SSブログ
2017稲作作業 ブログトップ
前の10件 | -

稲刈り2017(6)難儀終了 [2017稲作作業]

稲刈り猛進!

21.JPG

しかし、行く先々は見事に、
どこもかしこも泥んこ田んぼ (>_<)

22.JPG

悲鳴をあげる新車足回りが心配で、
機械屋さんに相談し、
まずは再びグリースアップを徹底しようと。
また点検結果は問題無しとのことで安堵だ。

23.JPG

そんな死闘続きの今期なれば、
作業意欲維持のために(?)、
ちょっと気張ったつなぎ服で。

24.JPG

あの静岡研修でのYAMAHAで見かけたモノを、
帰宅後にネットで購入だ (^^)v

25.JPG

これで作業効率も150%にアップするに違いない。

26.JPG

さて一人で刈って、一人で籾運搬して、
もちろん一人で機械運搬もしての日々。

27.JPG

ゆえに昼食時間の余裕も無いので、
専らコンバインの中でのおやつで済ます。
長野県から届けられたどら焼き美味し。
叔母さん、いつもありがとう (^^)/
毎日食べてドラえもん化してしまったかも。

20.JPG

28.JPG

29.JPG

しかしまぁ、見事にドロドロ (×_×)

32.JPG

ホント、行く先々・・・(×_×)

33.JPG

しかも雨日はしっかりと挟まれるし。

30.JPG

だから晴天は気分的にうれしい。

34.JPG

で、最高にドロドロだったりする (゚´Д`゚)。。。

35.JPG

倒伏デバイダで泥ハネも激しい。

36.JPG

そんな困難続きの中で、
人の温かさに癒やされるかも。
行く先々の地主さんから、
「大変だなぁ~、ほれ、これ食ってガンバれ~」
とおやつの差し入れだ。

40.JPG

一枚の煎餅、百人力ありがたし。

38.JPG

やがて稲刈りの最終日を迎える。
先日の役員会で、
「お前の田んぼ、猿の軍団に襲われて、
 穂なんて無くなっているぞ~」
と、からかわれた田んぼだ。

42.JPG

43.JPG

畦際の穂を手でス~ッとこいでいるらしい。

44.JPG

確かに形跡が伺える。
こんな減収の年にやりやがる (--#)

45.JPG

またここは、かつてトラクターも埋まった、
深い箇所のある田んぼで、
刈取りも非常に神経を使い疲れた・・・(×_×)

46.JPG

透ける青空と紅葉に少しは癒やされて。

47.JPG

いよいよラスト、猛進!

48.JPG

が、1、2条余ってしまい、
これが正真正銘、
難儀が続いた稲刈りのラストラン。

49.JPG

籾トラックへラスト移送。

50.JPG

乾燥機へラスト移送。

51.JPG

その横の柿も熟しはじめ、
つくづく秋を改めて感じる。

52.JPG

その日のうちに汚れた機体を洗車せねば。

53.JPG

今年はこのコンバインでないと、
刈取れなかったかもしれないので、
感謝しつつの作業だ。
もしや11月までかかるのでは・・・、
と半ば覚悟していたので尚更に。

54.JPG

食用米としての稲刈りは終了したが、
実は飼料米の刈取りが1ha残っているので、
小屋で一旦おやすみだ。

55.JPG

まずは大仕事が終わり安堵。
秋らしい雲は晩秋を思わせる。

56.JPG

残りの籾摺りを始め、他の作業も目白押し。
まだまだ休めん (`へ´)フンッ!


nice!(1)  コメント(0) 

籾摺り2017(3)中米取り機 [2017稲作作業]

毎日あっという間に朝が来て、
早朝の籾摺り作業で健康増進!(?)

66.JPG

67.JPG

大量のクズ米発生に頭痛で、
約100円/kgに少し考えてしまう (T_T)

68.JPG

そこで中米取り機を設置することにした。
→ 昇降機内蔵ミニグレイダー スーパーちびメイト

69.JPG

些細な設置、レイアウト考慮が愉しい ♪

70.JPG

おおっ! (^o^);;;
それなりの選別、発生具合に感動!
・・・しないわけではなくはない。

71.JPG

しかし、たちまちに溜まるが良いのか悪いのか・・・。

72.JPG

少しでも高値取引を望んでのことだが、
機器代回収は何年後かな?ホホホ(^_^;)

