SSブログ

籾摺り2022(2)活きた 完全に 旧牛舎が [2022稲作作業]

その後も猛進中!

46.jpg

初荷となる雪若丸だが、
9/19刈取始めのくせに、
驚愕の検査結果が、
後日判明するを今は知らない。

48.JPG

さて色選機は快調すぎて怖いほど。

89.jpg

噴射に次ぐ噴射!ヽ(゚Д゚)ノ

49.JPG

ゴマ塩、お見事・・・(@@;)

50.jpg

新規導入で心配あるあるは、
設置スペース等がまず頭痛の種だが、
この小屋はスカスカだったので問題無し。
色選機のたのコンプレッサーも、
大型な「ザ・コンプレッサー」と、
ドライヤーと分かれていても。

53.JPG

エアー配管や電気配線も多くなるが、
広いは正義で全く問題無し。

57.JPG

同じく導入の粗選機も快調だ。

54.JPG

一見キレイに見えるが・・・

55.JPG

・・・出る出るゴミが。

56.JPG

紙袋からフレコン袋に替わり、
その動作も最初は注目!

60.JPG

サンプラーが正常動作すれば、
ひと安心だ (^。^)y-゚゚゚

58.JPG

59.JPG

もちろん色選後なので、
アラもゴマ塩も無くOK。

51.JPG

楽チン作業のフレコンゆえに、
のんびりと各所に目を配られる。

61.jpg

問題のナナメリーノだが、
問題無く快調ではないか!

62.JPG

と、油断していると・・・(×_×)

63.JPG

しかし段差と柱だらけで、
なかなか使えなかったスペースが、
見事に活きた ヾ(^v^)k

65.JPG

そんな旧牛舎だが遺構(?)が・・・。

66.JPG

牛の管理表がそのままに!
当時経営者の会長の、
こーゆールーズなところが、
私は理解出来ない (--#)
(しかしその表には、
 日本の名牛「第1花国」と (^^)v )

67.JPG

と、そんな旧牛舎だが、
今回の設備導入で完全に活きたと。
「べご(牛)1頭スペース」
と今どきの狭さを揶揄されていたが、
なにはともあれ、ありがたいばかり <(_ _)>


まだまだ前半、ゴールは遠い (^0^;)


nice!(0)  コメント(0) 

籾摺り2022(1)多くの人々に支えられて [2022稲作作業]

さて稲刈りすれば後工程の籾摺りだが、
町内でも色選入荷がギリだったので、
機械屋さんも電気屋さんも大忙し。

(今日も闘いのBGMが魂を揺さぶる~ヽ(゚Д゚)♪)


そんな順番待ちもあり、ようやく、
試運転にこぎ着けるがありがたい。

71.JPG

自分が努力するは当たり前、
しかし個人の能力、裁量には限界があり、
周りで多くの方々が寄り添ってくれている。

運搬していただき、あざーす(^_^)ゞ

72.JPG

今期導入は色選本体と、
その周辺機器のコンプレッサーと、
ドライヤーがまず。

73.JPG

するとラインが長くなるので、
ついでに粗選機も設置することに。

74.JPG

機械屋さん、あざーす(^_^)ゞ

75.JPG

76.JPG

大まかな配置を決定し、
次に電気屋さんへ配線等をお願いだ。

77.JPG

急ぎのお願いだったが、
気持ち好く対応していただき、
電気屋さん、あざーす(^_^)ゞ

78.JPG

その間に私もチマチマと、
細工を施し、いよいよ試運転だ。
機械屋さんも最終仕上げし注目ヽ(゚Д゚)ノ

79.JPG

機器が増えてラインも長くなり、
細かい設定はハードもソフトもで、
調整を繰り返し、ようやく完成へ。
みなさん、あざーす(^_^)ゞ

と、安堵していたら、
驚きの電気系問題発覚!
容量が合っていない!(O_O)

それは前々からのことで焦った (゚o゚;
が今機会で解決なれば有難し。

80.JPG

まずは虎の子の色選で突っ走る!

