SSブログ

田植え2018(3) [2018稲作作業]

何だかんだと2ha/日ペース。

46.JPG

たまに降った雨の日の、
翌日のスカッと抜けた青空と新緑、
そして残雪が光る飯豊連峰。
世界は美しい!らららら~♪(^o^)

45.JPG

そんな天地大自然ショーを愉しむ、
偏光レンズの威力は絶大。

47.JPG

が、暑いしダルイし休憩無し・・・合掌 <(_ _)>

42.JPG

14時の上りは、唯一の可愛い一車両。
これぞド田舎ローカル線の真骨頂 (^^)

49.JPG

最初はなかなか伸びなかったのが良かったのか、
ここに至り近年にない良い仕上がりの苗で、
結果的に作業は快調かも。

48.JPG

天候も晴天が多く非常に助かる。

44.JPG

朝は4時過ぎに起床し、
水見回りで町内を爆走して1時間後には、
30a 1枚の田植えを敢行だ。

50.JPG

ほぼ通学生のみの上り1番列車を見送る。
行ってらっしゃい、青春小僧たち (^^)/
ちなみに3号は陸上県大会で天童泊まり中。

51.JPG

この時に記念すべき数値が。

52.JPG

怪獣号500時間達成 \(^^)/
我が家に来て120時間、今期は15時間で。
目指せ800時間=あと3年の予定。
まずは今宵も祝杯か ( ^_^)/□☆□\(^_^ )

53.JPG

何かとトラブルは有り、
マーカーのワイヤーが切れて交換依頼。

54.JPG

端から植込み深さがおかしいので、
怪しい箇所を確認して頂いたら、
たぶんフネの水平が狂ったのでは、とのこと。

55.JPG

微調整は45°!
この辺が500時間の洗礼だ (-_-)

56.JPG

そんなこんなで前進あるのみ。

57.JPG

夕方の水見回りのついでに、
いの一番時に散布出来なかった田んぼへ、
背負動噴で除草剤散布だ。

58.JPG

そんな時に雨が降り出すは、
マーフィーの法則か?(゚´Д`゚)

59.JPG

ゲロゲ~ロ♪ ガンバれ~♪
夜は奴らの大合唱が響く季節となりますた。
(なんでお前らそんなに鮮やかな色なの?
 自然界恐ろし (^0^;) )

43.JPG



nice!(0)  コメント(0) 

田植え2018(2)ハイペースダッシュ [2018稲作作業]

何が起こるか判らないドキドキの田植え初日。
まず早朝5時に、植える田んぼの水を、
完全に払うべく現地へ。
自宅から町内中心部をぶっちぎり、
4~4.5km先の田沢頭地区が開幕会場だ。

60.JPG

そんな時に、ふと気付いた。
最初は『雪若丸』から『つや姫』、
『はえぬき』と進むが、
ビニールハウス内の苗配置の関係で、
入口の『はえぬき』を50枚ほど撤去=
=植えてスペースを作る必要があることを。

そこで急遽、翌早朝に植えるべく、
自宅近くの一枚30aの田んぼの植代掻きだ。

61.JPG

朝7時に思いつきの作業とは如何なものか。
間抜けな段取りに先が思いやられる (>o<)

62.JPG

さて帰宅し朝食のみ済ませて、いざ出陣。
まずは苗を運搬トラックへ積み込むが、
担当へあれこれと作業の注意点を伝える。

79.JPG

トラックへ田植機を積載し運搬だが、
突然にウインカーの調子が悪く、
急遽、通り道沿いの自動車屋さんへ。
タマ切れ・・・は~やれやれ (゚´Д`゚)

そして、いよいよ開幕は9時。
田植機と作業の調子にドキドキしてしまう。

63.JPG

やはり嫌な予感は当たった。
苗の掻き取りが悪く、植跡も悪い。
しかも除草剤散布は作動しないし!
そこで打合わせ通り、機械屋さんへTEL。

64.JPG

は~やれやれ (゚´Д`゚)
開始2枚の25aは散々だが、
植えながら調整してゆくしかない。

65.JPG

機械も作業者も調子が出るまで時間がかかる。

66.JPG

本日予定は地内500mを移動して1.5haの予定なので、
昼飯、休憩など無く取り返さねば!

