SSブログ

甲斐南信濃紀行(4)さらば・・・(^^)/ [2017旅行]

[ BGM: Casiopea - Wonder Quest

ついに最終日の朝がやってきた。
  →(1)信玄の本拠地を訪ねて
  →(2)怒濤の進撃
  →(3)宴の夜
昨夜彷徨った近所を散歩するが、
改めてクネクネ道の恐ろしさを。

21.JPG

車へ荷物積込み時に発見したは、
R20・諏訪南IC入口のコンビニで買い、
飲み忘れた高級ヘパリーゼ!(×_×)
そしてつい買ってしまった『落城』コミック=
俺の城!氏のブログは「落城」したので、
シンクロ感で何となく記念に (*^▽^*)
またコンビニ近くも “ 事故現場 ” なれば感慨深し。

22.JPG

マダムが2号のチビっ子たちを送るので同乗だ。
今日も朝からピーカン照りで気持ちが好い。

24.JPG

23.JPG

では、また会おう(^^)/

25.JPG

気温が上がるので換気すべくマダムの職場へ。
ホント、ここもまた来たな~♪と。
 → 八ヶ岳のクリスマスローズ 深山花園

26.JPG

さて本日は、関西への修学旅行帰りの3号を、
夕方4時に米沢駅で迎えなければならぬので、
正午には長野県を退散したい。
そこで帰路を上信越道とし、その方面へ。

29.JPG

大門峠を北上し、東御市の海野宿から、
小諸市の懐古園(小諸城跡)を、
マダム・俺の城!氏に付き合って頂き巡ろうか。

もし、その4時米沢縛りが無ければ、
今旅のテーマ武田信玄の足跡として、
上田原古戦場、川中島古戦場等を巡り、
上越市から北陸道にて新潟経由で帰郷したのに。
それでこその「信濃」紀行だろうに、
何となく不完全燃焼感で「南信濃」なのだ。

30.JPG

しかしマダムたちの住処界隈は感心してしまう。
高校駅伝界の強豪佐久長聖高校の、
最近の歴代エースはこの地域から排出しているので。
今年は下諏訪町、昨年は富士見町出身だが、
現在の代表格は茅野市出身の、
東海大2年の關颯人選手だ。
また女子スピードスケート1000mで、
先日世界新記録を達成した、
小平奈緒選手も茅野市出身だ。
このアスリート続出地域には何か秘密がある?
次動画左端は下諏訪町、中央は茅野市、
右端見えぬは富士見町とオーラが漂うかな?


そんなアレコレを思い、
俺の城!氏に同乗してもらい大門峠を越える。
また走っているなぁ、と (^_-)
  → いざ信州2015秋(2)

農業のこと、歴史談義等を交わしながら、
真田LOVEの聖地上田市街地には向かわず、
しなの鉄道 大屋駅前を右折で海野宿へ。
  → 真田氏の史跡を歩く(2) 旧真田町→別所温泉

31.JPG


北国街道なれば真田信之や加賀の名君たちも利用か。
  → 海野宿 公式HP

33.JPG

駐車場から白鳥神社を抜けると、
すぐそこは江戸時代へタイムスリップ。

34.JPG

35.JPG

36.JPG

店が少ないのが魅力とのことだが同感だ。
静かな趣は成熟した大人の空間かも (^^)

37.JPG

「うだつ」等の建築様式にも魅入る。

38.JPG

前日の奈良井宿ともまた異なる趣、いとをかし。

39.JPG

そんな浪漫に関心しているが、
マダムは長電話で “ 心ここに非ず ” か、
まったく私の相手をしてくれない・・・(--#)

40.JPG

42.JPG

目を閉じれば・・・
・・・聞こえるぞよ、
「したぁにぃ~、したぁにぃ~」
・・・見えるぞよ、
参勤交代の物々しい大名行列が。
うむ、有名な海野宿も確かに承った!

43.JPG

「やった~!大口受注ゲット~♪」
“ 心ここに非ず ” のマダムは大喜び。
確か昨年の様子からは、
気鋭の販売方針だったような気がする・・・。
それが軽く電話一本でOKなの?(-_-)・・・コラ(--#)

44.JPG

ま、イっか、人それぞれ、人生あれこれ。

45.JPG

ところで短い散策中にはジョガーが。

47.JPG

地元の方々かな?
気持ち良さそうで私もご相伴したい。
愛車にはラン用品一式あるけどネ=
=常在戦場=備えあればチャンスあり!

48.JPG

また、ここは平安時代末期の源平合戦時の、
木曽義仲の挙兵の地とか・・・知らんかった。
ここから北陸路の倶利伽羅峠の戦いですか。

50.JPG

さてR18へ出て小諸市を目指す。
併走する上信越道は約1年半に快走したんだよね。
  → さなぶりドライブ2016

約10km、15分で懐古園へ到着で、
駐車場には大好物の黒鉄の勇士が鎮座 (^^)

53.JPG

ところで懐古園=小諸城と云えば、
信玄の配下 山本勘助の縄張りで築城された。
まさに信玄軍旗の風林火山は、
井上靖の小説『風林火山』の主人公勘助と重なる。
なので、とにかく「ふーりんかざん」で、
この旅は締める・・・文句あっか? (`へ´)フンッ

