SSブログ
2021視察・研修 ブログトップ

長井市の新市役所へ行ってきた [2021視察・研修]

西置賜1市3町の、
とある組織の小国町副会長として、
会長とその役員会へ出動してきた。
会場は長井市市役所とのことで、
最近イケイケドンドンの市の、
新庁舎訪問が愉しみであった。

20.JPG

全国でも珍しい、
駅と一体化の南北に細長い建物だ。


事前学習ビデオ見っけ (^^)


およそ1時間強の役員会は、
熱い会長の進行で決定事項確等、
滞りなく終了、お疲れさまでした。

21.JPG

で、これからが本番?
の庁舎内見学ぶらぶら (^▽^)

22.JPG

確か建物は南北に180m程度なので、
やはり廊下は長く、移動は良い運動か?

23.JPG

地方らしい、クルマ社会らしい、
寂しい駅前はここでも同じか。

24.JPG

1階へ降りて駅、エントランスへ。

25.JPG

改札口位置は変わらずのフラワー長井線へ。

26.JPG

右手が駅窓口だ。

27.JPG

ホームはローカル感ぷんぷん。
乗降者は通学高校生が主か。

28.JPG

29.JPG

オシャレにピアノだが、
「腕に覚えあり」がいるのか、
こんな田舎で・・・(^_^;)

30.JPG

売店物色!カクニーン (^_^)ゞ

32.JPG

市のオリジナル、売りのグッズが。

33.JPG

競技用けん玉生産量日本一なれば、
イチ押しの・・・マスク?
ビミョーだな ( ̄∇ ̄)♪

31.JPG

あとは黒獅子か?
帆布モノへの、
イメージデザインも判るような。

38.JPG

『バーニック・ナガイ』とは何だ?
ああ、馬肉と長井か。
馬なのか肉なのか、センスを疑う。
いまさらの、ゆるキャラにねぇ・・・。
そのネクタイ、誰が買うのでしょうか?

34.JPG

と館内散策の大目的を果たし満足だ。
そして感じたかも、イケイケドンドンを。

35.JPG

隣接地では更に工事が進められていて、
新図書館(複合施設?)建設らしく、
ここでもイケイケドンドン (^o^)

36.JPG

この市役所、駐車所へのアクセスは、
線路東側からのみなので、
線路を高架やトンネルで越える道を作り、
西側からも可能となれば助かることが多いのでは?
ま、先立つものの問題であろうが。

37.JPG

仕事の役員会出席だったが、
お遊び観光モード95%であり、
プチ旅行気分であった。

「イケイケドンドン」の、
長井市の熱を確かに承った!
 ※あくまで個人の感想です。
  効果は個人により異なります。
  お客様の都合の返品は不可です。

さらば新市役所、
たぶんまた来るよ (^^)/


nice!(0)  コメント(0) 

つや姫&雪若丸穂肥診断研修会2021 [2021視察・研修]

認定生産者は受講義務有り
(県へ出席報告される)の研修会は、
米沢市会場で13時30分開会なれば、
オジサン軍団の乗り合いで11時過ぎに出発だ。

60.JPG

そして昼食の米沢ラーメンだが、
昨年は混んでいて断念した桂町さっぽろへ。
前回は3号と4年前に出陣したが早いものだ。

57.JPG

オジサンに優しい細麺 d(^^)

58.JPG

冷たい蕎麦も気になる季節。

59.JPG

さて現地会場は米沢北ICの近くだ。

56.JPG


今回も生育の良い置賜盆地=
=東南置賜指標で語られるので、
馬耳東風どこ吹く風 ~( ̄∇ ̄)~

61.JPG

つかの間の息抜きイベントもヨシ。

62.JPG

で、田んぼは中干し、
溝切り、追肥が交錯グダグダ、
あ、スコップ土木もあるか・・・ (^0^;)


nice!(0)  コメント(0) 

yumeoハウスへお邪魔 [2021視察・研修]

(むかーし、ムネオハウスってあったよね?
 そんなイメージタイトルでご開帳)

たまには散居村景色美しい、
お隣飯豊町のyumeoさんへ顔出しを、
と思うこと幾年月・・・(^0^;)
あれだけ家の前を通るのに、なぜか・・・。

78.jpg

その日は4号を長井へ送った後で、
帰宅に余裕があったのでブラリと。

66.JPG

ビニールハウスの中に母上がおられ、
次に奥さんと倅が現れてご挨拶 <(_ _)>
「いやー、その節はどーも、どーも」

67.JPG

やがて3月以来のyumeoさん登場。

68.JPG

みんなでアレコレと雑談に終始。

69.JPG

そんなペースに業を煮やして、
倅はさっさと作業を開始。
4号と同じ高3だが、
自ら手伝うとは感心感心 ヾ(^v^)k

70.JPG

FB投稿でみた畑は、
何となく有名どころのような。

71.JPG

これをすき込んだと。

72.JPG

備忘録:本日の教訓。

良いときこそ、現状に安堵せず、
悪いことへの備えを怠らないこと。

勝ってパンツのゴム締めよ!by yumeo

73.JPG

家庭の将来に、地域の未来に、
yumeoさんの視線は遠く鋭い。

74.JPG

では次回は5年後にでも訪問か?
また会おうぞ (^▽^)/


PS.
最近は飯豊町でも露地プールが多く、
近くに15~20haクラスの農家が、
水苗代を展開しているとのこと。

75.JPG

灌水は楽だろうが、
田植えの苗運びは大変かも (^_^;

