SSブログ

生きてっか!?・・・でカンフル懇親会 [2020近況]

なぐこは、いねがー?

41.JPG

・・・と凶暴感漂う、
ポン吉パパが久しぶりに小国町に降臨し、
一献自体も凄く久しぶりだ。
生きていたんだねぇ~( ̄∇ ̄)

42.JPG

お互いの近況報告をはじめ、
共に某製造企業時代での、
血の汗とゲロにまみれた日々を、
懐かしく回想もまた愉し。

43.JPG

翌日は牛舎見学をしたいとのことだが、
異業種だからこそ、現在の仕事に、
参考になること、ヒントがあろう、
との姿勢も相変わらずだ。
そんな変わらぬ良き様子に、
私も刺激を受けた=カンフル剤だ d(^^)

44.JPG

そしてコメを持って帰って行ったが、
代金を貰うを忘れていた・・・。

トイチで利息つけちゃる (--#)


nice!(1)  コメント(0) 

欲しかったブロア [2020近況]

コメ代金が入金したらGET!

20.JPG

ハンディブロアが欲しかった。

21.JPG

排出ノズルを吸気口へ取り付ければ、
バキューム仕様ともなる。

22.JPG

3段階切り換え。

23.JPG

ロールベーラー、
コンバインベーラーと、
藁クズまみれの機械には最適だ。

24.JPG

バッテリー(6.0Ah)1回で、
作業後清掃に3、4回は使えようか?
複数個スタンバって、
他製品との遣り繰りで効率的に。
マキタはサードパーティーの、
互換製品が多いので助かる。

25.JPG

そんな物欲の秋が開帳~( ̄∇ ̄)v


マキタ(Makita) 充電式ブロワ 18V バッテリ・充電器別売 UB185DZ

マキタ(Makita) 充電式ブロワ 18V バッテリ・充電器別売 UB185DZ

  • 出版社/メーカー: マキタ
  • メディア: Tools & Hardware



マキタ(Makita) 充電式ブロワ 18V3Ah バッテリ・充電器付 UB185DRF

マキタ(Makita) 充電式ブロワ 18V3Ah バッテリ・充電器付 UB185DRF

  • 出版社/メーカー: マキタ
  • メディア: Tools & Hardware



nice!(0)  コメント(0) 

SGS=飼料米作業2020 [2020べご=和牛作業]

稲刈り、籾摺りの終わらない、
天気の良い過日はSGSの共同作業だ。
SGSとは(稲)ソフトグレーンサイレージの頭文字で、
稲子実発酵飼料という。

26.JPG

えーと、どうだったかな?
毎年機械のセッティングに悩む。

27.JPG

刈り取り・運搬部隊と、
製造部隊に分かれて作業だ。

28.JPG

29.JPG

始めて数年なれば、
調子が出れば快調に進む。

30.JPG

コツを要する粉砕機では、
シャッターとクラッチの、
操作手順を間違えないように。

31.JPG

粉砕程度はこんなもんか?

32.JPG

33.JPG

袋は最後に脱気して締めるが、
コレもコツを要し、今年は、
さらに要領良くレベルアップだ。

34.JPG

いつものメンバー勢揃いで、
シーズン終盤の総括等で話も弾む。
そんな昼飯タイムもお祭りの如くで、
ホットな時間が愉しいかも ヾ(^v^)k

37.JPG

しかし正直言って、数日作業は怠い。
早く稲刈りを終了させたいが・・・(>o<)

35.JPG

・・・と愚痴りつつ、
まずは今期の作業も無事終了し安堵だ。
皆さま、お疲れさまでした <(_ _)>

36.JPG

やるべきこと・・・
やりたいこと・・・
様々な作業を着々と進めないと!


nice!(1)  コメント(0) 

泣くな2tロングトラック (ToT);;; [2020近況]

欽ちゃん歩きって知ってる?
横走りで両手を体の前で左右に、
振り子のように振っての歩き方を。


・・・とそれはさておいて、
いつも大活躍の2tロングトラック。

21.JPG

今期は気合いのリニューアルが続いた。
まず穴アキーノだった荷台板の張り替え。
約20万円也 (@@;)

22.JPG

タイヤ前後6本はフレッシュ化。

23.JPG

約10万円也 (@@;)

24.JPG

車検がそもそも20万円程度なれば、
今期は約50万円をつぎ込み、
たぶん私が生きている間は安泰だろう。


さて先日2号が雨の夜に運転した時、
左ワイパーがおかしくなり、
視界は最悪で非常に危なかったとのこと。

89.JPG

そこで翌日見てみたら・・・
・・・ん?
はっ!?(゚o゚;

25.JPG

欽ちゃん歩きのように、
ワイパーは下を向いていた・・・。
なんで?なんで?なんで?


