SSブログ

削溝2017(1) [2017稲作作業]

小国町では以前から全ての田んぼを、
しっかりと削溝する人は見たことがないかも。
遅い雪融けからの作業に追いまくられて、
生育的に、この辺の時間を取りにくい、
寒い中山間地らしい環境が大きいらしい。

そんなことだが、秋の稲刈りで苦労しないように、
中干し時期に削溝したい田んぼを優先的に作業だ。
これぞTHE昭和!
とおよそ30年前の削溝機で出陣だ。

38.JPG

優先順位の上位=膝上までぬかる湿田は、
昨年の稲刈りでは手刈りをせざるを得なかった所。
こんなところで乗用=
田面ライダーは不可ゆえに手押し機なのだ

61.JPG

1枚30aを作業するとランニングで、
10km走ったような疲労感かも。
2枚60aなれば20km=ハーフマラソン! (>_<)
ゆえに陽射しの強い日中の作業は避けて、
早朝5時~7時が勝負だ。
そんなことで1日2枚しかやる気がない。

62.JPG

そのウェダーは正解で役に立っている。
実際それはそれで思うことがあるが、
一番の濡れるストレスから解放されているので。

63.JPG

そんなことで3日目に、エンジンの調子が悪く、
機械屋さんに診断をお願いすれば、
ご臨終に近いらしい・・・ああ、ついに (ノД`);;;

64.JPG

翌日には早くも新型機が到着も驚くが、
改めて現物を見比べると、
その30年も変わらぬスタイルにはもっと驚く。

65.JPG

まずはポンコツのストレスから解放されるので、
早朝ライザップをガンバリまっチュ♪(^^)/


nice!(1)  コメント(2) 

農機フェア2017《夏》(2)JA山形おきたま [2017視察・研修]

実は翌日も地元エリアの農機フェアだったりする。

41.JPG

山形県川西町のJA山形おきたま本店にて。
ついでの用事を併せての、
長井市の税務署を経由は近いようで遠いかも。


こちらも2日間開催の初日の午前に出没。
どうしても昨日の混雑ぶりと比較してしまい、
かなり寂しい印象だが、それはどうでもイー。

42.JPG

43.JPG

イセキの田植機の、
多条機の収納ギミックは良いかも。
扱い壊すリスクが少なく楽そうなので。

45.JPG

44.JPG

各メーカーのガンバリを感じる。
そしてお互いを・・・( ̄∇ ̄)♪

46.JPG

今年も苦労したので、つい田植機に目がゆく。
もう数年張飛号にガンバってもらうつもりだが。

47.JPG

むっ、趙雲号=試乗した7条機も。

48.JPG

昨日熱かった密苗コーナーも今日は閑散で、
メーカーのオッちゃんも暇そうだったりして。

50.JPG

こっそりとクボタも真似ている?
直播に気合いを入れているようにみえるが、
傍観は出来ないのであろう ( ̄∇ ̄)

51.JPG

さて本日の目当ては籾摺り後のパッキング=
=フレコンバックによる大容量化だ。

52.JPG

ズルしている、と言わないよーに。
50歳を過ぎると腰が痛い日も多くなり、
辛い瞬間が・あ・る・ん・だ・よ~♪
(某女性国会議員調に ~( ̄∇ ̄)~ )

53.JPG

さて、何を優先すべきか整理しないと。

実は今すぐ必要無いのでは?

もちろん、気付いているんだけど (^_-)


nice!(1)  コメント(0) 

農機フェア2017《夏》(1)ヤンマー南東北 [2017視察・研修]

ヤンマーの農機フェアが、
宮城県の岩沼市で開催されたので出動してきた。
仙台空港南側の工業団地の中でだ。

71.JPG

仙台市でもない微妙な場所ゆえに、
ドライブ気分でチンタラと山中を快走してみる。
R113で南陽市から七ヶ宿町、白石市、
角田市から亘理町で沿岸部へ出て北上だ。

95.JPG

昨夏に続き再訪問の亘理町が懐かしい。
  → オレの城!亘理要害(臥牛城)
  → オレの寺!大雄寺(亘理伊達家廟所)
3.11の爪痕を感じつつの沿岸部を走り到着だ。


3日間開催の初日、10時オープンの、
15分過ぎに入場だが既に大勢の人が!

72.JPG

機械も多く愉しい ヾ(^v^)k

73.JPG

74.JPG

さて今回のはるばる訪問目的は、
ヤンマーが力を入れている密苗の講習会だ。
  → 密苗(ヤンマーHP)

75.JPG

特設ブースで気合いのアナウンスのようだ。

78.JPG

76.JPG

コストダウンのシミュレーションもPCで直ぐに。
現在の稲WCS作付け分の6ha分でお願いしてみた。
10a分の苗箱枚数20枚が8枚で済むとなれば、
目に見える資材削減費は判りやすい。
ここにさらに時間、人件費も追加すれば完璧かな。

79.JPG

さて講習会は約1時間で、
60~70人を対象か?

