SSブログ
2019視察・研修 ブログトップ

湘南研修旅行2019(2) [2019視察・研修]

今日も張り切ってスタート!

11.jpg


さて2日目は穏やかな熱海の朝。
→ 湘南研修旅行2019(1)

12.JPG

嫌な寝汗を流すべくひとっ風呂。
あ、寝ぼけて間違えた、すいません ♪

13.JPG

昨夜のラーメンが重いが、
食べることも団体行動だ(?)

14.JPG

出発まで時間があるので、
散歩に出掛けた一部のオジさん達だが、
「オレ達、迷子になったみたいだけど、
 そこから見えるか?クレーンの辺り」
「見えませーん、判りませんよ (--#) 」
よく理解出来ない救援電話だ。
「消防団長の指示では、
 遅れたら置いて行く、とのことです」

15.JPG

かれこれ1時間か、
ふとベランダに出ると、戻る姿が見えた。
「いやぁ、(いろいろな意味で)汗かいた」

さて今日は一路帰郷だが、
まずは箱根観光を愉しむべく、
熱海峠へ上り、尾根を北上し芦ノ湖へ。


湖畔の箱根駅伝ミュージアムと、
箱根関所を巡るのだ。

16.JPG

また来たぜ、確か通算6回目だ。

17.JPG

新宿からいろいろ乗り継ぐと、
ここまで来られるんだよね d(^^)

18.JPG

んでゴール!ヽ(゚Д゚)ノ とな (^_-)☆

19.JPG

そのムュージアムは5回目だ。
さすがに飽き飽き・・・(>o<);;;

20.JPG

そこから徒歩移動の箱根関所は、
初めての箱根以来なので32年ぶり?

23.JPG

32年前の記憶は朧気なので、
改めて初訪問気分で愉しむ。

24.JPG

25.JPG

26.JPG

関所破りなどの罪人を留め置く獄屋では、
記念撮影コーナーも人気とか。

82.JPG

81.JPG

また雪隠でも尻を出して記念撮影も(嘘)。

27.JPG

研修旅行らしく、
当時の建築技術の高さを示す、
木組み等にも興味津々だ。

83.JPG

そんな見学中に気になるエンジン音が。

30.JPG

自然と目がゆく草刈り。
仕事柄、特に傾斜地作業なれば、
見ているだけで疲れてしまう (~_~;)

32.JPG

と、横目に高台の監視所へ上る。

34.JPG

いるいる。
お役目ご苦労様です。

35.JPG

36.JPG

隣接の資料館も良かった。
関所破りの罪人の顔写真とか笑えたし。

38.JPG

当時の雰囲気を十二分に堪能した後が、
ホントの関所かも=ヤバいお土産物屋群!

42.JPG

さっそく捉まっている。
寄木細工の地場産業らしく、
木組みパズルで頭の体操だ。

43.JPG

買う気になれば幾らでも買える、
恐ろしい所だ (@@;)
このベンチも欲しいかも。

44.JPG

数年通い続けるごとに見送っていた、
秘密箱をついにGETしてしまった。
(滞在時間が長いので流された・・・)
しかも何を血迷ったのか21回品!=
=箱を開ける手順に21回を要すのだ。
大事な物を隠す実用品なれば、
5回か7回が現実的だろうが、
21回なんて覚えていられる自信がない=
=入れたら最後?ヤバいじゃん!
(帰郷してから気付いてしまった (-_-))

45.JPG

さて次は山を下って蒲鉾屋なので、
そこは箱根駅伝中継点なればコース=6区にて!