・・・またおカネ掛かるの?(ToT);;;


nice!(1)  コメント(0) 

秋のWCS作業2020(2)自家分終了 [2020べご=和牛作業]

稲刈り終わるとも、
風雲急を告げる、が続く。

46.JPG

約6haの稲WCSは私の稲刈り中に、
会長と2号の2人で約5ha近くを進めていて、
残りを地元でスパートという状況だ。

47.JPG

私が加われば効率2倍で、
一気にゴールへ突進だ。
固い田んぼなので、
運搬の2tトラックが入れて楽勝!

48.JPG

ところが、そこで2回目・・・

49.JPG

スリップで動けない・・・(>_<)
同じ箇所は御法度なのに、
集中力欠如で、つい同じ箇所に [右斜め下]

50.JPG

先の田んぼへ進んでいた、
2号へ救援要請だ。

51.JPG

今日も親子牽引物語 (~_~;)
しかしこのようなトラブル対処が、
OJTのスキルアップでヨシと。

52.JPG

まったく農道、田んぼの、
土と泥は油断がならない。
(判っていても、またヤルね)

53.JPG

自宅まで数百メートルなれば、
こんなラフな積み方でも可能だ。

54.JPG

牛舎脇は満載になったので、
いつもの場所へ積み置きだ。

55.JPG

あっという間に夕方が迫る。

56.JPG

最後の1台分なれば、
3人は不要となるので、
2号を牛舎作業へ送り、
私がクルクルポン♪だ。

57.JPG

何でも出来ねばの、まさに多能工。
機械操作は当たり前で、
その作業を効率良く、安全に、
トラブル等無きようにが肝要だ。

58.JPG

私的には、いつの間にか終了だが、
2人でよくぞここまで。
この経験を参考に次に活かすべし。
近いそのうちに、
私と2号の2人となるのだから。

59.JPG

数台の機械群の引き上げも、
地元なれば徒歩でも楽勝だ。

60.JPG

「近い」は最高のアドバンテージか。
何でも集約できれば、
より効率良く生産を上げるが (--#)


nice!(1)  コメント(0) 

牛舎通信エラー2020秋 [2020べご=和牛]

牛舎の分娩房の監視カメラは、
インターネットで世界中、
どこからでも見ることが可能だ。

ニューヨークから (^^)
パリから (^^)
シドニーから (^^)
アフリカのジャングルから・・・はムリ。

65.JPG

稲刈り終了直後だが、
クソ忙しいには変わりなしな中で、
通信エラーが発生した (@@;)
しかも出産を控えた牛がいるのに!

66.JPG

まず現地確認へ。
事件は現場で起きている (--#)
でパトローラー&監視員がお出迎え。

67.JPG

68.JPG

まず隅っこの、
ターミナルBOXを目視すると、
・・・むむっ!

69.JPG

光ケーブルが断線している (゚o゚;
約2年前もネズミが配線をかじったので、
敢えて宙ぶらりん配線していたのだが。

70.JPG

当時はパトローラー登場以前で、
ネズミ天国ではあったが、
その後は完全撲滅なはずだ。
このような断線原因は何だろう?

71.JPG

う~む、わからん (>_<)

73.JPG

専用特殊っぽいケーブルなので、
ここはamaプラでポチるが最速だろう。
家業なれば高品質=高価品だ v(`へ´)

74.JPG

では来たついでに、
最近疎かになっている、
生物活性水Pの堆肥交換を (^_-)☆

75.JPG

さて翌日に、と思いきや、
翌々日到着であった (--#)
おかげで2号は出産の多い夜時間に、
現地確認として幾度も、
軽トラ出動で行き来していたが+1日と。

76.JPG

さて接続。

77.JPG

同じように宙ぶらりん配線とするが、
再発が有り得るので後日対策するとして、
とりあえず通信復帰を最優先だ。

78.JPG

スマホで確認すると、
ホッと思いきや、
1台エラーが出てやがる。
カメラからの配線か?・・・(×_×)

79.JPG

まずは出産の控えている牛は、
見えるのでヨシだ。

80.JPG

はぁ~やれやれ・・・(~_~;)
(たぶん今後もあり得るので、
 なれば記事シリーズ化だ)

63.JPG

お前たち元気喜ばしい。
ん?
まさかお前たちが悪さしていないよな?

