SSブログ
2024年03月| 2024年04月 |- ブログトップ
前の10件 | -

朝篠用水路夏期引継ぎ2024 [2024仕事・作業]

頭首工へ集合!

42.JPG


幹線用水路の冬期管理から、
夏期管理への引継ぎだ。
冬期は流雪溝組合で、
夏期は農業用水路の水利組合だ。

43.JPG

各組合の首脳陣と役場各担当で。
しかし桜満開の中は史上初かも。

44.JPG

横川を横断する水管橋を。

45.JPG

隣には米坂線鉄橋の勇姿が。

46.JPG

47.JPG

この際沿いに水路だ。

48.JPG

所々に開口部があるが、
土砂や木々が落ちやすく、
詰まりの原因となろうが・・・。

49.JPG

逆に一旦入ったら、
詰まったら取り除けないだろう。

50.JPG

2年前の8月の豪雨水害で、
被災した箇所の復旧状況を確認だ。

51.JPG

ただ痒い処に気が利かぬか、
例えばこの扉は30cmも土砂が堆積し、
開けることが不可なので問題だ。

52.JPG

その復旧工事現場至近なのに、
どうなっているのだろう?

53.JPG

その8月被災で不通の米坂線。
この辺は画になり、
以前には私も撮りまくった。

54.JPG

歩を進めるも、
ちょっとした冒険気分で。

55.JPG

56.JPG

この程度ならば問題は無い。

57.JPG

で錆びサビで腐り固着し、
動かぬ水門のカクニーン!

58.JPG

と各所を見廻る。

31.JPG

ここも10年ほど前か、
崩落して大工事であった。

32.JPG

この朝篠地区から望む、
飯豊本山が好きだ (*^_^*)

33.JPG

8分咲きかな?
心地好い春の午後の陽気にて。

34.JPG

大した積雪の無かった冬だが、
枯れ木が倒れている。

35.JPG

そんな情報共有を。

36.JPG

いよいよ人足段取りか・・・(__;)


nice!(0)  コメント(0) 

播種2024(1) [2024稲作作業]

さて播種=種蒔きだ。

61.JPG

皆様方にお手伝いをいただいて <(_ _)>

62.JPG

今期から無加温平置き出芽を止めて、
全て育苗機で芽出しとする。
なので1回1000枚を4週にかけてだ。

63.JPG

今年は積雪が少なく、
早い春のはずだが、
作業は早く感じないは怠慢か。

64.JPG

チマチマと準備だ。

65.JPG

66.JPG

67.JPG

一応播種量も確認だ。
当日は諸条件で誤差が出るが、
まずは目を慣らす意味も込めてだ。

68.JPG

これで乾籾量130gでやや少なめ。

69.JPG

乾籾量150gを目指し微調整を繰り返す。

70.JPG

N数も増やして何とか合わせるが・・・。

71.JPG

で目出度く第一回目の日を迎える。

72.JPG

ドヤドヤ~ありがたし <(_ _)>

73.JPG

74.JPG

数センチの緊張・・・ご安全に!

75.JPG

76.JPG

77.JPG

約550枚を2回に分けてだ。

78.JPG

内部は30℃設定だが、外気温が、
30℃に近い日もあったりして・・・(@@;)

79.JPG

桜も既に満開で、
私が高校生の頃はGWだったので、
2週間も早いは温暖化をしみじみと。

80.JPG

しれっ、と始めてマス (^_-)☆


nice!(0)  コメント(0) 

永遠の会計&庶務番長2024(2) [2024べご=和牛作業]

その広域水利組合も、
年度末と新年度へ向けて、
事務作業はいよいよ忙しく。

83.JPG

年度末の賦課金聴取が山場で、
各地区とも年々大変な模様だ。

84.JPG

後継者の居らぬ高齢世帯は、
一年一年で向き合うのみ。
(翌年はどうなることか・・・)

85.JPG

そして決算と予算化だ。
恒例の月下旬の総会へ向けて、
資料化、大量の印刷、配布と。

86.JPG

まずはその前に役員会の段取りで、
案内配布で町内を行ったり来たり。
また遠方の若者にはLINEで連絡したり、
少しは軽減と思えるがありがたい。

87.JPG

炎の3週間と・・・(-.-)y-~~

88.JPG

今回は3年ごとの役員改選期だが、
もちろん皆ほぼ居残り・・・。
その3年後はどうなることか?

82.jpg

5年後くらいには、
あらゆる地域の人足ごとは不可かも=
=地域崩壊までのカウントダウン。

なので見捨てられる地域は、
今より想像は容易だが、
それは言ってはいけない?

