SSブログ
2023視察・研修 ブログトップ

信州研修旅行2023(3) [2023視察・研修]

嗚呼、日本の原風景や。
映画ロケ地でも有名だ d(^^)

06.JPG



さて視察研修2日目も後半で、
諏訪湖を後にし安曇野へ向かうのだ。
→ 信州研修旅行2023(1) (2)

11.JPG

松本市と云えば松本城!
「おおっ、見えたぜ ヽ(゚Д゚)ノ」
(前日も騒いでいたが・・・)

12.JPG

過去2回攻めているが、
10年以上も前なれば再攻したいが・・・。
→ オレの城!・・・松本城

14.jpg

・・・と色気を横目に、
その先の安曇野ICから6km弱だ。


いつかは!と熱望していた所だ。
→ 大王わさび農場(公式サイト)
で入場無料!と太っ腹 (゚o゚;

17.JPG

この遮光ネット群 ヾ(^v^)k

18.JPG

広い駐車場に観光バスや、
多くのクルマ群が期待を抱かせる。
中学生かな?社会見学であろう。
とにかく多くの人が行き交い賑やかだ。

19.JPG

わさびの生育には綺麗な水が大条件で、
そんな環境は、ちょっとしたオアシスか。

20.JPG

場内は広く散策もイイかも。

22.JPG

しかし圧巻の光景も、
仕事目線では萎えるかも・・・。
「ほとんど手作業は大変だろうなぁ」

23.JPG

開拓に歴史有り。

24.JPG

謎の神社も (^▽^)

25.JPG

上皇、上皇后様が、
皇太子時代に訪問されたようで、
その時の部屋とか。

26.JPG

暑いが清流の音で癒やされるか。

28.JPG

手作業だわな・・・(@@;)
同じ農業とは思えぬ異業種ゆえに、
実作業見学というか体験してみたいかも。

29.JPG

で、謎の洞窟も (^▽^)

30.JPG

そんな散策の後は昼食時間と。

32.JPG

ここは名物の本わさび飯一択だ d(^^)

33.JPG

自分で摺る、ひと手間がイイ!

34.JPG

・・・ふむふむ (._.)φ(._.)φ

35.JPG

ツーン!と鼻を突き抜ける。
「効くなぁ~。゚(゚´Д`゚)゚。。。」
ご当地での食の愉しみよ。

36.JPG

ではお土産物色で退散、
の前にもう一回り ヽ(゚Д゚)ノ

37.JPG

健脚は、まだまだ観るべき所を (^_^;

38.JPG

映画のロケでも使われた、
この水車小屋付近が必見だ。

39.JPG

水質も異なる川の合流地点と。

40.JPG

奥が一般河川で、
手前が付近から湧き出た川だ。

41.JPG

で合流だが、水温差等でしばし並流は、
地域を象徴するような珍景と d(^^)
やがて千曲川へ合流し、
信濃川と名を変えて新潟で日本海へ。
そして雨雪となり北アルプスへ降り、
伏流水となり再びこの地へ戻るか。

レアスポット、確かに承った!

42.JPG

その本わさび~(^o^)

43.JPG

記念に何か買う~(^o^)
良いものを見せていただいたので、
おカネを落としてゆかなくては!

44.JPG

ここは期待どおりで大満足であった。
次回は倍の時間をかけて、
場内をくまなく攻めなくては!