すっかり自分の庭感な私の、
コースの見どころ、解説で車内は熱い。

47.JPG

やがて蒲鉾屋へ到着だ。
駐車場から案内のオッちゃんが解説。
「駅伝の時は、この花壇をどけて、
 選手の侵入口とするんだよ」
→ 鈴廣蒲鉾本店 | 鈴廣かまぼこの里

49.JPG

まず昼食は地ビールで乾杯 ( ^_^)/□☆□\(^_^ )
金目鯛の炙り飯は美味かったが、
まだ、おでんには早いだろ~(~_~;)

50.JPG

またいつものモノを買うか・・・。

53.JPG

ワンコインのお試しバー。

54.JPG

美味し!(*^_^*)

55.JPG

そして忘れてはならん、
中継点の確認ヨシ!ヽ(゚Д゚)ノ

56.JPG

なんだかんだ言っても結局愉しんだ=
=参加100%の原則を完遂!
→ 第二の故郷・・・箱根におかえり~♪

さらば箱根路。
今度こそ、しばらく来ることはなかろう。

60.JPG

後は再び海老名JCTから、
圏央道、関越道で一路帰郷だ。
例の木組みパズルを借りて、
取り外しに悩み続ける。
すぐ解答紙を見る根性無しもいるが、
私は自分の力で解明してみせる!

61.JPG

そして帰路も同じく、
延々と食べ続ける御一行。

62.JPG

うつらうつらの居眠りも含めて、
悩むこと3時間!
偶然に取り外せること数回だが、
正しい手順が解らないのでギブ。
この仕組みを考えた人は凄い (^_^;)

64.JPG

関越道の名所を眺め、
やがて新潟県に入れば帰郷気分だ。

65.JPG

夕食はラーメンとのことで、
いったんICを下りて、
何処へ行くかと思ったら・・・。


なんと!
日本の名店 杭州飯店だ ヾ(^v^)k

67.JPG

まさか最後の締めがココとは幸せ ♪
→ 杭州飯店・・・至高の双璧

69.JPG

昨秋に授与された表彰状をハッケーン!
ラーメン界に地域に貢献度は抜群なので、
当然でありましょう、
おめでとうございます!

70.JPG

やがて小国町へ帰還。
運転手さん、2日間の長きに渡り、
ありがとうございました <(_ _)>
皆さま、お疲れさまでした (^^)/

72.JPG

お土産は「熱海」・「箱根」、
と書いてあることが重要だ。

74.JPG

75.JPG

そんな勝負前のひとときでした。
さて稲刈りをガンバろう!  (終わり)


nice!(0)  コメント(0) 

湘南研修旅行2019(1) [2019視察・研修]

viva♪ 佳純ちゃんにデレデレ (*^_^*)

09.JPG

9/ 10・11は小国町の農業者による、
全農 営農・技術センターを中心とした、
視察・研修旅行で出動してきた。

10.JPG

昨年は都合で不参加であったので、
今年は2年分の気合いを入れて臨む。
視察・研修=勉強大好き v(^^)v


すっかり日が短くなり日の出も遅い、
薄暗い早朝5時に集合し出発だ。
新潟県村上市の荒川胎内ICから、
新潟、長岡市を経由し関越自動車道で、
神奈川県の湘南地方を目指す。
越後川口SAで休憩と併せて、
信濃川の肥沃な田んぼを視察ヨシ!

13.JPG

約11kmの関越トンネルを越えて、
上杉謙信の如く関東へ出陣 ヽ(゚Д゚)ノ

14.JPG

行く先々のSAを攻め落とす=
=常に食べてばかりの御一行。

15.JPG

鶴ヶ島JCTより圏央自動車道へ入り、
東名高速道路との海老名JCTへ。
この数年、いったい幾度、
ここを通過したか・・・?
この春の3月にも来たばかりなのに (^0^;)


このJCT付近は、
いつも混み合い運転は緊張するが、
ただボケ~っとのバス乗りは気楽だ。
運転手さん、お疲れさまです。

17.JPG

新東名のJCTとICも開通し、
かなりな雑多感も首都圏近郊なりけり。

18.JPG

さて厚木ICより下りて平塚市にて昼食だ。
ステーキ店にて欧米牛を食し、
比較の和牛の美味しさを再認識は、
これまた視察でヨシ!( ^_^)/□☆□\(^_^ )

19.JPG

その平塚市に全農 営農・技術センターが。


前日に通過した台風15号は、
房総半島に甚大な被害を与えたが、
この周辺はさほどでな無かったようだ。
しかし暑い (@@;)

20.JPG

そして佳純ちゃんに出迎えられた訳だ。

22.JPG

作物の栽培・生産に係る、
安全安心の確保、及び、
新技術や各種試験の研修だ。

23.JPG

25.JPG

勉強!勉強!

