SSブログ

除草剤散布2023 [2023稲作作業]

田植えと同時に、
初期剤を散布しているが、
せいぜい1週間の効果なので、
次の除草剤を散布せにゃならん。

41.JPG

もちろん毎日田植えは続くが、
大事な作業なので合間をみてGO!

42.JPG

植えた順番に追いかける。
まずは舟渡地区の30a田んぼで、
散布量の確認、調整をだ。

43.JPG

1kg剤専用とする、
軽い背負い動噴だが、
ノズルは長く重いかも (^^;)
そこで散布方法の要領もある。

44.JPG

苗ラックを積載の、
軽トラには積めぬので、
2tダンプで出動だが、
狭い道も多く、ややストレスかも (`ε´)

45.JPG

とにかく風が吹かない時が必須なので、
作業タイミングはシビアだ。
この瞬間しかない!ヽ(゚Д゚) ミタイナ~

47.JPG

幅が広い、三角等、
形の悪い田んぼは、
やはり中へ入る必要があり、
そこにプロとしての意識が問われる。
深く膝までぬかれば苦痛だが気合いだ。

48.JPG

無風なことは暑いことでもある。
何事も仕事は厳しい (__;)

49.JPG

そんな体幹を鍛える、
畦ウォーキングを堪能だ d(^^)

50.JPG

毎日やること目白押し。
嬉しいばかり ~(^o^)~


nice!(0)  コメント(0) 

田植え2023(5)食用米終了! [2023稲作作業]

初夏の香り漂う青空と白い雲。
ようやく地元へ凱旋だ。

食用米15haは、
これまで北部戦線で4箇所で9ha、
東南部戦線=朝篠地区で3ha、
そしてここへ6ヶ所目の移動で3haだ。
ほぼワンオペで移動に次ぐ移動は、
それなりに負担だが、
田植え開始8日目なれば大健闘と。

61.JPG

そんな地元=
=半径500m区域は超楽チン (^o^)v

62.JPG

そんなタイミングで機械屋さんが参上。
ほぐれたワイヤーはまさに蜘蛛の糸一本で、
つねにヒヤヒヤしていたがここまで持った。
交換して頂き、精神的に大助かり (^^)

63.JPG

ついでに摩耗していたガイドも交換。

64.JPG

田植機自体はトラブルも無く順調だが、
問題は会長の代掻きだと懸念は一致。
どうか電話を鳴らしませんように・・・<(_ _)>

65.JPG

さて大淵地区!


例の昨年8月の水害被害を受けてから、
初の田植えで少しの懸念はある。
  → 8/3豪雨(2)・・・その爪痕
  → 稲刈り2022(7)決戦天王山!
  → 8/3水害のガスモク後始末

66.JPG

ガスモク≒悪さをしそうな大きさの、
木々等が浮かんでいないか?
2回のロータリ、1回のハローでも、
すき込んでは起こるも有りだろうで。

67.JPG

やはり!(×_×)
これを植え付け爪が。
叩いてしまうは好ましくない。
見えれば排除するが、
表層に隠れているのは運任せだ。

68.JPG

酷かった「A」と「C」の田んぼだが、
何とか無事に済んだ模様で安堵だ。

69.JPG

50年に一度の被災ではあるが、
" 今年は無い ” とは誰が言えようか?
むしろ " 毎年異常気象が当たり前 ” と、
もはや神頼みな近年かも (-_-)

70.JPG

母校?の保育園の下で空箱回収の2号。
これだけでも大助かりだ。
もちろん近いので苗運搬も同様だ。

72.JPG

そんな近所なので散歩の園児たちが、
興味津々に見物しているので、
「みんな、お米をたくさん食べてよ!
 オッちゃんも、もう少し頑張るからさ」
毎年啓蒙活動しているような気がする。

71.JPG

保育園から毎日目に入る田んぼなので、
ここでは真っ直ぐ植えに神経を使い、
3割増しの気疲れだ・・・(^0^;)


さて食用米15haの、
いよいよ最終日は3枚70aだ、
2号は会長とミッションなので、
今日はガチンコのワンオペで、
早朝より町内の水見廻り、
+苗運搬で忙しい1日が始まる。

73.JPG

伸びやすいプール苗は、
見事に伸びまくりなので、
はやく移植しなくては!