81.JPG

怖いくらいに選別排出される。

82.JPG

アラの多いこと!
これを再選別して再投入したい・・・(@@;)
・・・というか籾摺り作業に問題有り?

83.JPG

詳細な設定は使って徐々に。
が、極めた頃にはシーズンが終わりそうで、
来期はそれを忘れていそうだ・・・(^▽^)

84.JPG

そんな試運転=初期設定も終わり、
いよいよ自分のみで本格的な作業突入は、
彼岸なので朝のお墓参りから。

いよいよ盛んに小雨も悪くない。
ご先祖様の冥福を祈りつつ、
既に豊作は望めぬが、作業の無事を。
よろしく見守って下さい <(_ _)>

86.JPG

で、もうひとつのお墓へも。

87.JPG

舅殿へも同じく祈念だ。
今年も大手は振れぬけど、
小さな一歩は積み重ねたつもり。
いつかの、あの世で批評して下され <(_ _)>

88.JPG

今を生きる人々、
天から見守ってくれる方々、
そんな多くの人々に支えられて、
自分は今を生きている、と心新たに。

89.jpg

籾摺りラインOK!
精神注入で気合いOK!
で怒濤の暴走準備OK!

常にゴールに向かってプレイを!(`ε´)


nice!(0)  コメント(0) 

コシヒカリとつや姫は? [2022稲作作業]

「今年からコシヒカリ売って下さい」
「ん、いーよ。
 うまく登熟するように祈りなさい」
「もちろん祈ってます( ^ω^ ) 」

21.JPG

そんな後輩Hの祈りのおかげか、
素晴らしい出来だ。

22.JPG

元肥化学肥料ゼロで堆肥1t/10a投入のみ。
出穂50日前のN分茎肥のみ。
出穂15日前はSi、Mg等微量要素のみ。
俗に云う「への字」だ。
で疎植37株植えにて。

23.JPG

隣の痩せ田でもこんなことに!
やはりコシヒカリは素晴らしい、か (^_-)☆

24.JPG

遊び半分の試し2年目だが、
これはお金が残る=経営改善事例発表会最優秀賞か。
細かい課題はあるが可能性は大だ。

25.JPG

一方、みんな大好きつや姫も悪くない。

26.JPG

悪夢のいもち街道の亡霊を振り払うべく、
地元の田んぼで気を取り直す。

27.JPG

プリッとイイ感じ ヘ(・.ヘ)(ノ.・)ノ

28.JPG

穂が大きいゆえに倒伏案配もヨシ!

29.JPG

何れも春先に上司を案内した田んぼだ。
おかげさまで良い出来です ヾ(^v^)k
早くここで稲刈りをしたいが、
地元帰還は7~10日後かな・・・(-.-)y-~~


nice!(0)  コメント(0) 

稲刈り2022(2)早くもナイター営業 [2022稲作作業]

なんか近未来チックでカッコよくネ?

31.JPG

むむっ、今日もどこからか、
闘いのBGMが聞こえる~ヽ(゚Д゚)♪
(今日こそ地元上杉の本チャンね!)


さて9/20未明に台風14号は新潟市から、
小国町を通過し山形市へ抜けていった。
心配していたほど、風は吹かず、
雨も多くなかったので助かった。

32.JPG

前日初日の乾燥機≒乾燥の具合はどうか?
機械の動作と仕上がりを確認だ。
何事も最初は心配で心配で・・・(^0^;)

33.JPG

穴が開いて漏れていないか?等。

34.JPG

そんな午前はぐずついた空模様ゆえに、
銀行やJA行脚がちょうどよい。
やがて小康のところで、
夏休み2回目の帰省中の4号が、
秋の初フルマラソンへ向けて走り込みを。
ここでも「トンビがタカ」だ d( ̄∇ ̄)

