SSブログ
2018視察・研修 ブログトップ

「つきあかり」栽培説明会 [2018視察・研修]

山形おきたま米千俵会の会員対象で、
多収穫米「つきあかり」の栽培説明会へ。

51.JPG

「おめーら、若いもんが行ってこい!」
置賜地区で千俵を先駆けた、
栄えある小国町代表として、
レジェンドから下っ端は命令を受けて。

52.jpg

早生なので「はえぬき」より早いは良いが、
我が家は稲刈り前に稲WCSの刈取りで忙しいので、
改めての作業分担に恩恵は無い。
また作業低減=低コスト作業を謳うが、
追肥2回とは時期的に忙しいのではないか。
また多収穫とは約1割程度らしく、
まだ始まったばかりとはいえ、
高価な種子代を考えると如何なものか。
いずれにしても豊穣な田んぼで勝負かな?

53.jpg

う~む、しばらく様子をみよう。


nice!(0)  コメント(2) 

つや姫・雪若丸刈取講習会2018 [2018視察・研修]

02.JPG

飯豊町の椿地区へ参上は、
いつもyumeoさん家を掠めて。


わかりにくい会場は田んぼのど真ん中。

03.JPG

農道を延々とトボトボと。

04.JPG

どーと云うことのない講習会なのだが、
参加することに意義がある?(;´Д`)

05.JPG

山形ハイエンド『つや姫』。

06.JPG

捻りタオルでコブシをまわし・・・演歌歌手か?

08.JPG

07.JPG

今年本格デビュー『雪若丸』。

09.JPG

あの干ばつが嘘のような雨の日が続き、
嫌な予感の漂う9月かな (~_~;)

10.JPG

燃える男の場違いな赤クルマ。

11.JPG

しかし多収地域らしい様子に、
やっぱり羨ましく思ってしまう。
さて帰路30分・・・現実に戻ろうか (^^)


nice!(0)  コメント(0) 

つや姫&雪若丸穂肥診断研修会2018 [2018視察・研修]

さて今年もこの時期だ。
米沢市で開催のつや姫穂肥診断研修会だが、
今年は本格デビューの雪若丸も併せてだ。

61.JPG

今回は座学は省きオリエンテーション程度とし、
現地にてを重点とする進め方だ。
その現地会場は東北中央道の、
無料・有料区間を分ける米沢北ICの北方あたり。

62.JPG


63.JPG

全国的にも多収地帯なれば生育まことにヨシ。
我が町と全く比較にならぬは毎度のこと。

64.JPG

65.JPG

そろそろ参加も飽きてきたかも・・・(-_-)

66.JPG

さて、我が雪若丸。

69.JPG

渇水で沢水が水路にほとんど来ず、
したくもない中干し状態 (゚´Д`゚);;;

70.JPG

そんな時に豪雨予報がありがたい。

71.JPG

が、実際はションベン程度の不発に終わる。
ままならぬ天候よ (-_-)

72.JPG

ゆえに雨乞いしなくては!

73.jpg

「雨乞い」( ^_^)/□☆□\(^_^ )
「雨乞い」( ^_^)/□☆□\(^_^ )

ダメだ、こりゃ ~(^o^)~


nice!(0)  コメント(0) 

広島視察研修(3) [2018視察・研修]

初めての中国地方、広島県へ上陸。
  → 広島視察研修(2)
次に向かうは世羅町の「大字小国113番地」!
我が町と同名で、町を横断するR113にも絡む。
(たまたま偶然・・・それがどーした (^0^;) )

813.JPG

現在の3町合併前の旧世羅西町らしい。


さて神石高原町から移動時の車窓は、
とにかく畑、田んぼの柵の多さに驚く。
あの低さなればイノシシ対策か。
我が町でも獣害はあるが規模が異なる印象だ。

40.JPG

41.JPG

やがて次の視察地の中電工ワールドファームへ。

44.JPG

鉄腐植土を活用した園芸作物、
アスパラ栽培の様子を。

45.JPG

75.JPG

親指ほどの太さの力強い生育に感心だ。
固そうな歯ごたえを想像していたら、
なんと!柔らかく、甘い (゚o゚;

76.JPG

路地栽培も驚きだ。

46.JPG

47.JPG

ジャングルのような力強い生命力を感じる。
その秘密が鉄腐植土とのこと。

48.JPG

さらに各種野菜が紹介され、
試食してみると、同じく柔らかく、甘い。

50.JPG

そもそも野菜とは、
このようなものだ!
と強く訴えている。
強烈な耕蓄連携の印象の、
鉄腐植技術に驚きと感心を隠せない。
う~む、う~む、う~む (-_-)

51.JPG

さて弾丸日程なので帰路へつき、
まずは福山駅を目指す。
民家の茶色い瓦屋根がやたらと目に付くが、
何か理由があるのだろうか?
初めての西日本、何かにつけて、
アンテナ感度はビンビン d( ̄∇ ̄)

53.JPG

やがて世羅町中心部だが、
実は今回の中で最も気になっていた所で、
高校駅伝の強豪校 世羅高校の町!



