SSブログ

代掻き2020(3)土寄せ挑戦 [2020稲作作業]

初日2.3haの田植えの後も、
約4ha弱仕上がっているので田植えは可能だ。
しかしその後の代掻きは進んでいないし、
かつ翌日2日は雨なので、
田植えはせず、網代瀬地区で代掻きだ。

61.JPG

続き隣の中里地区も含め、
今年から始めて作付けする田んぼだが、
見事に角が凹んでいる所が多い。

62.JPG

まず荒代掻きで大まかな高低差を確かめて、
水位調整で植代掻きと共に仕上げる。
そんな部分的な所はそれなりに習得!かな?

63.JPG

問題は大きく高低差の大きい田んぼで、
例えば10cm以上差が1/3もあれば、
波板で仕切るなど対応で苦労する。
そんな田んぼがあるぞ、
と地元の方に聞いていた。

64.JPG

今後毎年、波板仕切りなどやってられない。
その田んぼは奥の1/3~1/4が低いので、
意を決して全面の土寄せに挑戦だ。
何事もやってみなければ習得できん。
果たしてどうなるか・・・(^0^;)

また奥が低い、角が低い、
なぜが真ん中ですり鉢状とか、
謎の田んぼが数枚・・・(@@;)

65.JPG

昔会長がやっていた記憶が朧気に、
また書籍を参考に組み合わせて、
何とかやってみたが・・・(~_~;)
倍以上の時間を費やして疲労困憊だが、
充実した2日間だと前向きに捉えよう。

翌日の田植えのために、
朝篠地区の水払い等+30分で帰宅。

66.JPG

その土寄せ状況を、
水が入った翌朝に確認だが・・・。

67.JPG

こちらは角が凸凹だったが、
う~ん、まずはヨシとしよう。

68.JPG

その隣は・・・イカーン!
大きく低かったのでガッツリ寄せ!
が、寄せすぎ・・・(×_×)
その日の田植えの後の夕方に、
直しマスタがそれもどんなものか・・・。
それが判明するは田植えの時だろう。
逆に超凸凹の可能性も無きにしも非ず。

69.JPG

土寄せ作業上手になるはヨシだが、
実は本質的な問題がある。
我が家は側条施肥せず元肥のみなので、
土寄せすると肥料成分も寄せられる=
=全面の施肥状況が崩れることだ。

それを判っていて今年は目を瞑り、
来年以降の苦労を排除なのだ。

引っ張った所はスカスカで、
寄せた所は過繁茂になるかしらん?
そんな小さな知見の積上げやヨシ (^^)


nice!(1)  コメント(0)