SSブログ
2017べご=和牛作業 ブログトップ

秋のWCS作業2017(3)(--#) [2017べご=和牛作業]

気温はぐっと下がり寒い日が続き、
いつの間にか飯豊山も雪化粧している。

71.JPG

組合分の最後のWCS作業を急ピッチだ。

72.JPG

出産予定の牛がいるので気になるかも。

73.JPG

全く監視カメラ様々で精神衛生は非常に良い。
この安心感は大きい d(^^)

74.JPG

しかし田んぼはドロドロ (--#)

75.JPG

76.JPG

77.JPG

今市地区のこの田んぼはかつて=
=約10年前に作付けしていたので懐かしい。
幹線道路脇なので目立つのだ。
いもち病になった時には、
お前ん家の田んぼ真っ黒だぞ!
と名物扱いされたりして・・・(゚´Д`゚);;;

78.JPG

で、はーヤレヤレ (--#)
あまりに過酷な環境(天災<人災)での作業で、
機械が故障したり破損したら、
請求書を発行しようか・・・。


nice!(2)  コメント(0) 

SGS=飼料米作業2017 [2017べご=和牛作業]

SGSとは(稲)ソフトグレーンサイレージの頭文字で、
稲子実発酵飼料といふ。
一昨年昨年のデモンストレーションを経て、
今年は組織化して本格的に動き出す。

61.JPG

怪しい機械がいつの間にか待機し、
まずは普通にコンバインで稲を刈取る。

62.JPG

同様にトラックで運搬し搬送機へ投入だ。

63.JPG

粉砕しフレコンバックへ。

64.JPG

65.JPG

66.JPG

そして乳酸菌を添加し真空パッキング。
ここが手では煩わしく難しい作業だ。
機械、設備化検討の余地大あり。

67.JPG

あっという間に昼となり、
この一週間で3回目のカツ丼!

68.JPG

人手をかけて籾のピストン輸送だ。

69.JPG

70.JPG

効率、省力化のために施設化が課題だ。

72.JPG

秋はあっという間に暗くなり、
春より朝は1時間、夕は2時間短い、
実作業時間なればIE手法のお出ましか?
製造業時代を思い出して軽く燃えるかも。

74.JPG

さて、残り半分はいつ出来ることか。
天候と人手確保次第なので (-_-)


nice!(1)  コメント(0) 

秋のWCS作業2017(2)泥んこ祭り [2017べご=和牛作業]

稲刈りが終わった翌日は、
組合分のWCS作業で全員集合!

61.JPG

62.JPG

63.JPG

64.JPG

と、1台のコンバインベーラーが、
隅っこで埋まり動けなくなった。
例年柔らかい素性のところに、
今年は雨続きで土壌状態は最悪ゆえに!

65.JPG

牽引すべくトラクターが向かうが・・・。

66.JPG

トラクター自体も足が取られ、
他人の助けどころか、
自分も危うくなり脱出だ (×_×)

67.JPG

そこでパワーショベルを持ってきて牽引だ。

68.JPG

高い土手と深い側溝の狭間で、
車体向きを変えるが非常に難しい。

69.JPG

何度も粘り、何とか向きを変えられた (^0^;)

70.JPG

前進で何とか離脱だが・・・。

71.JPG

実はトラクターも動けなくなり牽引 (>_<)

72.JPG

回るほどに雪だるまのように!~( ̄∇ ̄)~

73.JPG

全く恐ろしい田んぼだ (゚´Д`゚)。。。

74.JPG

75.JPG

離脱したはずのコンバインベーラーだが、
再び動けなくなっている!

76.JPG

何をやっているのか分からない・・・(-_-)

77.JPG

本当に今年は雨続きで、
何をやっても例年の倍苦労だ。

78.JPG

すべてはお天道さま次第。
とにかく前進あるのみ (`へ´)フンッ


nice!(1)  コメント(0) 

秋のWCS作業2017(1) [2017べご=和牛作業]

それでも汽車はゆく(?)

30.JPG

稲刈り前にWCS作業をせっせとこなす。

31.JPG

期待とわくわく感に溢れたチェーン除草が懐かしい。
今は強者どもが夢の跡・・・合掌<(_ _)>

32.JPG

33.JPG

雨続きゆえにドロドロの酷いところが多く、
稲刈りの苦闘も容易に想像できる。

34.JPG

35.JPG

明日は晴れるかな?