語り尽くせぬ詳細はこちら (^^)/
→ あの大王わさび農場へ見参!(COMING SOON)


さらば安曇野。
他にも魅力的な地域なので、
いつかは再訪するかもね (^^)/

46.JPG

そして日本三大車窓の姨捨~。

47.JPG

北陸新幹線通らんかね?
(来月に3、4号は乗車でココを通り、
 百万石の都で集合する予定だ)

48.JPG

で、やがての長野ICから北上し、
長野市街地へだが、個人的には、
南の松代地区で真田愛に浸りたいが。
→ 真田氏の史跡を歩く(5) 松代市街地にて


まずは北上のその道中直ぐには、
謙信vs信玄の川中島古戦場史跡公園が。

51.JPG

有名なこの像があるのだ (^o^)v
もちろん大昔に侵攻済みと抜かりなし。

52.jpg

その長野市街地では善光寺へ参拝だ。
江戸時代から、
「一生に一度は善光寺参り」という言葉があり、
一度でもいいから善光寺をお参りすると、
極楽往生できると言われるほど、
ご利益があり人々を惹きつける魅力がある寺と。


私は既に5、6回目か?
(またパワーアップしてしまうなぁ・・・)
で初めて本堂横の駐車場より参内だ。

54.JPG

長野県と云ったら善光寺だろ?
その声に応えて帰路道中に。

56.JPG

煙は頭に~♪

57.JPG

いつ来ても圧倒される。

58.JPG

もちろん真っ暗闇の回廊も巡って。

59.JPG

そして門前町散策も愉しみと。

60.JPG

ところで、ふと気付いた。

62.JPG

山門に人の姿が・・・。

63.JPG

以前は無かったと記憶だが、
山門へ登れるとのことで、
何とかは高いところが好きなので。

65.JPG

絶景かな、絶景かな!ヾ(^v^)k

66.JPG

因みに膝の痛い人は無理なので、
また何か食べてます(?)

67.JPG

ここでいつかは、
宿坊へ泊まりたいと思っている。
何れ機会があろう (*^_^*)

68.JPG

詳細はこちら!
→ オレの寺!善光寺2023秋(COMING SOON!)


帰路は市街地を東部へ暴走し、
須坂長野東ICへ向かう。

71.JPG

前日の姨捨SAからも見えた、
エムウェーブを横目に (^o^)

72.JPG

あとは一路小国町を目指すのみで、
ほどなくお隣新潟県へ。


この渓谷と大橋で、
新潟県へ帰って来た感だが、
恐竜の尻尾から喉は、端から端と超遠い。

75.JPG

99.jpg

右眼下に上越市の平野部が広がる。
おっ、上越妙高駅みっけ!
→ オレの駅! 上越妙高駅 2015 again

あの時同行した友人は、
直後に鬼籍に入られたか。
励ますためにこの辺にはよく来たものだ。
→ 糸魚川市 あさひ楼
→ オレの駅! 筒石駅(北陸本線)
→ 頸城トンネルの斜坑探し (オレの駅!番外編) 

76.JPG

上越JCTから北陸道で北進だ。

77.JPG

そしてお決まりの米山SAで休憩だ。


79.JPG

みんなは夕食とのことだが、
私はお腹いっぱいなのでプラプラと。

80.JPG

夕陽撮りはいつものマストミッションだ。

81.JPG

今日は見えぬが、この先が佐渡島は、
昨年度の視察研修の舞台であった。
→ 佐渡島研修旅行(1) (2)

82.JPG

絶景かな!絶景かな!(^^)/

83.JPG

たぶん、また、絶対に、
呑んでいることだろう (*^_^*)ウ~イ

84.JPG

御年輩ペアが好いシルエットだ。

85.JPG

ここでふと、気配?視線を、
背後に感じて振り返ると・・・、

「おーい、俺たちも撮って!!」

と言わんばかりに、しきりに、
男女若者達が手を振っている!

86.JPG

オッケー、パシャッ!
Good=イイねポーズ d(^^)
「うわ~ありがと~!」
・・・と騒いでいると思う。

4号と同じ位の大学生だろうか?
愉しそうでイイねぇ~(^o^)

ところで・・・
お前ら、誰?(^0^;)

88.JPG

そんな出会いも旅の醍醐味か。
変な満足感でバスは行く~!

