SSブログ

稲刈り2018(1) [2018稲作作業]

乾燥機移設に手間取っていた。
次々と予想外のトラブルで、
すたこらもっこらと (゚´Д`゚);;;

61.JPG

移設業者のAさんへ聴いてみた。
「この細工で大丈夫?」
「お宅の会長さんが突然、
 チェーンソーを持ってきてさぁ、
 私も初めての経験です (~_~;)」
「約6tに耐えられず何かあったら、
 会長はもちろん、
 黙認したAさんも責任あるからね」

62.JPG

「電柱も切り出し始めてびっくりでした」
また世間へネタ提供か・・・(-_-)

63.JPG

まずは乾燥機の動作確認は完了だが、
2階の排出配管等は、
いざやってみないと判らず不安は残る。

64.JPG

大体のレイアウトも決定。

65.JPG

最初はフレコンバックではなく、
普通に紙袋でスタートだ。

66.JPG

一枚一枚のハンコ押しはもちろん、
シール添付が非常に苦痛だ。
フレコンバックだったら少なくて済むが。

67.JPG

そんなこんなで、
ようやく1丁目1番地作業が始まった。

69.JPG

勇んで出陣すると、
怪しい雲が広がりやがって・・・(×_×)

71.JPG

夏の干ばつの影響で寂しい穂たち。

70.JPG

そしてコンバインは側面カバーが届かず、
あばら骨をむき出しで・・・(×_×)

72.JPG

気分が盛り上がっているのか、
萎んでいるのか、判らぬが、
まずはいよいよ始まるのだ。

73.JPG

75.JPG

痴呆症で操作を忘れているが、
始めれば何となく思い出す・・・でイイ?

76.JPG

77.JPG

やはりモニターは便利だ。
キャビン万歳 \(^^)/

78.JPG

さて移設小屋で、
籾の張込みの初作業。

80.JPG

新しい作業は新鮮で脳内活性だ。

81.JPG

ただ、移送管は転用品なれば、
この状況では無駄に長く、
逆に作業し難いは、あるあるだ。

82.JPG

やがて、あばらの側面カバーが届く。
何でも、のべ6、7人の捜索で、
飯豊町の手ノ子地区で発見らしい。
トラブルに備えて、一応警察へ届出たら、
調書で40分掛かったとか何とか・・・。
みなさま、お疲れさまでした <(_ _)>

83.JPG

むむっ、塗装のホワイト色が微妙に違う!
ん~、傷はシール?絆創膏?を貼り、
なかなか頑張った様子が伺える (^o^)

84.JPG

先行作業の他農家さんから、
今年も田んぼは柔らかくぬかるむ、
収量は少ない等々、
ネガティブな情報が耳に届き、
ブルーな気分が蔓延していたが、
まずは始まったので前進あるのみ。

85.JPG

昨年ドロドロで大苦戦した田んぼも、
今年は固いので助かる (;´Д`)

86.JPG

が、今年もドロドロ田んぼは、
確実に待ち受けているを覚悟しているが。

87.JPG

まずは1日が終了。
天気が続けばありがたいが・・・。

88.JPG

帰宅して籾を乾燥機へ張込み後は、
会長と2号チームの稲団子をフィルミングで、
積上げが完了した18時半は真っ暗闇だ。

89.JPG

まだ籾摺りは無いがそれなりに疲労困憊だ。
やれやれ、と帰宅すると3号より、
「汽車へ乗り遅れたので迎えに来て!」
との連絡だ・・・(>_<)

90.JPG

はー、この時間から米沢か・・・。

全くいろいろあり嬉しい。


nice!(0)  コメント(0) 

稲刈り準備(2) [2018稲作作業]

1日1日の過ぎるや早し。

41.JPG

今期は乾燥機を実家裏の小屋=
=旧牛舎へ移設するが、
大きな工事なのだが遅々として・・・(×_×)

42.JPG

43.JPG

何とか籾戸2つも入った。

44.JPG

小屋の電気工事もイチからやり直しで、
ドタバタだったが何とか間に合った。
フレコンスケール組上げも前工程待ち。

45.JPG

そんな中で、稲刈り前の天気の良い時に、
放置していた牛舎工事で余った木材を、
こちらの小屋へ保管すべく運搬だ。

47.JPG

48.JPG

最後は人力で運び、立てて保管=
=筋トレ以外の何ものでもない。

49.JPG

外に放置なれば濡れて水分を含み重い!
この長尺ものの重いこと、重いこと。
およそ2日かけて何とか・・・腕パンパン(×_×)

