SSブログ
-2020イベント(農業) ブログトップ
前の10件 | 次の10件

いつものメンツの役員会 [-2020イベント(農業)]

昨夜は認定農業者協議会役員会であったが、
農業系役員は、どこへいってもいつものメンツで、
それはこの町の専業農業者の少なさを物語っている。

71.JPG

町、地元地区等でも、ほぼ同じメンツで、
似たような組織はスリムに統廃合してほしいと思う。

72.jpg

その後は懇親会だが、
毎回同じような話となるは自然な流れで、
終盤は死体が転がっているも、いつものこと。

73.jpg

まずは情報、意見交換の場としてヨシだ。


nice!(1)  コメント(0) 

認定農業者経営改善研修・交流会2015 [-2020イベント(農業)]

昨年は小国町で開催されたが今年は長井市で。
ちなみに会場は市民文化会館で3号の吹奏楽以来だ。

78.JPG

いつもの見通しの話になるが、
あくまで縦割りなその部署での想定であろうし、
結局いつもの施策変更等では「想定外でした」、
で片付けられるので、聴講に熱は入りにくい。
相変わらずの飼料米だが・・・。

79.JPG

その後は交流会で軽く一杯呑む。
準備してくれた方々のために痛飲 ( ^_^)/□☆□\(^_^ )
お開きの後の外はすっかり真っ暗で、
今年初のイルミネーションはタスパークホテルであった。

77.JPG

それにしても、この形骸化感が・・・。

・・・な中で、あえて今回の収穫を挙げれば、
昼食の飯豊町萩生駅前のさかい食堂へのお初訪問かな。
アットホームで地元に根ざすお店のようで、
焼肉定食ランチは700円くらいで、このボリュームやヨシ!

80.JPG


今回もここが落としどころだ・・・(^_-)ダレダレ~


nice!(1)  コメント(0) 

収穫祭2015・・・事前準備の肉嵐 [-2020イベント(農業)]

認定農業者のイベントとして例年収穫祭があり、
たいてい他のイベントとコラボして開催している。
出し物は豚焼き肉、芋煮、以前は甘酒などだったらしく、
今年も例年に倣うが、まずは事前準備として、
豚焼き肉のための下茹でを前日行う。

66.JPG

準備する豚肉は半頭分?・・・だったと思う。
腿肉、バラ肉と塊は迫力の量だ。
これは秋田 “ 満腹 ” 研修旅行の翌々日だったが、
気分的に満腹感が続いているようで、朝から重い!(×_×)

51.JPG

52.JPG

程々に火が通るだろう大きさに切り分けるが壮観・・・うっぷ♪

53.JPG

今回の鍋は4個で。

55.JPG

私はお初の参加なので1個をしっかり預けられる。

56.JPG

初心者マークはまめにアクを取ったりし真面目に。

57.JPG

先輩方は飽きらかして輪投げで遊んでいるが、
数年後入会予定の老人会の予行なんだか・・・(^_-)

58.JPG

茹で加減の確認で切ってみると、
塊が大きすぎて中身まで完全に火が通らない。
もう少し小さく切り分けて、延々と茹でまくる。

59.JPG

しっかりと火を通せば予定の半日では終わらん!
私は本番当日は所用で不参加なので、
下っ端らしく、この日にガンバり貢献しなくては!

60.JPG

61.JPG

軽く湯切りの後は、
当日直ぐに炭焼き出来るサイズに切り分けておく。

63.JPG

64.JPG

そんな中で焼き仕上げて味見=遊んでいたりするのだ。

65.JPG

引き続き雨上がりの午後は会場のテント3幕の設営を。
では先輩方よろしくお願いしま~す <(_ _)>

67.JPG

当日はあいにくの雨模様だったらしいが、
豚焼き肉はそれなりの時間に売り切れたようで安堵だ。

稲刈り終了を見計らい、様々なイベントがあるわさ (^^)


nice!(0)  コメント(0) 

認定農業者経営改善研修・交流会にて [-2020イベント(農業)]

西置賜4市町の認定農業者の経営改善研修・交流会が開催され、
会場は回り番で今年は小国町だ。

81.JPG

役員の端くれなので町民体育館1階の会場準備に出動だ。

82.JPG

83.JPG

当日の外は雨、屋内も寒いのでストーブ準備だが・・・(-_-)