89.JPG

長い新潟県も無事通過し、
いよいよ山形県小国町へ帰郷だ。
会長のオレ様がバシッと締める。
「皆さまのおかげでぇ~無事にぃ~
 今回もぉ~お腹ぱんぱん~~」

91.JPG

まずは先輩方の、
次のひと言が嬉しい (^o^)
「今回は、なかなか良かった!」
立案の緊張も過去の出来事に。

92.jpg

もちろん視察研修先の、
マダムたちにも超絶感謝だ <(_ _)>
米山SAで求めた逸品で祝杯!

94.JPG

お土産の特上セロリは、
みんな喜んでくれた ヾ(^v^)k
私には特上マスカットもセンキュ~♪

95.JPG

今回の経済活動 (^_^)ゞ
(叔母の手持ちも含む)

96.JPG

お守り代わりとして、
新たに追加の御朱印も宝物だ。

98.JPG

皆さま、来年も元気に行きましょうぞ!

97.JPG

従兄弟、お友達の、
マダムと俺の城!氏は、
実は農家だと気付き、成功裏に。

うむ、予は満足ぢゃ (^。^)y-゚゚゚
これで迫る稲刈りもガンバれるかな?


(おわり)


nice!(0)  コメント(0) 

信州研修旅行2023(2)中村農園・深山花園を視察 [2023視察・研修]

おはよう、諏訪湖の朝 \(^^)/

11.JPG

R5年度視察研修2日目だ。
 → 信州研修旅行2023(1) 


温泉の最上階より箱庭観察だ。

13.JPG

眼下のJR中央線で長野2号は、
岡谷工業高まで毎日通ったか。
津々浦々そこに人々の生活がある、
などと取り留めのないことを。

14.JPG

展望風呂の贅沢なことよ (^_^;

15.JPG

温泉ホテルから望む水景色は、
何となく海よりも湖が好いかな。

16.JPG

この温泉街もコロナ禍で厳しいか。

17.JPG

さて気怠く昨夜の片付けは、
ある程度分別して大人の分別を。

18.JPG

膨満感だが朝食も儀式なので。
こんなに宿泊者がいたんだ、と。
中には欧米人が目立つかも。

20.JPG

黄色~(^_^;

21.JPG

平日なので出勤車両が列をなす。
この辺はちょうど諏訪湖と、
山地の隘路であるからか。

22.JPG

ぐづついた前日と打って変わり、
本日は晴天予報で気持ち好し。

23.JPG

いよいよ本丸の視察研修だ。

24.JPG

ではMusicスタート (^^)/


目指すは原村で高速道路1区間であるが、
15km程度なればR20で地域の様子を感じよう。

25.JPG

風雲!たけし城」のような高島城!
ユルい顔のように見えて笑える (^▽^)

26.JPG

さて事前にマダムが、
送付してくれた紹介資料を、
各位へ配布し予習を。
今日も本気だぜ ヽ(゚Д゚)ノ グオォォオオ

27.JPG

やがて諏訪南IC入口T字路で、
左折しR20とお別れだ。
実はこのまま直進2km弱ほどで、
マダムの実家=叔母の家は、
直近6年前の訪問なので懐かしい。
  → 甲斐南信濃紀行(2)怒濤の進撃

28.JPG

その諏訪南ICを横目に道は上ると、
前日打合せの交差点先にマダムの姿が。

31.JPG

今回案内してくれる、
村内数カ所のひとつのセロリ畑だ。


セロリ農家へマダムは嫁いだわけで、
旦那は、あの俺の城!氏だ。
(2014年落城なんまいだ~<(_ _)>)

32.JPG

いつもいただく特上セロリだが、
あらためて思い返すと、
生産云々の詳細は聞いたことが無い。

33.JPG

ゆえに私も興味津々に説明を受ける。

34.JPG

毎朝丑三つ時の2時から収穫作業開始で、
今朝も出荷した作業現場とな。

35.JPG

放置された切れっ端でも鮮度抜群だ。
甘く美味し!d(^o^)

36.JPG

さすがマダムは説明上手で、
質疑応答も歯切れ良く活発でヨシ。

37.JPG

私も勉強になり有意義な時間であった。
マダム、ありがとぅー!