73.JPG

そんな中米、クズ米を扱うと、
ちょうど良い忙しさでヨシかも。

74.JPG

そんな中でまずは1000俵到達、めでたい ♪
今年は確実な減収だが、どこまで粘れるか。

76.JPG

同時に牛舎敷料の籾殻も減収なので、
こちらも対策を講じないと・・・。

78.JPG

急激な気温変化=寒さの染みる50路。
腰が痛い・・・(゚´Д`゚)。。。


nice!(2)  コメント(0) 

籾摺り2017(2)乾燥機トラブル [2017稲作作業]

今年の稲刈り始めは雨天続きで苦労した。

06.JPG

多少濡れていようとも、
暗くなろうとも、とにかく刈りまくる。

07.JPG

そんな或る日、籾摺り時に異常が・・・。
選別板で籾殻が広がっている=寄らない!

08.JPG

米を見てみると・・・湿っている!
水分計で測定してみると異常値だ (×_×)

09.JPG

籾付きも・・・湿っている!

10.JPG

原因を調べてみると、
乾燥機内でうまく循環しない部分を発見だ。
と、その時、ガタガタ!ゴガン!
と、何か金属か石のようなものが、
内部で循環しているようだ (゚o゚;

11.JPG

それは・・・こんな金属パーツが出てきた!

19.JPG

調べると籾トラックからの移送部でのもの。

18.JPG

送りラセンの先を支持する部品で、
固定の溶接部が劣化で破損し、
乾燥機内へ飲み込まれた模様だ。

20.JPG

こんな大ものが内部をガタゴトと循環し、
各部で引っかかったりし、
内部部品の変形を起こしたようだ。
その影響で籾がうまく循環出来ないことと!

早速変形部品を手配し、交換となるが、
この晴天で乾燥が出来ない=刈取り不可は痛い。

また、その前にまずは、籾戸に溜めた、
不十分な乾燥米を再乾燥させる必要がある。
およそ100俵はあろうか・・・(×_×)

14.JPG

一旦排出させて再び乾燥機へ投入だが、
昔主力の籾殻袋を引っ張り出して、
約30kgづつ詰め込む・・・一体何袋を・・・!

それを直接乾燥機へ投入するもそれだが、
袋数が足りないので、籾トラックへ投入だ。

15.JPG

親子3人で大仕事だ。
一回ならば愉しい♪と思うだろうが、
100俵分ゆえに幾度も繰り返し・・・
・・・思い出すだけで疲労困憊だ (>_<)

16.JPG

17.JPG

そして乾燥機の変形部品を交換し、
再乾燥し、何とかトラブルを乗り切った。
その時の米は肌ずれ等多発で散々だが、
とりあえず等級が付けばヨシだ。

22.JPG

大仕事=大トラブルであったは、
濡れた=水分量の高い籾の投入、
乾燥機部品の破損により、
内部変形による未乾燥部の出現、
と悪いことが重なったが原因だ。


今年序盤の大きな出来事であったが、
何とか2日のロスで済んだ、
・・・と前向きに捉えよう。

nice!(1)  コメント(2) 

猛進ハムスター [2017稲作作業]

すっきりしない天候が続く。
ゆえに気持ちもブルー気味。

25.JPG

稲刈りも天候の合間をみて、
おっとり刀で気持ち好く捗らない。

26.JPG

そして朝夕2~3時間づつの籾摺り。

27.JPG

時折、こんなペースが!(--#)
各々70~80袋を処理しないといけないのに。
終わらないよ・・・(ノД`);;;

30.JPG

28.JPG

疲労困憊で帰宅後は入浴と夕食し、
バタンキュ~・・・でいつの間にか朝が来る。

お疲れ案配を象徴するミスを連発。
新車の給油キャップを紛失・・・↓(×_×)
(後日コンバイン内部から見つかったケド)

29.JPG

コンバインの鍵を忘れて現地へ行き、
気付いて戻って来たり・・・↓(×_×)
コンバインキャビンにスマホを忘れて来て、
夜の籾摺り後に気付き、
その後田んぼへ取りに行ったり・・・↓(×_×)

こんなハムスターのように空回りは、
そのうち重大過失を起こすかも・・・。


nice!(0)  コメント(0) 

稲刈り2017(5)WCS合同作業 [2017稲作作業]

地元での稲刈りにて。

31.JPG

コンバインから排出された稲わらを、
コンバインベーラーで拾い丸めてWCSとするのだ。

32.JPG

栄養のバランス等を考えると、
たぶん正解の稲WCSと云える。
また資源の有効活用の側面も。

33.JPG

ただ大きな機械が狭い田んぼ、
農道をウロウロし、お互いが邪魔だ (T^T)