96.JPG

天気予報を確認するたびに、
『あと45分後に雨が降ります』
・・・降るか、降らぬか、降らない!
『あと1時間後に雨が降ります』
・・・今度は降るのか、降らない!
『あと30分後に・・・』
・・・とイライラさせ続けられるが、
結局いつまでも雨は降らない (--#)

35.JPG

それなりに風はあるので、
稲への雨=水は切れているので、
稲刈りは可能と判断し勝負の出陣!
(少しパラついてもヨシと)
で15時過ぎに稲刈りを開始だ。

36.JPG

籾トラックてんこ盛りで2台刈れれば、
乾燥機には8分入りとなるので上々だ。

37.JPG

この舟渡地区は片道9km往復18km、
かつ町内中心部を通るところに、
退勤ラッシュと重なる。
小屋で乾燥機へ張込みすれば、
再び出撃の舟渡地区はさらに遠く感じる。
退勤路だろう35km/hの、
チンタラ軽トラにイライラしつつ、
18時前に刈取り再開だが、
瞬く間に暗くなるは秋の本格的な訪れか。

38.JPG

2日目で早くもナイター刈取り。
ライト点灯とはいえ、
暗闇での作業はリスクを伴う。
やはり周囲は見えないので、
機体操作、刈取り具合に。

39.JPG

ヒエが多い等、
マニュアル操作だったらアウトだ。

40.JPG

近所の家の灯りがチラホラと多くなる。
「台所の夕食準備が始まったか」
「あれはSジジイの風呂だな」とか。

41.JPG

やがて籾トラックは満タンとなり、
本日は閉店ガラガラ。
コンバインのエンジンを切ると、
怖いほど静かすぎる夕闇の中で、
最後のブルーシート掛けこそ気合いで。

42.JPG

まだ19時過ぎだが、
北部街道ですれ違うクルマは少なく、
町内中心部も死んだように人の姿も見えず。
活気無く寂しいものだ ( 。-_-。)

43.JPG

ゆえに燦々と明るい小屋で張込みだ。

44.JPG

8分入れば今日は儲けものだ。

45.JPG

タンクへのダンパーも、
速やかに切り替えておこう。
雪若丸に「はえぬき」を混ぜてしまう、
よりもラインに詰まらせたら大事件なので。

46.JPG

まだ籾すりがないので、
余裕の19時半過ぎで本日は終了だ。

47.JPG

ところで、泣ける籾具合 (×_×)
ぽっちゃりが好きなんだけど・・・。

48.JPG

さて明日も刈りまくり、
3日分溜まれば、
いよいよ籾すりラインの試運転、完成だ。
勝負はまだ始まったばかり ヽ(゚Д゚)ノ


PS.【おまけ】どうでもEー情報
米沢舞台のNHK大河『天地人』(2009年)であったが、
次は上杉鷹山公押しているとのこと。
鷹山公の偉業はビジネスライクな、
サクセスストーリーで内容は申し分ない。

49.JPG

ところで米沢は、
大昔から上杉鷹山公押しだったが、
却下され続けていたらしく、
その理由も判らぬではない。

Q.さてその理由とは?


nice!(0)  コメント(3) 

稲刈り2022(1)炎のワンオペ始まる [2022稲作作業]

漢、還暦前にしてターツ!

50.JPG

おおっ、どこからとなく、
闘いのBGMが聞こえる~ヽ(゚Д゚)♪
(ここは上杉の地だが武田の曲は、
 ・・・敵に塩を送る?の余裕 (^。^)y-゚゚゚)


整備に長井へ遠征しているコンバインが、
待ちに待ってようやく帰還だ。

51.JPG

稲刈り初日予定の、
現地の舟渡地区まで運搬していただく。
が、山間部はころころと天候が変わり、
雨の中は勘弁して欲しい (>o<) ハヤクキテー

52.JPG

見立て30分遅れで到着だが、
パラパラとし始めている!