26.JPG

27.JPG

隣接の圃場やハウス群での試験の様子を。

30.JPG

31.JPG

うむ、実際に目にしつつ、
パワーアップしたような気がする。
収穫の秋に向けて士気も上がる。

32.JPG

湘南ナンバーが素敵だ。
これで出来たてホヤホヤの、
堆肥とか運搬したりして (*^_^*)

34.JPG

さて十二分に研修した後は、
宿泊先の熱海温泉を目指す。
R134はいつもの箱根駅伝コースなので、
私の熱い解説が始まる。
「ここが平塚中継所でーす!」

37.JPG

気持ち好き西湘バイパスを快走。
「ここはコースではありませーん!」

38.JPG

やがて小田原市から狭い隘路と、
支払いの面倒な有料道の連続は、
懐かしく思い起こさせる。

39.JPG

やがて2年ぶりの熱海温泉へ。

40.JPG

シンボリックなインチキ熱海城が。
その下に見えるホテルに前回宿泊だ。

41.JPG

「寛一お宮像」と「お宮の松」を横目に過ぎ去り、
銀座通りを流し雰囲気を味わう。

45.JPG

東海道新幹線等の線路をくぐり抜け、
目の前の来宮神社へ参拝だ。


境内は草木に覆われ神聖な気が漂う。
汚れた私も浄化されるか (^^)

47.JPG

見どころの本州一の巨樹の大楠も拝観だ。
これで寿命が1年延びた (*^▽^*)v
しかし頻繁に通過する新幹線の轟音も、
熱海という地域を象徴かな。
→ オレの神社!来宮神社

48.JPG

さていよいよ腰を落ち着ける宿泊ホテル。
前回と同じようなロケーションで、
きらびやかな夜景を眺めつつ、
ひと息のはずだが・・・(^0^;)

51.JPG

まずは乾杯 ( ^_^)/□☆□\(^_^ )

52.JPG

伊豆半島の魚介類に舌鼓。
金目鯛の煮付け美味し!

53.JPG

ホロ酔い冷ましに千鳥足 ♪
夜の熱海を視察・研修=
=勉強!勉強!(*^_^*)

54.JPG

先ほど通った銀座で観光案内所を見っけ!
が、やや・・・(~_~;)

55.JPG

得た情報で射的等を愉しむ。
そもそも目も悪い中で、
ホロ酔いで腕もプルプルと狙いを定める。
テキトーでも当たり、景品GET (^_-)☆

57.JPG

街並み散策≒視察≒彷徨うこと3周?
平日でも賑やかな大観光地の、
視察も終わりに近づき、締めだ。

60.JPG

何となく立ち寄ったラーメン屋で、
『おきたま米』ハッケーン!(゚o゚;

61.JPG

大観光地で選ばれた置賜のコメ!
確かに承り、本日の視察終了!
素晴らしい締めだ d(^^)

62.JPG

満腹千鳥足でトボトボと。
今日で5kgは太ったに違いない (>o<)

64.JPG

66.JPG

おやすみ、熱海の夜。
皆さま、お疲れさまでした <(_ _)>

69.JPG

明日なのか、今日なのか、
鋭気を養いおやすみ~(-_-)゚zzz…(つづく


nice!(0)  コメント(0) 

山形おきたま米千俵会通常総会2019 [2019視察・研修]

米をJAへ概ね1000俵を出荷する、
置賜地域の農家で構成する、
「山形おきたま米千俵会」の総会へ、
2年ぶりに参加してきた。

10.JPG

会場は上山市の県内随一の名旅館だ。
  →  かみのやま温泉 日本の宿 古窯
" 44年間プロが選ぶ旅館百選TOP10 ”
と豪語の温泉旅館なれば、
いつか泊まってみたい憧れの宿。

11.JPG

平日の15時開会なので13時に出発したら、
早く到着し過ぎてしまい、
時間つぶしに上山駅前等の、
市内を軽く流してしまった (^^)
昨年の今頃は米工駅伝部蔵王坊平練習の帰りで、
よく3号を上山駅へ迎えに来たものだ。


