SSブログ
2013仕事・作業 ブログトップ
前の10件 | -

ビニールハウスの越冬準備2013 [2013仕事・作業]

過去に2回ほど積雪で潰れたビニールハウスだが、
例年センターへ突っ張りを立てて補強し冬期を乗り切っている。

51.JPG

最初に専用単管でジャッキアップし嵩上げして、その隣に単管を固定だ。
その専用とは、ハウスの背骨単管へ座りやすくするために、
先端を凹加工を施している。
昨年までは、父親が適当に製作した非常に中途半端で危険でもあったモノなので、
今年は私がバシッと気合いを入れて新規に加工したので安全性アップ!

52.JPG

隙間時間にチンタラと約15本を立てて完了だ。

53.JPG

54.JPG

今期も無事に乗り切っておくれ <(_ _)> なんまいだなんまいだ m(_ _)m


nice!(1)  コメント(0) 

パワーショベルのクローラ交換 [2013仕事・作業]

パワーショベルのクローラだが、
パターンは摩耗し、大きな裂傷も数ヵ所ありいよいよご臨終だ。

01.JPG

02.JPG

03.JPG

そこで交換だが、当初は2本で100万円とも云われていたが、
いざ購入すると40万円で済んだは嬉しい。

04.JPG

さて、この交換作業は私は初めてゆえに興味津々だ。
自力ではひっくり返すことも困難な重量物ゆえにどうするのか?
ここで父親の手順と技をしっかりと盗んでおきたい。

05.JPG

寒いので焚き火で手を暖めながら (^^)v

23.JPG

最初に支持部中央開口のグリースアップ部の27mmナットを緩める。

07.JPG

次にアームに角材でテコを掛けてクローラ=支持部を押す。
角材が外れ飛んでぶつからないように安全な場所へ待避して見守る。

08.JPG

すると支持部が詰まって歯車類との間に空間が出来て、外せる状態になる。

09.JPG

次にジャッキアップ=角材を底部へ入れてクローラと支持部を浮かす。

10.JPG

そしてクローラへロープを掛けてアームで “ 要領良く ” 外す。
この時に絶対に横転しないように前工程の浮かす工夫が非常に重要だ。

11.JPG

外したら、次は新しいクローラを同様にロープで “ 要領良く ” 嵌め込む。
この辺の作業がセンスが問われる (^_-)☆

14.JPG

嵌め込んだら、支持部中央開口のグリースアップ部の27mmナットを締める。
次にグリースアップをすると、あら不思議 ( ̄∇ ̄)
グリースの圧力で支持部がニョキニョキと広がり、
やがてクローラと嵌め合わされて、はい完了! ・・・けっこう快感 (^^)v

そして底部へ入れたジャッキアップの角材を外して終了だ。

15.JPG

反対側も同様に作業だが、要領を得て瞬く間に終了したりして。

16.JPG

古いクローラは産業廃棄物として、“ いつか廃棄 ” の予定だが・・・。

19.JPG

廃棄にもお金がかかり頭痛が痛い (ノД`)

20.JPG

さて気持ち好く作業が終了し、焚き火の余韻をかり、さらに火遊び♪
久しぶりにロケットストーブに火入れをしてみたい (^^)

21.JPG

先日ケロのかーちゃんにいただいた特製にんにくを焼いてみる。
ホイル焼きよりも皮ごと焼いて、焼けたら皮をむいて食べる方が美味い!

22.JPG

ケロのかーちゃん曰く、
「コレは栄養満点で鼻血出て、馬力ついても知らないぞ!
 また子ども生まれっぞ ♪ ガハハ ( ̄∇ ̄)v 」

寒さも吹き飛ぶ、あの元気さ・・・まったく敵わんぜ (^_-)☆



nice!(1)  コメント(0) 

物品整理整頓と棚作り [2013仕事・作業]

