SSブログ
2021べご=和牛作業 ブログトップ

秋のWCS作業2021(3)ラストスパート [2021べご=和牛作業]

おっ、来たー!

41.JPG

運搬に猛進だ。

42.JPG

積んでは・・・

43.JPG

・・・下ろしての繰り返し。

44.JPG

この時期は、
他にクルマも通らないので助かる。

45.JPG

私と2号でのピストン輸送。

46.JPG

その日も捗り、翌日が最終日か。

47.JPG

ノスタルジック (^^)

48.JPG

さて行き止まりバックで入るしかない厄介所を。

49.JPG

狭くて捗らない。

50.JPG

午前早くは自分で下ろす。

51.JPG

慣れないトラクターだが、
それなりにモコモコと。

52.JPG

そんな狭い所なので、
こんなアクシデントが待っている。

53.JPG

1時間近くもドタバタしたろうか?
何とか脱出し、そこを終わらし、
最後の場所の大山を。

54.JPG

積む所は幹線道路の広いところで、
かつ近いので捗り、まさにスパート。

55.JPG

翌日から天気は崩れ、
やがて雪も襲ってこようだが、
何とか全終了し、めでたい ヾ(^v^)k

56.JPG

今期も終わったね (^。^)y-゚゚゚


nice!(0)  コメント(0) 

秋のWCS作業2021(2)暇なときは・・・ [2021べご=和牛作業]

コッチブラブラしているしぃ ♪ )


さて、とある晴れた午後。

26.JPG

組合分で生産された白団子の、
一部を運搬すべく親子3代、
3台のトラックで北部地域へ。

27.JPG

若山地区から針生地区だ。

28.JPG

3台でのピストン輸送なので効率ヨシ!

29.JPG

で、ここは例の事件現場だったりする。
 → 暴走タイヤはハヤッ!(゚o゚;

30.JPG

「あん時は焦ったなぁ~、
 春だったなぁ~、
 早いもんだなぁ~~」
と懐かしく月日の過ぎ去る早さよ。

32.JPG

そんなボケ~っとしつつも、
フィルム屑などゴミを拾う。

「ゴミ拾いは運拾い」

最近台頭してきた座右の銘。
自分に好いことがあれば良いけど、
でなくとも、子や孫たちに、
好いことがあれば良い、と (^_-)☆

31.JPG

危ない!(--#)
ニヤニヤ、ボケ~っとしてんじゃねー!

33.JPG

暇な時はそんなことを考えていたりして。

34.JPG

取り敢えず本日予定は無事完了!
さて牛舎で猫たちと戯れるか (^_-)☆

35.JPG

んで夜は晩酌しつつ、
ブラタモリ観っか ( ^_^)/□☆□\(^_^ )




nice!(0)  コメント(0) 

秋のWCS作業2021(1) [2021べご=和牛作業]

稲刈りが終わり、
籾摺りは一旦お休みし、
発送に勤しむ中、
実は稲刈り同様に重要な、
稲WCS作業が大詰めを迎えている。

31.JPG

今年は終盤の問題児もいないので、
気持ち良く秋空の下ラストスパートだ。

32.JPG

今期も稲刈りと重なったが、
晴天続きで会長と2号のおとぼけコンビで、
自家分と組合分を瞬く間にこなしていった。

33.JPG

そんな私が参戦したのは組合分の終了日=
=本当の今期最終日で、
この松岡地区を半日での予定だ。

34.JPG

今後は私と2号で作業する日が近かろう。
畜産経営で粗飼料確保は必須なので、
稲刈りと重なるならば、
今後はこちらが優先で重要となる。
ゆえにコメは減産せざるを得ない。

35.JPG

こちらも大型機、
トラックの移動は多いので、
圃場は固まっているが望ましく、
さらに集約を検討し続けなくては。

36.JPG

しかしこの松岡地区の前の地区では、
ずいぶんと泥んこ圃場だったらしい。
他人=組合委託しているくせに、
こんな圃場管理しているのは、
小国町でしか見かけないかも。
他地区はコメと変わらぬ管理なのに!