84.JPG

さて14時開演で研修は約2時間の講演聴講だ。

85.JPG

下落した米価での概算金算出式の解説がほとんどで、
あとは転作して飼料米生産のお勧めが主であったかな (-_-)゜zzz…
演題は「最近の農業情勢について」とのことであったが、
それが経営改善にどのように繋がるかは各自の捉え方であろう。

86.JPG

その後は町内SCの3階へ移動し懇親会を1時間ほど。

87.JPG

宴もたけなわな大盛り上がりの中締めの前に、じゃじゃじゃ~ん♪
と小国農業界名物 「H氏の、ここで一句」 のご披露を。
(いつものメモを片手に本人はやる気満々なれば阿吽の呼吸か?)

88.JPG

しかし、その一句は落ち込んだ世相を反映させてしまい、
賑やかな雰囲気に水を差してしまったかな?(T^T)

89.JPG

「暗いぞ!やり直せ~」とヤジが飛んだので再度挑戦。
普段のボソボソ声を振り払い、
珍しい気合いの入った発声で捻り出した渾身の句は・・・
ドガーン! わぁ・わぁ・わぁ・わぁぁ~ん↓
「・・・・・・・・」

90.JPG

“ 仕方ねーな ” 的な再び微妙な空気を作ってしまったかも 。゜(゜´Д`゜)゜。。。

結局、研修会、交流会(懇親会)はいつものパターンか?
あまり刺激は無いな(-_- #)


nice!(1)  コメント(0) 

農機具フェアへ行く2014夏 [-2020イベント(農業)]

ここは久しぶりの山形ビッグウィング
各種講習、研修、試験等で通ったことが懐かしい。

91.JPG


そこで開催の、南東北クボタ主催のSUMMER MESSE なる農機具フェアへ、
地元の農機具屋さんのお誘いで出動してきた。

81.JPG

初めてのハードワイルドなクルマにて・・・。゜(゜´Д`゜)゜。。。

82.JPG

約2時間揺られて山形市へ到着なり。

83.JPG

様々な機械を眺めるは愉しいが、
「何か買う=持ち帰る」ことはありえないので、ただブラブラと彷徨う。

84.JPG

85.JPG

必要な機械はとりあえず揃っているので、
いつか更新、或いは欲しい機械のカタログを頂きブラブラと。

86.JPG

室内テーブルで主催者提供のチープな弁当昼食を頂きダラダラと。

87.JPG

一廻りすると暇を持て余し、屋外と室内を何度も意味も無く往復だ (T_T)

88.JPG

昼食後に美味しい米コンテスト?の入賞者の表彰式があり、
大友まさみアナウンサーが司会進行であった。
  → 大友まさみのインターネットラジオ
  → いいフレンズ日記|料理暴走家大友まさみのお料理ブログ
いつもYBCラジオで耳にする「ロケット団の三浦さ~ん!」のネ(^^)d

89.JPG

初めての生姿をデレデレと拝見しておりましたがな♪ (*^_^*)
プロの語りはさすがプロだなぁ~♪(?)・・・と訳が解らん私。

90.JPG

その後は、同じく中で開催されていた骨董市や、
隣の新車フェスティバルなどを廻り時間を潰していたりして (^^)

92.JPG

・・・ということで、さらばビッグウィング。

93.JPG

帰路は、なぜかドンキホーテへ行くことになり、
私はついでにチビたちのおやつ菓子などを買うしっかり者主夫 (^^)v
(だれだ!? 「びっくりドンキホーテにいくべ」というオヤジは? (--#) )

94.JPG

夕方帰郷し、18時半からは公民館で人・農地プラン役員会で21時前まで。

95.JPG

濃厚な日々が続いておりまする (^^)/


nice!(1)  コメント(2) 

JA小国地区青年部通常総会2014 [-2020イベント(農業)]

今宵の酒はひと味違うかも。

25.JPG

先日JA小国地区青年部通常総会が開催されたので親子で出席してきた。
(だから私は名実ともに「青年」では無いので・・・もうイイベ!)