64.JPG

いつも何事かあり嬉しい。
ボケーッとしている暇なし。
それで若さを保てるかしらん? (*^_^*)


nice!(1)  コメント(2) 

稲刈り2020(9)千秋楽 [2020稲作作業]

その日の朝、ラジオから、
どストライクに流れてきた。
嗚呼、ナイスなエンディング曲 ♪


そんな失意の翌日は予定通りに最終日だ。

21.JPG

終盤になるにつれて、
お疲れ案配な心身を奮い立たせるべく、
「今を愉しんでやろう!」と。
ゆえに満杯ランプひとつも眩しい。

22.JPG

23.JPG

各地でおっかなびっくりの、
排出煙突も電線や電柱等にぶつからず、
何とかゴール出来そうで喜ばしい。

24.JPG

そんな最終日に、なんと!
ラジオの調子が悪くなった (O_O)
時々接触不良のようにガーガーと。
(こいつもクラリオンか (--#))

25.JPG

ま、そんなこんなで、
いよいよ最後の田んぼの、
最後の一列を名残惜しく前進。

26.JPG

ついに・とうとう・あとらすと。
「今年も(オレは)ダメだったな・・・」

27.JPG

でも排出ドバドバ、ラストゥ~♪

28.JPG

今年も何とか走りきった。
酷使に耐えてくれて、
ありがとうコンバイン <(_ _)>

29.JPG

新調した移送ラセンも軽快に。
不安少なきやヨシで助かった。

30.JPG

そしていつも気にするは、
「無事に帰宅すること」で、
最後の詰めを怠ってはならぬ。

31.JPG

そして農道といえどもアウェーなので、
泥も端に寄せてキレイにして。
朝篠地区の方々はみんな優しいので、
なおさらに応えねばならぬ d(`へ´)

32.JPG

はぁ~やれやれ・・・。
9/17刈り取り開始で、
10/9終了は我が家の歴史で初だ。
それも10km遠征有りきの16haを、
ガチンコなワンオペで v(--#)

しかしそれも会長時代からの積み重ねで、
毎年少しずつの改善の成果とも云える。
これぞ “ 川の流れのように "
まずは千秋楽が喜ばし ヾ(^v^)k

33.JPG

しかし終わると例年思う。
もう3haくらい出来るんじゃネ?

34.JPG

んが、籾摺りは急がなくとも、
WCS作業が自宅分、組合分と待っている。
そして来期への諸々も。
結局、雪が降るまでMax ( ̄。 ̄;)


nice!(1)  コメント(0) 

稲刈り2020(8)難しい判断 [2020稲作作業]

紙袋は山形県デザインに。

36.JPG

その日は朝から雨なので籾摺り三昧だ。

37.JPG

さて稲刈りは残り1.5日だが、
台風14号が近づいており、
本土上陸の可能性から、
天気予報は雨が続くようだ (>o<)

38.JPG

明日は一日中晴天マークで良いが、
その後は6日間も雨マーク続き (>o<)

35.JPG

0.5日分を残し6日待つには、
気持ち的に抵抗があり、
早く終了させてケリをつけたい。
そこで本日の午後に雨が止む予報なれば、
0.5日分を稲刈りしたいと目論む。

39.JPG

そして午後。
確かに雨は止んだが無風ゆえに、
雨露は切れず、苦戦が予想される=
=濡れた籾等がブリッジし詰まる等、
結果的に収量等にも悪影響かも。
さて、どうする・・・。

・・・・・・。
で、決断し出陣!