いつか訪問できたら、と事前学習は万全。
  → 『駅伝日本一、世羅高校に学ぶ・・・』
我が町のような山間部の公立校は、
地域と共に学ぶ点が多いに違いない。
  → 広島県世羅郡世羅町「町全体が農業公園」

当日はバイパス通過だが、少し寄り道して、
世羅高校前を通って欲しかったかも。
このメンツで、たぶん誰も興味が無いなれば、
とても言い出せなかった・・・(゚´Д`゚);;;
(「ここ世羅高校だぞ、世羅高校 ヽ(゚Д゚)ノ」
 魂の叫び、いずくんぞ・・・合掌 <(_ _)> )

811.JPG

私だけここで離脱して、
宿泊すれば良かったかも・・・(-_-)
そして遠征時には燃える早朝ランニングで、
部員にも岩本監督にも逢えたかも・・・(-_-)


私も早朝ランニングした~い ヽ(゚Д゚)ノ
と、軽く妄想興奮と脱力感の中、
次は府中市を通過して福山市へ向かうとのこと。

55.JPG

・・・ん?なにぃ!府中市? (゚-゚)!
そしてなぜか府中市役所で厠を拝借。

58.JPG

府中市と云えば、片岡投手(元広島カープ)を擁して、
甲子園へ出場した府中東高校
それを率いたは「山陰のピカソ」こと、
島根県の開星高校で有名な野々村監督
氏が20代教師初赴任が当地であったのだ。
ほとんどゼロから、悪ガキどもを締めて、
有言実行6年目で甲子園出場を果たした。


ん~、オレ的浪漫の舞台を、
予定外に訪問できて感謝感激だ。
そ~ですか、ここですか~ヾ(^v^)k

812.JPG


興奮冷めやらぬ帰郷後に、彼らの本を、
書棚から引っ張り出して再度愉しんだわさ。
(野々村監督には肖像画を注文しようかな~)

74.JPG

そんな脱線気分を満喫し福山駅へ戻る。

60.JPG

駅構内で広島名物もみじ饅頭と、
売り子の可愛いオネーさんに惹かれて、
なぜか岡山名物きび団子もお土産だ。

61.JPG

またまた怪しいツアコンのミスプリントで、
違う指定席切符を買う羽目になったが、
まずは自由席で問題は無し・・・頼むぜ(-_-)オイオイ

62.JPG

新大阪行きは九州新幹線さくら号。
一瞬焦ったが自由席は空いていて助かった。

63.JPG

攻城時間が無く残念、
福山城よ、さらば!また通るかも。

64.JPG

車窓の田んぼはまさに田植え真っ盛り。
1ヶ月も違うと新鮮な光景だ。

65.JPG

やがて新大阪へ到着し、
シャトルバスで大阪国際空港へ。
地震の影響はほとんど感じない。

67.JPG

帰路は大きな機体でゆったり安心かも。
小さい機体は乱気流ではことさらに、
ガタガタと揺れてオッさんは内心ビビっているので。

68.JPG

この大阪国際空港は、
夜景写真等でも有名なんだよね。

69.JPG


いざフライト、さらば大阪!
「うおぉぉ、何という大迫力 (゚o゚; 」
噂通りの夜景に超感動だ ヾ(^v^)k


早いものだ、1時間もせずに新潟市とは。
6時間前は世羅高校!と騒いでいたことが、
まさに夢のような・・・まぼろし~♪(^_-)☆

71.JPG

ここで解散、皆さまお疲れさまでした。

72.JPG

で、この視察の成果と云うか、
本題の件の具体的なプラン、アクションは?
まずはみんなでラーメンすすって考えよう!