37.JPG

・・・それはさておき、
その泥んこと内部のゴミを清掃だ。

38.JPG

このようにゴミだらけは、
仕方ないことなのだが。

39.JPG

専用治具で掻き出したり、
エアブロアで吹き飛ばしたり。

40.JPG

いやはや・・・(;´Д`)
なので素早く清掃すべき。

41.JPG

そして洗車!
特に、このクローラーはゴタゴタしていて、
泥が除きにくい形状なので時間が掛かるのだ。

42.JPG

すると降らない予報が外れて、
瞬く間に雨が迫り、ザーザーと (×_×)
この状況では始めては止められず、
一気に終わらすべく、試練の2時間を。

43.JPG

はぁ~やれやれ・・・。
世の中こんなもん 。゚(゚´Д`゚)゚。。。。
まずは終わらしたをヨシとしよう。

44.JPG

複雑なギミック機なので、
来期に向けては機械屋さんへ、
ドック検診をお願いしよう (^_^;


nice!(0)  コメント(0) 

牧草の種蒔き2021秋 [2021べご=和牛作業]

たった20aだが水見廻りが悪く、
代掻きに2、3日を費やし、
もちろん植えても水持ちが悪いので、
幾ら稲WCSでも酷いことになる田んぼ。
恐るべし、松岡地区 (>o<)

76.JPG

そこで今年から牧草へ転作とし、
いよいよ種蒔きの時期となった。

77.JPG

牧草3種類を混合し、
田んぼ大きさに応じ、
作戦を練り作業に挑む。

78.JPG

田んぼ3枚だが、1枚に30分弱かな。

79.JPG

種蒔き量は実作業での試行錯誤で、
ようやく適正量を把握したときは、
既に作業は終了だったりする、
今回も農家のあるあるだ (^▽^)

80.JPG

さて明日も晴れるか、否か?
毎日天気予報と睨めっこが続く。


nice!(0)  コメント(0) 

夏のWCS作業2021(3) [2021べご=和牛作業]

今日も、あじーっ 。゚(゚´Д`゚)゚。。。

51.JPG

さて牛の粗飼料=WCSは、
まだ昨年捕獲分があるのだが、
今年もあるだけ捕獲で間違い無かろう。

52.JPG

そこで例年は町民花火大会の、
打ち上げ会場となる、
広大な、こあみだ地区へ出撃だ。


連日真夏日続きなので、
狩り倒した草は直ぐに乾くので、
団子化は快適作業だ。

53.JPG

今年も花火大会は中止なので、
スケジュールに追われることなく、
我らの都合で作業するは、
精神衛生的にも良い d(^_-)

54.JPG

一日かけて約70個捕獲 ( ̄。 ̄;)

55.JPG

引き上げ後は軽く清掃だ。

56.JPG

乾燥草クズ=ゴミなので、
やり応え抜群のブロア作業だ。

57.JPG

そして大事なラジエーター周りの、
フィルター、フィンのゴミ飛ばし。
目詰まりするとオーバーヒート、
エアコンが効かない等の原因となるので。

58.JPG

翌日は午後から他家分の運搬を手伝う。

59.JPG

開始は何と16時過ぎとな (@@;)

60.JPG

4tトラックで狭い峠道を含め、
往復約12kmを5回ほどか。

61.JPG

終了、帰宅は20時過ぎだが、
区切りよくケリを付けたのでヨシだ。

62.JPG

もちろん翌日には、
同じくブロアで清掃を。

63.JPG

昨年購入した我が家の大ヒット機器だ。

64.JPG

さて台風は来るのか、来ないのか (@@;)

65.JPG



マキタ(Makita) 充電式ブロワ 18V バッテリ・充電器別売 UB185DZ

マキタ(Makita) 充電式ブロワ 18V バッテリ・充電器別売 UB185DZ

  • 出版社/メーカー: マキタ(makita)
  • メディア: Tools & Hardware



nice!(0)  コメント(0) 

夏のWCS作業2021(2) [2021べご=和牛作業]

連日真夏日が続く (~Q~;)

76.JPG

さてそんな中で草を刈ってWCSだ。

77.JPG

最初は黒沢地区の山の上、
約1.5haというところか?