豪雨の中、桶狭間へ向かう信長の如く!
虎穴に入らずんば虎児を得ず。

しかし寒いので冬装備 (^^;)

40.JPG

最初は良いと思われたが、
しばらくすると後悔する。
案の定、機械内部でブリッジし、
次第に籾を吐き出しまくりで収率が(×_×)
しかし始めたからには中断出来ない。
それは乾燥機の最低張込み量の、
制限があるので、その量は、
確保する必要があるからだ。
その量がなかな溜まらず、
籾は無残に吐き出されまくりと、
最悪の展開に泣きが入る 。゚(゚´Д`゚)゚。。。

41.JPG

何とか確保し、帰宅し、
籾タンクから乾燥機へ移送だが、
ここでもブリッジが起こり、
自然と流れ込まないので、
籾タンクへ入り人力移送だ。

42.JPG

延々と足踏み運動のように大汗で、
通常は10分が40分も費やした (×_×)
(が農家ライザップも悪くない)

43.JPG

ドキドキだった最低張込み量は確保だ。

45.JPG

心身ともに非常に疲れた _| ̄|○

44.JPG

そんな濡れ濡れな籾の乾燥が、
ふと心配になり3時間後に確認へ。

46.JPG

運転状態は問題無いようなので安心だ。
水分量は2%以上、上がったようだが、
あのような状態だと、そうなる、
と判ったことをヨシとしよう・・・。

47.JPG

しかし結果的には、
損失は諭吉さん10人というところか。
今日も高い授業料を払ってしまった (>_<)

そして翌日に最後の稲刈り日となるが、
天気予報は更に変わってしまった。
各位ご存じのように、
台風14号は珍しい軌跡を描き南方へ消滅=
=本土上陸は無しゆえに、
雨マークは晴れと曇りマーク続きへと!

ということで、
この日に無理に稲刈りの必要は無かった。

世の中こんなもん。
信長 討ち死に 。゚(゚´Д`゚)゚。。。。


nice!(1)  コメント(0) 

稲刈り2020(7)泥んこカオスな朝篠地区 [2020稲作作業]

稲刈りはいよいよ終盤、
その朝篠地区でゴールが見える!

49.JPG

昨年はトラクター溝切り機が埋まり、
今年は田植え機が埋まった危険な所は、
刈り取り自体は問題無い。

50.JPG

連日の雨水が溜まっているもあるが、
昭和30年代?の基盤整備前は、
沼地のような所だったとのことで、
線路の下を越えて地下から、
染み出している感じもヒシヒシと。

51.JPG

まずは刈り取り終われば安堵で、
一枚一枚ゴールへ近づく。

52.JPG

さて次も問題の田んぼへ。
そのお漏らし具合は如何に?

54.JPG

予めシミュレーションしていたように、
恐る恐る刈り取り開始 (@@;)

55.JPG

思った通りであるが、
思った通り以上でもあるし、
こんな感じか・・・、
いやいや想像以上・・・、
そんなカオスな脳内だが、
何とかやっつけた ( ̄。 ̄;)
隅の数株は最後の手刈りで。

56.JPG

ゴールまで、あと2.5=3日 (`へ´)フンッ

57.JPG


nice!(0)  コメント(0) 

籾摺り2020(4)一度は通る道 [2020稲作作業]

本日も頭脳戦の倒伏狩人は、
いきなり真ん中突破だ (--#)v

61.JPG

たぶんイノシシの通った痕跡。

62.JPG

しかし見たことがない。

63.JPG

そんな稲刈りの後は籾摺りだが、
ついにヤッてしまった (×_×)

64.JPG

注意散漫、不用意に、
フォークリフトの爪アタックで。
慌てて無駄な抵抗のテープだ (゚´Д`゚);;;

65.JPG

傾斜床の直ぐ先で、
普段は決して置かないのだが、
置き場所が無く仕方なく置いたが原因だ。

66.JPG

パレットを積み替えるしかないは、
疲れた体に効く 。゚(゚´Д`゚)゚。

67.JPG

こんなトラブルでこそ、
日頃の心構え、本性が出るもので、
今回はなぜか燃えてしまい、
一気に積み替えだ (`へ´)フンッ

68.JPG

業者さんでは、
よく見かけた爪アタックだが、
このように同じ作業をすれば、
いつかは一度は通る道なるか。

69.JPG

70.JPG

詰め替えて再び仕上げるは、
わずか15分程度で終了か。

71.JPG

漏れた分も再びラインへ入れて仕上げる。
一粒を扱う者は、
一粒を軽んじてはイカン!

72.JPG

全くいつも何事かあり嬉しい。

73.JPG

さて試食サンプルを、
魔法の夢の国の隣へ送る準備も。

74.JPG

行ってらっしゃい、
ご賞味ヨロシクです <(_ _)>

75.JPG

「札束」積んで、恐る恐る、
今朝も町内暴走ヨシ d(^^)

76.JPG



nice!(1)  コメント(0)