SSブログ
2014仕事・作業 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

朝篠用水路人足2014夏 [2014仕事・作業]

頭首工脇の公園の草刈りにも泣かされた朝篠用水路だが、
春作業に続いて、先週に担当区分水路の草刈り作業に出動してきた。

61.JPG

好天続きで草も例年以上に伸び放題 (--#)
TDLのジャングルクルーズ何するものぞ!

63.JPG

62.JPG

クソ暑いので日陰の休憩でなくば脱水ダウンするかも (>o<);;;
ちなみにここは我が家の作付け田んぼゆえにこの農道は、
私が除草剤散布で綺麗にしていたので快適な作業移動と休憩を演出?

64.JPG

65.JPG

しかしどこが水路? この写真中央部でござるよ (--#)
刈り倒すにはそれなりの腕力を要するのでムッキムキのパンパン♪

66.JPG

67.JPG

68.JPG

約2時間ガンバりますた (ノД`);;;

69.JPG

足元=草根元が見えないので何を刈る、或いはクラッシュするか判らないので、
チップソーの刃は見事にブッ欠け脱落=ご臨終だ (×_×)

71.JPG

まずは今年も何とか終了。
みなさま暑い中お疲れさまでした <(_ _)>

70.JPG

今日も自然と生きてる実感・・・悪くない。


nice!(1)  コメント(2) 

頭首工公園の草刈り人足2014・・・と+α [2014仕事・作業]

夜半の豪雨が嘘のように晴れ上がり有り難いその日は、
幹線(朝篠)用水路の頭首工に隣接する “ 公園 ” の草刈り人足だ。

21.JPG

22.JPG

頭首工はR113朝篠トンネル東側の大石地区だ。


場所もマイナーで誰のための “ 公園 ” なのか疑問だが、
私が想像するに、これは事業の “ 紐 ” だと思われる。
ゆえに利用痕跡など無く、超絶に草がボウボウだ (--#)

23.JPG

ざっと目測すると60aはあろうかという草刈り範囲で、
法面も高くて泣きが入る (>o<);;;

「若い連中は率先して酷い、辛そうな場所をやれ!」
という暗黙の空気を察して挑む真面目な私 (×_×)

24.JPG

その法面の上に30a近い広場?だが (ノД`)

25.JPG

こんな場所で注意すべきが蜂の巣だ。
小さい柳の木にしっかりと有りやがった! (゜-゜)

26.JPG

周囲にはそれなりの大きさの蜂が飛んでいたがスズメバチ?
惰性で刈り進んで、うっかり近づいた時にはどうなるか、
想像しただけで卒倒しそうになる 。゜(゜´Д`゜)゜。。。。

27.JPG

蒸し熱くなり休憩。

28.JPG

29.JPG

30.JPG

すると、背後の米坂線線路から、通常と異なる時間だが列車通過音が!

31.JPG

先週に引き続き臨時特別列車のさくらんぼトレインだ。
  → 「山形デスティネーションキャンペーン」の開催について(PDF)(JR東日本)

32.JPG

新潟から米沢へ向かうが満席のようだ。

33.JPG

さて残りを必死に頑張りませう!

34.JPG

35.JPG

ということで約1時間半で終了。
“ 公園 ” に拘ると胸に何かが引っかかるような気がするが、
ただの “ 農家の仕事 ” と割り切る方が精神衛生上良いかも。

36.JPG

さてその時は、日々駆り出されていた消防操法大会本番だったりする。
時間が間に合いそうなので、着替えて真面目に応援に向かうと、
突然にそれなりに雨が降ってきやがった!
(20年前ならば自宅へ引き返して惚けていたかも・・・(^_-))

38.JPG

結果は1点差の2位で支部大会出場決定おめでとう!(^^)/
(と同時に「また2週間続くのか・・・」と内心複雑だったりする (-_-) )

39.JPG

午後からは町内某店での祝勝会へお呼ばれし舌鼓。
2次会は地元に戻りガレージにてガヤガヤべろんべろん (*^_^*)@#■♪

40.JPG

そんな中へ近所のオッちゃん一家が乱入したあたりで一気に泥酔轟沈。
(持ち寄りの度数90超え?を呑んだ辺りが原因かも・・・)

千鳥足でやっと帰宅した朧気な記憶がある。
(こんな写真を撮った記憶も無い!)

