SSブログ
2012べご=和牛 ブログトップ

べご元気 [2012べご=和牛]

この12月は出産ラッシュで、わずか1週間の間に4頭も産まれた。
あと1頭もカウントダウンなので、来年9月の市場も嬉しい忙しさだ。

63.jpg

65.jpg

夜中に生まれて、その朝は既に立ち上がりチョロチョロしている、
そのたくましい生命力に感心だ。

この種付け(人工授精)や出産管理が大変なので、
肥育農家は増えるが、繁殖農家は相対的に不足しているのが現状らしい。
ということは、経営の先行き見通しは悪くないということだ。

66.jpg

おまえたち、来年もよろしく頼むぜ! m(_ _)m


nice!(0)  コメント(0) 

和牛市場2012・・・12月 [2012べご=和牛]

先日開催の12月の和牛市場では珍しい牛を見かけた。
ジャージー、或いは長崎で見かけた赤うしのように栗毛色なれば、
黒毛和牛とは異なる種類のようだが、実はれっきとした黒毛和牛らしい。

49.jpg

この血統では極まれにこのような栗毛色が現れるものらしい。
その可愛らしい見た目に、他人の私でも直ぐさま愛着を感じるなれば、
飼育者のオバちゃんはなおさら別れが惜しいと語っておられた (>_<);;;

48.jpg

競り順序は真ん中後ろ辺りが高値が付きやすい流れとなるが、
今回は約220頭中の9頭目と早すぎるので期待は薄い。
しかも去勢牛(雄)なので。

置賜地域の大ブランドの米沢牛は雌牛ブランドなので、
雌牛が優先に取引される特性ゆえに、去勢牛は比較して安値の傾向となる。
生産者は産み分けできるわけでは無いので、これが “ 人間 ” 同様に悩みのタネである。

そこでJAが性別に拘らない新潟県の業者へ働きかけて競り参加を要望したらしく、
普段は見慣れない新潟ナンバーのトラックが今回は数多く見受けられた。
こんな背景で去勢牛1頭のみの出品の我が家だが今回は少し期待してみたりする。

45.jpg

10時開始の競りでは直前7頭目の例の赤うしクンも良い値で取引されていた。
そして我が家だが、予想以上に良い値で取引されたので助かった。神風?
嫁ぎ先は最近多い山形市の蔵王ファーム=いずれは蔵王牛としてお披露目だ。

今年は(昨年の)タネ付きが全体的に非常に悪く、
例年の半分ちょいの数しか出品できなかった外れ年なので、少しでも高値であることは嬉しい。
次回市場の来年3月は3頭の予定だが、その時は果たしてどうなることか・・・。

46.jpg

開始早々15分で終わり、あとは12時半頃までの2時間15分を延々と待つが、
ほとんど焚き火から離れずに居候していたら、帽子から衣類が煙臭くなってしまった。
ここでも、待つことも仕事なり。

47.jpg

あたりは雪化粧ですっかりと冬景色だ。
牛たちも雪中行軍させたら喜ぶかな?

44.jpg

nice!(1)  コメント(0) 

小国町和牛共励会2012 [2012べご=和牛]

長崎での全国和牛能力共進会より帰郷した3日後の11/1に、
同じように小国町和牛共励会が開催されたので、我が家も3頭の牛とともに出動してきた。
   昨年の様子 → 小国町和牛共励会2011にて

81.JPG

平たく云えば、各自の自慢の牛を展示、評価してもらうイベントだ。

82.jpg

このように県内の市町村で開催しているのは、小国町と真室川町の2つのみとのことで、
全国的に農業人口減少に伴ってか、和牛飼育も同様な状況と云える。
この小国町でもはっきりと次世代への引き継ぎが確定しているのは現在1軒のみで、
そこに我が家とあと1軒が加われるか、どうかという状況で先細りは確定だ。
和牛飼育はゼロからの新規参入など、ほとんど非現実的なことなので厳しい世界だ。