53.JPG

見慣れない運転手さんだ。
「遠くまでありがとうございます <(_ _)> 」

54.JPG

まずはいつもの雨よけの、
半面ブルーシートを掛けて、ひと安心。
そして満タン給油で当日は終了だ。

55.JPG

翌日9/19は舅殿の命日なので、
朝一番で墓参りし、同時に、
稲刈りの無事の見守りも祈念だ <(_ _)>

56.JPG

台風14号は九州北部へ上陸しているが、
こちらへの影響はほとんどない。

75.jpg

昨年と同じ日に決算の稲刈り開幕!

74.jpg

その初日は雪若丸1haの予定で。
が、新しい品種のくせに下落してやがる。
がが、親しい人々には人気なので、
ガンバらなくては!ヽ(゚Д゚)ノ

72.JPG

フェーンで蒸し暑い。
新潟市は日中36℃予想とラジオから。

57.JPG

まずは儀式のように基本の注油だ。

58.JPG

えーと、どう操作だったかな~?
などと惚けて開始はいつものことだ。

59.JPG

が、機械屋さんの罠にはまって、
最初の稲を取りこぼしてしまう (--#)

60.JPG

実は昨年開始早々に、
ここで煙突(オーガ)を、
電話線に接触させてしまい、
痛いシーズンを過ごす原因となった。
覚えていたので最初は慎重に (^0^;)

61.JPG

62.JPG

ほっ、安堵もつかの間、
煙突が格納位置で下がらない!
実は排出時にも自動動作不可=
=自身の位置を見失っている=
=センサーの不具合か?
シーズン開始20分で、
早くも機械屋さんへ連絡だ 。゚(゚´Д`゚)゚。

64.JPG

とりあえず、
漢らしくタテタまま作業は継続だ。
機械屋さんは叶水地区で、
他所対応中とのことで、
そのうちこちらに来られよう。

63.JPG

でトラックタンクも、
籾はほぼ満タンなので、
恐る恐る9kmの北部街道を爆走だ。

65.JPG

最初は何かあるかもしれん、
と、いちいちピリピリするは、
過去の多くの苦い経験からだ。
・・・動かない!
・・・漏れている!
・・・パンクした!
などと (@@;)

66.JPG

3連休最終日は町内R113も混合い、
軽くイライラしながら小屋へ帰還だ。
籾タンクより無事排出し、
乾燥機へも無事に張込みを確認すると、
大いにひと安心 (^。^)y-゚゚゚

67.JPG

で舟渡地区へ戻ると、
機械屋さんが応対してくれていたが、
やはりセンサー故障で交換とのことで、
それまでは裏技で煙突を下げて、との由。
(直前の整備では動作は問題無かった、
 とのことだが、世の中そんなもん・・・)

68.JPG

まずは田面は固く、
初日にしては軽快に終了だ。
熱く、暑かった (^_^;

69.JPG

自分で刈って、自分で運ぶの、
炎のワンオペは、
元気な前半は遠い圃場から猛進し、
徐々に疲労する後半は自宅近くへとだ。
結局10/15あたりまで刈取りであろう。

70.JPG

翌日は台風14号が直撃予定なので、
稲刈りは不可だ。
その前のワンクッション、
まずはシーズン開幕の初日の、
動作・調子確認を持てたは、
心理的にも大いに有難い ヾ(^v^)k

71.JPG

で、ここ舟渡地区は、
盛大に営業中の、いもち街道だ。
私の田んぼも包囲されているので、
あと3日間の予定で早く離脱しよう ヽ(゚Д゚)ノ

まずは始まり、始まり・・・。


nice!(0)  コメント(0) 

秋のWCS作業2022(1) [2022べご=和牛作業]