41.JPG

連夜は消防、週末はこんなイベントが続き、
そろそろ3号の部活、4号のサッカー試合等が重なり始めて嬉しい悲鳴 (ノД`)

これも生きてる実感・・・ですかね m(^^)m


nice!(1)  コメント(0) 

確定申告2013-2014 (4) 呪縛解放 [2014仕事・作業]

実は結構ドキドキしていた提出済みの確定申告。
昨年より私名義で初めて、かつ父親分と三分割したややこしい内容だったので、
税務署のチェックが厳しいと思っていたが、
父親に還付金が入金したので何とか無事に済んだと安堵していた。

しかし! 先日税務署より封筒が届きドキドキ開封してみると・・・。

18.JPG

父親分の消費税申告において、計算方式を勘違いして誤っていた (ノД`)
そこで再計算し修正申告書を作成してみると・・・
何と! 納付税額が増えてしまった (ToT);;;

19.JPG

若干精神的ダメージを感じたが、
納付税額は幸い大騒ぎするほどでは無かったので、
まずはこれにて完全終了=呪縛解放となったはめでたい。

しかし消費税増税でさらに10%となると大事だ。
いよいよ税理士としっかりとした作戦を考える必要がありそうだ。
(弱いものは搾取されまくりだな・・・(--#) )


nice!(1)  コメント(0) 

小型ビニールハウス建て2014 [2014仕事・作業]

例年どおりの作業時期で、小型ビニールハウスを建てまくりだ。
  → 小型ビニールハウス建て競争2013

31.JPG


32.JPG


今年は2号もいるので作業速度はさらに速いような気がするが、
2号は祖父さんに容赦なく怒鳴られまくり。
「なんだ、そのへっぴり腰!」
「モタモタしてねーで早くしろ!」
「べろっとしてんな!」
などなど、かつて私も味わった懐かしい罵声たち (^^)
ある意味、我が家の仕事の流儀が祖父より孫へ相伝される瞬間かも。

33.JPG

温和な2号もたまにはイラッとし、小さく舌打ちしていたりする (^^)

34.JPG

私もサラリーマン駆け出しの同年代時には、
厳しい先輩方に気合いを掛けられて、いっちょ前の階段を上ったものだ。
(朝恒例の、トイレの前で1時間説教など懐かしい (^^) )

最近は「絶対に怒らずに、とにかく褒めて伸ばせ!」などと、
ふぬけた新人教育を行うところが多いが、そんなものは机上の一般論だ。
まず「ダメなものはダメ」としっかりと告知し、
その上で良い所を見つけて褒めるというメリハリが必要と思う。
そのサラリーマン時代の終盤は、前述の社内教育方針により、
褒めてばかり=時には卑屈にも見えたヨイショ?ばかりしているから、
大人になれず勘違いなヤツが増殖しているように感じたものだ。

2号ののんびりした性格に耐えきれない短気な祖父さん。
隣でにやけつつ、その仲裁バランス調整が私のミッションであろう (^_-)

35.JPG

そんなこんだでドタバタワイワイしつつ、
いつの間にか3棟の小型ビニールハウスが出現だ。

36.JPG

例年比で進捗が早いはずの今年だが、
相変わらずすたこらもっこらの日々が続く。

あと、2号が脱走しないように見張らなくては (^▽^)



nice!(1)  コメント(0) 

ビニールハウス修繕2014(2) [2014仕事・作業]

81.JPG

先週はビニールハウスの修繕作業が主。

82.JPG

帰省でダラダラの1号と4号も駆りだし、男組3人総出動。

84.JPG

4号にもテープ修繕をさせるが仕上がりは・・・(ToT);;;
しかし様々な作業を経験させることが狙いだ。
刃物の扱いが危なっかしくて見ていられないが・・・(^0^;)

85.JPG

兄弟一緒に作業する機会もそうそうあるものではない。

86.JPG

仕上がり、見てくれはそれなりだが、コトが足りればヨシ。
例年私がひとりで10日も費やすことを数日で終了し非常に助かる。

80.JPG

ようやく外仕事が気持ち好いと感じられる我が町だ。

88.JPG

89.JPG

新しい息吹が顔を出し始める春・・・ふきのとうの天ぷらが食べたい (^^)

90.JPG



nice!(2)  コメント(0) 

ビニールハウスの修繕2014(1) [2014仕事・作業]

日中はポカポカと暖かくて気持ちが好い。

16.JPG

雪融け下の地面から新しい息吹が見え始め、ふきのとうが!

17.JPG

さて冬期の除雪で痛んだビニールハウスの修繕を始める。

18.JPG

ニューアイテムラジオのチープなイヤホンも掛け心地が良い。

19.JPG

サイド巻き上げの復帰のために2号と。

20.JPG

仕事を教えつつの作業だが、
人に教えるは自分ひとりでやるより気遣い、倍も疲労するものだが、
そうやってサラリーマン時代は相棒やポン吉パパへ委譲してきたことを思い出す。

21.JPG

人に教えることにより、さらに自分も1ランク成長したような気もするので、
そんなことも単調な日々の刺激、アクセントとして向き合いたいもの。

まずは、自分が嫌だと思った言い方、接し方などは出来るだけ避けたいが、
親子という近すぎる関係は、なかなか難しいかも。

まずは新たな小さい挑戦と云えるかもしれん (^^)v


nice!(1)  コメント(0) 

