SSブログ
-2020本(農業) ブログトップ
前の10件 | 次の10件

『コメをやめる勇気』 [-2020本(農業)]

- コメ作りを前提とした農業では、日本に未来はない
   高齢農家が引退し、耕作放棄が急増する。このあまりに聞き慣れた危機が、本当に目の前にせまってきた。かつて先人たちが懸命の努力できりひらいた田畑が、荒れた原野にもどろうとしている。
 危機の根底に、兼業農家が中心の農業システムと、かれらがつくってきた日本の主食のコメがある。兼業モデルは、農業の経営と技術の進歩をはばんだという見方がある。
 これは、ある意味正しい。だが、会社や役場でもらう給与も合わせれば、かれらはそれなりに豊かで、高度成長期に都市と農村が分裂するのをふせいだ。兼業モデルは、日本社会の安定装置だったと言っていい。  だが同時に、それは「壊れたシステム」でもあった。
 利益が出ているのかどうかをかえりみず、採算無視でコメをつくる。この奇妙な仕組みが、需給ギャップを取り返しのつかない水準まで深刻にし、コメを中心とする日本の農業をピンチにおとしいれた。すさまじい勢いで加速する高齢農家の脱落は、新しい経営の拡大を上回り、だれも耕すものがいない農業の「空白地帯」を日本中に生む。
 一方、農政はまるで思考停止のように、コメにこだわり続ける。日本人がコメを食べなくなったと知ると、こんどは家畜が食べるコメを農家につくらせる。だが、これは補助金がなければ成り立つ可能性がゼロの「官製作物」だ。危機的状況にある財政に、補助金で農家を支える余裕はない。
 兼業だらけの農業システムはなぜ誕生し、どうして滅び去ろうとしているのか。目がくらむような米価の下落にあらがい、生きのこることができるのは、どんな経営なのか。そしてどうすれば、農地の荒廃をふせぎ、将来の世代に手渡すことができるのか。日本経済新聞編集委員が徹底的な現場取材と農政改革の分析に基づいて明らかにする。

-------------------------- [Amazon 商品紹介より]

DSC02324.JPG

他業種同様に常識的に考えれば、
こんな割の合わない製品作りは無い。
ならば、さぁ、勇気を出して・・・!


さて、先週所用で東京へ行ってきたが、
15年ぶり?に八重洲ブックセンターへ突進しで購入したのだ。
大東京のど真ん中で農業のコアな部分を考える・・・面白い!

DSC02246.JPG

都会のメガ書店散策はやはり愉しい。
かつては神保町で平気で6、7時間立ち読みした猛者な私。
飽くなき知識への欲求と支える強靱な体力と精神力。
「ホンズキ」と改名しようか。


さてホントにコメ作りどうすっかな・・・止めっか。


コメをやめる勇気

コメをやめる勇気

  • 作者: 吉田 忠則
  • 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
  • 発売日: 2015/01/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


nice!(1)  コメント(0) 

『儲かる農業をやりなさい!』 [-2020本(農業)]

TPPはチャンス!
日本産は安全、安心、高品質!
生産技術も世界一!

・・・といつもの俯瞰調にしか聞こえないかも。

DSC02321.JPG

一応読んでみたが、
現状の示唆に響くことは少なかったかも。


儲かる農業をやりなさい!

儲かる農業をやりなさい!

  • 作者: 鈴木 渉
  • 出版社/メーカー: マネジメント社
  • 発売日: 2014/12/11
  • メディア: 単行本


nice!(1)  コメント(0) 

米価下落に反撃開始? [-2020本(農業)]

昨年は米価が大きく下落し、我が家も苦しい経営状況。
その下落対策は昨年末から「飯米ではなく飼料米を作れ」と声高だ。
先日発売された雑誌にもそんな記事が掲載されていたが・・・。

81.JPG

ではみんな一斉に飼料米を作り始めたらどうなるか?
「ダブつく、怪しいかも」と思った瞬間に、
今までのように簡単にコロっと政策転換しそうだ。
「この政策で最低5年、或いは10年は継続する」と宣言しないと、
危なくて腰の入った経営はし難しいのでは。