24.JPG

それなりに協議は終了し、懇親会がメインかも。

26.JPG

ここに都合で欠席となった1名を加えたが、我が町の専業後継者だ。
(非公式で更にもう2名加えるが正確か)
その圧倒的な少なさの中で2号が私の代替わりとしてデビューで、
今後もお世話になる先輩諸兄へ顔見せだ。

27.JPG

和牛畜産農家は、前述の2名を加えてわずか5軒の見通しゆえに、
ことさらにご指導ご鞭撻をお願いしたい <(_ _)>

28.JPG

場所を替えた2次会の店は、私が23年前に結納を行ったところ。

29.JPG

その時に、この子と出会うことは未定であったわけで、
今回共に同じ場所にいることに、ふと内心は感慨を抱いていたりする。

結納はまだ鮮明に記憶しているので、ついこの間のようだが、
当時参加された方の中で、既にこの世にはおられない方もいる。

いつものように、時の流れを感じつつ、
受け取ったバトンはきちんと次に渡さなければ、
などと考えていた夜であった。合掌。


nice!(1)  コメント(0) 

農業大学校卒業式・・・2号発射準備完了 [-2020イベント(農業)]

3/7は2号の農業大学校の卒業式であったが、2年間などあっという間だ。
  → 農業大学校入校式・・・2号武者修行へ

50.JPG

9時までの受付なので降雪具合を考慮して早朝5時半に独り出発。

51.JPG

こんな機会にNEX-5Rのタイムラプスを車載で試してみる。
伊佐領地区からから長井市今泉までの約30kmを13秒でワープ ♪

   → 暴走GO!

さて今回のBGM → ずっと feat HAN KUN & TEE

当日は降雪で路面はアイスバーンゆえに、
山と渓谷沿いのR287は怖いので南陽市からR13で北上するが、
どこもかしこも至る所、大雪でのろのろ渋滞で遅々として進まない。
コンビニで朝食を買ったりトイレの5分も惜しくて先を目指す。
東北中央道も利用したが、尾花沢からは殊更に降雪が酷い (--#)

52.JPG

新庄市のR13農大入口前で3時間以上経過しているが、
後は5分で農大なので、やっと一息しコンビニでおにぎりを買う・・・疲れた (^^;)

53.JPG

この雪・・・雪国らしい卒業式万歳!

54.JPG

55.JPG

9時まで受付で10時半の式開始まで待ちぼうけは入学式と同じ。

56.JPG

放映ビデオも頭に残らず、ぐったりしている私 (ノД`)

57.JPG

58.JPG

さて会場の体育館へ移動だが、ホントに2年前がつい先日のようだ。

68.JPG

60.JPG

   → 式場雰囲気

誰だか判らぬ大勢の来賓も着席し、予定通りに卒業証書授与式が始まる。
ちなみにさくらんぼTVが取材とのことであったが・・・。

61.JPG

62.JPG

全49名が各科担当教授に名前を呼ばれて壇上へ進み、
校長先生に同じく名前を読み上げられて証書を手渡される、幾度となく見たシーン。
2号はこれで終わりなのだと思うと少し感慨深い・・・。゜(゜´Д`゜)゜。。。。

63.JPG

次に各賞 賞状授与と進み、
2号と同じ畜産科の友人が栄えある県知事賞を受賞していたが、
そんな優秀な同窓と長く付き合って欲しいと願う親心がある。
昨夏に我が家へ遊びに来てくれたので、また来て欲しいものだ=今後もヨロシク!

64.JPG

ちなみに2号も何かしら受賞させていただいたようで、
それはそれなりに2年間を過ごした成果なのだろう、としてヨシとしたい。

そして式辞、挨拶、祝辞、送辞、答辞と粛々と式次第は進み、
やがて卒業生は退場で私は号泣・・・ (ノД`);;; ・・・しなかったな (^_-)

65.JPG

とりあえずこの校舎、景色は見納めだ。
が、残り2人の誰かが入校すれば別だが・・・。

67.JPG

昼食は入学式と同じお寿司・・・ごちそうさまでした <(_ _)>
(これにビールか日本酒がついていればサイコーなのだが (^_-)☆ )

69.JPG

その後保護者は保護者会で、生徒は各科ごとにお別れ会だ。
そして卒業祝賀会が新庄駅そばの会場で開催されるが、
私は諸事情により泣く泣く退散予定であったが、
式会場へ行くと呑みたい気分になるは必然だったりするが、
やはり帰らねばならぬと少し残念な不完全燃焼気分だったりする (-_-)

しかし感傷に浸りつつも、最も大事なこととして、
お世話になった教授に面と向かってお礼を述べねばと思っていたが、
何と!その辺の移動等のドタバタで勝手が判らず機会を逸してしまった!