以前から気になっていた我が家の下の物置。

71.JPG

父親が乱雑に押っつけ三昧で酷い状況であったので、
私がチマチマと片付けてはいたが、このままの進歩無し状態が気にくわない。

72.JPG

毎日草刈りばかりで飽きてきたので、
気分転換も兼ねて本格的に棚を製作して整理整頓することにする。

73.JPG

74.JPG

75.JPG

その日は張り切って2棚製作し、ひとりで苦労して運び並べたところで夕暮れ終了。

76.JPG

その後に少し片付けては、さらに2棚製作し、さらに日を置いて作業だ。

77.JPG

不要品は廃品回収へ運搬したりし、かなり整理整頓されて気持ちが好い。

78.JPG

さらに1週間、仕事の合間にチマチマと作業を進め・・・

28.JPG

履き物や保護具等の軽いモノの棚も設けた。

27.JPG

就農時に、いつか何とかしなくては・・・と5年を要したな (^^)

しかし、ここは氷山のほんの一角で、
父親の押っつけ三昧ワールドが各所で待っている。
その辞書には「整理整頓」という単語が無い。
特に4つある小屋の何れの2階でも、
30年以上かけて “ 収集した ” ガラクタ類は恐ろしい・・・(ToT);;;


nice!(1)  コメント(0) 

朝篠用水路人足2013夏 [2013仕事・作業]

その朝篠用水路だが春作業に続いて、7/14(日)は水路脇の草刈り作業に出動してきた。

61.JPG

刈払い機でガンガンと草を刈り倒す部隊と、
水路へ倒れた草を鎌などで取り払う部隊とに分かれての作業だ。

62.JPG

私は刈払い機部隊で、手強い自分の背丈ほどもあろう草や、
やっかいなつる草に苦しみながら、蒸し暑い中で阿修羅の如く約2時間強 (ToT)

63.JPG

こんな時期だからこそ毎晩のアルコール入り水分補給は欠かせない。
お供は毎度お馴染みの磯野カツオが定番だ。

64.JPG

雨が続くので草も一気に生え伸びる。
自然界の逞しさには敵わない (×_×)




nice!(1)  コメント(0) 

梅雨空の書類整理三昧 [2013仕事・作業]

いつも何かと郵送書類が多いが、
伝票等は必要だが情報等は電子書類で十分と思われる。
連絡事、出欠確認等も「電話かファックスで」とのことだが、
今の時代なればメールは当たり前なので選択肢に入れてほしいものだ。
特に第一次産業はIT化が難しい分野だが、事務連絡くらいは・・・(-_-)
(私が大企業ボケなのかもしれない、と思い始めている今日この頃)

88.JPG

必要なもの、そうでないもの、時系価値、保存期間 等々。
何はともあれ、書類管理はサラリーマン時代同様に腐心してしまう。
突然に大降りの雨が来るなれば外作業は捗らぬゆえに、
今のうちにチマチマと進めておく。

事務所とまでは望まないが、
仕事部屋等でオンオフ切り替えできる環境もほしいかも。
贅沢か・・・(^_-)

89.JPG

草刈りに出動しようか、しまいか・・・いや、1時間だけでも・・・
激変する雨雲を眺めているうちに足早に時間は過ぎ去る。合掌。


nice!(1)  コメント(0) 

愉しいプチ土木2013 [2013仕事・作業]

昨年細工した田んぼの入水口だがシーズンを通して様子をみると、
配管径が小さいので入水量が少なくて苦労することがしばしばであった。

51.JPG

そこで、そのΦ75mmをΦ100mmへアップする。

54.JPG

地元のホームセンターへΦ100mmパイプとエルボーを求めに行くと、
売り切れになっていたりするは同じ農家であろうことが、この時期、この田舎の特徴か。
(ちなみに2サイクルエンジンオイルも売り切れなことも同様で微笑ましい)

53.JPG

再び掘り起こし、パイプ寸法を切り出して工事だ。
高さ、傾斜など昨年からの小さなノウハウを駆使するプチ土木工事万歳。

52.JPG

何れもこのサイズに変更すれば良いが、時間が無いので優先順位をつけて作業だ。
次はできれば雪の降る前か、また来年にチマチマと工事することにする。

55.JPG

その取り替えたΦ75mmパイプがたまる一方なので、再利用まで眠らしておく。
例えば少しカッコ悪いがΦ75mmを2本、或いは3本並列させても良いかもしれない。

73.JPG

代かきの水見回りの合間に出来そうな所はチマチマと細工だ。

58.JPG

上流で誰かが刈った草が流れてきて、こんな悪さをする時期でもあるので、
見回りは欠かせない。
朝からたっぷり入水しているはずが、夕方でもさっぱり入水していない!と (ノД`)