さて初めての名旅館にわくわく ♪

12.JPG

ロビー、フロントには、
多くの身なりの良いお客さんが見受けられ、
ちょっと格上の雰囲気が漂っているかな?
2階が会場で早々の入場なりけり~。

13.JPG

さて現在の千俵会員数は個人・法人合わせて、
全122で、うち法人(組合含む)は33だ。
2002年設立当初は全20ほどだったらしいが、
集約化が進んだ結果とも云えるか。

14.JPG

さらにその10年以上前の1000俵出荷の、
置賜地域内農家は4軒のみだった。
1軒は米沢市の農家で、
あとの3軒は実は小国町の農家だったのだ。
条件的には不利な不毛の地でも野心家多し!
の、その中の1軒は実は・・・、
我が家の会長だったりして・・・。
その後継者で私も自動的に会員なのだが、
あんな程度の田んぼ状況なれば、
全く恥ずかしいばかりだ (~_~;)

16.JPG

さて開会。
議長(座長)は会長さんだが、
進行中にテーブルの[議長]紙の、
片方のテープが剥がれ、
斜めってしまったのに、
非常に気になっていたりして・・・(*^o^*)

17.JPG

総会の後は研修で、米穀情勢と、
スマート農業についてだ。

18.JPG

米穀情勢はともかく、
スマート農業資料は、
農水省資料を基らしいが、
このような机上論をそれらしく、
資料化することが得意な人を、
ふと思い出してしまった。
概ね評論家らしいその人々は、
「それが仕事」なので呑気なことだ。

19.JPG

プレゼンはほとんど資料読み上げだが、
「え~・・・」
「なので、え~・・・・」
「え~・・・」
「え~・・・」
口癖が耳に残った。
ま、どうでも良いが v( ̄∇ ̄)

20.JPG

そして、その他情報や事務連絡だ。
レンジャーモノに敏感に彼を思い出す。
  → 甲斐南信濃紀行(3)宴の夜
現在も元気に出動していることであろう。
(おこめんレッドで来てくれないかな?)

21.JPG

さてその後は懇親会=呑み会だが、
この「米千俵会」はプレミアム会員扱いと思う。
なぜならば呑み会は宿泊有りきなので、
毎回宿泊が格安プランなことなのだ。
もちろんこの日本の名旅館でも!
JAも出荷数の多い上客扱いであろうの証?

私的にはこのことが、
会に所属する最大の理由と思っている。

・・・が、今回は所用で泣く泣く退散。
次回を愉しみにしよう。

22.JPG

当館は各界著名人の宿泊も多く、
ありきたりの色紙ではなく楽焼きでだ。
  → 『らくやきの詩』

23.JPG

館内展示を観るも愉しいかも ヾ(^v^)k
私がいつか有名になり、
「私にも」のもしもに備えて、
揮毫練習でもしておくか・・・(^_-)☆

24.JPG

まずはプレミアム会員(勝手にそう思っている)、
に相応しい生産者にならなくては (`へ´)フンッ

25.JPG

さて、明日は田んぼへ草取りに行くか。
「ヒエの逞しさから学ぶ」
などとも言ってられないし・・・(~_~;)


nice!(0)  コメント(0) 

つや姫&雪若丸穂肥診断研修会2019 [2019視察・研修]

毎年恒例の裏舞台を。

31.jpg

米沢市会場で13時30分開会なれば、
乗り合いで11時過ぎに出発だ。
そして昼食は米沢ラーメンだが、
好みでない細麺も、たまにはヨシ。

32.jpg

会は基本的に毎回同じ内容で、
今年の天候を加味した程度だ。
座学の後に圃場現地へ。

26.JPG

27.JPG

立派な生育状況は雲泥の差 (>_<)

28.JPG

29.JPG

そして終了後は、
川西町のスーパーで、
今宵の肴を買ったりするも、
よくあるパターンだ (^^)

33.JPG

このような小さなアクセントから、
ささやかな喜びを見つけるが、
成熟した大人とでも云っておこう。


nice!(0)  コメント(0) 
2019視察・研修 ブログトップ