SSブログ

備忘録・・・給水ポンプトラブル2017年7月 [2017近況]

7/23(日)

牛舎のWC(ウォーターカップ)より水が出ないと発覚。
そこで給水部の飲水改善Pを確認すると、
水槽3槽目が空になっていた=
=3、4日前からトラブルが始まっていたと推定。
どうも2台の給水ポンプのトラブルのようだ。

22.JPG

まずは井戸よりエンジンポンプで、
3槽目へ給水してみる。

23.JPG

24.JPG

井戸は当初は遠い位置予定であったが、
ケガの功名で水槽隣へ掘ったので、
ラインが短く済み助かる (^_^;)

25.JPG

水槽が満たされると、WCへ送るポンプは正常稼働する。
まずは最悪の事態は避けられ、牛への給水は問題無い。

26.JPG

そこで井戸から水槽への給水ポンプが原因と特定だが、
ポンプを目視するとコントローラーのエラー表示が賑やかだ。
素人には詳細は判らないので、
友人の設備屋のYくんに診て貰う。
落雷等が原因かもしれぬ、
とコントローラーの交換手配をして頂く。

ついでに農業共済組合へも連絡し、
落雷破損の手続きを進める。


7/26(水)

交換コントローラーが届き、Yくんに交換して貰う。

27.JPG

28.JPG

・・・が給水しない!

どうも原因は他にあるようだ。
Yくんがメーカー営業担当と相談すると、
保証等の事務手続きにより、
今後は設置業者さんから対応して欲しいとのこと。
まずはYくん、忙しいところを、
気持ち好く対応頂きありがとうございました <(_ _)>

29.JPG

そこで確かBMW協会で設置だったと思い、
Hさんへ連絡すると、
水槽からWCへは協会設置のモノだが、
井戸から水槽へは設備屋さんのモノとのこと。
(ちなみにポンプは同じ型の2台だが、
 設備屋さん選択仕様に、BMW協会が、
 合わせたとのことを私は忘れていた・・・(×_×))

そこで当工事を行った、
長井市の設備屋さんへ連絡すると、
状況と自身の予定から、
メーカーさんに対応して頂こう、
と提案され、メーカーさんへ連絡して頂く。


7/27(木)

メーカーのメンテナンス担当のSさんが来て、
アレコレ調べたが原因は判らないとのことで、
メーカー営業担当と相談した結果、
保証期間内ということもあり全交換を提案される。

そこで農業共済組合へ連絡し、
全交換となったので落雷破損の手続きの中止を連絡する。

ちなみにSさんは小国ゆかりの人で、
幾度も小国へ来られており、町をよく知っている。
また私と歳も近いので昔話も弾む (^^)

31.JPG

7/27(金)

メーカー営業担当Mさんが来て、
新品ポンプと交換する。

33.JPG

・・・が給水しない!

そこで調べるとポンプ自体では無く、
どうも配管がリークしているようだと発覚。
「交換、ハイちゃんちゃん、終わり♪ 」
と楽勝ムードは一変し再び頭痛が・・・(×_×)

Mさんは建設会社、設備屋さん等、
関係各位へ連絡し、次善策を講じる。

34.JPG

8/1(火)

再びMさん、Sさんと、
牛舎建設責任者のKさんが集合だ。

36.JPG

真空ポンプで圧力変化を試験し、
ポンプ自体に問題は無いことを確認する。

37.JPG

そこでいよいよ井戸から給水ポンプまでの、
配管のエアー漏れが原因と確定。

38.JPG

地上部は特に外傷等は見られないので、
地中埋設部のどこかと当たりをつける。

39.JPG

念のために井戸からの吸い込み口を、
真空ポンプで圧力確認すると問題は無し。

40.JPG

あらためて新品給水ポンプ自体に、
異常の無いことをKさんも確認し、
Mさん、Sさんの役割はここで終了する。
遠路たびたびありがとうございました <(_ _)>

41.JPG

8/3(木)

ついに長井市の設備屋さんが登場だ。

43.JPG

施工業者さんゆえに、
怪しいところは検討がつくようだ。

44.JPG

45.JPG

配管接合部を手で触れると、
わずかにせん断していることを確認!

46.JPG

ここからリークしていた (>o<)
壁・配管間近をトラクターや、
パワーショベルが通ることはないが、
それなりの離れたところを通った際の、
荷重により破損したものと推察される。

それが全く信じられないが、
今回のポンプ故障と偶然に重なったようだ。

47.JPG

次は強度のある金属製にて接合だ。

48.JPG

そしていよいよ給水ポンプを入電すると・・・。

49.JPG

・・・勢いよく給水!万歳 \(^^)/
ここまで長かった=12日か (^0^;)

50.JPG

Kさん、設備屋さん、
お疲れさまでした <(_ _)>

52.JPG

ここをトラクターで通過するときは、
今まで以上に離れるを心掛けよう。

53.JPG

しかし、飲水改善Pは設置当初から、
給水トラブルにも備えると構えていたが、
開業1年もせぬうちに早くも効果を発揮した。
バッファとなる水槽があること、
給水ポンプのダブルスタンダード仕様にて、
何とかWCへの給水は途切れなく行えた。
まさに、転ばぬ先の杖 d(^^)

54.JPG

モノは壊れる。
トラブルもある。

その時を予測し如何に備えるか。
また、いざ直面したときに如何に乗り切るか。

今度は何が待受けているのかな?(^_-)


nice!(2)  コメント(2)