61.JPG

だから「ふーりんかざん」。



約20年前に初めて富士見町の叔母宅を訪問した時、
当時住んでいた横浜から、開通したばかりの、
長野「行」新幹線(現北陸新幹線)で、
軽井沢駅で降りて、しなの鉄道で小諸駅へ来て、
小海線で小淵沢駅乗り換えで富士見駅へ向かった。
その時の待ち時間で懐古園へ参上したが、
当時の記憶は薄れていて初見にほぼ近いかも (^_-)
  → 小諸城址 懐古園 公式HP

なぜに「懐古園」かと云うと、
明治時代の廃藩置県を受け、その役割を終えた小諸城は、
本丸跡に懐古神社を祀ったことで「懐古園」と命名され、
以後は市民の憩いの場所となっているとのこと。

52.JPG
  → 詳細マップ

勘助築城後は後の城主により増改築を進めて、
現在に至っているが漫画『センゴク』の、
仙石秀久で売り出しているような感じだ。

56.JPG

小諸駅向かいの初めての大手門。

57.JPG

58.JPG

シンボルは、下って低い三の門。
ゆえに「穴城」と云うのかな?

59.JPG

入場料は宝物館も観たいので共通券大人500円なり。

60.JPG

野面積みの石垣が美味い ( ^_^)/□☆□\(^_^ )

62.JPG

二の丸跡の徳川秀忠本陣跡は関ヶ原の戦い時に、
真田昌幸にいっぱい食わされて、
地団駄踏まされた悔しさが漂う場所か。

63.JPG

64.JPG

いよいよ本丸の黒門跡前の黒門橋。

66.JPG

これが懐古神社で七五三参拝も多い。

67.JPG

隅の天守台跡へ。

68.JPG

うおっ、高っ!(゚o゚; 怖い (~_~;)

70.JPG

71.JPG

思わず腰が引ける。

74.JPG

へっぴり腰万歳 (^^)/

73.JPG

眼下の馬場を見下ろしながらも怖い。

75.JPG

南側を遠望する富士見展望台へ。

78.JPG

確かにかすかに富士山の頭が見える!
上杉謙信の動き=川中島に異変があれば、
信玄の古府中(甲府)まで狼煙台が築かれていて、
2時間で伝わったらしい (゚o゚;
川中島-小諸間は約70km、
小諸-古府中間は約100kmかな、素晴らしい。

その佐久往還=小海線乗車時を思い出す。
清里、甲斐大泉辺りからの夕景の富士山、
眼下の韮崎の町の灯りに感動したのだ (^^)

79.JPG

天険の地への築城の様子、確かに承った!

81.JPG

その後は宝物館を攻めて、
時間も正午を回ったので、
ここでマダム、俺の城!氏とお別れだ。
短い時間だったが、変わらぬ彼らの様子に安堵だ。
さらば・・・強敵(とも)?よ、また会おう (^^)/

82.JPG

上信越道の小諸ICから関越道経由、
北関東道にて東北道へ入り山形県へ。

84.JPG

さなぶりドライブ時もだが、
その前の草津温泉家族旅行も思い出す。
  → 西上州の旅(1) (2) (3)

雄大で頼もしい浅間山の姿に、
ふと自然の厳しさと歴史の悲劇も思い出す。
  → オレの寺! 鎌原観音堂

85.JPG

さて片峠で勾配がきつい難所碓氷峠だが、
下りの怖さは山形道の笹谷トンネルから、
蔵王IC間への高速コーナーに比べるほどでは無いかも。
横川SAで忘れていたお土産の信玄餅等を買う。


どちらでもイイが、ややこしい信玄餅。
  →  信玄餅と桔梗信玄餅の話

87.JPG

昼食は名物っぽいおにぎりで済まし、
一目散に山形県を目指す。

88.JPG

3時間も過ぎれば福島市到着で帰郷感が漂う。
先日開通したばかりの東北中央道、
福島JCTから米沢中央ICへの約40kmで米沢へ。
福島大笹生ICから米沢北IC間は無料区間で、
県境の長大な栗子トンネルは8972mだ。
(8972=九九で覚えよう d(^^))


ところが開通珍しさゆえか交通量も多く、
なんと50~60km/hと一般道並みのチンタラさ (>o<)
ちょっと遅刻したが米沢駅へ到着だ。

92.jpg

無事に回収。

93.JPG

関東から福島市まで降雪無しだが、
県境の栗子峠を越えれば雨煙る雪の国。
そして小国町へ至れば本格的な雪!
6時間後は現実へ戻ってきたのだ (-_-)

95.JPG

元々は研修会が第一義であったが、
ついでの超特大号旅行であった。
たのさんの思い出とお土産=
=マダム、俺の城!氏、長野2号からと、
自分で購入したものたちが、
後日もこの興奮を語りかけてくれることだろう。

96.JPG

そこに見える景色は、
そこに生きる人たちの為せるものとも云える。
常に人があり、暮らし、歴史がある。
目に見えて、実は目に見えないものを、
少しでも感じられることが醍醐味だ。
だから旅が好きだ v(^^)     (おわり)  


PS.
だらだらと長文シリーズのお付き合い、
ありがとうございました <(_ _)>
リンクも大作ゆえに手間を取らせるので、
視聴は是非パソコンで、とお勧めします (^_-)


nice!(0)  コメント(0)