36.JPG

で、しっかりと雨が 。゜(゜´Д`゜)゜。。。

37.JPG

それでも青空が広がるとスタコラもっこらと。

38.JPG

39.JPG

今年植え付けした専用品種の、
「たちすずか」と「はえぬき」のコラボ。

40.JPG

41.JPG

さて自家分も忙しいが、
組合分も各自の都合を付けて合同作業だ。

44.JPG

43.JPG

そして迫る真っ黒な雨雲・・・(T^T)
約8km先のフィルミング作業場は、
ゲリラ的に襲われているに違いない・・・合掌<(_ _)>

45.JPG

さて酷いドロドロ部を攻略しきりたい。

46.JPG

こちらも雨の前に無事終了。
今後もその日、その時の一瞬が勝負だ。

47.JPG

いよいよ私は稲刈りへ。

48.JPG

見廻りの朝、やはり汽車はゆく(?)

49.JPG


nice!(2)  コメント(4) 

夏の干し草集め2017 [2017べご=和牛作業]

夏らしい雲・・・毎日暑い(×_×)

71.JPG

さてこれも恒例作業の干し草集めで、
仲間農家のお手伝いで運搬作業だ。

72.JPG

73.JPG

74.JPG

75.JPG

週末の町民花火大会の打上げ場所、
これにて確保なりけり~!

76.JPG

残りの干し草に花火が引火するがまずいので、
消防団員は当日放水散水する。
ご苦労さま・・・団員時は私もやったなぁ (^_^)v


nice!(1)  コメント(0) 

夏のWCS作業2017(3) [2017べご=和牛作業]

51.JPG

暑い日には木陰が一番。

52.JPG

53.JPG

例のこあみだ地区で草WCSの確保に邁進中だ。

54.JPG

55.JPG

天気や他作業の合間をみて、行ったり来たり。

56.JPG

町民花火大会の打上げ場所でもあるので、
例年急がせられる、この時期だ。

61.JPG

62.JPG

63.JPG

64.JPG

一部では仲間農家が、ディスクモアで草刈りを。
乾草団子にしたいが、これも天候次第だ。

65.JPG

まず我が家はくるくるポン ♪ で白団子を。

69.JPG

畜舎周囲では作業スペースが無いため、
そのフィルミング作業が出来ないので、
いちいち運搬するがやっかいだ。

66.JPG

ま、仕方ないが。

67.JPG

とりあえず、こあみだ地区は終了だが、
もっと確保したいところだ。

68.JPG

この辺も課題ありあり (T^T)


nice!(1)  コメント(0) 

夏のWCS作業2017(2) [2017べご=和牛作業]

その時の確保量では、
とても足りなく夏を乗り切れない!

40.JPG

やがてべーラーは退院、おめでたい(^^)♪

41.JPG

手術ついでに刃も交換されて万全の準備だ。

42.JPG

そして町内のこあみだ地区の草地へ。

43.JPG

44.JPG

45.JPG

46.JPG

47.JPG

親子3代、あらゆる機械を駆使し、
猛進突貫作業だ (`へ´)フンッ!

48.JPG

49.JPG

半分をこなしたところで、
毎日雨続きとなり中断だ。

50.JPG

51.JPG

再開はいつになることか。
田んぼも中干し、溝切り、草刈り、追肥と、
何気に忙しい炎の7月に突入なのだが・・・。


nice!(1)  コメント(0) 

夏のWCS作業2017(1) [2017べご=和牛作業]

田植えが終わった途端にWCS作業だ。

76.JPG

田植えの直前で確保していたWCSが無くなり、
乾草を購入して対処しているが経費が・・・(T^T)

77.JPG

そこで粗飼料は自前で確保と騒がしいわけだ。

78.JPG

刈取り現場とフィルミング現場での、
積み下ろしのために2台のトラクターで便利なわけで、
その老兵にはもう少しガンバって貰おうと修理したのだ。

79.JPG

80.JPG

しかし気温の低い日が続き、
その日も雨を気にしながらの作業だ。

82.JPG

83.JPG

84.JPG

しかし2個を持とうとすると、
後ろが浮くようで危ない (×_×)
計ったわけではない “ 約300kg ” のリアウェイトと、
小さくなったモーメント荷重が原因か。
ま、素直に1個だけ持てばよいだけだが。