このようなところが、この国の農政の根本的な問題点だと思うが。

だからJAへ出荷せずに独自の販売ルートを開拓しろ、
という人もいるが、それもなかなかね・・・。

或いは、もう5年待て、
という意見もあるが、それまで「持つ」かな?(-_-);;;


季刊地域第20号 2015年 2月号 [雑誌]

季刊地域第20号 2015年 2月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 農山漁村文化協会
  • 発売日: 2015/01/05
  • メディア: 雑誌


nice!(1)  コメント(4) 

『日本の肉用牛経営 - 輸入自由化から20年を経て-』 [-2020本(農業)]

ご多分にもれず、畜産も安い外国産の輸入増加、
輸入穀物の高騰など外的要因変化の経営への影響は大きい。
そしてやはりTPP。

P1320638.JPG

また製造業の輸出拡大の足踏みにされるのかね・・・。


日本の肉用牛経営―輸入自由化から20年を経て

日本の肉用牛経営―輸入自由化から20年を経て

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 農林統計出版
  • 発売日: 2013/04
  • メディア: 単行本



nice!(1)  コメント(0) 

『銀の匙』・『百姓貴族』 の新刊 [-2020本(農業)]

何れも最新刊が出ましたね。
『銀の匙』 が10巻で1500万部は判るが、
『百姓貴族』 もわずか2巻で100万部とは驚いた!
コミックエッセイでマニアックな世界を愉快に表現しているが、
非農家の方々はもちろん、農家でも他部門の方々に受けている?

P1310771.JPG

『百姓貴族』 は文句なく面白いのでお勧めだ。
農業の世界を面白おかしく紹介し、世間でも興味を抱いてくれれば良いし。
→ 著者インタビュー -荒川弘さん『百姓貴族』

  →  百姓貴族/荒川弘

最新3巻ではこんな恐ろしいネタ=情報があり、かなり心配で戦慄 (ToT);;;

P1310740.JPG

シャレにもならん・・・(ノД`)(ノД`)(ノД`)(ノД`)(ノД`)(ノД`)(ノД`)(ノД`)

と云うことで、及ばずながら私もこのように面白おかしく、
農業の世界を紹介できたら良いと励んでいるつもりなのだけど・・・(^^;)


銀の匙 Silver Spoon 11 (少年サンデーコミックス)

銀の匙 Silver Spoon 11 (少年サンデーコミックス)

  • 作者: 荒川 弘
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2014/03/05
  • メディア: コミック



百姓貴族 (3) (ウィングス・コミックス)

百姓貴族 (3) (ウィングス・コミックス)

  • 作者: 荒川 弘
  • 出版社/メーカー: 新書館
  • 発売日: 2014/02/25
  • メディア: コミック


nice!(1)  コメント(0) 

『まぼろしのブランド牛 米沢牛物語』 [-2020本(農業)]

私が住む小国町は3市5町の置賜地方といい、
その大看板ブランド牛が米沢牛だ。
  → 米沢牛銘柄推進協議会

39.jpg

本書は、その米沢牛の紹介のみならず、
そもそも牛肉についての歴史等が説明されたり、
その著者の肉屋の歴史=企業本の側面もあったりの、
ジャンルがコンパクトにまとまっていて読みやすい入門書とも云える。
・・・こんな私にモォ~最適 (^^)d (軽い親父ギャグ 軽く失笑して下さい)

P1300775.JPG


まぼろしのブランド牛 米沢牛物語

まぼろしのブランド牛 米沢牛物語

  • 作者: 尾崎 仁
  • 出版社/メーカー: エル書房
  • 発売日: 2012/08
  • メディア: 単行本


著者は米沢市内の老舗牛肉店の登起波(ときわ)5代目店主だ。
  → 登起波 公式ホームページ

チンタラといつも脇を通るが入店したことがないので、
生産者の端くれなれば、すき家ばかりに行っていないで、
たまには勉強で上質な米沢牛を味わう必要があるかも (^_-)


消費者の皆さま、米沢牛をよろしくお願いします <(_ _)>
・・・とは言うものの、まずは銘柄は何でも良いので和牛を食べて下さい(^^)/

nice!(1)  コメント(2) 