76.JPG

みんな変化を感じ取り、
企業努力しているなるか。


nice!(0)  コメント(2) 

露地プール育苗へ(5)十日町市S氏へ視察 [2021視察・研修]

まだ田んぼへ残雪の新潟県十日町市。

56.JPG

時間を作り視察へ出撃なのだ。
何でも他の方を視察してみたいが、
同時期は自分も忙しく、
なかなか実現できない、あるあるだ。
しかし意を決して無理をしないと、
いつまでも消化不良が続き進歩がないので、
無理を承知で突然に連絡してみると、
快諾していただいたので赤い彗星はゆく!

55.JPG

その方とはFacebookで知り合って、
その投稿、知見の交流を通して、
いつか会ってみたいと思っていた。

62.JPG

お忙しいところへ突然に押しかけて、
相手をしていただき感謝 <(_ _)>

63.JPG

実際の露地プール育苗を目にするは、
昨年の新発田市のS氏に続いてだ。
今回は播種、苗出し直後をガン見。

65.JPG

被覆資材、入水タイミング等、
Sさんの説明を受けながら、
百聞は一見に如かずを再確認だ。

66.JPG

67.JPG

周囲にもプールが集まっている。

68.JPG

これが例の「ぷーるっこ」ですか!

69.JPG

70.JPG

ここは数軒の集まりらしいが、
各自の工夫に、いちいち関心してしまう。

71.JPG

Sさんの投稿で、
その豪雪ぶりを証明する家屋の状態は、
我が町も同様だが床下を上げる構造が多い。
まさに豪雪地帯を物語り、
ゆえに冬期間は耐雪仕様でも、
ビニールハウスの維持は不可なので、
頼らない育苗方法が当たり前に普及している地域と。

72.JPG

そのような育苗や地域関係の話以外に、
雑談の方が多かったような気がするも、
やはりSさんに会ってみたかったを確信。
今後もよろしくお願いします <(_ _)>

75.JPG

さて感謝して別れた後も、
多くの露地プールが各所に確認できる。
見知らぬ土地の脇見運転続き・・・
・・・危ねーな、オレ (^_^;
そこに多くの人が見えるは法人であろう。
しかしそこに突然参上し、
話を伺う等の根性は無い ( ̄。 ̄;)

76.JPG

赤の他県ナンバーが、
狭い地元の道をうろうろと・・・
・・・通報されるかも (^▽^)

78.JPG

書籍等の事前学習とSさんの説明等から、
その様子を想像、解釈してみる。
しかし見れば見るほど疑問が湧くも事実。
知らぬこと、新しいことには勇気が必要だ。
前回と同じ、みんなと同じは安心だが、
そこに逃げ込んではイカン!
と自分を鼓舞していたりして・・・。
ま、何とかなるだろ (^_^;)

79.JPG

しかしこの辺りの、
信濃川両側の河岸段丘地形も、
ブラタモリ的で非常に印象的であった。
次の画は、林の奥下が信濃川で、
その背後は魚沼丘陵で、
さらに背後が越後三山、谷川岳と、
ダイナミックなパノラマ感に圧倒される。

81.JPG

Sさんに会えたことと、
その地域の空気を感じられたことで、
非常にありがたい機会であった。

信濃川沿いのR117は過去2、3回通ったが、
見えるものが違うは歳のせいもあるか?
良い意味で (^_-)☆
今回も時間を作って訪問の収穫は大きい。


nice!(0)  コメント(0) 

露地プール育苗へ(3)新発田市S氏へ視察 [2021視察・研修]

露地プール育苗は数年前から、
『現代農業』等で知っていたが、
周囲で実施している人もおらず、
可能性と不安で悶々としていた。

51.JPG

新潟県の豪雪地帯の山間部では、
標準の方法で実施しているとのことで、
実際に目にしてみたい欲求は、
日々燃えるが如く高まっていた。

52.JPG

年に一度の稲作のことなので、
モタモタしていればまた1年後だ。
なれば行動あるのみ!
そこでこんな時代の恩恵で、
実施している方を見つけ、
連絡を取ると快諾して頂けた。

53.JPG

タイミング良く、
緑化でプール状態と、
被覆状態を見学出来た。
実際に目にして、
様々なポイントの説明を受けたは、
非常に貴重な時間となった。

54.JPG

雨の中、突然の訪問でも、
応対してくれたSさん、
ありがとうございました&
大変参考になりました <(_ _)>
ご恩は無事成功の報告をもって!

55.JPG

しかし気合い十分でも、
やはり不安なので、
普及課の先生にコミットをとり、
バックアップ、指導をお願いし、
精神衛生良く挑むことに (^_^)ゞ

58.jpg

空を彷徨っていたら、
見えるをハッケーン!( ̄∇ ̄)

年に一回の厳しさよ。
躊躇っていれば、
瞬く間に歳をとるだけだ。
いつも1歩の勇気が試される (^_^;)


nice!(0)  コメント(0) 
2021視察・研修 ブログトップ