSブログ

牛舎春秋2017(2)プラント点検5月 [2017べご=和牛]

61.JPG

鬼気迫る田植え、そんな緑濃き季節に、
飲水改善、生物活性水プラントの保守点検に、
HさんとAさんが来所された。

46.JPG

生物活性水プラントの自動噴霧機構において、
制御盤のトラブルで現在不可なので対応を願う。

62.JPG

63.JPG

他は井戸水が金属気を帯びているようなので、
目視検査の着色具合が気になった程度で、
特に問題はないようだ。

64.JPG

子牛出産はそれなりに順調なので、
これらプラントの成果と思いたい v(^^)

65.JPG

HさんとAさん、お疲れさまでした!

66.jpg

ではHさんと記念写真をパチリ♪
と浮れたこの後は田植えを行う。

・・・そして好ましくないコトが起こる。


nice!(1)  コメント(0) 

藤の花の季節2017 [2017近況]

田植えの時期は藤の花が美しい。

71.JPG

我が家の田んぼへの道中では、
この若山地区入口のここが一番だ。


72.JPG

73.JPG

74.JPG

通る度にうっとりと見とれてしまう (^^)

75.JPG

見どころのうちに田植えが終わるが理想だが、
まだまだ半分だ・・・(T^T)



nice!(1)  コメント(0) 

べご元気(^^) [2017べご=和牛]

私的愛称・・・武田信玄!
相変わらずお茶目ネ (*^_^*)[ハート]

81.JPG

最近は朝に夕に田んぼ作業に追われているので、
ついご無沙汰の畜舎だったりする。

82.JPG

何気に快調に出産は続いているようで有難い。
我が家の次代の基幹部門なれば喜ばしい。
・・・が、
「おらぁ!ウロウロすんなぁ!(--#)」

83.JPG

山形県期待の「満開1」の牡は元気なようだ。
大きくなぁ~れ♪ 大きくなぁ~れ♪・・・魔法をかけておくれ♪

84.JPG

とにかく牛肉をたくさんお召し上がり下さい (^^)/


nice!(1)  コメント(0) 

田植え2017(1) [2017稲作作業]

予定より5日遅れで田植えが始まる。

86.JPG

機械の状態、作業方法等に問題が無いか、
毎年最初の1枚は緊張感が漂う。

87.JPG

特に植付け状態で、
そもそも植付け自体が抜けていたでは話にならない。
ほとんどはチラチラとミラーを眺め、
本当に怪しいと思ったときは振り返る。
そして植付け条が曲がる (ノД`);;;

88.JPG

一日の作業が終われば、
バケツの水で植付け部の泥を洗い流し、
爪の状態等を確認がルーチンだ。

89.JPG

いよいよ始まった。
それは2週間強の闘い。

90.JPG

或る日には、翌日のために田植機を移動すると、
田んぼの水が落ちているではないか!
改めて入水するも要領が悪いと思い、
急遽苗を運び20aを植える。
何が待ち受けているか、起こるか、
即判断が求められる現場は実に面白い。

91.JPG

早朝5時半頃より植えて、
3号の乗る6時過ぎの上り1番列車を見送る。

93.JPG

そして18時50分頃の上り列車も見送れば、
そろそろ夕闇が近づき、帰宅の合図だ。
平均2ha/日ペースで前進あるのみ!

92.JPG

その日は地元地区にて3haへ挑戦していたが、
徐々に植付け状態の悪くなる条が確認できた。

94.JPG

植付けロータリーのギアのガタツキが大きい!
これが通算500時間が近づいた機械の洗礼かも。

95.JPG

田植機もコスパが悪い機械なので、
新車購入はいつも悩む (-_-)
なので、あと5年持たせよう!
年に70~80時間使用するので、
80時間×5年=400時間は500時間+で900時間!