83.JPG

さて、その長崎で活躍した “ みれかつ号 ” も特別出演で勇姿を披露する。

84.jpg

なれば和牛、長崎行き関係者も一同に会し、もちろん会長さんと副会長さんもおいでになった。
みなさんお忙しい中でお疲れさまでした <(_ _)>

85.jpg

会は午前中で終了し、皆で牛丼で昼食として一旦解散し、夕方から牛魂祭で再集合する。
その後はもちろん呑み会だが私は体調不調真っ只中であったので不参加であったが。

・・・いつまで続くイベントなるか・・・(哀愁)

nice!(0)  コメント(0) 

和牛市場2012・・・9月 [2012べご=和牛]

先日は9月の置賜和牛市場であった。

61.jpg

朝夕涼しくなったとは云え、日中の陽差しは未だ未だ暑いので、曇り空が嬉しい。

60.jpg

さて今回の我が家の出品は3頭だが、実は4頭の予定であったのだ。
1頭が約1ヶ月半前に牛舎の中で事故により急逝してしまったのだ (-_-)
生まれて10ヶ月前後での出品なれば、
時間と金をかけてここまで育てて、あと1ヶ月少々だったのに (-_-)
そんな牛に限って、良き血統で体重も重く、最低期待値45万円超だったりする (-_-)
(それは45万円減収を意味する。)

62.jpg

いつもの如く、出番まで2時間も待ち時間があれば読書に勤しむ=時間は有効活用せねば。

63.jpg

予定どおりに10時に競り開始となるが、なかなか良い値付けで進み期待は膨らむ。
今回は170頭強出品中の108~110番目なので、順番的に大崩れしまい、と予測していざ登場・・・
・・・が、あれ? この直前辺りより値が安く推移し始めたようで、変に期待した分少々落胆する。
40万円×3頭=120万円が、35万円×3頭=105万円なれば、
その差額15万円で何を買える?払える?・・・と心乱れること、未だ未だ俗物な私だ (>_<)

64.jpg

嫁ぎ先は、JA山形、JA西村山、お初のJA越後“おぢや” だ。
小千谷市界隈にブランド牛などあったかな? 一般の越後牛かな?

65.jpg

年に一度の収入の稲作を補うように、2ヶ月ごとに収入を得る手段が経営的には有効だ。
また生産者であることも第一義から重要かな?

それにもまして2号が後継者として控えていることが、事業の継続性から非常に大きい。
種をしっかり蒔いて、しっかり刈り取らなくてはな。

nice!(0)  コメント(0) 

国産牛の山形牛ステーキ肉 [2012べご=和牛]

今日も燃えてます!

73.jpg

このお盆に大学生の2人のお兄ちゃんが帰郷し兄弟勢揃いゆえか、
3号がBBQをやろう!とやたら張り切っていたので、内心面倒くさいと思ったが応えた。

71.jpg

あまり気乗りしない1号、それなりの2号に酒を勧めて、
3、4号も含めてわーわーと語り合い騒ぐ機会としてヨシか。

74.jpg

ところで地元スーパーで購入した牛ステーキ肉だが、
表示は「国産牛」でしかも「山形牛」シールが。

72.jpg

その「国産牛」表示とは、
実は生まれは国外で、輸入された後に、ある一定の期間を国内で飼育された牛などのことだ。
(もっと詳細な定義があるようだが、ざっくりとは間違ってはいないはず)
ゆえに一般の方々がイメージする国内のみの牛ではないのだ。
だから今回の肉は、海外で生まれて輸入されて山形界隈で3ヶ月以上飼育された牛のもの、となる。

では生まれも飼育も完全な国内の牛は? というと「和牛」という表示なのだ。
この辺では「黒毛和牛」という表示の商品が多く目に出来るかもね。
国外産は何となく不安と思う方は、完全国内産の「和牛」をお買い求め願います m(_ _)m

ところで、「黒毛牛」なる表示もあるが、これは全く「黒毛和牛」とは関係のない、
ややこしく如何にも政治的な香りぷんぷんなものなので注意が必要だ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長く読んで貰えるブログの条件のひとつに「有用な情報であるか?」がある。
今日は牛肉表示についてで締めたが・・・各々方、ためになったかな?

nice!(0)  コメント(0) 

