SSブログ

田植え2018(6)本作業は??? [2018稲作作業]

夕方の水見回りで遭遇するマジックアワー。
ほんの1、2分の天地ショーに乾杯!

51.JPG

さて試練の松岡地区は、
気持ち好く水が回らないので苦戦続き。

52.JPG

通常地域の3倍は時間を費やす。

53.JPG

それでもそれなりに仕上がるので、
田植えで追いかける。

55.JPG

その今年から作付けした田んぼは、
やはり最後は自力脱出不可なので、
近くの代掻きトラクターを呼んで牽引!

56.JPG

その日は約1.5haの田植えが可能なので前進。

57.JPG

58.JPG

思いのほか捗ったので試し挑戦だ。
15分前に仕上がった田んぼへ植えてみる。

59.JPG

通常の田んぼでは、
表層のトロトロな土が寄って苗が倒れるが、
なんと!苗がしっかりと立っている!
恐るべし松岡地区・・・(^0^;)

60.JPG

肥切れなので早く植えてあげたいが、
いよいよ酷い、遠き千秋楽かも。

62.JPG

除草剤散布時期に入り、こちらも早急な対応を要する。
元気なヒエをやっつけるべし。

64.JPG

初中期一発剤地域は、対応の中後期剤だし、
初期剤地域は、全面初中期一発剤を散布せねば。
重なって面倒だが、それもこの仕事 (--#)

65.JPG

水見回りも、上流の草刈りで流れてきた草が、
引っかかることが多くなり、思い通りにゆかない時期に。

67.JPG

ん?

68.JPG

おおっ、めんこいのぉ~♪(山形弁:可愛い)

69.JPG

これも毎日のミッション?
一番列車見送り (^^)/

70.JPG

そして地域活動への参加もせねば。

71.JPG

そして残りの田んぼへ行ってみるが、
なぜか頭首工の検査?で入水制限で、
水が来ず、代掻き出来ない (×_×)

78.JPG

では急務とも云える作業をすべきかと。

81.JPG

そしてまたまた除草剤散布だ。

72.JPG

泥の中をひたすら前進 (;´Д`)

73.JPG

浅いところは問題無いが、
膝上までの深い田んぼでは、
水田長靴の中まで泥水が浸水で非常に不快だ。

何かで読んだな。
地獄に落ちたヒトラーは、
罰として延々と泥の中を歩かされていると。
こんな感じか?確かに辛い (>o<)

74.JPG

と、水田長靴に穴が開いた。
近くの店にはサイズが無いので、
補修して騙して使うことに。

75.JPG

ところが翌早朝一発目で傷口開口 ♪
ダメだった・・・(゚´Д`゚)
仕方ないので小さいサイズの新品を購入で。

76.JPG

そして相変わらず水は回らない。
全22haの田植えの、
残りはたった40aだが・・・(>o<)

77.JPG

こんな調子で様々な作業が並行し、
何が何だか、段取りを考えるだけで脳は疲弊だ。

79.JPG

そんな中での夜の総会、慰労会続きは辛い。
何れも純粋な気持ちで愉しめないかも (>_<)

82.jpg

こんな日々を、
自分で鼓舞するしかないが・・・はてさて。

80.jpg

・・・しかし、ブログは更新する (^_-)☆



nice!(0)  コメント(0) 

田植え2018(5)今頃ナニやってんだ? [2018稲作作業]

食用米の田植えが終了したとは云え、
稲WCSと飼料米が約6ha残っている。
少しは気楽でも実作業の負荷は同じで、
問題は、その圃場地域だ。

61.JPG

そこは泣く子も黙る松岡地区。
俗称 ” ザル田 ” で、かつ、
用水路断面積が小さく。水不足に拍車をかける。
負の遺産集大成的な悪環境の地域だ。


さて、そんな地区で先日発覚した事実。

えー! あの田んぼ、
 今年から作らなくてはならないのか?