34.JPG

仕事量が一気に倍増ゆえに、
地元近くでの作業となる。
2号は牛舎へ行ったりしたら、
私がフィルミングしたりと、
臨機応変な作業を求められる。

35.JPG

機械の運搬作業もそれなりの負担だ。

36.JPG

そして夕闇の中で、
稲刈りを再開してみたりして。

37.JPG

38.JPG

39.JPG

この低照度でもカメラ画像は良好で、
しっかりと籾の排出状況が確認出来る。

40.JPG

そして籾摺りもしなくては!
秋の夜は長い・・・はぁやれやれ(-_-)


nice!(1)  コメント(0) 

稲刈り2017(4)死闘の始まり [2017稲作作業]

新車コンバインはキャビンでCDが聴けるので、
闘志が湧き上がるMusicでも鳴らさないと、
とてもやっていられない状況に直面だ。

  → Gonna Fly Now ロッキーのテーマ

初陣の翌日にその時はやってきた。
田沢頭地区の粘土質の田んぼで、
雨続きの雨だまりで覚悟はしていたが・・・。

41.JPG

やはり耕盤まで踏込み、ドロドロ!
しかも稲は倒伏気味 (×_×)

42.JPG

放置して逃げ出したいが・・・そうも行かぬ。

43.JPG

例年は品質の良い米となるはずの田んぼが、
雨続きの今年は見事に裏目となり、
稲に色が付かない部分が多い=未熟米多し。

44.JPG

幸い深くないのが唯一の救いで、
縦横無尽なコース取りで何とか刈取れる。

45.JPG

2日目にして白い新車は泥んこ (ノД`);;

46.JPG

4枚80aは1日作業のはずが更に半日を費やした。
今年の我が家ではここが最も酷いと覚悟して、
何とか乗り切るべく・・・まさに死闘。

47.JPG

しかし酷すぎる・・・。
天候不順は大きいが、
管理にも尽くすべき点は課題として残る。

48.JPG

それにしても粘土は、より質が悪い。
機体へ、べっとりとこびり付く (×_×)

49.JPG

キャビンガラスへの泥はねも死闘を物語る。

50.JPG

次は地元周辺なので、
戻ってまずは即座に洗車だ。

51.JPG

しかしこれでは来年の春も大変だ。
新種の『雪若丸』を作付け予定だが再考しなくては。
と、あまり考えると憂鬱になるので・・・忘れておこう。

52.JPG

その後も雨に邪魔されつつも稲刈りは進む。

さて『つや姫』の朝篠地区。
水口の柔らかい箇所を把握しているので、
翌日の雨予報の前に、
その苦労するだろう箇所を部分的に刈取る。
削溝作業の効果も、
この雨続きでは1回ではほとんど無力で、
2回作業の必要性を感じてしまう (-_-)

そして予想どおりに耕盤まで沈んで、
刈取りは苦悶=死闘 。゜(゜´Д`゜)゜。。。

55.JPG

クローラーまで沈むと旋回は困難で、
クローラーはガタガタと悲鳴をあげて、
このままでは壊れるのでは、と心配するほどだ。
しかも田んぼは荒れるばかり・・・。

完全倒伏部分を手刈りしていると、
地主の婆さんが見かねてやって来た。
そこで水口、隅を手刈りすることとし、
手伝って頂いた=助かった。感謝 <(_ _)>

56.JPG

ちなみに我が家だけではなく、
どこも柔らかい田んぼで苦労している模様だ。
他家でコンバインが埋まってしまいSOS要請で、
父親が4tユニックで救助出動していたりする。


さて、その日は夕方まで曇り予報だったが、
突然に雲が湧き小雨が・・・泣きっ面に蜂。
それでも籾トラックへ満載にするべく継続だ。

57.JPG

そんな朝篠地区作業の愉しみ=
=夕暮れる17時半通過の銀河鉄道に癒やされて。

58.JPG

まずは18時に刈取りが終了し戻って乾燥機に投入。
直線距離400m先の牛舎では作業の灯りが。

60.JPG

続けざまに籾摺り作業を1時間半強=20時前まで。
朝9時前から休憩無く猛進で疲労困憊だ。

59.JPG

しかしこの天気予報は何だ?
毎日雨ではないか!
未だ4ha=1/4しか進んでいないのに。
これは久しぶりに11月までかかるかも (-_-)

65.JPG

翌朝はやはり雨。そして翌朝も。

61.JPG

まいったなぁ (>_<)
闘いの燃えるMusicで鼓舞しないと。
と云うか、気を紛らわせないと・・・。


nice!(1)  コメント(0) 

籾摺り2017(1) [2017稲作作業]

感動してくれ、美味しさに。
そして私の収入にも反映してほしい。

71.JPG

結局今年も同じ小屋で同じ作業を。
乾燥機移設プロジェクトが頓挫したので (×_×)

72.JPG

稲刈りが始まれば籾摺りへと続く。
火を吹け、4インチハラー!