96.JPG

などと思いつつ、前進の日々。
同時に水管理で町内を疾走。
ついでの道草で例のタラの芽畑で採取。

97.JPG

今年も町消防演習までは終わりそうもないな・・・。


nice!(1)  コメント(0) 

生物活性水を噴霧してみる [2017近況]

晴天続きで暑い。

48.JPG

さて牛舎の生物活性噴霧の様子。

42.JPG

それなりの風の日には、
カーテン開口部から入った風で、
一方は舎内中央へ拡散されて良いが、
もう一方は外へ流されてしまい非常に勿体ない。

43.JPG

それでも4回/日と回数を稼げば、
状況も変化し効果も上がろうと思うが、
その都度の手動操作は余裕が無いので厳しい。
そこで自動機能だが実は故障中 (×_×)
対応をよろしくお願いします <(_ _)>

44.JPG

さて生物活性水は他への展開も愉しそうで、
まずはロボット畑の作物に噴霧してみる。

45.JPG

その効果が表れたのか判断しきれないが、
ソラマメは最近シャキッとしているようだ。

46.JPG

家の前の花壇にも噴霧してみる。
何か良いことがあるかもしれないので。

47.JPG

数日後管理者の家内に噴霧させる。
「やだなぁ~、この姿を見られたら恥ずかしいなぁ~」
何様のつもりなのかブツクサと文句を言ってやがる。

49.JPG

人間も “ シャキッ ” とするように、
家内へも噴霧してやろうか (-.-#)

41.JPG



nice!(0)  コメント(0) 

花を飾りましょう♪2017 [2017地域活動・行事]

その田植え前の一コマを追加。
えいこら、せっせと (^^)/

51.JPG

それは実家地区でのミッション。

52.JPG

もう膝が曲がらないので、
ほぼ90°の姿勢、嫌でも目に映る大きなヒップは、
まるで “ 牛 ” のようだと内心思う私 (^_-)ホホホ

53.JPG

54.JPG

作業風景とともに、
大事な集合写真を撮り記録する。
これがまた時間を要するが微笑ましい (^^)

55.JPG

はい、チーズ(なんでチーズ???
イケメンと素敵なカノジョたち (*^_^*)♪
(それは半世紀前だけど・・・)

56.JPG

その花は地区内へ。

57.JPG

「俺の家の前に置いて行くな!」
なんて言わないで<(_ _)>

58.JPG

自分の仕事も大事だが、地域の仕事も同じ。
だれだれダラダラな中途半端な気持ちを払拭し、
“ 参加100% ” が成功者の思考法だ (`へ´)フンッ!

59.JPG

何はともあれ、花はイイね!d(^_-)


nice!(1)  コメント(0) 

田植え直前アラカルト2017 [2017仕事・作業]

荒起しが終了して田植えまでの短い期間に、
やるべきこと、やりたいことが満載だ。

そんな気持ちの好い朝=希望の朝が続く。

71.JPG

まずは米坂線の撮影を (^^)/

72.JPG

ではなくて、代掻きのために田んぼへ入水だ。
乾土効果は如何ほどなのか、と毎年思う :-)

73.JPG

そして代掻きは父親に任せる。
結局、頼むぜ一発仕上げ (^^)/

74.JPG

んで私は田植機の整備を。

66.JPG

こんな先広曲がりの爪では・・・(×_×)

67.JPG

グリースアップもニップルがバカでは・・・(×_×)

68.JPG

ま、こんな初歩的整備で戦いの嵐に望む。
来るなら来い! ゆくぜ怪獣号 (^_-)/m

69.JPG

そして米坂線を気にしつつ、
田んぼの入水、排水口等を見て廻る。
それ以外にも「問題の無いこと」も確認だ。

75.JPG

草丈の短いうちに柳等の木=支障木を処理する。
怠ると木が大きくなり後に苦労するので。

76.JPG

気合いの刈払い機伐採も限度があり、
ノコギリでジコジコとやっつける。
あちこちと目が移るが、まずは優先順位にて。

77.JPG

ドタバタとあっと云う間に日が暮れる。

78.JPG

時には、今日の仕事は何?
と自分でも判らなくなるかも・・・(^_^;)

79.JPG

水路の泥、ゴミ上げも延々と続く。
ますは小渡地区のタラの芽畑脇の水路だ。

80.JPG

82.JPG

水路を横断し、大きくなりつつあるタラの芽の木々は、
今後を考えて思い切って切り倒す。

83.JPG

今はスッキリとなったが、
この状態が数年も続かない生命の逞しさよ。
結局、地味でマメな手入れの継続が勝利の近道だ。

84.JPG

もちろんイイ感じなれば・・・

85.JPG

・・・大漁、大量 d(^^)

86.JPG

そんな町内大移動なれば米坂線の踏切待ちも多し。
ボケ~っと待つでもなく自然とデジカメを向ける。
そして、いつも思うこと・・・東日本50Hz、
西日本60Hzの交流電源の周波数のように、
明治の “ 輸入技術 ” の失敗例をしみじみと想像する。
この狭い軌道幅では、やはり高速化は望めないと。

87.JPG

そんな “ 技術 ” と大袈裟ではない、
こんな工具の仕組み等にも感心だ。
ラチェットレンチを考えた人は凄いなぁ~♪
・・・などと頭の中は忙しい (^_-)

88.JPG

今年更新した苗の運搬ラックの組立ても終了。

89.JPG

90.JPG

1年で最も重要な田植え直前の、
ドタバタなアラカルト集でありますた (^^)/

81.JPG

カモーン!田植え!