と知ったは5/15頃の田植えは始まろうかと、
いよいよ戦闘モードMAXの時 (>o<)

それは大人の、というか、
俗世の歪みに翻弄される一例かも・・・(゚´Д`゚);;;

まずは食用米優先で作業を進め、
終了後に改めて仕切り直しと予定していたので、
いよいよの畦塗りを5月末の今頃に・・・。

62.JPG

ちょうど1ヶ月遅れ=長き放置ゆえか、
燃料計は以前から怪しかったが、
なぜか速度・回転計の針が固まっている!
はぁ~やれやれ・・・歯がゆい日常茶飯事よ。

63.JPG

こんな毎日晴天続きの乾燥具合でも、
なぜかこの田んぼはジメジメチックなので、
それなりの良い感じに仕上がる。

64.JPG

来たついでに他の田んぼへ施してみるが、
やはり土と天気の影響でパッサパサで意味無し。
1ヶ月違いの差は大きい (>_<)

65.JPG

続いてその畦塗り田んぼへ元肥を散布だ。
散布機は既に洗車して格納なれば、
たかが20aのために出動させるまでもなく、
ここは背負いの人力手振り散布だ。

67.JPG

人力は全ての基本なので忘れるでない!
と自分に言い聞かして6往復は、なかなか辛い。

これが大規模農家の作業かよ?
 しかし、負けん (--#)

と愚痴と気合いが渦巻いてグッチャグチャ。
ま、世の中いろいろ、来た球は打つ! ( ̄∇ ̄)

68.JPG

そんな足下にはマツボックリ。
犬のウ○チか、私のナ○のようかも。
へっへっへ ♪
とニヤニヤ半笑いしつつ散布だ (^_-)

69.JPG

そんな間に父親の代掻きが仕上がり、
田植えに猛進GO!

71.JPG

今はお馴染みの、
" なんちゃって金閣寺 ” も見守っている。

72.JPG

さてこのうち約2.5haは未荒起こしであったが、
実は牛舎からの堆肥を散布したく残していた。
例年4月後半作業だが、
積上げ作業のパワーショベルが、
故障で長期入院しており、
退院まで待っていたら、
こんな時期になってしまった。

73.JPG

荒起こし完了分の代掻きを終了した、
父親が即座に運搬、散布作業だ。

74.JPG

追いかけ田植えが終了した私は、
即座にトラクターのハローを水洗し、
再びロータリーへ交換だ。

76.JPG

77.JPG

何のことはない、
もう1台の50馬力トラクターへ、
ロータリーを取り付ければそれだけの話なのだが、
先日ユニバーサルジョイントを破壊してしまい
予備手配が間に合わなく不可なのだ。
まったく要領が悪い (×_×)

78.JPG

取り外しついでに、
今度は気合いを入れて確実にグリースアップだ。

79.JPG

そして直ぐさま自走で現地へ移動し、
まずは人力手振り散布のジメジメチックを。
中央部がすり鉢状で、なぜか入水で、
元々凸凹な田面はさらに凸凹か?(-_-)
まずは夕方の隙間時間ゆえに本日は終了。

80.JPG

翌日は約2haを一気に荒起こし終了させる!
堆肥散布も大忙し。

81.JPG

82.JPG

目の前を行ったり来たりだが、
土埃を巻き上げて疾走感抜群 d(^^)

84.JPG

85.JPG

86.JPG

かつて巨匠 黒澤明監督が、
時代劇での馬の疾走感を出すために、
足下に灰を撒く方法を提案した、
メーキング映像を見たことを思い出す。
おお、迫力が違う!
なるほどね~(^^)♪ と。

60.JPG

夕闇迫る19時前に何とか終了!
もちろん即座に入水して帰宅だ。

87.JPG

そんなドタバタなところに、
山形市転勤となった1号が、
天童市で大会の3号を連れて帰宅するので、
久しぶりの勢揃いを祝い(?)BBQだ。

89.JPG

この一杯のために生きている ( ^_^)/□☆□\(^_^ )

90.JPG

仕事疲れに酔いまわりは早い。
ウダウダな時間が過ぎて、
片付けの怠いこと、怠いこと (-_-)

91.JPG

さて残り約2.5haの田植えだが、
問題はザル田ゆえに水回りが悪く、
代掻きは多くの時間を費やすであろう。
通常の3倍は掛かるかも・・・(>o<)

そして除草剤散布作業も忙しくなる。
んで牛飼料のWCSも確保しなくては。
また自宅周辺、田んぼの畦の草刈りもしたい。
さらに事務作業も堪りつつある。

・・・休みたい (-_-)


nice!(0)  コメント(0) 