『キレイゴトぬきの農業論』 [-2020本(農業)]

天下国家の俯瞰的な農業論と思いきや、
実務経験に基づく有機農業や経営論であった。
別に悪くない (^^)

P1300490.JPG

果樹・野菜分野が圧倒的に多く、稲作はわずかで、
和牛については全く少ない農業書出版だ。
その独自性?閉鎖的なところがチャンスかも (^^)


キレイゴトぬきの農業論 (新潮新書)

キレイゴトぬきの農業論 (新潮新書)

  • 作者: 久松 達央
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2013/09/14
  • メディア: 新書



nice!(1)  コメント(0) 

『農業維新』 [-2020本(農業)]

P1280593.JPG

「儲かる農業」をざっくり言うと、
規模を大きくし法人化して、自分で販路を持つ、ですかね。
随所に述べられているビジネス目線での様々な指摘は参考になった。
田舎やムラの慣習を破ることは、なかなか・・・ふっふっふ。

農業維新

農業維新

  • 作者: 嶋崎 秀樹
  • 出版社/メーカー: 竹書房
  • 発売日: 2013/03/29
  • メディア: 単行本


nice!(1)  コメント(0) 

『肉牛ジャーナル』定期購読開始 [-2020本(農業)]

和牛飼育も実戦経験の積み重ねの知見が大事だが、
予備知識の座学も必要と思い専門誌を定期購読することにした。
その名は『肉牛ジャーナル』!
  → 肉牛新報社ホームページ
  → 肉牛ジャーナルのブログ

プロらしく業界専門誌で最新情報に目を光らせなくては!

41.JPG

ホロ酔い気分で見つけた書籍購入サイトから申し込みを行ったが、
価格設定で罠が待ち受けていた・・・( ̄∇ ̄)
  → 雑誌のオンライン書店 Fujisan.co.jp

月刊誌1冊1600円が、送料無料半年(6冊)では10000円ポッキリ♪
・・・ん? 1600円×6冊=9600円では?(`ε´)
同じく1年12冊は20000円ポッキリ♪
・・・ん? 1600円×12冊=19200円じゃないか?(--#)
では2年24冊は38000円。
・・・1600円×24冊=38400円で、ようやく割引だ(-_-)
何が送料無料だ、怪しい価格設定ではないか!

では2年24冊とする。
途中解約は原則受け付けないとのことだが問題なかろう。
まったく罠に落ちそうになった・・・(`ε´)!
(たった400円の攻防だが・・・)


今までは書店でその時々の気分で購入していたが、
この機会に潔く同時に『現代農業』も定期購読とした。
こちらはその月払いで、もちろん送料無料だ。

42.JPG

このために趣味の雑誌購読を止めることにした。
さらばトライアスロン雑誌『LUMIA』 (ノД`)~

洗練アスリートスポーツから “べご” 専門誌へ。
このギャップが堪らない私だ ( ̄∇ ̄)d


nice!(1)  コメント(0) 

『農業ビジネスマガジンvol.3』 [-2020本(農業)]

今回の特集は「成功する6次化・失敗する6次化」だ。

6次化とは、1次産業、つまり農林水産業を主体に、
2次・3次産業を取り入れる「6次産業化」の略称。
強い農業の切り札といわれ国を挙げて推進中だが、
地域再生とか雇用促進など謳っているが、
あまりにビジネス寄りだったり、製造企業的な思想には違和感を抱く。
零細農家に部不相応な壮大な夢を抱かせても・・・。
所詮は自己責任で、ちょうど渡りに舟の人は、
利用できる制度は利用した方がよい、というところか。

成功事例より失敗事例の方を多く知りたいが、
それも経験しなければ本当の要因は判らぬだろうが・・・。

78.JPG

さて、今日は子牛を洗ったり、水路の草刈りと行きますか (^^)


農業ビジネスマガジン vol.3 (イカロス・ムック)

農業ビジネスマガジン vol.3 (イカロス・ムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: イカロス出版
  • 発売日: 2013/10/23
  • メディア: ムック


nice!(1)  コメント(0) 
前の10件 | 次の10件 -2020本(農業) ブログトップ