38.JPG

【閑話休題】この地域の訪問回顧

1997年の横浜単身赴任時に、
秋に長野(行)新幹線が開業し、
その乗車を兼ねて叔母宅へ初めてお邪魔した。
東京から軽井沢で降りて在来線の、
JR小海線で小淵沢まで南下した。
野辺山のJR最高地点へレンタチャリ訪問、
清里あたりからの富士山の夕景に感動、
そして富士見駅には長野3号が迎えてくれて、
叔母宅では長野2号も松本より駆けつけてくれた。
(当時、長野1号=マダムは神奈川ナース時代?)
その翌年だったか、お祖母ちゃんが亡くなり、
その後はマダムの結婚式等と、
15年くらいの間かな、冠婚葬祭が続き、
頻繁に同地訪問が続いたのだ d(^^)


そんなことで今回は、
小国町の先輩農家方と、
この地を訪問するは不思議な時間だ (^^)
(今日も八ヶ岳は見えない (>o<);; )

41.JPG

原村は八ケ岳西麓の緩傾斜地、
標高900~1300mの高原なので、
見える景色は小国町とは全く違う。
コメは少なく、蕎麦はもちろん、
やはりセロリ畑が多く目に付くか。

42.JPG

さて次はマダム経営の深山花園へ。

43.JPG

まさかここのビニールハウスに、
小国町の人たちと来る日があるとは・・・。


俺の城!氏にも会いたいなぁ~。
が、何かと忙しいか・・・(-_-)

44.JPG

作業環境改善か、なるほど (._.)φ
お下がり軽トラも目立ってヨシ(?)

45.JPG

そのセロリは既に来期の準備と。

46.JPG

稲わらを敷き詰めている様子に、
稲作農家が多いので質問が飛び交う。

47.JPG

そんな熱血視察中に突然、
長野2号と叔母がやって来た!
(昨日マダムがお土産を届けてくれて、
 私の訪問を知ったらしい)
まさかの再会に、
親戚トーク全開で私は視察を離脱 (*^o^*)

48.JPG

で一同はマダムの花卉経営を。

51.JPG

小国町での農業経営は、
ほとんど稲作で参加者も比例する。
なので度々の視察も稲作系が多く、
マンネリの飽和感であったが、
今回は野菜と花卉と新鮮で、
かつ高原地域なことも同様か。
マダム、ありがとぅー!

55.JPG

朝取り特上なお土産も、ありがとぅー!

84.JPG

結局、俺の城!氏には会えず終いか・・・。

52.JPG

とバスが道路に出ると、
突然に見慣れた青ジムが現れた!

53.JPG

「よぉ~久しぶり~、来たぜ!
 元気にしてた~?(^o^) 」

で、嗚呼!老人~(×_×)
(還暦間近のS字姿勢に涙・・・)

54.jpg

まずは再会ヨカタヨカタ ヾ(^v^)k

57.JPG

他家のセロリ畑だろうが、
トラクターでのスプレイヤー、
・・・幅広=デカっ!(゚o゚;
(突然現れてピントが合わない)

58.JPG

その人力編、大勢での作業、
・・・ありゃ、大変だ!(@@;)

59.JPG

やがて幾度もお世話になった諏訪南ICで、
さらば原村、(叔母宅の)富士見町 (^^)/

61.JPG

しかし原村には親戚以外に、
会いたい人は多いのだが・・・。

レンジャーにツッコミたかったなぁ~。
  → 甲斐南信濃紀行(3)宴の夜
Gさんへもご挨拶したかった。
  → 農家の休日・・・②嗚呼人生は驚きに満ちて

いつか機会があろう・・・(^_^;

63.JPG

さて中央道は諏訪湖SAで休憩だ。


全国津々浦々でよく見かける (^▽^)