80.JPG

元気なオッちゃんのトークが響きわたる。

81.JPG

密苗について初歩的な疑問は多かったが、
配布資料に乗っ取らない内容であったので、
これはトークショーである、と気持ちを切り換える。
ゆえにそれはそれでヨシとする。

82.JPG

健苗ローラーは密苗を問わず全てに良いかも。

83.JPG

講習会場の隣のロッカールームには、
香川真司の直筆サインがあった。
(目ざとい私 d(^^)♪ホホホ )

85.JPG

様々な機械を観るは愉しい。

87.JPG

88.JPG

最近のヤンマーはデザインに力を入れていて、
先の田植機もガンダムチックであった。
  → 田植え2017(4)7条機試乗
そしてこのトラクターはどうよ?
ディズニーのキャラ???

89.JPG

中古も多く出品されていて、
田植機では我が張飛号も!

90.JPG

トラクターでの傾斜体験コーナーが良かった。
座ってみたかったが混雑していたので断念。

91.JPG

ヤンマーオリジナル商品の販売コーナー。

92.JPG

例のジャンプスーツが13000円くらいだったので、
一瞬グラッとしたが・・・(^◇^;)
(随分なディスカウントプライスなのだが)

96.jpg

人は益々多く、昼食のカレーの長蛇の列に辟易し、
冷やかしも飽きたので約3時間で退散だ。

93.JPG

94.JPG

観て触れると欲しくなるが、
簡単に買える金額でも無い。
それでも最新トレンド等は、
押さえておいて損はなかろう。
機械ありきの現代農業なので。

しかし今後は農業者も激減するなれば、
メーカーも大変なことであろう。


さて仙台空港でも見物して帰るか♪


nice!(1)  コメント(0) 

つや姫穂肥診断研修会2017 [-2020イベント(農業)]

さて今年もこの時期だ。
米沢市で開催のつや姫穂肥診断研修会へ。

76.JPG

60~70名は参加かもの、
最前列で陣取る意欲満々の私 ( ̄∇ ̄)v

77.JPG

今回も新しい資材の紹介があり、
揚げ足を取るべく資料と現物を見入る性格の悪い私。

まずは担当先生の座学で始まり、
今年の状況の解説は毎度のパターン。
置賜盆地ど真ん中を基に話は進むが、
我が町の中山間地域では事情が異なり、
つい話を半分しか聞かぬもいつものこと (^_-)

78.JPG

その後は実際の田んぼの様子を診るもパターン。

79.JPG

80.JPG

その新資材の実演の方が面白かったかも。

81.JPG

商品名『ハイポン』と、
1個10kgをポン!と投げ出す。 

82.JPG

83.JPG

30aに5~6個=10~60kgが標準らしい。
1個2800円とのプライスタグを見つけたので、
2800円×6個=16800円が30aなので、
10aでは5600円とは・・・う~む (-_-)

84.JPG

楽にはコストが掛かるは常なりけり。
お大尽さまになりたい。

85.JPG

86.JPG

今年は初期生育が遅いので厳しいが、
そろそろ中干しなので見切りも潔くだ。
そして削溝、追肥と追いまくられるが、
梅雨空か炎天下か、何れも辛い時期だ。

結局気力、気合いの根性論だ (^_^;)





nice!(1)  コメント(0) 

ウェダーで準備OK [2017稲作作業]

昨年の削溝作業の苦労を省みて、
今年はウェダーを準備してみた。

71.JPG

この足部のみタイプでも良いと思うが、
実際に着用している人の姿を見ると・・・、
・・・イマイチなので却下だ。

37.JPG

それにしてもいつもの、
中華4000年の歴史が香る逸品は、
ちょっと不安ではある。

72.JPG

webの書込み情報からLLサイズを注文だが、
着用案配は悪くない。

73.JPG

普段履き27.0cmの足サイズも悪くない。

74.JPG

問題は裏部のシール細工。
チープで怪しい (~_~;)
まずはウェダー自体の作業性を試して良ければ、
次はGore-Tex製等の良いものを買おう。

75.JPG

いよいよ中干し、削溝の準備OK (`へ´)フンッ

38.JPG





nice!(1)  コメント(0) 

朝篠用水路人足2017夏 [2017仕事・作業]

先週の頭首工脇の公園の草刈りに続き、
7/2(日)は朝篠用水路の草刈りが行われた。
連日雨続きだがこの時は天の御加護が♪

41.JPG

一気に大きくなった草は、
まるでジブリの世界のような・・・(^0^;)