67.JPG

68.JPG

終盤、様々にようやく本調子だ (^^)

69.JPG

そして帰宅は17時。
植え付け初日は神経的にも疲れたかも。

71.JPG

そして400m先の田んぼで植代掻きを約1ha。

72.JPG

終了すれば19時前で帰宅。

73.JPG

お疲れではあるが、
苗の追肥も今のうちにやっておこう。

74.JPG

背負い動噴でふらふら。
腰入ってねーぞ、気合いだ、気合い!

75.JPG

19時半前なれば夕闇近し。
長時間の単一作業よりも、
複数作業は脳、心身共に疲れる。
ハイペースダッシュな1日が終了した。

76.JPG

開幕慰労のビールが美味い ( ^_^)/□☆□\(^_^ )
この一口目のために生きてる、って感じ。

77.JPG

まずは田植えは2ha/日ペースの予定で、
単純計算でも11日だが実際は×1.5という感じ。
そして今年はWCSの6ha分は段取り不足で、
倍以上時間を費やす見通しで、
完全終了は6/10過ぎになるかも・・・。

いよいよノンストップ、炎の3週間が始まる。
倒れないことを祈ろう ~(^o^)~


nice!(0)  コメント(0) 

田植え2018(1) [2018稲作作業]

希望の朝、って感じ (^_-)☆

91.JPG

さてディーゼルエンジンが唸る怪獣号。
何だかんだ云っても、
8条植えの戦闘力は頼もしい。

92.JPG

直前に整備から帰還したが、
担当整備士曰く、
「あいつ、かわいそうだなぁ。
 (こんなポンコツで田植えなんて)」

93.JPG

馬鹿にされたり、貶されるのは、
倍にして仕返ししてやるが、
変に同情されるのは萎えてしまう (>o<)

94.JPG

『家なき子』安達祐実風に叫びたくなる。

「同情するなら新型買ってくれ!」


nice!(0)  コメント(0) 

代掻き2018(2) [2018稲作作業]

ゲリラ的な雨が続く中で代掻き猛進。

51.JPG

52.JPG

荒代掻きは前進あるのみでよいが、
植代掻きでは厳しいかも。

53.JPG

30分おきに晴れたり雨だったり。

54.JPG

55.JPG

そんな合間を突いて仕上げ=植代OK。

56.JPG

深い部分のある田んぼは凸凹を直し難いが、
しつこく往復するは「練り過ぎ」となるので、
ほどほどに妥協するしかない。
ま、こんなもんだろ (^_-)

57.JPG

あっという間に一日が終わる。

58.JPG

そして翌朝も雨。

61.JPG

9km先まで自走してゆき、
4カ所を移動し、計4.5haの荒代掻きを!

62.JPG

大雨と強風は視界悪し。

63.JPG

サイドミラーが良く見えぬが困る。

64.JPG

ほら!
苦労して仕上げた畦に激突 (゚´Д`゚);;;

65.JPG

そんなこんなで疲労が溜まるが、
米沢の知り合いに頂いた、
栄養ドリンクでエネルギーチャージ!
" プレミアム ” 仕様なので効くに違いない。

67.JPG

そんなことでその日は、
朝の8時半から夕方18時半まで、
ず~っとトラクターに座りっぱなしであった。
全く休憩無しで10時間は新記録 \(^^)/

68.JPG

自走帰宅し給油で1日を締める。

70.JPG

と、突然の豪雨!

71.JPG

10m先のドアまでが遠く億劫に感じる。

72.JPG

そして翌朝は澄み切った青空が。
いよいよ田植えだ (`へ´)v

73.JPG



nice!(0)  コメント(0) 

代掻き2018(1) [2018稲作作業]

荒起こしの次は代掻きだ。
そもそも雪融けの遅い小国では、
乾土効果を得るほど時間は無いので、
直ぐさまロータリーから、
ハローへ交換し田んぼへ猛進!

81.JPG

「ガンバレよ~♪」

91.JPG

92.JPG

まずは荒代掻きなので気楽に前進あるのみ。

82.JPG

荒起こしでもそうだが、
逆に耕盤を凸凹にしているような・・・(^0^;)

83.JPG

畦も性格どおりクネクネ~ノ。
やらぬよりやった方がマシなので、
見栄えは気にしないで前進の結果だ。

84.JPG

格納!