まことに不本意ながら、この場を借りてお礼を申し上げる。

担当のふたりのA教授を始め、他の教授、先生方、全ての関係者の方々・・・、
未熟な我が子の2年間のご指導大変お世話になりました <(_ _)>
今後もよろしく見守って頂けたら幸いと考えます。
ありがとうございました <(_ _)>
特にふたりのA教授は機会があれば小国町にもお越し下さって、
子どもの卒業後の様子を見て頂ければとも思います。

私もその時に改めて感謝の意を述べることを愉しみにしております (^^)

71.JPG

「かわいい子には旅をさせよ」
「見るもの、触れるもの、経験するもの、万物全てこれ我が学ぶ師である」

そんな気持ちで送り出した農大での数々の経験。
何よりも今後同じく農業で生きる仲間と過ごした時間が貴重な財産と思う。

74.JPG

75.JPG

76.JPG

まずはさらば農大!
子ども入校云々は別としても、また来る機会はあるかもね (^_-)

そして帰路も同じく大雪で、凄~く時間を費やしたのであったのだったん 。゜(゜´Д`゜)゜。。。。
(ほとんど一般道での往復300km弱は最後は気力の精神論でボロボロ・・・)

78.JPG

しかし夕食は家族でお祝いのお寿司 again ・・・ご馳走バックスクリーン2連発!
今度はがっつりと、しみじみと、ちんたらと呑んで、
前夜からの疲れもあり気持ち好く大爆睡でありました・・・。

「まずは終わったな、でもいよいよ始まりだな、う~む、むにゃむにゃ (-_-)゜zzz…」

79.JPG

さて、卒業式と云えば国歌の他に「蛍の光」「仰げば尊し」が定番だが、
最近は「旅立ちの日に」が新定番といえる。
今回は卒業生退場で流れたこの曲が、
この生徒たち=世代・若さの象徴と感じてオッサン追従ロックオン (^_-)☆
(この歌詞で卒業と云えるかどうかは、この際不問サ♪ )

   → SPICY CHOCOLATE - ずっと feat. HAN-KUN & TEE(黒島結菜主演)

卒業式での曲、歌唱でも時代の流れを感じてしまう (^_-)☆

まずは2号の発射準備が完了だ (^^)/
(【発射】 弾丸やロケットなどを打ち出すこと・・・GO 宇宙 with 北朝鮮?


nice!(1)  コメント(2) 

新庄の農大祭へ行ってきた2013 [-2020イベント(農業)]

あいつ生きてんのか?

55.JPG

先週11/3新庄市の農業大学校で農大祭が開催されたので、
自宅から約135kmを失踪× 疾走○し、4号と2人漢組で様子をみてきた。

59.JPG

62.JPG

各種販売は10時開始とのことで既に長蛇の列が随所に見受けられる。
我々もガッキ肉と生ハンバーグへ並ぶが15分前で既に100人くらいか?

63.JPG

その担当は畜産家だが、汚れた大人のBBQのようにグダグダな匂いが漂う。
2号も我々に気付いたようだ ヾ(^v^)k

64.JPG

人気のガッキ肉はひとり1パックの限定100パックだが、
我々の10人くらい前で残念ながら売り切れ・・・(ノД`)
仕方なく生ハンバーグ(6個入り)1000円を1パック購入。
また、テント内で忙しく働く先生方に軽くご挨拶も。

その後は校舎内を徘徊。

65.JPG

玄関には2年生のアメリカでの海外農業研修の写真が掲示されていた。

56.jpg

私も訪問したことの無いアメリカへ既に2回目とは羨ましいかも。

57.jpg

58.jpg

さて2階では各課の活動紹介展示があり見学。
そして試食コーナーが昨年同様に大盛況 (^^)

66.JPG

67.JPG

アイス、ムース・・・美味し! 4号の主目的達成 ( ̄∇ ̄)~d

68.JPG

69.JPG

その後は事務的に各課のスタンプ押しに勤しみ、
その用紙を1階玄関の抽選箱に投函して、ひと仕事が終わった感が漂う。

70.JPG

71.JPG

再び外に戻り、2号の戦場である家畜舎など校内を見学しつつ散策する。

72.JPG

ガンバレなでしこ! オッさんも参加したいかも・・・ヾ(^v^)k

81.JPG

73.JPG

小腹が空いたので、賑わい続ける畜産家のブースに再び参上だ。

76.JPG

牛煮込み 300円  2号たちが前日煮込んだらしいが美味い!