76.JPG

さて、用水路から入水出来ないので、隣の田んぼから流さざるをえない田んぼだが、
出入り口に溝を切って流しているだけの所が気になっていた。
水量調整がし難いし、大型機械の出入りで荒らしてしまうこともあり、
自走草刈り機は走り難いしとダメ出し満載な所だ。

77.JPG

Φ100mmの中央が半径半分ほど潰れたパイプを再利用して、入水口として埋め立てる。

78.JPG

ドライブハローの幅より大きめ=遠目な位置にし、今までの位置は畦にと埋め立てる。

79.JPG

80.JPG

少し考えつつの簡単なプチ土木工事は愉しいので大好きだ ヾ(^v^)k
思い通りに水が流れると、達成感で幸せな気分になりドーパミンが大量発生 ♪

春先に時間が取れれば、
もっと実施したいプチ土木はたくさんあるが、雪国は仕方無いね m(-_-)m



nice!(0)  コメント(0) 

朝篠用水路人足2013春 [2013仕事・作業]

昨年に引き続き5/3は幹線=朝篠用水路のゴミ上げの人足だ。
  → 用水路人足2012春

昨年と同じ場所より稲荷神社を撮るが今年の桜は綺麗ではない。

42.JPG

松岡公民館へ集合し8時半より始まるが、
我々の担当はR113と米坂線の松岡大橋、鉄橋下から、
ほぼ横川沿いに進む約1.3kmの枝水路だ。

39.jpg

今日もウルトラローカル線の汽車姿は拝めません (ノД`)

43.JPG

44.JPG

至る所に残雪があり、昨年と同じく雨風なれば今年も寒い中での作業だ。

45.JPG

46.JPG

47.JPG

水路をまたぐ大木倒木は何年後にいよいよ邪魔になるものか?

48.JPG

49.JPG

約2時間で担当区が終了すると地元地区区間へ応援に向かうが、既に終了であった。
軽トラックで稲荷神社下を通るが本当に桜はイマイチな年のようだ。

50.JPG

さて5/6今朝・・・・・・

またまた異なる枝用水路の人足へ出動してきたが、
その参加者人選が地主(貸し手)なのか、借り手なのか、
ローカルルールが以前と変化してきているようで、今回は曖昧なまま、
今年久しぶりに声掛かって不平不満タラタラな方もおられた。
作業に参加できない人は出不足料を徴収するらしいが、
そもそも参加対象者は誰で、その出不足料の管理もどうなっているのか?
・・・まずは父親に確認しつつ、しばらく様子をみるか。

そんな渇いた心を白銀の飯豊山と米坂線上り一番列車が癒やしてくれる・・・。

87.JPG

まったくローカルルールは変な生きもののようで難しい (-_-)

nice!(0)  コメント(0) 

生活排水路のゴミ上げ人足2013 [2013仕事・作業]

さて早朝の一斉清掃の次は、実家地区の生活排水路のゴミ上げに出動だ。

61.JPG

8時半にセブンイレブン脇の公民館前に集合だ。

62.JPG

実家地区は4組で構成されていて、実家は3組に所属する。
事前に担当者が選んだ生活排水、用水路を1組、2・3組、4組の3班に分かれて、
各々の担当地域で午前いっぱいの予定で作業を行う段取りだ。

我々2・3組の担当水路は朝篠用水路稲荷神社下から地域内を縦断し、
横川まで流れ込む総長約1.3kmの水路だ。

59.JPG

63.JPG

64.JPG

撮らずにゃおれない鉄魂の米坂線。

65.JPG

その下で列車通過の迫力を感じたいが、
2時間間隔の超ローカル線なれば時間が合わずNG (ノД`)

66.JPG

ケロんちの前では空き缶やオタマなどのゴミが特に多い!
まったくアイツは仕方のないヤツだ (--#)