稲刈りと同じく重要な秋作業は、
いよいよ転作稲のWCSだ。

76.JPG

本格的な大会場の松岡、野中地区の前に、
離れ小島1枚の小渡地区をやっつけるは、
移動に手間暇掛かるので今のうちに。

77.JPG

後の大会場は会長と2号の、
おとぼけコンビに任せて、
私はいよいよ稲刈りへ、
炎のワンオペで猛進だ ヽ(゚Д゚)ノ


nice!(0)  コメント(0) 

やっと色選がやってきた (^。^)y-゚゚゚ [2022稲作作業]

誰かが似てる言っていたが、
オレも思う『LEXUS』と (^▽^)

86.JPG

そんな色選=光選別機 SAXES Knight


がんばれ~!オネーさん (^^)/




さて昨年秋に発注済みで、
入荷は7月予定だったが、
遅れて8月、お盆も過ぎて、
ついには9月ではないか!(@@;)

81.JPG

で10日が過ぎ、15日になろう、
14日にようやく入荷だ (^_^;

82.JPG

世間の半導体不足が如実に!

83.JPG

まずはギリギリ助かった。

84.JPG

問題は電気工事だ。
同様に町内でドタバタらしいので。
世の中うまくゆかぬが常か (@@;)

85.JPG

しかし梱包のアングル類は、
何かに使えるかも!
と小屋の隅に保管しておくが、
はてさて・・・(^。^)y-゚゚゚ソノママ?

87.JPG

いよいよ稲はスタンバっているので、
台風14号上陸の前に、
少しは片付けておきたい ヽ(゚Д゚)ノ

88.JPG

・・・が、実は整備のコンバインが、
まだ帰還していないのだ。
・・・世の中そんなもん (ノД`);;;


nice!(0)  コメント(0) 

いもち街道営業中 [2022稲作作業]

ここは町内北部の舟渡地区。
通称「いもち街道」は以前から。
今年も盛大に大発生し、
耐性弱の " はえぬき " はもちろん、
近年登場で耐性強の雪若丸までも・・・。

89.JPG

わが " はえぬき " は、
コラトップディフェンスで耐えているが、
隣の他者のは見事に真っ黒けっけ (@@;)
やめておくれ・・・。゚(゚´Д`゚)゚。。。。ウツル~


nice!(0)  コメント(0) 

農家の休日・・・亘理と仙台へ [2022旅行]

ギョ・ラ・ン・ニ・マ・チ・ガ・イ・ナ・シ
キラッキラな宝石の山や~♪ at 2022

41.JPG

もう一人のババ様は一人暮らし。
数日誰とも話さない日があると、
気が滅入るとのことで、
気晴らしにドライブにお誘いだ。
先の第2弾という感じ (^o^)
  → さなぶりドライブ2022・・・有終のラストラン

42.JPG

そこで目的地は仙台市とし、
まず物色で道の駅 米沢へ。

43.jpg

こんな道草で旅行気分だ (^_-)


売場は相変わらず狭くて、
人の動線が悪く、
特にレジは最悪で、
そもそもの設計レイアウトの、
センスの問題だろう (-_-)
怒れ、泣け、ケンシロー前田慶次

44.jpg

で何はともあれ物色を愉しみ、
次はその近くの3号の母校を横目に。
在校時は幾度も送迎で訪れたが、
それも3年以上前とは月日は早い。

45.jpg

そして米沢八幡原ICから東北中央道で、
太平洋岸終端の福島県相馬市を目指す。
無料高速道では日本一の長さ、
九九の、はっくしちじゅうに=
=8972mの栗子トンネルで福島県だ。

48.jpg

かつての難所もこの直線道で、
あっという間に福島盆地へ。


東北中央道は一旦2区間ほど東北道を利用する。
福島大笹生IC→福島飯坂IC→《桑折JCT》→伊達桑折IC間は、
当然有料で400円ちょいだったかも。
で、その先の終端の相馬ICまでは再び無料だ。

49.jpg


と桑折JCTから伊達桑折IC間は最大の見どころだ。
東北新幹線を越えるので道が高いのだ!
で直ぐ眼下に聖光学院野球部グラウンド!