74.JPG

今日も頼むよ、ガンダム号 (^^)/

75.JPG

その背後の横川は、
痛々しい水害の痕が残る。
町内どこでもだが・・・( 。-_-。)

76.JPG

まずは前進あるのみ。
秋の収穫を待ち、
喜んでくれる方々を思い浮かべながら。

77.JPG

で正午前に無事終了!
ひと区切りに安堵 (^。^)y-゚゚゚

78.JPG

代掻きに追いついたし、
除草剤散布もしなくては、なので、
ひと休みの田植機の泥を落とす。

79.JPG

大事に使わなくては!

80.JPG

午後は小雨の舞う中、箱回収を。

81.JPG

そして翌日の除草剤散布に備え、
町内各所の田んぼの尻水口の確認だ。
田植え時に閉めても、
水圧で破れていることも多いので。
常に現場で事件は起こっている、を心して。

82.JPG

ことさらに酷くなる雨の中、
畦を歩きまくり=ウォーキングだ。
体幹が衰えると畦は歩けないので、
日々鍛えておかないと通用しない。
翌日の除草剤散布は軽い背負い動噴だが、
追肥期は重い背負い動噴なので、
「日頃の実力が試される」
と大げさに自分を鼓舞だ ( ̄∇ ̄)~

83.JPG

そんな食用米15ha終了だが、
次は稲WCSの7haで残り1/3。

いやぁ、嬉しいなぁ~
健康に仕事に勤しめて~

気合いと根性の空元気の日々が続く (^。^)y-゚゚゚


nice!(0)  コメント(0) 

田植え2023(4)嗚呼米坂線ロス [2023稲作作業]

背後に飯豊連峰を従える、
米坂線の勇姿が映える朝篠地区での、
お気に入りの何枚かを (^o^)

811.jpg

812.jpg

It"s so cool!

813.JPG

撮り鉄の聖地でもあり、
他県ナンバーは常にウロウロだ。


なので仕事中でも、通過するたびに、
「おっ、きた~!」
と心の中で少年オヤジは叫んでいる。

11.JPG

しかしご存じのように、
昨年8月の豪雨で線路は被災し、
以来不通が続いている・・・( 。-_-。)
→ 8/3豪雨(1)・・・飯豊町ビバーク&帰郷の考察

12.JPG

北部戦線が終了し、
そんな朝篠地区で田植えだが、
初日は黄砂なこともあり、
空もココロもどんよりと (T^T)

13.JPG

翌日も曇りで映えない。
こんな時に通過する米坂線に、
励まされていたを改めて思う。

14.JPG

錆びて草ボウボウの線路が・・・。

15.JPG

かつて子どもたちが、
通学利用していれば、
「行ったなぁ、帰ってきたか」
と気にしていたも遠い出来事か。

16.JPG

まずはそれはそれで、
3haを粛々と前進あるのみ (`ε´)

17.JPG

2日で終了させる予定であったが、
最後の1枚が落水せず、翌早朝に。
6時過ぎの上り1番列車は、
通学の小国っ子で溢れていたが・・・。

18.JPG

そんな哀愁を胸に朝篠地区を終了だ。

19.JPG

その米坂線は復旧に、
5年、86億円とのことだが、
GOサインまで時間を要すだろうで、
10年先くらいが現実的な目処か。
しかしその頃に町はどうなっているのか?

20.JPG

物事の無常を叩きつけられたが、
やはり一期一会とも思う。

31.JPG

そんな昨年の田植え中に撮ったも貴重か。

32.JPG

いつもいつも飽きずに、
よく撮るものだ、と自分でも (^_-)

33.JPG

と比例してのロスの大きさよ (-_-)

34.JPG

さてそんな田植えは、
いよいよ地元地区へ凱旋し、
食用米15haのゴールへ向かう。

が、それでも田植えは2/3と道は遠い。
そんな後半お疲れに応援団=
=米坂線の復活を切に願う <(_ _)>

nice!(0)  コメント(0) 

田植え2023(3)公私アレコレ大なり小なり [2023稲作作業]

早朝5時、
北部戦線へ暴走し水見回りだが、
何気ない田舎景色に癒やされて、
今日も闘いは続く。

21.JPG

地元の大先輩は既に、
一人で田植えをしている。
そんな背中に自分も続くのだ ヽ(゚Д゚)ノ

22.JPG

で、その日の午前は、
役場、JA、郵便局、銀行行脚なので、
この朝仕事で1枚を植えるのだ!