73.JPG

・・・ではイカんでしょう?
一寸の光陰矢の如し
人生は短いぞ、早くやらんと。
(↑よい子は騙されてはいけませんよ)

相変わらずの公私混同視察。
大義はよそにマイワールドは灼熱。
それが私。
今回もリフレッシュ万歳。
次は何処へ遊びに行こうかな~(^o^)  (終幕)



やくざ監督と呼ばれて ~山陰のピカソ・野々村直通一代記

やくざ監督と呼ばれて ~山陰のピカソ・野々村直通一代記

  • 作者: 野々村 直通
  • 出版社/メーカー: 白夜書房
  • 発売日: 2012/04/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



強育論 -悩める大人たちに告ぐ!「いじめの芽を摘む」特効薬

強育論 -悩める大人たちに告ぐ!「いじめの芽を摘む」特効薬

  • 作者: 野々村 直通
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2013/03/15
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



駅伝日本一、世羅高校に学ぶ 「脱管理」のチームづくり (光文社新書)

駅伝日本一、世羅高校に学ぶ 「脱管理」のチームづくり (光文社新書)

  • 作者: 岩本 真弥
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2016/12/15
  • メディア: 新書



nice!(1)  コメント(0) 

広島視察研修(2) [2018視察・研修]

[ BGM:Casiopea - Wonder Quest

前日自分の足で確認した混乱の大阪市内。
  → 広島視察研修(1)大阪初見参
本日は電車、新幹線も通常運行とのこと。

11.JPG

こんな時は食えるときに食えの鉄則で、
朝から豪華に満腹 (^0^;)ポンポン

12.JPG

7時過ぎに新幹線で広島県福山市へ向かうが、
お初の沿線車窓も愉しみだ。


7時12分発を直前の7時0分に買う。
ツアコンは放任主義らしく、
ボケッとしてりゃぁ置いてぞ、と冷たい。
危ねー(~_~;)

13.JPG

14.JPG

尼崎、芦屋、神戸、明石・・・聞いたことあるネ。

16.JPG

やがて最も気になるは姫路の国宝 姫路城
サラリーマン時代の知合いが姫路出身で、
駅前からドドーン!と見える姫路城は、
大迫力ですよ~♪ と誇っていた。

412.JPG

むむ、車窓を凝視 (`へ´)
おお、見える見える (^^)
ああ、ここで途中下車したい (;´Д`)

17.JPG

また岡山駅に停車すれば、
後楽園は、烏城=岡山城はあっち方面か?
関西は?岡山理大附は?岡山城東は?
高校野球の名門校はどこだ!?
・・・と私は忙しい ヘ(・.ヘ)(ノ.・)ノ

413.JPG

やがて新大阪駅から1時間程度で福山駅へ到着だ。
駅隣接の城はファンには理想的だ ヾ(^v^)k
ついにやって来たぜ広島県!

18.JPG

さてここから視察地の内陸へ向かうは、
神石高原町と世羅町だ。


2台のレンタカーで険しい山間部へ。

19.JPG

立ち寄る道の駅もまた視察対象かも。
ご当地物産はもとより施設そのものとか。
やはり誰かが買食いしている (^^)

20.JPG

内陸=中国山地は、
我が町の山間部と変わらない景色だ。

21.JPG

やがて最初の視察地の、
神石エコファームへ到着だ。

22.JPG

ここでは養豚、堆肥、食品リサイクルで、
臭気防止対策、飼育等の様子を。

23.JPG

24.JPG

畜舎の臭気は問題無し。う~む。

25.JPG

26.JPG

また驚くは活き活きした豚の様子だ。
ドドドドド!ブヒブヒ、ブヒーッ!
快適な環境以外にも餌も秘密があるらしい。

27.JPG

その肉は驚きの良質。

28.JPG

肉本来の旨味が判りやすい、
しゃぶしゃぶで試食させていただく。

29.JPG

嫌み、えぐみが無く、
さっぱりとした脂、上質な味わいだ。
くぐらしたお湯にもアクや脂が少なく、
それ自体も美味しく、また驚く(゚o゚;

31.JPG

「神石高原ポーク」と高品質ブランドだ。
う~む、様々に感心だ。
・・・と簡単に言い切る v(*^▽^*)v

33.JPG

さて次の視察地へ移動だが・・・

34.JPG

その「神石高原ポーク」メニューの、
地元の店で昼食とする。

35.JPG

お薦めの豚キムチ定食を。
(なぜそれだけ税込み表示でないのか?
 などと細かいことに気付いてしまう私)

36.JPG

濃い味付けにしてしまうと、
素材本来の質が判らなくなるのでは?
「普通の豚」、キムチ有り無し、
と食べ比べをしてみたいかも (^_-)