夏の甲子園出場では福島県内無敵と云える、
連勝に次ぐ連勝を記録したりして。
で先の夏の大会では同校初のベスト4と立派!

51.jpg

高い地点から、その練習や試合で、
アリンコのような選手たちを望めて、
かつタイミングよく東北新幹線が、
シャーッと走ってきたら最高だ。
・・・おおっ、キターヾ(^v^)k

52.jpg

とにかく空中ドライブの、
萌えポイントなのだ (*^_^*)


が土木設計士の友人によれば、
あんな細工ではあぶねーよ、とのこと。
世の中いろいろ、と聞き流そう (^_-)


でトンネルと橋続きの山中を爆走し、
相馬ICからは常磐道で北進し、
名物で昼食をの宮城県亘理町を目指す。
高台から右手にチラホラと広がる、
太平洋の水平線と青空が美しい。
3.11から既に10年以上経過だが、
あの日を忘れてはならぬ、と。

53.jpg

実は亘理町には家内の友人が住んでいて、
自宅は昼食会場への、
ほぼ道沿いなので突然訪問してみる。
玄関で応対に出た旦那さんに、
友人=奥さんは不在だが、
近くの在所へ案内されて突撃だ (^_^;

54.JPG

たぶん結婚式以来の、
ほぼ30年ぶりの再会・・・ご対面。

元気にしてた~(^^)/
ああっ、久しぶり~ヾ(^v^)k

家内は、一生会えないと思っていた、だって。
が、3.11に関わる秘話のある間柄は、
大事にすべき人だと思っていたので、
私はアッシーよろしく案内し、
まずは良かった良かった (^o^)♪
(そこは、もろに津波の被災地で、
 その時と後日のやり取りが・・・(ノД`);;; )

55.JPG

そんな感動の再会に外野も d(^^)b
案内した甲斐の心温まるホッコリ感に包まれ、
次の昼食は名物のはらこ飯を。
  → 亘理 あら浜|はらこ飯が名物

58.JPG

2年前に叔母、従弟と訪問の再訪だ。
  → 亘理町『あら浜』のはらこ飯
それをババ様にも味わっていただきたい。


休日正午近いのでか、
既に駐車場はほぼ満車だ。
入口には新システムで端末入力は、
「人数」「席」「電話番号」で発券だが、
" 待つストレスを軽減する ” しくみとのこと。

59.JPG

クルマの中で待てるはイイ。
特に暑いとき、寒いとき、雨天等では。
順番待ちで近くなったら電話がくるらしい。
またLINE登録するとアラームでとのこと。

60.JPG

クルマTVで充電バイク旅を観つつ・・・。

61.JPG

その時は約20組待ちで、
いちいちLINE画面をソワソワと。

62.JPG

予想通りキッチリと1時間待っては、
超久しぶりかも・・・(^0^;)
しかし、それもこんな機会なので余裕を。

64.JPG

2年ぶりのご対面は間違いなし!
鮭には骨が無いのでガツガツと。

やはり美味し!(^o^)♪
(付け合わせもGood!)

65.JPG

満腹満足、ごちそうさまでした <(_ _)>
また " 待つストレスを軽減する ” しくみも、
非常に効果的と実感、素晴らしい。

66.JPG

また今回も気になった箸だが・・・。

67.JPG

さて次は仙台市の長町へ最大の目的が。


実は長町に住む1号の所へ行き、
娘=孫の様子を見に。
それは前夜に急遽決まったので、
道の駅 米沢でお土産を求めたのだ。

70.JPG

すでに2歳半で、
数を10まで数えるに成長をみる。
ババ様お初の曾孫とのご対面 。゚(゚´Д`゚)゚。

71.JPG

さてその仙台市は先の甲子園で、
県勢、東北勢で初の優勝の、
仙台育英野球部で盛り上がっている。

先ほどの聖光学院との準決勝、
東北勢対決を勝ち、決勝も制した。


その企画展が藤崎デパートで開催中とのことだが、
超メチャ混みの長蛇の列で辿り着けないとのこと。
そんなネット情報で非常に残念だが、
騒ぎ・萌えて・燃えているのは、
私一人なので潔く諦められる (-_-)シャーネー