77.JPG

卒業後に直ぐさま役立つだろう、各種呑み会イベントでの、
下っ端作業に役立つスキルの習得万歳 ( ^_^)/□☆□\(^_^ )

78.JPG

12時近くには恒例の餅振る舞いの行列に並ぶ。
普段行列は嫌いだが、特にすることもなく暇なのでたまには好い。

82.JPG

83.JPG

最後はお楽しみの大抽選会だが見事に外れ (ノД`)
このためにおよそ1時間をブラブラ、ダラダラして時間潰ししたのに (--#)

84.JPG

「どーだ、お前もお兄ちゃんと同じに、この学校へ来るか?」
「う~ん・・・わかんない」

85.JPG

日頃から様々に遠大な野望を胸に秘める私だが、
4号の否定しないことに内心ほくそ笑み満足する私。
しばらく勝手な妄想で愉しめそうだ・・・(^^)v



3連休の真ん中の日曜日、県内各所ではイベントが相次ぎ、
天童、山形、上山の各市内の道路は、雨の夕方なれば大渋滞ラッシュ。
特に上山から南陽中川まではチンタラと全く進まず疲れたぜ (>_<)

87.JPG

この区間は高速道路建設の前に、早くR13完全4車線化を切望する。

ま、そんな文句も、子どもたちに嬉しく振り回されているからだが (^_-)

そんな2号の様子を確認しに新庄市まで行ったのだが、
何の前触れもなく、突然その夜に帰宅して来やがった・・・何なんだ (`ε´)


nice!(1)  コメント(0) 

その後の奇跡のリンゴ [-2020イベント(農業)]

田植えが終わった頃に、いよいよ封切りが待ち遠しい (^^)
  → 映画 『奇跡のリンゴ』

74.JPG

その入手した奇跡のリンゴだが、
試食は、よく判らないうちにフランクに終了してしまった (ノД`)
  → 奇跡のリンゴを食べてみた

75.jpg

そこで次のミッション・・・
自然栽培品は「腐らずに枯れる」とのことなので放置して経過観察をしてみた。
開始日は2012年12月6日より。

76.jpg

2012/12/9

01209.JPG

2012/12/20

01220.JPG

2012/12/31

01231.JPG

2013/1/11

10111.JPG

2013/1/20

10120.JPG

2013/1/29

10129.JPG

2013/2/20

10220.JPG

2013/2/27

10227.JPG

2013/3/16・・・
いくら “ 枯れる”、“ 腐る” を期待しても、
もはや同じ状況に変化は無いのでいい加減観察は止めた。

10316.JPG

実は開始初期に、とある人に、
この時期に放置しても、何れも水分が抜けて “ひっからびる” だけで変わり無いのでは?
と警告?されていたが、見事にそのとおり (^_^;)

結局、何をしたかよく判らないし、
自分の知識不足を認識させられただけかも (ToT);;;
つまり、本報告は私のケジメとしてまとめただけかも。


・・・ということで、早く映画を観た~い!


nice!(0)  コメント(0) 

JA山形おきたま小国地区青年部 通常総会 2013 [-2020イベント(農業)]

もうすぐ50歳というのに、いまだに青年と名乗らざるを得ない我が小国町の農業界。

99.JPG

田舎の寒村が一気に工業企業城下町と変貌した全国でも珍しい町ゆえか、
専業農家が圧倒的に少ないのも特徴だ。

98.JPG

97.JPG

私たちが農業の3Kイメージを払拭して活力ある地域の再生に貢献しなくては!
などとウダウダ語っていたかも。

95.JPG

そんな中で、隣席に企業時代に共に働いた懐かしい技術者後輩2名の姿を見かけたので、
再会を懐かしみ、お互いの近況報告をし旧交を温めたというところか。

退職して、ちょうど4年が経つが、今も私を覚えてくれていたことが非常に嬉しかった。


【Facebook からのおまけ】 新年度スタートにあたり・・・

94.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | 次の10件 -2020イベント(農業) ブログトップ