73.JPG

74.JPG

処理能力は例年25俵/h程度なのだが、
今年は未熟米が多いので内部循環が多いのか、
処理が遅く15俵程度しか捗らない (×_×)

76.JPG

そして未熟米の排出量は例年の倍か?

77.JPG

稲刈りも大変だが籾摺りも同様だ。
25/15=1.67ということは、
例年「1時間」の作業が、
今年は「1時間40分」費やすということだ。
ゆえに例年より、毎朝1時間早く起きて、
夜は1時間遅く作業する日々だ。
あー疲れる 。゜(゜´Д`゜)゜。。。。

78.JPG

そして籾殻も回収だ。

66.JPG

67.JPG

貴重な資材ゆえに牛舎へ運搬する。

68.JPG

今年は体力も気力も2倍消費だ。
それでも収入に反映されれば救われるが、
そんな保証は全く無い。
まったく今年は辛い・・・ホヘェ(-_-)


nice!(0)  コメント(0) 

稲刈り2017(3)V575初陣 [2017稲作作業]

稲の生育が悪い今年だが、
10月なればもう待ってはいられないので、
新車の5条機の初陣だ。
我が家では全てにおいて初の三菱機!
→ 三菱マヒンドラ農機
→ コンバイン V575 型式 XLYM

81.JPG

まずはメーカーさん立会いで説明と試運転だ。

82.JPG

朝の雨上がりだが、2号の操り快調!

83.JPG

84.JPG

85.JPG

若干露付き稲だが選別の綺麗さに感動。
素晴らスイ (;´∀`)♪

86.JPG

オーガ先端のカメラは便利だ。

87.JPG

88.JPG

タンクへの排出位置、貯まり具合の確認に。

89.JPG

刈取り時の左側先端の確認にも便利!
左進入の田んぼでの、左刈り始めに威力を発揮だ。

90.JPG

後部カメラもしかり。

91.JPG

モニターに機体の線が表れるので助かる。
ぶつかるよ♪ 落ちちゃうよ♪ と。

92.JPG

キャビンのスライドドアも期待通りに便利。

93.jpg

まずは特に問題が無いようなので、
後は初期不良、異常の有無を意識しつつ、
操作や特性の馴れで猛進すべし!

問題は空模様・・・また雨雲が (--#)

94.JPG

95.JPG

月初は雨続きで全く捗らない。
やれやれ・・・(-_-)
とモヤモヤ気分で本格的に稲刈りが始まった。

96.JPG

【おまけ】 V575の紹介動画みっけ。



nice!(0)  コメント(0) 

稲刈り2017(2)準備体操 [2017稲作作業]

今年初めの稲刈りは、
よそ様の20aを都合により4条機で出撃だ。

51.JPG

例年のコンバインなれば勘は直ぐ戻り、
まさに長い戦い前の準備体操という感じだ。

52.JPG

運搬出動から格納まで約90分で終了だ。
我が家もそろそろ本出動と行きたいが・・・(T^T)

53.JPG

フレコンバック化不発ゆえに、
例年同様に紙袋へのハンコ押しが忙しい。

54.JPG

はーやれやれ (^_^;)


nice!(1)  コメント(0) 

秋の草刈り2017 [2017稲作作業]

見事に雨模様続きにうんざりだ 。゜(゜´Д`゜)゜。。。。

47.JPG

まずは稲刈りに向けて田んぼの畦際を草刈り中。

45.JPG

46.JPG

ほとんどの専業農家の刈払い機は背負い式で、
私の手持ち式は彼らに、
「素人みたいだな」と小バカにされる。

48.JPG

「別に仕事量に差は出ないでしょ?」
そう言われれば言われるほど、
手持ち式に拘りたくなる天の邪鬼な性格。

水口は出穂したばかりの、
青々とした田んぼが多い。
今年はどうなるか、かなり不安だ・・・(×_×)


nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | - 2017稲作作業 ブログトップ