64.JPG

宿泊したホテルも好く見える。

65.JPG

眺望良きSAやヨシ。

67.JPG

お土産物も充実だ。

68.JPG

この辺は武田信玄影響下だったので・・・。

69.JPG

明るく開放的でヨシ (^^)/

71.JPG

で、また何か食ってやがる (^▽^)

72.JPG

岡谷市街地、中山道の和田峠とか~♪

74.JPG

霧ヶ峰、白樺湖、大門峠とか~♪

75.JPG

茅野、原村、八ヶ岳とか~♪

76.JPG

その岡谷市街地の裏手は、
『ゆるキャン』でも出てた、
高ボッチ山が気になる~(^o^)

78.JPG

そんな開放感溢れるSAだが、
もっと判りやすい絶景を紹介したい。


その前回訪問時(2017年11月)に、
その背後の杖突峠からの眺望動画を。


まずは晴天に恵まれて安堵は、
先輩方へ好い印象を残せたかと。
また叔母と長野2号にも会えるとは!
人生、一期一会、ありがたし <(_ _)>

81.JPG

そんな安堵、満足感の諏訪湖地方から、
まだまだ勢いづいて視察は続くのだ。

(つづく)


PS.
帰郷翌日の長野2号からのLINE。
「本日土砂降り (笑)
 昨日で良かったね (笑)」

nice!(0)  コメント(0) 

信州研修旅行2023(1) [2023視察・研修]

うっしゃ!
今日も元気にファイヤー \(^o^)/

11.JPG

「関係機関の紹介はイマイチなので、
 ソッチで視察出来るところないかなぁ?
 オレ、会長なんで困ってるんだよね」
「・・・ん~、なるほどねぇ・・・。
 じゃあさ、オメーらの家はどう?
 クリスマスローズとセロリ農家だし」
「おー、快諾サンキュー!
 じゃあ周辺も見どころ多いし、
 計画に燃えるぜ (^^)/」

12.JPG

・・・ということで、
私が計画案を作り、事務局と打合せで、
ほぼそのまま決定で、あとは現地状況で、
オプションを備えておくと d(^^)

09.JPG

何となく9月中旬が例年であったが、
猛暑続きなれば、稲刈りは早まろうで、
9/6(水)7(木)と早めに計画だ。

15.JPG

目指すは長野県ほぼ中央の諏訪湖界隈だ。
日本海側を暴走し、新潟県上越市より、
上信越自動車道で南下し長野県入りだ。
その直前の妙高市で、ふと思う。
青学は夏合宿で走り込んだろうなぁ」

16.JPG

そして長野市を過ぎ山を上り始めると姨捨SAだ。

18.JPG

北部に広がる善光寺平が圧巻の、
日本三大車窓で有名な所だ。


手前に千曲川(新潟県では信濃川)が流れ、
奥には長野市街地が見え、エムウェーブも判る。

19.JPG

ヤル気溢れる、いつもの少数精鋭だ。
俺たちが町の農業を支えているぜ (`ε´)

20.JPG

で精鋭=オジサン達は、
この後の行く先々で、
とにかく食いまくる (^_^; ヨクハイルナァ

食えねーヤツは使えねー!
(何それ?百姓トリビア??)

21.JPG

そして安曇野、松本市の盆地を抜けると、
いよいよ諏訪湖がお出迎えだが、
まずは怖い岡谷JCTで南信州へ向かう。

23.JPG

この松本市側から辰野町側へは、
コーナーがキツく、
かつ下りなのでヤバい (@@;)


しかも当日はアウト側で道路工事とな。
減速が甘いと逝っちゃったかも (>o<)アアッ!