23.JPG

役場で証明書類をとり、
郵便局で速達で送り、
JAで諸連絡を確認して、
銀行で振り込みをし、
アク抜きのワラビを受け取り、
宅配便で東京へ送る・・・等々の午前。

25.JPG

役場で捕獲した紙類も同封だ。
以前、小国町に住んでいたので、
ナウ情報で懐かしんでくれるかも。

26.JPG

さて苗はあの日の、
2000枚のハウスへ進んでいる。
既に遠い昔感に哀愁 (^_^;

27.JPG

2号は牛舎で、
自分の仕事に勤しんでいるので、
私も自分の仕事に邁進するのみ。
それにしてもハウス内は暑い (@@;)

28.JPG

平日も静かな中、一人黙々と。
(ホント、今年は各地区で静かだ)

29.JPG

で夕方に精米へ。
お疲れ具合に、かったるいが、
在庫管理の甘い自分の責任だ (×_×)

30.JPG

町に1箇所のみの精米機なので、
週末土日はメチャ混みだが、
平日は比較的空いている。

31.JPG

が終わり際に誰かが来た、セーフ。

32.JPG

次は気が変わり、
明日朝仕事に、を前倒で、
露地プール1回目500枚へ追肥を。

33.JPG

20kgを背負い、150m歩く。

34.JPG

・・・ふと、視線を感じる (*^o^*)

35.JPG

サクッと2周し終了だ。
で今日も終わったな・・・と・・・、

36.JPG

が・・・やはり (@@;)
日中の暑さで、
蒸発しているプールが、
散見されるので放置出来ず入水だ。

37.JPG

なかなか家へ入れないな・・・。

38.JPG

こんな調子なので、
帰宅後は日誌記入や記録だ。

39.JPG

公私アレコレ大なり小なり、
頭がおかしくなるぜ・・・。゚(゚´Д`゚)゚。。。


nice!(0)  コメント(0) 

田植え2023(2)働き方改革 [2023稲作作業]

の翌日は再び晴天喜ばし。

41.JPG

朝仕事で若山地区を終わらせ、
新屋敷地区へ移動し4枚70aをサクッと。

42.JPG

そして南下し、
北部戦線の最後の小渡地区へ至る。
この時期にここで田植えは史上初だ。
大きい農家へ集約されたことで、
余計な争いが無くなったが大きいか。


地元の方は早く終了し、
法人は土日休み?ゆえか、
怖いくらい静かな中で私ひとり・・・。

43.JPG

そんな黙々と苗補給をしていると、
「ほらっちょさ~ん[ハート]
と軽トラとともに黄色い声が。

「あれ?どーしたの?」
「代掻きしてたの」
「えっ!ヤツは?」
「買い物へ行っちゃった」
「えっ!ヤツが代掻きしないの?」
「全くヤル気無いみたい」
「・・・・・・(@@;)」

44.JPG

「トラクターは男が乗るもの」
と思い込むは時代遅れなのか?

今や女性も操る時代か?

ん~、もしや、これは・・・
・・・働き方改革かもしれん。

そのうちトラクターの、
レディースとか結成したりして・・・。
で、この農道をゴゴゴォ~!
と流す日が来るかもしれない (*^o^*)


nice!(0)  コメント(0) 

田植え2023(1)出撃ガンダム号! [2023稲作作業]

小国町の田植えは、
概ね5/15前後から始まる。
今年14(日)、15(月)は雨だったので、
16(火)から一斉に始まった。
我が家はドライブハロートラブルで、
遅れた分17(水)からとなった。

いくぞガンダム号!

51.JPG


『機動戦士ガンダム 水星の魔女』オープニングテーマ
 
まずは日本一のオンボロビニールハウスの、
雪若丸、コシヒカリ、山形95号の順にだ。

52.JPG

今年も頼むぜ、雪若丸!
子どもたちをあそこへ送り出すために。

53.JPG

新車へ苗ラックを搭載する豪快さ。
多少、傷が付こうが私の相棒なれば、
ともに荒野を駆け抜けるのだ!(?)