50.JPG

「なぜにこの時期にこんな作業を・・・」
と愚痴りたくなるが、
ではいつやるのかと考えると、
稲刈り後の11月は氷雨が多く、
寒く冷たい中では嫌だ。
8月の炎天下でも遠慮したかったので、
やはり今しかないか・・・と禅問答しつつだ。

そんな次にいつの間にか、
フレコンスケールが組上げられていた。

51.JPG

そしてメーカーメンテナンスから、
戻ったコンバインだが・・・

52.JPG

「来るときに落としちゃったかな~?」
なんと側面カバーが無い! (゚´Д`゚);;;
長井市からの約35kmの運搬道中で?

53.JPG

一体いつ稲刈りが始められるのか・・・。
と、そんな中でこんなこともあったのだ。

世の中思い通りにゆかないは常。
焦らず、落ち着いて、一歩前へ (^_-)


nice!(0)  コメント(0) 

親父殿との2大ネタ話 [2018近況]

 [ BGM:【オルゴール】GReeeeN ♪ 遥か

厳しい方だと伺っていた。
風貌も田中角栄に似ていた。
緊張せずにはいられない。


その日、青年がとある家へ行くと、
その方は庭先で下着姿で水撒きをしていた。
「こんにちは、お邪魔します」
「はい、・・・」
素っ気なく、目を合わせず、
軽く会釈を返すのみ。
のっけからこれだ。
緊張感がさらに募り、胃が痛い。

通された居間で正座して待つ。
何事も未熟な青年には、
暑さも忘れ、目の前は真っ暗闇、
かつ無音で、非常に長い時間だ。

しばらくして、
「いやいや、お待たせしました」
顔を上げると、何と背広姿だ。
「・・・!」
きちんと正装し登場は、
さらに精神へ追い打ちをかける。
やはりただ者ではない。

着座しても、
視線はうつむき加減で無言のまま。
この威圧感に押しつぶされそうだ。
やはり自分からか。
青年は意を決して勇気を振り絞る。

「本日、急にお伺いしましたのは・・・」
自分から押しかける訪問理由を述べる。
(ま、当たり前のことだが )

「ん、で?」
「・・・なので、・・・です」
「うん、で?」
「・・・なので、・・・と思います」
「ん、で?」

自分は何も言わず、
頷きつつ、「で、で」と先を促すのみ。
この繰り返しで延々と喋らされる。
青年は汗が噴き出し、喉が渇く。
「ん、で?」
言葉使いはどうか、
意図は伝わっているのか、
さらに胃が痛い時間が続く。

「・・・ということで、
 ご返答は後日で構いませんので、
 よろしくご検討のほど、
 お願い申しあげます」
敬語、これで良かったんだっけ?
「ん・・・、うん・・・、ん・・・」
言いたいことは何とか伝わっていたようだ。
長い長い時間であった。

そして次は、
たぶん短かったのだろうが、
永遠に長く感じた無言の間・・・。

やがて口を開く。
「わかりました。
 後日とのことだが、今、返事します」
それは審判の瞬間。

「実は、さる親戚筋から、
 おたくは非常に良い青年だと伺っている。
 こちらこそ、よろしくお願いしたい」

面接試験一発合格。
その瞬間、その方と青年=私は、
義父と娘婿の関係となった。

それはそれで安堵した瞬間であったが、
(今では予定調和ながら、
 お互い演じきったと笑い話だが )
その時に勧められたお茶とケーキ。
後にも先にも " 味の無い ” ケーキは、
まったく、この時のみの貴重な体験だ。

91.JPG

そして縁の出来た、その後に、
" おたくは非常に良い青年・・・” について。

あの日は弟と2人で稲わら運搬をしていたが、
とある所で軽トラが故障したのか、
突然に動かなくなった。
そこで自動車屋さんへ連絡をすべきと判断し、
私が軽トラの状況確認を行うので、
弟が目の前の家で、
電話を借りて連絡することに。
(当時は携帯電話普及前だ)
その電話を借りる時の丁寧な姿勢に、
好印象を持ったその家が、
実は " さる親戚筋 ” であったのだ。

ゆえに " 良い青年 ” とは・・・、
” 弟 ” のことだったのだ!