・・・実はまだまだ小ネタ有りなんだけど・・・(^_-)


nice!(0)  コメント(0) 

荒起し2017(4)自分牽引で終了 [2017稲作作業]

猪突猛進の日々が続く。

01.JPG

02.JPG

19時を過ぎればほぼ真っ暗で、
300m先の軽トラまで暗闇の畦道を歩くが、
足元がよく見えず堀に嵌まってしまった (ToT);;;

03.JPG

風の日も雨の日も・・・

04.JPG

徒歩移動はスタンド・バイ・ミー気分で・・・

05.JPG

06.JPG

延々と乗りまくり、あっと云う間に日が暮れる。
一杯のご褒ビールのみが愉しみでバタンキュ~。
・・・の繰り返し。

07.JPG

そんな終盤の雨の日に、
駐めていた軽トラが泥に足をとられ、
4WDでも動けなくなった!
20分後には中学校の後援会総会へ、
出席しなければならないので焦る (~_~;)

08.JPG

あ、自分で牽引すれば良いのだと気付き、
軽トラギアをニュートラルにし、
スリングベルトにてトラクターで引っ張る。

09.JPG

・・・瞬殺で終了 d(^^)
やはりベルトなど用具を積んでいて正解だ。
そして、そそくさと着替えて中学校へ参上。

10.JPG

そんなこんなでようやく荒起しが終了だが、
予定より多く費やしたを解析し、来年へ備える。

まずはロータリーをとっとと水洗し、
ドライブハローへ交換し、
代掻き担当の父親へ引き渡さなくては!

11.JPG

nice!(0)  コメント(0) 

長野の従兄弟襲来2017春 その弐  [2017近況]

その日は早めに田んぼから切り上げる。

12.JPG

そして愛用チムニースターターで火熾し。

13.JPG

そして客人とふたりで買出し。

14.JPG

それは長野3号が遠征の途中で立寄ったからだ。
なれば熱烈歓迎せねばならぬ ヽ(゜Д゜)ノ

15.JPG

その日は中学校陸上部保護者総会が重なっていたが、
遠路の客人をオ・モ・テ・ナ・シするが優先と。

16.JPG

それにしても長野軍団とはよく会う。
《ではおさらい》
1号→ 箱根駅伝の旅 again (2)
2号→ 長野の従兄弟一家襲来2017春

17.JPG

その遠征の様子や地元での生活等の、
近況報告などを延々と・・・泥酔 ~(^_-)~
まずはお互い元気に切磋琢磨しましょうぞ (`_´)
では今度は私が今秋にそちらへ行けるかな?

18.JPG

あまりに熱列歓迎し過ぎたので、
翌朝のトラクターもフラフラと千鳥走行~♪

19.JPG

と前進あるのみ!

曜日感覚が薄れてスケジュール忘れ多し。
昨日の中学校の朝の挨拶運動を、
すっかりと忘れておりました <(_ _)>


nice!(1)  コメント(0) 

愉しい土木(3) [2017仕事・作業]

用水路継ぎ目から水漏れしているだろうで、
ドロドロになる田んぼの対策も急務だ。

21.JPG

これは入水部からL字に溝・堀を掘り、
排水路へ流すしかない。
そこでパワーショベルを持込み、
ジジマゴコンビにて作業だ。

22.JPG

肥料散布も終わらぬ時の作業は、
決して「愉しい土木」ではないが (-_-)

23.JPG

24.JPG

入水口をしっかりと固めても、
掘った溝・堀に瞬く間に見事に水が溜まるは、
用水路継ぎ目からの水漏れが原因と再確認。

25.JPG

酷い2枚での効果は如何に?

26.JPG

27.JPG

ここまでリソースを投入してどうなのか?

28.JPG

田んぼは選びたい。
時代が違うのだから (T^T)


nice!(1)  コメント(0)