78.JPG

79.JPG

急坂を克服し2tロングトラックで、
往来可能となったので運搬が捗りヨシ。

80.JPG

小さな抵抗 ( ̄∇ ̄)

81.JPG

自宅前へ運びフィルミングだ。

82.JPG

一日で運搬し終わり、
約60個を確保!

83.JPG

翌日は松岡地区へ移動し猛進!

84.JPG

な~んか、
私の操るロールベーラートラクタの、
エアコンの効きが急に悪くなり、
キャビンは地獄の暑さ (@@;)

88.JPG

帰宅後機械屋さんに診て貰ったら、
ラジエーターフィンやフィルター類に、
ゴミが大量に目詰まりしているとのこと。
やはり・・・。゚(゚´Д`゚)゚。。。。
が、清掃していただき復帰でヨシ。

85.JPG

暑い中、大型機械類の引き上げ=
=移動も気を緩めずに ヽ(゚Д゚)ノ

86.JPG

今日も約60個なので2日で計約120個。
先の分を合わせて240個確保したが、
まだ昨年分を消費中なので、
今後の予定を考えると余剰の予感・・・。

87.JPG

ま、幸せな展開なのだが (^。^)y-゚゚゚


nice!(0)  コメント(0) 

夏のWCS作業2021(1) [2021べご=和牛作業]

3年目にして、
ついに漢(おとこ)に!(?)

21.JPG

ロールベーラーを牽引するは、
キャビン付きトラクターがマストなので、
3年目にしてようやく叶い嬉しい。
昨年までは埃で悩まされたので 。゚(゚´Д`゚)゚。。。

22.JPG

で3台のトラクターで草団子作り。
先に整備した昭和の残党も、
堂々の勇姿で現役バリバリ。

23.JPG

会長が病院へで離脱したので、
私が適当にぐるぐる廻り集草だ。

24.JPG

今日の天気予報は、一日中、
曇りで何とかなるなずだが・・・。

25.JPG

いざ前進!

26.JPG

作業の調子を掴むまで、
1時間くらいアイドリングだ。

27.JPG

すると突然に、
やはり雨が降って来やがった!
干し草には最悪 (>o<);;;

29.JPG

この雨でもキャビンで、
人間が凌ぐは助かるが、
本質はそこではなく、草が濡れる (×_×)

30.JPG

突然の15分で雨は去ったが、
案の定、作業再開では、
濡れた草がブリッジして、
ベーラーへ詰まりやがった (--#)

31.JPG

まずは丸めて、運んでの、
怒濤のピストン輸送を。

32.JPG

そして地元でフィルミングで完成。

33.JPG

ラッパー作業は身体(操作の指)が、
自然と覚えている d(^▽^)b

34.JPG

会場往来はR113を自走だが、
引き上げ時に、なぜか道路工事に、
見事に遭遇し先頭=殿の参勤交代行列に。
控え~!控え~!ノロノロと ~( ̄∇ ̄)~

35.JPG

その東南へ2kmの芹出地区で、
約2.5ha分の次は、北へ5kmの、
田沢頭地区で0.3ha分なので大移動だ。
この移動時間がバカにならない!

36.JPG

サクッと終わらすぞ ヽ(゚Д゚)ノ

37.JPG

以上2日、約2.8haで約120個を確保だ。
まだ昨期分も残っているので急がないが、
草地管理的には問題かも。
これは今までの、とにかく量確保の時代から、
品質の良いものの確保へと、
管理レベルが変わるべき状況かも。

38.JPG

ベーラーでの結束紐の補充だが、
純正は高いし、機械屋経由も同様なので、
ネットで探して少しでもコストダウンだ。

39.JPG

そんな追求を考えると、
もっと巻き数を少なくしては?
などと苦労して取り組んでも、
逆に痛い目に遭う過去経験も多いので、
余計なことはしない、も大事だ。

まだまだ草地は多いが梅雨入りだ ( ̄。 ̄;)


nice!(0)  コメント(0) 
2021べご=和牛作業 ブログトップ