手習い?・・・図面が描けることも [2014仕事・作業]

今回の牛舎建築云々では、
説明のためにも、やはりある程度正確な絵が描けたほうが良いかも、と実感。
買えば高すぎるCADソフトだが、フリーで良いものがあるぞ、とのこと。
  → JW CAD

さっそくダウンロードして起動してみたが、まったくちんぷんかんぷん・・・。
こりゃダメだ (-_-)

61.JPG

サラリーマン時代の技術職時は、
精密な図面は設計部のプロにお任せすれば、ことは済んでいた。
やがて事務職となり、日常業務のどうでもよい書類作成が主となっていた退屈な頃に、
もしこのソフトに出会っていれば、そんな仕事はとっとと適当に片付けて、
プロに指導を仰ぎつつ、こっそりとスキル取得に内職していたかも知れない (^_-)
(シロアリのように企業の土台を蝕むスチャラカ社員 v(^^)v )

62.JPG

気付けば市販マニュアルも多数出版されているので、
やる気があれば安い投資で身につくかも (^.^)/~~~
マニュアルの多さが、使えるフリーソフトであることの裏返しなれば、
良い時代になったとも思う (^^)

今自営だからこそ改めて思うが、
自分のために役に立つスキルは取得しておいたほうが良い。
就職や組織の中での立場確立、或いは出世のための資格という意味では無く。

自分で始める手習い・・・そんなことを徒然と考えているもまた愉し。合掌。


Jw_cadのトリセツ(取扱説明書) (エクスナレッジムック Jw_cadシリーズ 14)

Jw_cadのトリセツ(取扱説明書) (エクスナレッジムック Jw_cadシリーズ 14)

  • 作者: Obra Club
  • 出版社/メーカー: エクスナレッジ
  • 発売日: 2013/12/26
  • メディア: ムック



Jw_cad逆引きハンドブック[増補改訂版] (エクスナレッジムック)

Jw_cad逆引きハンドブック[増補改訂版] (エクスナレッジムック)

  • 作者: Obra Club
  • 出版社/メーカー: エクスナレッジ
  • 発売日: 2013/04/11
  • メディア: ムック



動画でわかるJw_cad7最強バイブル (エクスナレッジムック)

動画でわかるJw_cad7最強バイブル (エクスナレッジムック)

  • 作者: 佐藤正彦
  • 出版社/メーカー: エクスナレッジ
  • 発売日: 2013/11/14
  • メディア: ムック



nice!(1)  コメント(0) 

確定申告2013-2014 (3) 3.11にて [2014仕事・作業]

その日からダラダラと作業は停滞気味で、
いよいよ追い詰められた感のここ数日にスイッチが入りラストスパート。

ノートPCの青色申告ソフトで入力したデータを印刷出力すべく、
常時メインPC接続のプリンタへ、USB接続しジージーガタガタゴトゴト。

(ネットワーク、wifi仕様でスキャナ一体型プリンタが欲しいと思って、はや数年・・・)

91.JPG

この画面で一気に戦闘モードとなる。
途中で作業間違いで戻ったりするのが非常に不便なので、
その日一発で仕上げるべく集中力が求められるは、4年目にしてのノウハウ?
  → 確定申告作成コーナー 国税庁ホームページ

92.JPG

今回は1月から3月まで分は例年通り父親の青色申告で。
4月からは原則として畜産は父親、稲作は私と分けて青色申告することにしたが、
償却資産台帳を分けたりと細々とした作業に嫌気がさしてモタモタしていたのだ。
またファイルの保存=行き来に非常に神経質になり、
ミスを回避すべくあまり無理をしない、という温い方針もあったりして。

結局追い込まれないとやらないは、学生時代から変わらない・・・(-_-)

93.JPG

その印刷された数字を作成コーナーでピリピリと入力し続けると・・・、
やがて裁判というか、審判の瞬間!という感じ (^_^;)

94.JPG

作業量が多く面倒だったが、要領良く吹っ切れたことがあり、
ソレはソレで今後に役立つことだろう・・・しかし1年後は忘れているかも知れん。

95.JPG

さて仕上がった書類は税務署へ郵送して終了でも良いが、
私の分は今年から始めたのでチェックが厳しいかもしれず落ち着かない。
これは審判というか、裁判の判決待ち?という感じ。
なれば長井市へ所用のあるついでに税務署へまわり、
取敢えずの提出だけでも一旦は安堵してみよう・・・という不可解な行動にでる。

その日が偶然にも3/11だ。
今回申請分から以後25年間にわたり、
通常の所得税に所得税×2.1%の復興特別所得税が加算される。
昨年末に目の当たりにした現在の被災地の様子を思い起こせば、
私の分は非常に微細な金額で申し訳ない気持ちにもなる。
  → 南三陸町にて(1)