24.JPG

やがての伊那市にて最初の訪問先だ。
  → 伊那食品工業(かんてんぱぱ)


立地は傾斜地なので道路もクネリーノで、
軽く2周彷徨ってバス駐車場へ (^0^;)

26.JPG

ちょうど正午なので昼食だ。
(オレ様の読みの正確なこと・・・d(^^) )

27.JPG

平日でも他にお客さんが多く感心だ。
(惹き付ける何かがあるのかと・・・)

28.JPG

隣の駒ヶ根市名物のソースカツ丼を。
(この間も会津若松市で・・・(^_^;)

29.JPG

オジサン達は早くも乾杯絶好調!

30.JPG

地元の優良企業感がぷんぷんと。

31.JPG

工場見学が嬉しい。
元製造業技術者は興味津々と。

32.JPG

で説明の若い娘にデレデレと (*^_^*)♪

33.JPG

売店も多彩な製品で購買意欲をそそる。
ここだけの『限定酒』とか止めてよ (^^);;

34.JPG

その次は諏訪湖界隈へ予定だが、
少し時間が取れるので、
オプションで近くのお寺参拝へ行くことに。


駒ヶ根IC近くの大きなお寺だ。
  → 天台宗別格本山 宝積山光前寺


愛読ガイドで三つ星案内だ。
南信州屈指の古刹を逃すなと (^^)

36.JPG

巨木に囲まれる参道が心地好い。

37.JPG

山門をくぐるとさらに静謐な空気が!

38.JPG

霊犬 早太郎伝説で有名だ。

40.JPG

早太郎のお墓、三重塔など必見だ。

41.JPG

静かで厳かで、素晴らしいお寺!
貴重な参拝機会に感謝だ。

43.JPG

そしてお土産物屋なる関所も (^▽^)

44.JPG

詳細はこちら!
  → オレの寺!光前寺 (COMING SOON!)


次はいよいよ諏訪湖を目指すが、
実は直ぐ近くに超有名な所があり、
その駒ヶ根IC隣、中央道の下過ぎだ。

46.JPG


それはバス停で、
『女体入口』と・・・(O_O)

47.JPG

博識の私は以前より知っていたが、
まさか本当に現地に来ようとは・・・、
夢にも思っていなかった (*^_^*)

48.JPG

そんなココロザワザワ♪ な、
プチ訪問(?)も絡ませて、
バスは再び50km先の諏訪湖へ参上だ。

50.JPG

明日の大目的地=視察先の原村が望める。
背後の八ヶ岳の勇姿が見えぬは残念だが。

51.JPG

まずは初日の大トリで、
日本中の諏訪神社の総本社へだが、
ついに雨がお出迎えらしい (>o<);;;

52.JPG

「諏訪大社参拝ならさぁ、
 案内ガイドしようか?」

ここで「オメーらの家」=
=従兄弟のマダムが駆けつけてくれた。
あの件での後押しの『長野のマダム』!)

あいにくの雨の中、
駐車場で待ち合わせで、
そのままバスへ乗って貰う。

「皆さん、紹介します!
 従兄弟の ×△○○ さんですぅ~」
「よろしくお願いしま~す [ハート]
「おーっ!(パチパチパチ♪)」

55.JPG

雨なので出来るだけ近くへ駐車したく、
ナビを地元のマダムへ頼るのだ。

56.JPG


平日、参拝時間終了近く、雨!
参拝者は少ない≒ほぼ貸し切りへ参上!

57.JPG

悠々と観光案内付きで ヾ(^v^)k

58.JPG

諏訪大社といえば『御柱』!
その一の柱前で記念にパシャッと。

59.JPG

参拝、宝物館でマダムの案内はありがたい。

61.JPG

この回廊が懐かしく染み入る~!
10年ぶりの参拝なので (*^_^*)
  → オレの神社! 諏訪大社上社本宮

62.JPG

その後もマダムの熱烈案内で、
オジサン達も満足かな?

63.JPG

サンキュー!マダム!
単なる参拝以上に濃厚な時間でありがたし。
(バスガイドでもイケそうなクオリティで)

64.JPG

詳細はこちら!
  → オレの神社! 諏訪大社上社本宮2023秋 (COMING SOON!)