86.JPG

無線リモコンなので、
外でも操作できるメリットは大きい。

87.JPG

88.JPG

変身ロボットのようで愉しい (^^)

89.JPG

さて、雨の日は多い。

90.JPG

水加減で振り回されるが、
それもこんな仕事の厳しさで、
いろいろと気付くことも多し。
新たな知見が引き出しを豊かにする。

93.JPG

さて今日もガンバッか、
と早朝5時に現地へ向かいエンジン始動!

と、その5分後に、
埋まりました・・・(×_×)

94.JPG

ユニックで引っ張ってもNG(>_<)

95.JPG

パワーショベルの参上で、
何とか脱出は4時間後・・・。

96.JPG

「ばかやろーヽ(゚Д゚)ノ
 こんな所では、こーすんだ!(--#)」

97.JPG

52歳の子が77歳の親に怒られているは、
いつまでも子どもの宿命かも。
が、怒られたり、叱られることは悪くない。
成長するには未熟さを認識せねば。
そんな機会のひとつだけのこと。

そもそも “ 怒られフェチ ”
の気があるし (^_-)☆


nice!(1)  コメント(0) 

荒起こし2018(2) [2018稲作作業]

すたこらもっこら荒起こし猛進の日々。

21.JPG

晴れと雨を繰り返している日が続き、
暑いのか寒いのか、体調管理も難しい。
そんな時に事件は起こった!

22.JPG

突然、ガラガラと大きな異音を発したので、
エンジンストップで確認すると、
ユニバーサルジョイントが悲惨な状態に!

23.JPG

見事にぶっ壊れた!
これは私の中途半端な、
グリースアップ作業が原因だ (×_×)

24.JPG

急遽片道7kmの自宅へ戻り、
ロータリースタンドを持ってきて外す。

25.JPG

予備の新品ジョイントがあって助かった。

26.JPG

今日も奇声一発、
「結合、ん~、ヨシ!」

27.JPG

こんな急場にこそ、
ワンタッチ式に感激 (゚´Д`゚);;;
「素早い交換作業、ヨシ!」

28.JPG

29.JPG

しかし1時間強ロスだ (×_×)
「取り返さなくては!」
の焦りが再度事故やトラブルの原因となる。
こんな時こそ頭はクールに。

30.JPG

19時近くになると、
一気に夕闇に包まれる。
遠くでも同士のトラクター音が聞こえるが、
私は8km先の自宅へ退散だ。

31.JPG

そして翌朝は5時から9km先へ。

33.JPG

んで11km先へ!
全く雨続きで怪しい今シーズンだ。
はてさてどうなることか・・・(-_-)

34.JPG

育苗状態は悪くない。
昨年つまずいたロックウールもOK。

37.JPG

・・・のはずだったが、
全体的に気温が上がらないからか、
苗が伸びない!

35.JPG

これでは田植えは考えものだ。
なかなか思い通りにゆかない・・・(×_×)

36.JPG

そしてイルミツリー片付けも、
面倒くさくて隅へ寄せるのみ・・・ (^_-)☆

39.JPG


nice!(0)  コメント(0) 

雑作業とEast i-D [2018仕事・作業]

41.JPG

荒起こし最中だが、隙間時間に雑作業を。
雪の重みで折れた枝木、蔓が、
とある田んぼに倒れかかっている。

42.JPG

43.JPG

とにかく切る!

44.JPG

約20分で終了だ。

45.JPG

そんな聖地の朝篠地区で、もう一杯。

46.JPG

入水や排水口を補修していた時のこと。

48.JPG

49.JPG

遠くから列車の音が迫ってきた。
「お!East i-D(キヤE193系気動車)だ!」

50.JPG

そういえば、ここに来るときに、
怪しい他県ナンバーのクルマが、
線路脇に駐車していた。(赤矢印部)

51.JPG

East i-Dが去ると、そのクルマも去って行った=
=追っかけ鉄道マニアか。

52.JPG

この時間に通常運行車は無いので、
おかしいと思ったが、
確か数年前にもこの時期に見かけたかも。
そして翌日も町原地区内でも目撃!