46.JPG

今回も少ない人員で。
対象人員数からすると6割の出役か?
ますます高齢化、人口減少が進むと、
維持管理困難な大問題は目前だ。

42.JPG

みんな無言=余裕無きMax作業で。

43.JPG

取り敢えず3時間弱で今回も無事終了。
みなさま、お疲れさまでした <(_ _)>

44.JPG

この時期のように特に豪雨が続くと、
用水路水量等の管理には神経を使う。
ゲート等の巡視は、ある意味命懸けで、
非常に危険なことをやらねばならない。

そのような苦労も知らずに、
自分勝手なことを言う輩は多い。

45.JPG

目の前で当たり前のように流れる水。
少しは想像力を働かせてものを言え (--#)


nice!(1)  コメント(0) 

野望の終焉・・・のはずでは? [2017近況]

雨模様が続くが、
田んぼが心配で早朝徘徊して帰宅すると・・・

91.JPG

ん、モォ~!

・・・と牛の鳴き声が!
我が家の畜舎からにしては声量が大きく、
ふと窓の外へ目を移すと・・・

92.JPG

!!!!!

・・・まだやっている (~_~;)
終わっていないの?
まさか5年後に向けて早くも始動でもなかろうが。


【小国びっくり名物 牛の散歩】
セブンイレブン 山形小国町町原店の、
駐車場より朝6~7時頃に御覧いただけます。
毎回一緒に記念撮影、主のサイン会有り (嘘)


nice!(1)  コメント(0) 

夏のWCS作業2017(2) [2017べご=和牛作業]

その時の確保量では、
とても足りなく夏を乗り切れない!

40.JPG

やがてべーラーは退院、おめでたい(^^)♪

41.JPG

手術ついでに刃も交換されて万全の準備だ。

42.JPG

そして町内のこあみだ地区の草地へ。

43.JPG

44.JPG

45.JPG

46.JPG

47.JPG

親子3代、あらゆる機械を駆使し、
猛進突貫作業だ (`へ´)フンッ!

48.JPG

49.JPG

半分をこなしたところで、
毎日雨続きとなり中断だ。

50.JPG

51.JPG

再開はいつになることか。
田んぼも中干し、溝切り、草刈り、追肥と、
何気に忙しい炎の7月に突入なのだが・・・。


nice!(1)  コメント(0) 

『やりたいことがある人は未来食堂に来てください』 [-2020学び・啓蒙(一般)]

良いビジネス書であった。
特に後半は今の自分には無縁と思うが、
いつか役立つ時がくれば良い (^^)

P6250077.JPG

いつも彷徨いていた神保町とは!

→ 未来食堂(公式HP)


YouTubeを検索すれば出てくる出てくる d(^^)


知っていれば、
あの日にとか訪問したかったかも。
というか、何かヒントのために、
「まかない」で働いてみたい気もする・・・(^_-)☆


やりたいことがある人は未来食堂に来てください  「始める」「続ける」「伝える」の最適解を導く方法

やりたいことがある人は未来食堂に来てください 「始める」「続ける」「伝える」の最適解を導く方法

  • 作者: 小林せかい
  • 出版社/メーカー: 祥伝社
  • 発売日: 2017/04/01
  • メディア: 単行本



nice!(1)  コメント(0) 

頭首工公園の草刈り人足2017 [2017仕事・作業]

昨年同様に今年も謎の公園の草刈りだ。

71.JPG

「公園」とは云うものの、
実際は誰も利用しない不毛の整備地だ。
俗に云う「紐付き」というやつで、
税金の無駄使いとしか思えない。

72.JPG


さて8時半より作業開始。
例年この日は、
町の消防操法大会が重なっていて、
若手はそちらに出動するので
厳しい労働力で対応することになるが辛い。

73.JPG

74.JPG

高い法面が苦痛は毎年のこと。
数少ない若手は率先して挑むべし!

75.JPG

若手=50歳を過ぎてもヒヨっこ。
70歳で現役バリバリ=政治家の世界同様。

76.JPG

元気なうちに困難な法面を攻略だ。

77.JPG

78.JPG

「なぜにこんな不毛な作業を・・・」
内心のボヤキも最初は元気だったが、
やがて疲労が重なると思考は停止し、
ただ無言で粛々と刈払い機を左右に振るのみ。

81.JPG

82.JPG

84.JPG

およそ2時間半で終了。
みなさま、今年もお疲れさまでした <(_ _)>

85.JPG

来年はどうなることか、いつも思うが、
思っても仕方ないので忘却だ。


nice!(1)  コメント(0)