SSブログ
2017稲作作業 ブログトップ
- | 次の10件

荒起し2017(3)タラの芽採取で道草 [2017稲作作業]

それでもそれなりに荒起しは進み小渡地区だ。

35.JPG

隣のタラの芽畑は最盛期で、
先日家内がたっぷりと採取してきた。

36.JPG

それでもまた新たに成長し、好い感じのものが。

37.JPG

特に高い所に残っているが、
脚立がなければ届かない。

38.JPG

軽く1mほど上れそうな木もあるが、
そもそも “ トゲの木 ” なれば危険極まりない。

39.JPG

まずはゴムの厚い手袋で手の届く範囲を。
一見高い所に目がゆくが、ゆっくりと角度、
位置をずらして目を凝らし探すと、
低い所でもけっこうな数が見つかる。

40.JPG

大漁!大量! (^^)/
採るのが愉しくて、つい20分以上か?
(30a田んぼ半分は耕せたなぁ~(^_-))
誰に咎められるでもない、
そんな気紛れ道草が自営の醍醐味?

41.JPG

ところで、そこを用水路が通っているが、
御覧のとおりの荒れ放題だ。
このままではゴミが詰まり昨年大変苦労したので、
今年は早めに刈払い、清掃しておかねば!

42.JPG

さてその採ったタラの芽は量は、
首都圏で売れば4000~5000円にはなるかな?
翌日に食卓に天ぷらがあがると思っていたが、
お目に掛かっていない・・・?

43.JPG

聞けば家内が自分の実家へ届け、
さらに千葉の親戚へ送ったとのこと。
その親戚が大変喜んでくれたことを聞くと、
私も非常に嬉しく感じたりして d(^^)
その気になれば幾らでも採れるので、
来年はもっと気張るとし、
そんなことも愉しみとしよう (`へ´)フンッ

44.JPG

それにしても道草は愉しい ♪
こんな程度は全体の進捗にほとんど影響無し!
・・・のはずだが・・・(^_-)☆


nice!(1)  コメント(0) 

荒起し2017(2)埋まる [2017稲作作業]

GW中に驚愕の事件が起こった地区で荒起し。

61.JPG

朝仕事で40aこなし約500m場所移動したところ、
セミクローラトラクターが埋まっていた。
横目に周回耕で1周始めたところ、
なんと、我がトラクターも埋まってしまった!(×_×)
秋に砂を入れたが、そこを外れた場所でだ。

62.JPG

一旦引き上げて朝食後出動し、
そこの地区の方々に牽引救助して頂いた <(_ _)>

63.JPG

はぁ~やれやれ(-_-)
秋の収穫時を想像すると頭痛がする。

66.JPG

怪しい場所だけ植えなければ良いのでは?

64.JPG

そこで父親一喝
「植えねばんねんだ!」
「ほだって、・・・・・・・で、・・・・・・だべ!」
「・・・・・・。(そうかな~?)」
納得のゆく理由でなかったので、
他で聞いてみよう。

65.JPG

こっちも埋まる (^_-)


nice!(1)  コメント(0) 

荒起し2017(1) [2017稲作作業]

喧噪のGWに田んぼの荒起しを始める。

71.JPG

父親と2号が肥料散布を行い、
その尻を猛然と追いかける。

72.JPG

遠目に散布機のクローラーが怪しいと見ていたら、
やはり張りが緩く、外れてしまった (×_×)
“ グー ” が入るほどではダメだ 。゜(゜´Д`゜)゜。。。。

73.JPG

さて朝篠地区での仕事は誘惑がいっぱい♪
残雪が美しい飯豊連峰と米坂線が気になる (^_-)
  → 今が見頃の白銀飯豊連峰

74.JPG

トラクター上空をしつこく旋回し飛び回る。
「オラァ、撮ってみろ!」と挑発するように。

75.JPG

こんな時こそEM-1なのだが・・・(>_<)

76.JPG

しかし気温28℃とは暑い。
寒暖差が激しく体調維持に気を使う。

77.JPG

5時30分から19時という感じで一日3haを目標に。

78.JPG

その間にも苗の管理にも気が抜けない。
すくすくと順調はまことに喜ばし。

79.JPG

実はこんなチョンボも多いけど・・・(^_-)

80.JPG



nice!(1)  コメント(0) 

播種2017(3) [2017稲作作業]

その小型ビニールハウス残り2棟の、
最後の播種に向けて朝仕事で準備だ。

21.JPG

そんな早朝の朧気な遠目に例の黒い物体が・・・。

22.JPG

さて最後の900枚は床土の代わりに、
ロックウール育苗マットを試してみる。

23.JPG

当初は500枚の1棟分のみを考えて手配していたが、
400枚のもう1棟分も追加で試してみたくなり、
他メーカー品を手配してみた=比較テストだ。

24.JPG

この両方の取説を見比べると酷似なれば、
どちらかのOEM品なのかもしれない。

25.JPG

外観も同じようだ。

26.JPG

さて床土に比べて水量を多く必要らしいので、
播種機の給水ノズルを改造して水量UPを図る。

27.JPG

機械の仕様のせいか思うように水量UPしないが、
計量確認してみればOKであろう。

28.JPG

事前の箱へのマット入れは何気に手間を要する。

29.JPG

それだけで後は通常作業なので、
気張って最後の900枚を終了させる。
まずは全約5000枚が完了し一区切りで安堵だ。
(実際はこの900枚の発芽まで安心できないが・・・)

31.JPG

そして朝夕同じ光景が繰返されるは、
のどかで平和だ。

32.JPG

さて次も短い期間でやるべきことに猛進だ。


nice!(0)  コメント(2) 

播種2017(2) [2017稲作作業]

ここ数日は晴天おめでたい。

70.JPG

播種は2回目1200枚だ。

71.JPG

72.JPG

ようやく風邪も抜けてほぼ全快。
作業は筋トレもどきでムッキムキ ♪

73.JPG

74.JPG

75.JPG

そして夕方も牛舎作業をこなし、
風呂の後のビールを呑む瞬間が、
この時期の唯一の愉しみだ。

76.JPG

もっと手際よく進めて田んぼ作業=
=畦塗りや水路補修へも行きたい。
しかし雪融けが遅い影響で、
田んぼもなかなか乾かないが。

77.JPG

やるべきこと、やりたいこと、
春のこの短い時期に、
稲作の一年の計があるのだが・・・。


nice!(1)  コメント(0) 

播種2017(1) [2017稲作作業]

いよいよ1回目約2000枚の播種作業だ。

86.JPG

87.JPG

その日は強風が荒れ狂い、
時には40m/sかと心配になる瞬間も・・・。
と、そのビニールハウスの一部が裂けた!!!

88.JPG

そして突然に雨は降り始めるしで、
大騒ぎであった・・・(×_×)

いよいよ始まった=待ったなしの春作業。
あと1ヶ月強は一気に走りきるのみ!


nice!(1)  コメント(0) 

脱芒機と唐箕作業2017 [2017稲作作業]

素敵な古民具 唐箕の時期だ。

81.JPG

そして脱芒機だが、処理量が少ないために、
作業時間を費やすネック工程に脱帽 (T^T)

82.JPG

ガラガラガラ♪とのどかなMusic♪

83.JPG

そして計量し袋詰め。
単調な繰り返しに飽き飽きだ (×_×)

84.JPG



nice!(1)  コメント(0) 
- | 次の10件 2017稲作作業 ブログトップ