53.JPG

特別列車にはことさらに燃える、
少年オヤジの面目躍如 v(`へ´)フンッ

そんな雑作業の中で、
ついにイルミツリーを撤去することに。
「簡単な作業ほど放置している説」ネ。
あーめんどうくさい (^_-)☆

55.JPG


nice!(0)  コメント(0) 

荒起こし2018(1) [2018稲作作業]

遅れ気味でようやく荒起こしへ。

77.JPG

66.JPG

入排水部の手直しも、せにゃならん。

67.JPG

しかし雨ばかり続く。
雨の作業はことさらに苦戦するが、
癒やしの一車両でひと息ついて。

68.JPG

69.JPG

毎日2~3haペースだが・・・。

70.JPG

またまた雨 (>o<)

71.JPG

昨年の稲刈りでドロドロの田んぼは、
この春もやっかいなので、即代掻きだ。

73.JPG

疲れたあとの愉しみの一杯。
長野2、3号にいただいた『真澄』美味し。

74.JPG

そしてやっぱり雨 (゚´Д`゚);;;

75.JPG

肥料散布が進まず追いついた!

76.JPG

すたこらもっこらは、
机上予定より5日遅れだ。
雨を予測した作業組みをせねば。
まだまだ詰めが甘い。


nice!(0)  コメント(0) 

肥料散布2018 [2018稲作作業]

81.JPG

2号が結婚式で不在のために、
久しぶりに肥料散布作業をしているかも。

82.JPG

83.JPG

足回りが華奢な散布機は、
柔らかい箇所へ至るとギアが外れるので、
その停止した状態でそこだけに、
肥料が撒かれるから注意が必要だ。

84.JPG

さて今年も苗の生育は順調。

86.JPG

例のパイプクネクネ部分も問題無し=
=苗に悪さをしていないのでヨシ v(^^)

87.JPG

毎日ドタバタで、
やはり最大の懸念は天気かの。


nice!(0)  コメント(0) 

2018春の用水路人足3連投 [2018仕事・作業]

5/3(木)は恒例の幹線用水路のゴミ上げ人足。
役員改選で会計へスライドした初仕事だ。
まず第一関門にして最大任務は出欠確認で、
実は会員の名簿から顔、名前が一致せぬと、
恥をかくだろう、恐ろしい始まりで開会。
・・・と、大袈裟に広げて、
実はそんなに大したことはない。
みんな優しいから (*^_^*)

で各チームごとに担当地域へ。
ちょっとだけ若返った我が集落チームだが、
平均年齢はサラリーマンの定年に近く、
“ 若い ” くせに腰が痛いとか怪しい (^^)

51.JPG

また一服の飲み物を届けるも任務。
人数分を購入し、各作業区域へ届けるも、
簡単なようでタイミング等の、
微妙かつ些細なノウハウが必要のようだ。
まずは一回りしないと判らないかも。

52.JPG

しかし雨の日は何をやるにも不便だ (>_<)

53.JPG

さて水路の泥上げは重労働。

55.JPG

56.JPG

そして枝水路へ民族大移動。

57.JPG

58.JPG

59.JPG

60.JPG

雨中の半日、みなさまお疲れさまでした。

61.JPG

大泥=あまりの重量物に、
ポンコツスコップもご臨終。

62.JPG

そして5/6(日)は早朝5時半から、
枝水路のゴミ上げを。

65.JPG

77.JPG

6時過ぎの1番列車通過前に横断だ。
約1時間で終了、お疲れさまでした。

75.JPG

と翌々日5/8(火)も同じく5時半から、
残りの水路をやっつける。

66.JPG

67.JPG

68.JPG

69.JPG

実際作付けしている農業者数名のみでは、
とてもこなせない作業量ゆえに、
貸し手の地主さんにもご足労を願っている。

70.JPG

みなさまのおかげで米作りが出来ます。
ありがとうございました <(_ _)>

71.JPG

以上GW恒例のミッションだが、
年々参加者の減少に歯止めが掛からず、
残された人たちに負担は重くのしかかる。
それは米作りを継続出来る地域は、
限られてくると云うことだ。

78.JPG

従来どおりの発想で、
チビチビした助成金をバラまいても、
解決しませんよ。


nice!(0)  コメント(0)