37.JPG

ま、それはどうでもイイことだが、
それにしてもお腹いっぱいだ。
視察や旅行の遠征は、
ついデブる公式が今日も・・・(;´Д`)

さて次の視察地は、
実は今回最も食指が動いていた世羅町。
そう、あの「世羅町」・・・(^_-)☆   (つづく


nice!(0)  コメント(0) 

広島視察研修(1)大阪初見参 [2018視察・研修]

広島県へ視察のために大阪前泊としていて、
その出発の数時間前に大阪で地震が起こった。
航空機は運航しており、宿泊先にも連絡が取れ、
まずは行き、様子を見る、といざ出発。

51.JPG

新潟空港を発ち、大阪国際空港へ。


近畿地方の水田地帯が眼下に広がると、
さらに高度を下げて大阪市内ど真ん中を。
窓からは、「おお、迫力の大阪城が!」

52.JPG

(どなたかの)映像はこちら

初見参の大阪、というか、
実は京都・奈良から西=近畿西部、
中国、四国地方へ行ったことがない。
ゆえに愉しみにしていたのだが、
空港のシャトルバス乗り場は大混雑。
先が思いやれらる・・・(;´Д`)

53.JPG

空港から宿泊の新大阪駅までは、
通常30分程度らしいが、約1時間と。
電車が全停止なので車道は大混雑。

54.JPG

ノロノロと渋滞の車窓からは気になる光景が。
ビルに囲まれた一角に5a程度の数枚の、
田植え後の田んぼが見えるのだ (゚o゚;
(次図はこんなイメージと)

93.JPG

大都市のど真ん中でいったい誰が・・・。
訳が分からないと驚いていると、
やがて新大阪駅へ到着だ。

55.JPG

上空では轟音を撒き散らして飛行機が。

56.JPG

2時間前の我らと同じルートか。

57.JPG

電車全停止なので市内移動へのタクシー、
バス乗り場の、長蛇の列にゲンナリだ (-_-);;;

58.JPG

新幹線は新大阪から上りは運行らしいが、
下りは岡山まで運転見合わせとのこと。
明日はどうなることか・・・。

59.JPG

駅3階からホテルフロントは12階だが、
停電でエレベーター停止中!
仕方無く登山の如く階段を延々と・・・(×_×)

62.JPG

地震の爪痕があちこちに。

63.JPG

大汗 (~_~;)

64.JPG

と、フロントに到着した直後に、
通電しエレベーターが動いた!
世の中こんなもんだ・・・(゚´Д`゚);;;

66.JPG

67.JPG

ガラス張りのシャワールーム。
オッさん、ひとり恥ずかしい ♪(*^_^*)

68.JPG

さて夕食まで1時間半以上の暇な時間が。
初見参なので名所へでも出撃したいが、
地理感も疎く、電車も止まっていては、
移動範囲は極端に限られる。
とりあえず大阪城って、どうよ?

70.JPG

8km先で徒歩90分強とのことだが、
走れば半分だろうが、帰って来られない。
やっぱ無理か・・・~( ̄∇ ̄)~

71.JPG

では行けそうな所まで散策開始。
停電の影響は小さいようで、
各種店舗は普通に開店しており、
さほど混乱は感じなくトボトボと歩く。

72.JPG

大河の向こうに行ってみたい=
=淀川を越えて少しは大阪中心地へ。
その新淀川大橋の歩道へ入るが、
多くの人が行き交い軽い渋滞だ。

73.JPG


上空では数台のヘリコプターが頻りに行き来だ。
非常時監視や報道関係であろう。

74.JPG

東側には生駒の山々が。
大坂の陣で多くの徳川勢が進撃してきた方面で、
雲霞の如く現れ、激しい戦いが繰り広げられた。
ああ、真田幸村の足跡を辿りたい ヽ(゚Д゚)ノ

75.JPG

中心部=大阪駅方面から、
新大阪駅へ行き交う人が多いようだ。

76.JPG

反対側の上り口では大渋滞 (>_<)
ま、私のような輩が、
渋滞に一役買っているのだが。

77.JPG

同じ所の引き返しのつまらない私は、
東海道本線を抜けて他の橋を通ることにする。

79.JPG

散歩者が多い、のどかな淀川沿いを。

80.JPG

81.JPG

82.JPG

84.JPG

低空を飛来する飛行機が珍しく、
いちいち反応だ、あー疲れる (^^)