で急ぎ御朱印をいただくが、皆へ遅れる私だ。

65.jpg

んで再びマダムを200m拉致だ。
この後は上諏訪温泉へ宿泊で向かうので、
「いっしょにアベ(ゆこう)~♪ 」
と誘うオジサン達の毒牙合唱。

66.JPG

だが、ここは会長のオレ様の公私混同で、
「(従兄弟2、3号(叔母)へ)お土産を届けてよ」
とバス=デスマッチの檻?から解放だ。
「じゃあ、明日の朝は視察ヨロシク~!」


でこの後は宿泊ホテルへ移動で、
なぜか狭い路地をドライバーは暴走だ。
「オレ、狭い所好きなんだよ~」

68.JPG

そんな危険暴走を私が軌道修正し、
事前学習の大通りに出れば安泰だ。

69.JPG

地域アイコンな諏訪湖を望むべく。
  → 上諏訪温泉 ホテル紅や


絶景かな!絶景かな!ヾ(^v^)k

71.JPG

で裏側はJR中央本線や街並みを、
地理・地図好きの事前イメージと、
擦り合わせが愉しいが、
まずは温泉で汗を流す心地好さよ。

72.JPG

宴会のテーブル・椅子は、
膝を気遣ってくれてか?

73.JPG

献立に農業者のチェックは厳しい。
コメ!?牛肉!?野菜!?果実!?

74.JPG

なーんて、
地元の美酒で批評回路は断線だ。
美味しい料理と懇親で ( ^_^)/□☆□\(^_^ )

75.JPG

農業人らしい地元現在の話題と、
本日訪問地での農業目線は真面目なことだ。
でもね、そろそろお開き~ヽ(゚Д゚)ノ

76.jpg

で部屋呑みの会場は我が部屋で。
カンテンパパでの、お酒あざーす(^_^)ゞ
(ある先輩の自分のお土産だったらしいが・・・)

78.JPG

このグダグダな時間が長くまったりと、
入れ替わり、立ち替わりだ ( ̄∇ ̄)

79.JPG

外へ三次会呑みを求め、
或いは締めのラーメンを求め、
出撃する方々も・・・(*^_^*)~♪
(コロナ禍で飲み屋やラーメン屋等は、
 一気に廃業し今は寂しい夜の街とな)

80.JPG

そんなこんなで諏訪湖の夜はふけてゆく。
おやすみ~また明日~(-_-)゚zzz…

81.JPG

の明日が視察研修本番だ。
「皆さんの有意義な時間とならんことを」
計画者は真面目だぜぇ~(*^_^*)~ ウ~イ

85.JPG

(次回もてんこ盛りでつづく


nice!(0)  コメント(0) 

つや姫・雪若丸刈取講習会2023 [2023視察・研修]

もはや廃墟名所か?

71.JPG

ということで飯豊町へ。

72.JPG


昨年は豪雨被災で高畠町だったが、
今年は例年の会場にて開催だ。
→ つや姫・雪若丸刈取講習会2022+タイヤ交換講習会

73.JPG

曇り空でも蒸し暑い。

74.JPG

そんな異常気象はみんな実感だが、
あらためて解説とのことだ (^。^)y-゚゚゚

75.JPG

記録的な猛暑日続きで、
積算温度は既に到達し、
稲自体も刈取OKな状態に!

76.JPG

ゆえに例年比10日も前倒しと・・・(O_O)

77.JPG

猛暑で品質低下も避けられないが、
刈り遅れは更に悪化させるのでマズい。

79.JPG

ら~ら、ららら~♪
ららら~、ららら~♪

80.JPG

で早く刈れ、と云われても、
機械整備が間に合わない、
JAは受け入れ体制が整っていない、
等々結局例年通りのんびりと (--#)

81.JPG

そういう自分も、暑すぎて、
草刈りも小屋の準備も遅々として (^_-)

82.JPG

全くこんな年は初めて・・・と。
毎年異常気象が当たり前か (`ε´)