85.JPG

そしてべーラーは入院の運びとなりますた (ノД`);;;

86.JPG

今年も例年と異なるパターンが多くなりそう=
=対応力が問われる。


nice!(1)  コメント(0) 

その日2017/3/25(土) [2017べご=和牛作業]

5:30
起床、洗面・歯磨きで牛舎仕事。

9:00
もう飽き飽きの雪国POSTMANを。

13:00
ある農業地域活動の事務作業。
いつも押付けやがって、のイライラ雑念と共に、
私がやらねば誰がやる、と鼓舞。

15:00
BMW技術協会のHさんとNくんが、
プラント点検のためにやってきた。
経過は良好とのことで、雪融けなれば、
いよいよ生物活性水Pの噴霧を本格稼働させたい。
そしてルーチンの牛舎仕事は、
若い娘のお尻を眺めながらボロ出し。
ナイスヒップ♪(*^_^*)

18:45
軽く9.7kmのランニングでリフレッシュの後、
汗流しで入浴していると2号が軽トラで出撃。
初産牛の出産なれば私も夕飯どころでもなく、
風呂より飛び出して牛舎へ追いかける。

66.JPG

夕方東京帰りの父親も来て3人で、
分娩を補助するが上手くゆかない。
産道が狭い中に、子牛の頭の位置がおかしく、
適正な位置に直せず時間を費やす。
また強制的に引っ張ってみるが出ない。
牛も疲れてしまい状況は非常に厳しい。
あれこれと手を尽くすが、
無残に時間だけが過ぎ去り万事休す。

19:50
弟経由で獣医さんを要請する。
待つ間に舎内の破損木部の修繕。

20:40
獣医さんはお隣飯豊町から約40分後に到着。
専門家が様々に手を尽くすが良い方向にゆかない。
やがて胎内の子牛の死亡を確認。
非常に惜しいがこのようなこともある。
まずは取り出そうとするがなかなか出ない。

21:40
腹部切開で取出すことを決断し、
補助の獣医さんを要請する。
子牛は残念だが若い親牛は助けたい。

22:30
放射冷却で低い気温の中、
ファミマ駐車場で待ち迎えて、先導し到着。
皆さま曜日、時間外など関係のない対応に感謝。
そして手術開始。
やがて切開部より死亡子牛を取出す。
縫合、後作業を粛々と。
親の初産ということもあるが、
取出した子牛も特異に感じられるところが。
様々な要因によりこのような結果に至ったか。

23:30
片付け。

0:10
獣医さんを見送り、我らも帰宅。
再び入浴し、遅い夕食で就寝は1:40頃。
それでも4時間後には起床し、
いつもの牛舎仕事が待っている。
今後も続々と初産の牛が続く。
今日のようなことが無ければよいが。
あらためて生命の誕生の尊さを思う。
仕事は厳しい。
あたりまえ。
手術した親牛は大丈夫だろうか。
祖母さま見守って・・・・・・。

(-_-)゜zzz…


nice!(1)  コメント(0) 

夜RUN to 出産立会い [2017べご=和牛作業]

そろそろ猛雪も終わったと思え、
路面も雪が消えて春の訪れを待つ今日この頃。
忙しい春仕事に備えて体力UPとして夜RUNで、
その日は大滝集落往復6kmと出動だ。

92.JPG

その帰路スパート残り500mで、
牛舎から灯りが漏れている。
「ああ、子牛が生まれるんだな」

90.JPG

そこで立会い作業をすべく、
直接牛舎へ向かう。
「なんでそんな服装で来るんだよ」
「今走ってきて直接来たんだよ」
ガチRUN服装を2号が訝しいらしい。
いつも作業時にはそこで着替えるので、
ツナギ服も長靴もある=直行OKなのだ。
(栄光のOAKLEYadizeroのままでは・・・(^0^;))

91.JPG

そこで父親の指導で2号が出産させる。
私は尻尾を押さえていただけ~(^^)
やがて第1花国-美津百合の雌が無事産まれる。

87.JPG

その後一旦帰宅し、
程なく再び牛舎へ様子を見に行く2号。
お、立った=安心 d(^^)

88.JPG

その様子を居間からスマホで見ている私。
やはり便利だ。

ここでも監視社会か (^_-)☆


nice!(1)  コメント(0) 
2017べご=和牛作業 ブログトップ