まずは、ババ様の気晴らしドライブと、
曾孫に会わせる、のミッションは大成功か。
大いに喜んでいただき私も嬉しい ヾ(^v^)k

72.jpg

・・・・・・
さて、仙台と云えば MONKEY MAJIK
『Around the world』が今も大好きだ。
まだ駅メロかな?(^o^)

Around the world いつでも自分に
Around the world 負けている人は
Around the world 何も掴めない
But don’t run away ’
(そこから逃げないで)
cause if it’s not OK!
(きっと上手くいく)

この歳こそ琴線に触れる歌詞だぜ 。゚(゚´Д`゚)゚。


幸せのアンテナ感度は通年営業中!
・・・良い休日であった (^。^)y-゚゚゚


nice!(0)  コメント(0) 

つや姫・雪若丸刈取講習会2022+タイヤ交換講習会 [2022視察・研修]

2年ぶりに参加?
つや姫と雪若丸の刈取り講習会だ。

59.JPG

例年は東西置賜地区に分けての開催だが、
西置賜会場の飯豊町が、
先の8/3豪雨で被災したため、
高畠町で合同開催とのことだ。
その爪痕のR113崩落現場、
大1,小3を越えて置賜盆地へだ。


宇津トンネルを過ぎて、
最初の大1は、いつ復旧することか?
川際で法面も高いので、
時間を要することだろう。

51.JPG

その先の小3箇所は2箇所が終了し、
残りも当日中で終了するかな?
小3の開通は間近と思われる。

52.JPG

オジサン3人のドライブ。
「んでよぉ~えっへっへ~・・・♪ 」
「ほぉ、ん、なん~がっはっは・・・♪ 」
車内は下品な笑いで絶好調 (^▽^)

53.JPG

1時間強で会場の高畠高校脇へ到着だ。


当日は3回あるらしく、
10時開会の1回目は、
西置賜地区の人々が対象とのことだ。

54.JPG

講師さんもご苦労さま <(_ _)>
同じことを3回だが、
地域差によりアレンジも豊富であろう。

55.JPG

今年は初期生育期が低温だったし、
夏も日照時間が少なく、
結果的に生育のバラツキが、
大きい年のようだ=嫌な予感 (@@;)

56.JPG

この日は雨模様であったが、
翌日からは晴天予報が続くので、
登熟ラストスパートを期待だ。
いつも天頼みの辛いところよ (-_-)

57.JPG

約30分ほどで終了しクルマへ戻ると・・・
パンクしていた!
・・・
なぜじゃ、
なぜじゃ、
なぜじゃっ!(@@;)

58.JPG

(おいおい、何なんだよ)
(小国へ帰れねーぞ)
(米坂線も動いていないし)
(誰の陰謀だよ~(--#) )

そんな心の声とともに、
幸いスペアタイヤがあったので、
F1クルーよろしく3人で素早く交換!
(手際の良さは農家あるある?)


ダラけた講習会よりも、
ピシッと緊張感が漂い、
ゲラゲラ笑いながら瞬殺作業で、
濃厚な時間だったかも (^0^;)

9982.jpg

ではご褒美にラーメンか。
が駅前の名店 山喜は定休日!(>o<)

そこでプラプラと放浪し、
米沢市の麺や貴伝の新店舗へ、だ。


結論!
今日も身近なそこに、
忘れられぬドラマ(?)あり (^_-)☆


nice!(0)  コメント(0)