和牛市場2012・・・7月 予期せぬトラブル [2012べご=和牛]

一昨日は7月の置賜和牛市場であった。

95.jpg

今回の我が家の出品は3頭だが、
何れも小振りゆえに期待は小さいが、それでも神風を期待するは心情だ。

92.jpg

出品者、購買者の中に、この春より2号入学の農大で知った顔が数名おられた。
現在は話すほどの仲ではないが、このように徐々に知り合いが増えるということでしょうな。

93.jpg

さて今回は、父親も過去に経験したことのないトラブルに遭った。

91.jpg

自分の牛の競売が終われば、購買者の指定する場所(専用エリアか元の場所)へ、
いったん牛を繋いでおき、全競売終了後に牛を購買者のトラックへ積み込むと同時に、
換畜券なる伝票を受け取り取引は終了する。
そこでトラブルが発生した。

3頭のうちの1頭だが、競売後に繋いでいた場所の牛が居なくなったのだ!
こちらのミスとして、牛の番号を入れ替わりで間違えた、繋ぐ場所を間違えた、
ロープの繋ぎ方が甘かったので解けて牛が逃げた、などなどが考えられて大騒ぎ。
購買者もイライラし始めて、まことにバツが悪く焦ってしまう。
他の出品者、購買者は帰り始めているので、誤って積み持って行かれたら後日までの騒ぎだ。

そんなこんなで周囲も混雑の中を約20分くらい騒いでいただろうか・・・、
ある方が、「居たぞ!」と牛を発見してくれた。
その場所はなんと、建屋の中央部付近で、
なぜ、こんな番号の全く関係のない場所なのか不明だ。

推察するに、購買者の誰かが間違って牛を持って来たことに気付き、
返すことにして、そこに牛を繋ぎ直したと思われる。

しかし常識的には不思議だ。
間違ったと気付いたのならば、持ってきた元の場所へ戻す、
或いは、10歩譲って牛の番号の元の場所へ戻すべきものと思う。

要は、いい加減な何者かに振り回されたということだ。
きちんと購買者の元へ戻ることが出来たので結果は助かったが、全く人騒がせなトラブルであった。
帰りの軽トラの中での父親のボヤくことボヤくこと・・・。

94.jpg

予期せぬ出来事とは、いつどこにでも有り得るが、
その時の自分の出来ることをしっかりと行うこと以外に、予防も解決も出来ないと云うことか。

肝心の競売に神風は吹かなかったし、
挙げ句の果てにはこんなトラブルに見舞われてしまい、全くやれやれな7月市場であった [もうやだ~(悲しい顔)]

nice!(0)  コメント(0) 

そこに愛はあるか?2012 [2012べご=和牛]

ちょうど1年前にも思ったこと。

私が現れると、早く食わせろ~!とブンブンと頭を振り騒ぐ牛たち。
こんな私でも牛に頼られていると思うと、少し嬉しく感じるかも・・・自分の存在意義を確認?

76.jpg

親子で仲良く食べている姿は微笑ましい。

77.jpg

が、子どもの分まで容赦なく食べる親は、やはり家畜か。

78.jpg

早く食わせろ!と馬瀬を壊さんばかりに興奮し暴れアピールするヤツ・・・
自分の分はキープして隣の牛の分に頭を突っ込んで食うヤツ・・・
やたらと散らかして食う行儀の悪いヤツ・・・
好き嫌いのあるヤツ・・・
ゆえに太っているヤツ、痩せているヤツ・・・

牛も様々な性格があり、人間と変わらず面白い。

79.jpg

やっぱり・・・そこに はあるのかね?

nice!(0)  コメント(0) 

牛舎にて・・・ [2012べご=和牛]

朝に晩に牛舎で飼料を与えている。

81.jpg

私が小さいときには、どこの家でも1、2頭は牛が居たが、
農業離れの時代に入り、今ではほとんど飼育されていない。
我が家も同様に数頭しか牛は居なかったが、
90年代初頭に米価が値崩れを起して以来、稲作のみでは経営が厳しくなったことがあり、
複合経営として牛(繁殖牛)を増やしてきて現在の親牛20頭となっている。