田植え2018(4)食用米終了 [2018稲作作業]

幽玄な山水画のような朝靄景色が好きだ。
特に水景色。

16.JPG

代掻きを父親に任せれば、
田植え専門の私は単純な繰り返しの日々だ。
朝夕に水見回りで町内を縦横無尽だが、
田植え終了箇所が増える程に忙しくなる。
北は9km、南(東)は3kmの範囲だ。
走行距離は1往復約30kmなので、
朝夕なれば2回=50~60km/日となり、
ガソリン給油も瞬く間だ (゚´Д`゚);;;

17.JPG

そんな朝仕事に1枚植えるもパターン化で、
朝靄と滴で濡れながら黙々と独り作業だ。

18.JPG

面白いことに、
北部方面から帰還するに、
よく " 西踏切 ” で下り1番列車に捕まる。
警報ストップが長いんだ・・・(>o<)

19.JPG

舟戸地区(北部)から望む飯豊山もヨシ。
その裏側は福島県西会津町。
年5、6回は磐越自動車道やR49を通るので、
あの辺だよなぁ~などと車窓を思い浮かべる。

20.JPG

苗を運んで貰えば、ほとんど1人作業。
土日休日の周囲では、
家族親戚総出でドヤドヤしている中で、
大規模農家は少数精鋭で、
セッセといつの間にか終わらすのだ。

21.JPG

そんな熱い日の暑い日には、
地主さんに頂いたアイスクリームが美味し。
(甘くてさらに喉が渇くけど・・・(^_-))

22.JPG

そして夕暮れの水見回りで一日が終わる。
クタクタで帰宅するので、
この時期の学校関係の事務や連絡ごとが辛い。

23.JPG

そしてまた4時起床で、
町内を突っ走る。

24.JPG

農道は危険だ。
寝ぼけていると脱輪したり、
崖から落ちる危険は常にとなり併せ (~_~;)

25.JPG

今日も頼むぜ怪獣号。
ゴネたりケガすんなよ~(^^)

26.JPG

27.JPG

朝雲の様子で日中の天気を予想するが、
暑くなろうが雨が降ろうが基本は前進あるのみ。

28.JPG

昨日仕上がった代掻きを、
今日植えるという大規模農家パターン。
毎日追いかけているが、
その影響でたまに見かける・・・

29.JPG

・・・代掻き残り d( ̄∇ ̄)

30.JPG

代掻きも田植えのいっぱいいっぱい。
おらぁ、死ぬ気で走れ ヽ(゚Д゚)ノ とな(^^)

31.JPG

田植期間中は昼の自宅帰還も勿体ないので、
昼食はもちろん、休憩も無しで作業継続だ。
そんな時に長野の叔母から届いた、
どら焼きでエナジーチャージ!
さすがに泥手の田んぼでは信玄餅は食べにくい。

07.JPG

田植えが追いついた小渡地区では、
自力脱出不能な田んぼがあるので、
そのままトラクターは待機して貰い、
得意の風物詩=牽引作業だ。

35.JPG

ちなみに次の地元地区でも、
そのトラクターが埋まってしまい、
パワーショベルでの牽引で半日を費やした。

34.JPG

やれやれ・・・つねに現場はお祭り騒ぎ。

36.JPG

そして水見回りでは、
気になる改善箇所対応も。

37.JPG

38.JPG

そして感謝に眠る夜。

39.JPG

んで希望に起きる朝。

08.JPG

田植え開始10日目で最後の食用米田植えだ。
ひょうたん形で深い箇所のある40aは、
軽量な6条機でないと不可だ。
そこは前述のパワーショベルでの牽引箇所だ。
このような田んぼは・・・だな (-_-)

09.JPG

まずは約15haの食用米田植えが終了で、ひと安心。

10.JPG

残りは約6haのWCSと飼料米の田植えだ。
気楽なはずだが作業負荷は変わらない。

11.JPG

その田んぼはやっかいな松岡地区。
そして約2.5haは、
荒起こしもしていない ので、
完全終了はお盆になるかも・・・(^_-)☆

まぁ、なんとか、なっべぇ~♪

nice!(0)  コメント(0)