まずはルーチンの昼食ラーメンで、
ひと息入れて帰路の英気を養うのだ。
→ 長井市 わこう庵



nice!(0)  コメント(0) 

おきたまコメフォーラム2023へ [2023視察・研修]

その日午後から出動の、
退屈な車内のラジオから、
お気に入りのCMが流れる。

49.jpg

「何レジで、もたついてんだ婆さん。
 ひとこと言ってやろう、
 トン・トン・トントントン!」


クスッと笑えてホッコリに、
いい制作センスと感心しつつ、
鼻歌交じりで雪の舞うR113を暴走だ。
「 たぁ~たぁ~くより、
 たたえ合おぉぅう~♪」
ヘ(・.ヘ)(ノ.・)ノヘ(・.ヘ)(ノ.・)ノヘ(・.ヘ)(ノ.・)ノ

51.JPG

その目的地は南陽市の、
シェルターなんようホール(南陽市文化会館)だ。


その『おきたまコメフォーラム』は、
つや姫と雪若丸の栽培研修会を兼ねていて、
生産者は受講義務があるので参加だ。
なので出動率の高い軽トラも必須!(?)

52.jpg

隣の南陽市役所へ勤める友人へ事前告知だ。
「かったるい講習会が隣であるので出動だ」
「シェルターは暖かいかも。
 俺は隣のおんぼろ庁舎で寒々~」
元気な様子で重畳だ (^。^)y-゚゚゚

53.JPG

初めての建物の会場は小ホールと。

55.JPG

先着の小国人らへ割り込んで (^o^)

56.jpg

57.jpg

58.JPG

PPスライドショーで判りやすい。
が、言ってることは理解できるが、
いざ現場では、なかなかね~(--#)
とワンパターンが口をつく。

59.JPG

アナログで根性論が、
跋扈している農業界なれば、
データに基づく話はイイ。
(官能検査も大変だなぁ・・・)

60.JPG

約2時間みっちりと。

61.JPG

最後にテストを提出だとか。
赤点だと生産者認定取り消しになるのか、
非常に興味があるところだが・・・。

65.JPG

暇つぶしに落書きしまくり~(^▽^)

66.JPG

やがて終了、お疲れさまでした。

68.JPG

せっかくお初訪問なので館内見物だ。
トイレの案内が判り難く、
手前が女性とは珍しいかも。

69.JPG

音響に拘ったホールらしいので、
歌手、アーティストも多彩だ!

70.JPG

モノホン施設を作れば、
一流に触れる機会が身近に。

71.JPG

やるな南陽市。
文化人なのでビンビン痺れる。

72.JPG

「オレは退散するぜ、
 しっかり働け公僕よ ( ̄∇ ̄)/ 」
「お疲れさま~、
 また南陽に来てよ!(^o^) 」

74.JPG

2時間強の間にけっこう積もった。
嫌な予感が頭をよぎる。

75.JPG

出口は信号機で大渋滞だ。
右折車は少ないがレーンまで遠い。

76.JPG

何とか右折して、確認すると、
市役所北側を回ると直ぐに出られそうだ。
次回の参考にインプットしておこう。


その後は道中の書店へご挨拶だ。

77.JPG

小粒だが、ひととおり揃っていて、
私のゾーンに合うので重宝なのだ。


「卵買ってこい」指令で、
隣のスーパーへも。
主夫はササッとミッション遂行だ。

78.JPG

R113を西へ向かうに従い、
雪の量が多くなる・・・。

79.JPG

で帰還すれば、やっぱりね (×_×)
嫌な予感的中のバカ降りなので、
翌朝のトラクター除雪決定!

80.JPG

あと2ヵ月後に種蒔き等でドタバタとは、
想像も出来ないが月日の流れるは早い。
なので余暇を愉しみたいとあがいている?


nice!(0)  コメント(0) 
2023視察・研修 ブログトップ