それゆえに2棟ある牛舎は昔からの小さく狭い、または増築で継ぎ接ぎ、
と決して作業のし易い建屋ではない。

82.jpg

83.jpg

昔からの小さい牛舎は天井が低いので私の頭がぶつかりそうになり、
自然と猫背にならざるをえず、老化を早める原因かも(泣)。

85.jpg

86.jpg

すでにこのブログでも幾度も述べたが、私は生き物が嫌いなので、
この資産価値を理解しているつもりで惜しいとは思っていたが、牛は止めるつもりであった。

しかし、政府のTPP参加表明で明らかに山間地での稲作経営の未来は厳しいと思われるし、
最近は安価な輸入中国米が飛ぶように売れているらしいので、この流れは止まらないだろう。
(しかし、あれだけ中国産の汚染問題などがあっても忘れたように飛びつく日本人は???)
そんな世の中を見ると稲作重点の経営は見直しをせざるをえず、
市場=消費地に遠い我が町での農業は和牛経営くらいしか生き残る道はないのかもしれない。
ここに至り、好きだ嫌いだと幼稚に言っていられる程、世の中は甘くないはず。

そんな中で2号が和牛経営を引き継ぐと決断したとあれば話は別だ。
暗い稲作の未来に見切りをつけて、好きではない和牛経営で生き残りを賭けるという感じか。

牛が好きではないと言っても、あのまま企業サラリーマンで出世したとしても、管理職という、
生産性に乏しい退屈な仕事のみに従事せざるをえないことを思えば、遙かにやり甲斐はある。
(まさにピーター博士が指摘の無能レベルで定年まで約20年も過ごすことになったかも・・・
 というか、今でも十分に無能レベルかもしれず、よく判らないが・・・)

まずは2号の援護射撃というスタンスで汗水流して働き、
うまく儲かれば会社も興せるかもしれないことは、男の生き方、夢ともいえるかも。

・・・などと最近考えている。
まずは “ 一生懸命に何でもやる ” という自分の取り柄も忘れないように。

84.jpg

・・・とは思っても、全く解らない牛の世界に正直不安だらけだ。

オレ本当にやれるのかな?
いや、ヤルしかないのだ!
でも・・・
う~む・・・

チッ、歯切れ悪いぜオレ!

みんなドキドキハラハラと生きているはずなので負けられん。

nice!(0)  コメント(0) 

和牛市場2012・・・3月 [2012べご=和牛]

小雨煙る昨日は今年初の和牛市場であった。

81.jpg

駐車場も酷かったが、待機舎周囲も雨の泥んこの上にビシャビシャに融けた雪なので、
足下が非常に悪く、牛が暴れ出したときに踏ん張りが利かず、
人が転倒して手綱を放してしまい牛が逃げていった場面もあった。

雨の地面は注意が必要で、バントが非常に有効だと木内監督も言っていたな・・・。
(和牛市場も高校野球も共通の真理があるのだねぇ~(なんのこっちゃ?))

82.jpg

寒さを象徴するかのように、牛の体中からの湯気がホクホク=温かそう ♪

83.jpg

今回は200頭強出品の中で、我が町は一番最後の登場となるので、約2時間半の待ちとなる。
先週末の緊張感暴れ過ぎの影響か、体調が悪いのでクルマで横になり待機だ。

84.jpg

TPP参加表明で、地理的に不利な中山間地の我が町の稲作は壊滅すると思われる。
現実的な、存続の可能性と方法論などをいつも考えているが、やはり厳しい。
なので和牛飼育するくらいしか、こんなド田舎の農家は生きる手立てがないのかも・・・(暗)

nice!(0)  コメント(0) 

牛舎にて [2012べご=和牛]

牛舎へ行くといつもガバッ、と目を向けて私を出迎える牛たち。

56.jpg

そんな牛舎仕事だが、写真が無い(撮影しない)のは、
暗い環境ゆえに良い絵になりにくいことと、
カメラを誤って落としたら大変なことになるので、もともと持参しない理由による。

牛舎を建て替えたいのぅ。

nice!(0)  コメント(0) 
2012べご=和牛 ブログトップ