被災地で今も苦しむ方々の手助けになるように、適切に分配されることを願うのみ。
優先順位を思えば九州などで使われることには抵抗がある。
現実の被災地の復興は遅れており、
それは縦割り行政の弊害が立ちはだかり遅々としているようだが、
まずは私に出来ることをするので、誰が担当か判らないがしっかりとお願いしたい。

普段は「税金は払いたくないなぁ~」と抵抗しているが、
たまたま3.11にリンクし神妙な気持ちだ。

96.JPG

昨日も、あの日と同じく雪だ。
  → 一夜の都市停電を体験して

実は提出後に些細な間違いに気付いており、
結局は訂正等で呼出しの連絡がありそうで、
今後1ヶ月は喉に刺さった小骨のように落ち着かないかも・・・ (T_T)

97.JPG

そして昨日は小国町ではこんなイベントもあった。

99.JPG

別に悪いとか非難の気持ちは全くない。
平野選手と町の都合もあろうし。
新聞に折り込まれて来たときに「あー3.11なんだ」と単純に思っただけ。

その様子が夕方のTVニュースで流れたが、
見事に大勢のオバチャンたちの熱気に湧いていて、笑ってしまった (^_^;)


nice!(2)  コメント(0) 

屋根の雪下ろし2014 [2014仕事・作業]

これも雪国の不毛な作業とも云える屋根の雪下ろし。

41.JPG

周囲に十分なスペースがあれば自然落下させるようにすれば良いが、
住宅が密集した地域は下ろす場所に制約が発生するので、
いちいち “ 雪下ろし ” と云う作業が発生する。

そこで2号とお手伝いに出動だ。

42.JPG

まずは安全な足場を確保するために、恐る恐る屋根の端を作り出す。

43.JPG

44.JPG

万が一の時は、あそこにジャンプして雪に突き刺されば大丈夫だ、
と目星を付けておくと案外落ちないものだが、
そこはヤバイだろ~!という場所には芯から股間が寒々してしまう (>_<)

45.JPG

この屋根には滑り止めの足場があるので安心ではある。
しかし、その安心感により何度もトタンに滑って転んでいるのだが・・・(ノД`)

46.JPG

まずは、おっかなびびりしつつも、テキパキと馬力良く片付ける。

47.JPG

このスノーダンプはやや小振りの雪下ろし専用で、
このように、うりゃぁ~!と豪快に上から突き刺し崩す使い方もする。

48.JPG

49.JPG

太陽が照り出すと、とたんに汗ばむ・・・若ければTシャツ姿でも良いかも (^^)d

50.JPG

この近所の、サラリーマン時代にお世話になった先輩の姿が。
退職後も地域のために尽力している姿が頼もしい (^^)v

51.JPG

郵便配達中の九十九匠会長の姿も見つけた (^^)/

52.JPG

最初は底部約20cmくらい残してドンドンと下ろしてゆくが、
最後にそれを除いてきれいに仕上げたいは性格である。
ゆえに剥き出たトタンでツルツルと滑り、すっ転ぶ=強打し痛い! (×_×)

53.JPG

前回はこの倍の積雪量で、私ひとりでまる1日かかったが、
この日は半分で2人なれば、約2時間半で余裕で終了だ。

前回に家主より聞いたが、その時は私ひとり1日で終了させたが、
業者に依頼すると3人で1日、2人だと2日かかる(かける?)らしい。
お金が約束されれば、他人事は適当に調整してのんびりするは世の常かも。

54.JPG

人の住んでいない、近くに身内も居ない?家は、
雪に埋まっており、やがて潰れるかもしれない。

55.JPG

毎年町内の通りひとつで、家が1軒無くなっていく。
寂しいぜ・・・我が町 (T_T)


nice!(1)  コメント(0) 

確定申告2013-2014 (2)マイブーム再来 [2014仕事・作業]

さて、ダラダラすたこらもっこらと入力作業 ~(^^)~

11.JPG

仕分け科目の確認に書籍を引っ張りだしていると、
いつの間にか税金関係が集合し始めて、
飽きも手伝い、こんな機会ゆえに自然と勉強してしまう (^_-)
(書籍も古くなってきたので最新版へ更新する必要がある)

12.JPG

今騒いでも遅いので、日頃から備えて節税しなくては・・・と再確認。

13.JPG

まったくこの時期は税金関係のマイブーム再来で、
自分でも可笑しくなってしまう ( ̄∇ ̄)♪


ところで4月からの消費税8%へアップで誰が恩恵を受けるのかな?
弱い立場は搾取されまくるのみ、か・・・。


nice!(1)  コメント(0) 
前の10件 | 次の10件 2014仕事・作業 ブログトップ