そのことを話すと・・・。
「・・・・・・(目が点)、
 なにぃ~!騙された!?」
「何言ってるんですか、
 勝手に勘違いしておいて。
 もう時効ですよ!」
「・・・・・・(目が点)、
 そうか、そうだな、あっはっは!」
「ハハハハハ!」


以上、義父との2大ネタ話。
もう、30年近く前のことになろうか。

93.JPG

そんな義父は、
9/19(水)13時過ぎに、
93歳の長き生涯を閉じた。
最期は静かに眠るが如く・・・
・・・大往生とはこのようなことか。

責任感が強く実直、勤勉な性格で、
風貌も田中角栄似なれば、
近寄りがたい存在と思われたが、
私には優しく、温かく接してくれて、
可愛がっていただき、様々に教えを受けた。

親父殿、長きに渡る人生、お疲れさまでした。
親父殿、本当にありがとうございました。

後の事は、残されたお袋殿のことも、
精一杯の尽力を約束させていただきます。
安心しておやすみ下さい。
悲嘆に暮れますが、
このような死生観で乗り切ります。

今はただただ、ご冥福を祈るのみ。


nice!(0)  コメント(0) 

私の死生観 [2018ひとりごと]

次のシーンは1987年発刊された、
山岡荘八 原作、横山光輝 漫画の、
コミックス『伊達政宗』の終盤にて。

81.JPG

82.JPG

83.JPG

84.JPG

85.JPG

1987年当時、私は21歳。
そんな若き頃は思うことが少なかったが、
歳を重ねるにつれ、別れの機会も多くなり、
考えることが多くなった死生観
その時にいつも思い出すのがこのシーンだ。

たかが漫画、されど漫画、侮れない。
なんか、また行きたくなったなぁ・・・(^_-)☆
→ 仙台真田氏と片倉小十郎の旅(3)オレの寺!傑山寺


伊達政宗 (文庫版) 【コミックセット】

伊達政宗 (文庫版) 【コミックセット】

  • 作者: 横山 光輝
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • メディア: コミック



nice!(0)  コメント(0) 

収穫GO!の愉しみ [2018ひとりごと]

毎日使う家電が突然壊れるとパニック!
この夏は居間エアコンと洗濯機であった。
やはり計画的に更新しておかないと。

そこで収穫の秋を愉しみましょう。
「稲」では無く、その後の買い物GO!

91.JPG

【とりあえずの予定】
① Wi-Fiルーター
② 炊飯器
③ コンプレッサー式除湿機
④ 掃除機

雑誌とカタログで作戦を練る時が愉しい。
様々なものが劇的に進化しているし、
便利そうな新製品も多く感心感心。
さてさて (-。-)y-゜゜゜


家電批評 2018年 10月号 [雑誌]

家電批評 2018年 10月号 [雑誌]

  • 出版社/メーカー: 晋遊舎
  • 発売日: 2018/09/03
  • メディア: Kindle版



nice!(0)  コメント(0) 

秋のWCS2018(2) [2018べご=和牛作業]

61.JPG

晴天続きゆえに鬼のように猛進。
毎日1haをやっつける。

62.JPG

穂の出ない元気な「たちすずか」ヨシ。

63.JPG

早い夕暮れは秋の気配ぷんぷん。

64.JPG

65.JPG

手前がうるち米=一般的なコメで、
奥の青々しいのが「たちすずか」。

66.JPG

今年から作付けしたこの田んぼは、
入口=水口が低いので、
排水せず乾かずドロドロ・・・(--#)

67.JPG

田植え機が脱出出来なかった、
不便な真ん中出入り口・・・(--#)

そしてトラブルが発生しベーラー停止!
未だ半分のところで復帰には1~2週間?
毎度のことながらヤレヤレ・・・(×_×)

68.JPG

そんなちょっとしたイラつきは、
お香で精神安定を図る。

69.JPG

男臭香る着替え所にて d(^^)