とりあえず、このままで・・・。



nice!(0)  コメント(0) 

ピンチ!!! [2024近況]

このクソ忙しい時に、
風邪なんだか鼻と喉が痛い。
薬も効いてモワ~ンとしつつ、
イガイガ、ゲロゲロと不快だ。

89.JPG

幸い目立った熱はないが、
動けない・・・ピンチ!(@@;)

90.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

野良仕事の未来 [2021-本(思想・啓蒙)]

これからAIがどんどんと、
生活に入り込んでくるとしても、
人間の汗水流す仕事は代替なるまい。

P4150001 (2).JPG

新技術で軽減はあるかもね。

P4150005.JPG

世の中は様々な意味で速い。
特に人年は加速度的に。
人口減少と技術革新で、
10年もすれば全く想像外の世界かも。

それでも野良仕事は変わらないか?
むしろ気候変動の影響が大きいか。
未来なんて誰も判らないだろうが・・・。



AI時代の生き方大全(プレジデント2024年5/3号) [雑誌]

AI時代の生き方大全(プレジデント2024年5/3号) [雑誌]

  • 作者: PRESIDENT 編集部
  • 出版社/メーカー: プレジデント社
  • 発売日: 2024/04/12
  • メディア: Kindle版



日経テクノロジー展望2024 世界を変える100の技術

日経テクノロジー展望2024 世界を変える100の技術

  • 出版社/メーカー: 日経BP
  • 発売日: 2023/09/14
  • メディア: Kindle版



nice!(0)  コメント(0) 

炎のタイヤ交換2024春 [2024仕事・作業]

雪国春の風物詩、
冬タイヤから夏タイヤへの交換作業だ。

75.JPG

昨年武器を得て快調に (^o^)b

76.JPG

軽トラ3台と乗用車4台だ。

77.JPG

スタッドレスで東京でしたな。
→ 東京ぷらぷら2024春(1)さよなら成増

78.JPG

本来の長駆遠征はコチラで (^_-)☆

79.JPG

これは自宅から概ね1時間圏内の。

80.JPG

1号が仙台から来たのでついでに。
→ 孫と役員会

81.JPG

数日チマチマだったが、
その日は朝から乗用車4台で、
ついでに全て洗車もしたら丸一日!

82.JPG

疲れた~。゚(゚´Д`゚)゚。。。。

83.JPG

このように季節によるタイヤ交換で、
タイヤの減り具合を、
ローテーションさせるが、
交換しない地域=
=埼玉の3号とかどうしてるかな?
左前はテロテロなのでは・・・(@@;)


nice!(0)  コメント(0) 

浸種&催芽2024 [2024稲作作業]

こっそりと作業は進む。

31.JPG

種籾へ吸水させる浸種を。

32.JPG

2日ごとに水交換をし、
積算温度150°近くまで数日浸す。

33.JPG

そして15~20時間掛けて催芽だ。

35.JPG

そして水分を切るべく脱水を。

36.JPG

2袋/回を5分でチマチマと。

37.JPG

あとは数日朝夕等にひっくり返し、
表面の水分を飛ばす。

38.JPG

脱水機作業でその後は楽チン。

39.JPG

そして次ロットの浸種を。

40.JPG

今年は毎週日曜日4回の播種計画だ。

41.JPG

いよいよ待った無しが始まる (^_^;


nice!(0)  コメント(0) 

孫と役員会 [2024近況]

先日仙台より孫が遊びにきた。

85.JPG

4回目でようやくの馴染み感に、
安堵し、つい痛飲して、
イイ気分の私 (*^_^*)~♪ ウ~イ

86.JPG

そんなホロ酔いで、ふと気付いた・・・
・・・あ、今夜は自治会役員会だった!

87.JPG

それにしても、
4回中、3回が見事に役員会だ!
そんな時期でもない時でも。
・・・なんでわざわざ毎回???
・・・嫌がらせ?????(`ε´)

次もあるのだろうか?


nice!(0)  コメント(0) 

やっぱり策無し精神論 [2024仕事・作業]

一昨年か、
牛舎の井戸のフタを、
会長がトラクターでぶつけて、
井戸内へ落下させてしまったを、
先日ようやく3人で引き上げた。

71.JPG

ここで会長訓示。
「このように落としたら大変なので、
 今後も、ココにあるんだ、
 と十二分に注意すること!」

72.JPG

以前からも周知のはずで、
それでも自分が落としたくせに。

73.JPG

その精神論は置いといて、
物理的に対処すべし。
チェーンで吊って、
誤ってぶつけ、ずらしても、
落下しないようにカイゼンだ。

74.JPG

会長と私の差ネ (^▽^)


nice!(0)  コメント(0) 

ゴミなげ2024春 [2024仕事・作業]

小国弁炸裂 ヽ(゚Д゚)ノ
ゴミをなげる!
(標準語:ゴミを捨てる)

51.JPG

何となく春先の風物詩でもある。


何となく1年分という感じ。

52.JPG

そのリレーセンターは、
我が家から12kmほどで、かつて毎日、
自分の足でランニングしていた距離だ。

53.JPG

何となくシーズン開幕感 (^0^;)

54.JPG



nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | -
2024年03月|2024年04月 |- ブログトップ