67.JPG

68.JPG

のどかな小春日和での休憩もまた気持ちが好い (-.-)y-~~

70.JPG

71.JPG

一部ではまだ残雪があるが、これが融けるとゴミを呼ぶことになる。

72.JPG


73.JPG

野焼きは病害虫駆除、地力向上の古来からの知恵なのだが・・・。

75.JPG

74.JPG

けっこうな力仕事だが11時半ころに無事に予定終了だ。

今回の我が担当区に限って云えば田んぼの用水路がほとんどなので、
高齢化等諸事情で田んぼでの稲作を止めた方々にはメリットの無い作業だ。
以前はほんんど稲作農家であったので、このような人足も抵抗なく参加していただろうが、
現在の稲作農家は数軒のみなので、
「我が家は稲作しないので関係ない」と人足拒否されてしまうと、
我々のみでは、この膨大な水路維持作業は大変な負担となる。
まったく地域の方々の厚意に助けられているのが現状なので、大変有り難い <(_ _)>

「農業を継続する、あるいは新規就農する」というのはこのような面も付随する。
これらも5年後、10年後はどうするか? というのは深刻な問題だ。

何はともあれ、みなさま お疲れさまでした <(_ _)>

69.JPG

さて午後からは我が家のメインイベントの播種作業が待っている。

農業界、地域活動では未だ未だひよっこの年齢なので「疲れたかも」は気のせいだ。
鼻息荒く生涯現役と気張るのみ (^^)v


nice!(0)  コメント(0) 

小型ビニールハウス建て競争2013 [2013仕事・作業]

よーい、ドン! うりゃぁぁぁああああ!

41.JPG

耐雪ビニールハウス2棟(苗箱約3000枚入)のみでは足りないので、
旧来の小型ビニールハウスを3棟(同約1300枚入)建てる。

隣家の牛おじさんは2.5日かかるところを、
同じ4人で我が家は1日かからずに建ててしまう。
牛おじさんは几帳面に丁寧に寸法、形出しをして綺麗な外観に仕上げるが、
我が家は25年前からの、微妙に寸法の異なる7棟分の資材を、
適宜現合で組み合わせて使用しているので、既に正確な形出しは困難であるし、
「外観などそれなりでイイから役に立てば良い」=「さっさと建てる」方針なので早い。

42.JPG

・・・と云うことで、いつの間にか3棟が建っている。

ギネス記録認定種目?のピアノ壊し競争のように
オンボロ小型ビニールハウス建て競争があったら出場してみたいものだ (^。^)y-.。o○

43.JPG

そんな合間に、排水路に落ち込んだ木々を伐採するなど、
雪融けを待った慌ただしい雑業に追われている。

44.JPG

45.JPG

用水、排水路修繕、農道改修、田んぼ修繕、小屋整理等々、
雪が融けないと出来ない作業は多岐に渡るが、如何せん時間が無いは雪国ハンデだ。
が、それらも工夫で改善できることも多いので、徐々に少しずつとな・・・(^_-)

小型ビニールハウスについては、大型の耐雪ビニールハウスへ移行したいが、
何事も先立つモノありきなので頭痛が痛い

仕事の全体進捗、優先順位付け、当日の予定変更=シフト、
天候次第などで計画通りにゆかない事柄の圧倒的多さに対し、
すたこらもっこら ” している日々が悪くはなく、むしろ心地好い (^^)


nice!(0)  コメント(0) 

ビニールハウス修繕2013 [2013仕事・作業]

晴れ間が広がった先週頭に、ようやくそのビニールハウス修繕が捗った。

89.JPG

風で飛ばされたレールを今度は強固に固定すべく細工し直す。

88.JPG

87.JPG

腐食して効いていない柱も年々数が増えてきた。

86.JPG

補強の柱を打ち込み、取り付け用パイプを追加して本体へ固定する。

85.JPG

大仕事のビニールも掛けるが、仕上げにもそれなりの時間を要す。

84.JPG

その実家地区の稲荷神社の桜は未だ未だ咲きませぬ。

91.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | - 2013仕事・作業 ブログトップ