70.JPG


nice!(1)  コメント(0) 

実家地区の稲荷神社の秋祭2018 [2018地域活動・行事]

あら、えっさっさぁ~♪ とな。

71.jpg

例年のこの時期、
実家地区の稲荷神社の秋祭りが開催された。

72.JPG

73.JPG

74.JPG

75.JPG

行ってらっしゃい (^^)/
米沢行き上り一番列車。

76.JPG

昨年に引き続き、
台風接近のために旗立ては見送り、
堂内清掃のみ=
=ほとんどダラダラして終了だ。

77.JPG

78.JPG

そして夕方の直会はいつもの公民館にて。
あら、えっさっさぁ~♪ とな。

79.jpg

実家地区の先輩方と語るは愉し、
こんなコミュニケーションが貴重な機会だ。
少しは勉強になることもあるが、
ほとんど下らない世間話に終始かも (^^)
そして今期館長のミッションは、
・・・政治家輩出!( ̄∇ ̄)~☆


nice!(0)  コメント(0) 

『がっちりマンデー!! 知られざる40社の儲けの秘密』 [-2020本(思想・啓蒙)]

いまの世の中で、
儲かっている会社を紹介する、
TBSテレビの人気番組『がっちりマンデー!!』が、
過去約3年間に取り上げた企業の中から、
40社を厳選して紹介している。

取り上げられた会社は、
ちょっとしたアイデアから始めたビジネスで、
がっちり儲かっている会社ばかり。
しかも思いついたアイデアはごく普通のもの。
最先端の科学技術など出てこない。
大手企業の資本力とも無関係だ。
そんな本当にちょっとしたアイデアを、
ビジネスに発展させ、
成功している会社が登場!

P9050002.JPG

いつも模索してしまう・・・。
別に現在の仕事に拘らず、
それなりに生活できる収入を稼げれば、
それでイイと常に思っているので。
これも興奮させられた本ですた。

柔軟な視点、発想のためには、
日頃からの意識ですかね (^^)


がっちりマンデー!! 知られざる40社の儲けの秘密

がっちりマンデー!! 知られざる40社の儲けの秘密

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2017/05/12
  • メディア: 単行本



nice!(0)  コメント(0) 

つや姫・雪若丸刈取講習会2018 [2018視察・研修]

02.JPG

飯豊町の椿地区へ参上は、
いつもyumeoさん家を掠めて。


わかりにくい会場は田んぼのど真ん中。

03.JPG

農道を延々とトボトボと。

04.JPG

どーと云うことのない講習会なのだが、
参加することに意義がある?(;´Д`)

05.JPG

山形ハイエンド『つや姫』。

06.JPG

捻りタオルでコブシをまわし・・・演歌歌手か?

08.JPG

07.JPG

今年本格デビュー『雪若丸』。

09.JPG

あの干ばつが嘘のような雨の日が続き、
嫌な予感の漂う9月かな (~_~;)

10.JPG

燃える男の場違いな赤クルマ。

11.JPG

しかし多収地域らしい様子に、
やっぱり羨ましく思ってしまう。
さて帰路30分・・・現実に戻ろうか (^^)


nice!(0)  コメント(0) 

秋のWCS2018(1)たちすずか開始 [2018べご=和牛作業]

いよいよの稲刈りの前に、
稲WCSを進めておく。
穂の出ない専用品種「たちすずか」開始!

21.JPG

茎は太く硬いので、
例えば稲刈りコンバイン仕様では、
刃が直ぐ無くなりそうだ・・・。

22.JPG

さて会場はザル田揃いの松岡地区で。
ゆえに田んぼは固くスケジュールは早い。


台風の影響もあり倒れかけている。
早めに刈取りすべく親子3代で猛進。

16.JPG

ジジが刈り、

17.JPG

私が運んで、

18.JPG

積んで運搬。

19.JPG

地元でフィルミングは、
牛舎用事で行き来しつつの2号。

20.JPG

天気が良く、機械も調子が良く、
場所等の条件が整えば、
一日1haをやっつけやられる。

23.JPG

しかし予報は雨続き(×_×)
どこまでやれるか、
毎日空模様と睨めっこ :-)


nice!(0)  コメント(0)