SSブログ

BMW技術全国交流会 in 山梨へ参加して [2017視察・研修]

昨年に続き、今年も全国交流会へ参加してきた。
会場は山梨県甲府市の山梨大学だ。
→ BMW技術協会
→ 山梨大学

51.JPG

甲府市は高速道路、鉄道で通過2回、
上陸は21年前に神奈川の友人に、
武田神社、昇仙峡へ連れて来られて以来だ。


BMW技術に対する意識のテコ入れと、
地域的興味も重なりの参加だ。

52.JPG

初の試みとしてポスターセッションとのことだが、
サラリーマン技術屋時代には、
当たり前だったので懐かしい。

53.JPG

説明員と細かいやり取りが出来るので、
理解しやすく良い方法だ。
場所が狭かったので混雑時には厳しかった。

54.JPG

とあるポスターに『渡部牧場』と。
このようなことが気を引き締める。
「みっともないファイトするな自分!」と。

55.JPG

さて講演と技術発表だが、
早朝2時に小国を愛車で出て来たので、
すご~く睡魔に襲われ目がショボショボ (゚´Д`゚)

56.JPG

しかし興味を惹く話なれば問題無し山梨(?)

57.JPG

BMWのMはMineral:ミネラルなので、
地質学の岩石の話は地理も加わり愉しかった。

58.JPG

構造線の話、特にフォッサマグナは、
従兄弟たちの地域なので興味津々となる。

59.JPG

60.JPG

甲府盆地の日照時間の長さは全国一とのこと。
地質や風土が質の高い取組みを生み出すか。
我が小国町は逆に日照時間の短さは全国区なので、
ぽかぽかな日射しが羨ましい。
(逆に甲府の夏は盆地特有の酷暑だが・・・)

61.JPG

その後も講演、発表が続き、
良い情報も得たし、意識のテコ入れもOK。

65.JPG

最後の総括として顧問の話だが、
昨年拝見したときと変わらぬ物言い、
提言に元気な様子が伺え、
なぜか安堵したような気持ちが湧き上がる。

66.JPG

この後は会場を移しての懇親会が、
実は、この会の本丸と思えるが、
私は甲府の友人と会うべく不参加で退散だ。

67.JPG

まずは目的達成でヨシ。
帰郷後に様々な改善が待っているが、
パワーを頂いたので励むのみ d(^^)

68.JPG

理念と技術=
=信心と実験 ヨシ!


nice!(1)  コメント(0)