85.JPG

86.JPG

その長柄橋は驚くほどに空いている。
改めて生駒山等の周囲を、
キョロキョロ眺めつつ新大阪駅へ向かう。

87.JPG

実は時間が怪しくなっていたので、
軽く小走りで大汗だったりして (^0^;);;;

88.JPG

初見参の大阪を、
軽くウォーキング&ジョグで約6km。
次こそは「これぞ大阪」地域へ出撃したい。

90.JPG

急いでシャワーを浴び、
懇親会へGO!( ^_^)/□☆□\(^_^ )

91.JPG

トイレへ行っている間に、
皆とはぐれてしまった。
停電続きなればホテルで大人しく、
静かに大阪の夜はふける。

92.JPG

明日は通電し広島へ迎えるのか。
もちろん沿線もお初なので車窓も愉しみだ。
ん?何しに行くんだっけ・・・ムニュムニュ(-_-)゚zzz…(つづく


nice!(0)  コメント(0) 

「つや姫」栽培研修会2018 [2018視察・研修]

弟分に引き続き今度は姉貴分。
山形県ハイエンド「つや姫」は、
誰でも生産出来るわけではなく、
毎年県知事に認定を受けた生産者のみで、
その認定を受けるには研修会出席が義務だ。

66.JPG

毎回同じような話で飽き飽きだ。
「いや~、今日は良かった!
 次回も楽しみだ、また来た~い!」
みたいな破天荒な研修会を希望すます (^^)

しかし参加者のほとんどは、
私の一回りも年上らしき方々で、
親のようなご年配方も多く見受けられた。

安全安心な国産米の未来は危うい。
確実に生産者はいなくなるのだから。
当たり前のように食べられるのは今のうちかもね。


PS.
“ あるある ” が今日も。
タイピングを間違って変換し、
「艶姫」で検索したら・・・( ̄∇ ̄)


nice!(1)  コメント(0) 

「雪若丸」栽培研修会 [2018視察・研修]

いよいよ今年本格デビューの、
山形県新品種「雪若丸」の栽培研修会が、
山形市で開催されたので参加してきた。

91.JPG

雪若丸の開発名は山形112号。
「しっかりとした粒感、大粒で新食感のお米。」
のキャッチコピーで売り出すようだ。
あくまで山形ハイエンドは「つや姫」で、
その次に位置させる=弟分としてだ。

98.jpg

92.JPG

95.JPG

93.JPG

新食感!・・・か。

94.JPG

平地なれば、ほとんどの地域で作付け可能か。
もちろん私の生息エリアもOK。

96.JPG

問題はブランド確立の初期流通ゆえに、
特栽米規格で頑張りましょう!と。
聞いていた話と違うなぁ (゚´Д`゚)ホヘェ

97.JPG

「良い品質」と「売れる」は違うので、
いろいろ考えちゃうなぁ・・・(-_-)ウーム


nice!(1)  コメント(0) 

JA山形おきたま米 全量集荷販売推進大会2017 [2018視察・研修]

既にその時に強制参加らしいと思っていた。
→ 山形おきたま米千俵会通常総会2017
で、先日JA職員に拉致されて連行されて来ますた。

75.JPG

76.JPG

77.JPG

しかし会場上からぶら下がる、
光る球体が気になって仕方がない・・・
・・・歌謡ショーでもあるのかしらん?

78.JPG

80.JPG

資料の丸読みはつまらん。
PP等でプレゼンして飽きない工夫をお願いしたい。

79.JPG

と、そんな調子なのだが、
最後の講演に惹かれて愉しみにしていた。
TVでもよく見た三橋貴明氏だ。
→  新世紀のビッグブラザーへ 三橋貴明オフィシャルブログ

81.JPG

82.JPG

テーマは、
『食料安全保障を守れ! 国民農業と商業農業』
難しいことを判りやすく、
数字から導き出す説明は良かった。
ビジネス=金儲け優先のみの、
腐った日本の未来はお先真っ暗・・・(>o<)

83.JPG

TVでは字幕が出ようかの物言いの、
ご年配の質問にも適切に回答していたは、
ちょっと驚いた・・・アレが解るのか (゜o゜;サスガ・・・

84.JPG

しかし良い刺激になりました (^^)/
後悔は氏の本を忘れたこと。
サインして欲しかった~(ノД`);;;

85.JPG

86.JPG

閉会後は小国町へ戻り駅前某飲食店で懇親会。
ヘロヘロ♪は毎度のパターン♪

87.JPG

nice!(2)  コメント(0) 
2018視察・研修 ブログトップ