54.JPG

その開幕戦は代掻き同様に、
約10km先の舟渡地区からだ。
そもそも遠い地域と云うこともあるが、
深めの田んぼが多いので、
気力充実の前半にやっつけるのだ ヽ(゚Д゚)ノ


さて初日から25℃越えか?

55.JPG

「さ~て、どんな調子だったかな~?」
と作業を始めると、後部から異音が (@@;)

56.JPG

思い当たる節があるので、
グリースを塗り、解決だ。
機械の音に敏感は基本中の基本だ。

57.JPG

暑さもサンバイザーで大幅に軽減は、
いつも約15万円の投資効果を喜ぶ。

58.JPG

で、荒起こしで埋まった田んぼが待っている。
初日から、いきなり優勝候補≒
≒決勝の大阪桐蔭高校戦という感じ。
A地点が埋まった所で、
B地点の隅っこも危なかったし、
C地点も超危険な香りぷんぷんだ。

59.JPG

その練りに練った攻略法は、
通常の縦走行ラインに対し、
横走行で、恐る恐る後進して、
逃げ道を確保しつつ、
前後進の繰り返しで攻める。

60.JPG

隅っこB地点から開始し、
いよいよA地点へ至ると、
ストン!
とトラクターの轍へ落ちたが判る (@@;)

61.JPG

そこで粘って後進しようとすると、
空回りしたので瞬時に停止し、
そこから前進=植えることにし、成功!

62.JPG

ただ畳2枚分程度残り、
手植えは嫌なので、縦方向で粘ってみると、
何とか植えることができた ヾ(^v^)k

63.JPG

無事に攻略が成ると、
とたんにチョー疲労感が・・・(>o<)

65.JPG

図示するとこうだ。
通常は緑線の往復を繰り返し、
最後に青線の周回で終えるのだが、
隅っこを赤点線の後進植えを繰り返し、
A地点では何とか機械植えにて。
しかもC地点では深みに嵌まり、
エンジンが停止し焦ったが、
心の叫びに、天の加護か、
何とか脱出と・・・。゚(゚´Д`゚)゚。。。

93.jpg

そんな、やれやれな初日は1.5haにて。

66.JPG

で地主さんからウルイをいただき、
ありがとうございました <(_ _)>

67.JPG

2日目は早朝から嫌な予感・・・。

69.JPG

気温が上がる気配は、
見事にそのとおりで、
しかも午後は31.9℃とのこと!

95.JPG

まだ5月中旬なのに・・・、
この小国町で・・・、
早くも麦わら帽子とは・・・、
サンバイザーが無ければ死んでいたかも。

94.JPG

そんな異常高温で、
2日前に落水した苗もカビカビに!

72.JPG

死にかけている・・・(@@;)

73.JPG

急ぎ再プール化し入水を。

74.JPG

隣の露地プールの、
例の穴あきエリアでも!
ここも急ぎ入水だ (@@;)

76.JPG

暑さでヘロヘロな田植え帰還だが、
こんな対応も想定内ではあった。

79.JPG

2000枚のハウス、苗は、
水いっぱいだったので、
問題は無かろうと思うが、
やはり現場は見ておかなくては。

80.JPG

苗踏みを兼ねてハウス奥まで進み、
「問題の無いことを確認」だ。
ここテストで出るので憶えておくように!

81.JPG

さて3日目は朝から雲行きが怪しい。

83.JPG

地元の方と作業、場所が、
かち合わないように、
朝仕事で1枚植えて移動だ。
外様遠征軍なので気を遣う (^0^;)

84.JPG

午前は予報通りにポツポツと。

85.JPG

そんな時に地主さんから、
センキューですヾ(^v^)k
この地区はイイ人が多く気持ち好い。

86.JPG

ここで舟渡地区は終了し、
次の若山地区へ移動したいが、
2号はガス充填で川西町へ行ったで、
私が戻りトラックにて再参上と、
非常に要領が悪いは仕方なし。

87.JPG

雨のアルミブリッジは超危険なので、
こんな程度で済んでおくれ <(_ _)>

88.JPG

たった1.5kmの移動に長大な時間を。

89.JPG

そして苗運搬も、
気合いのワンオペは変わりなし。
超オンボロビニールハウスで、
最高のパフォーマンスを魅せる!

90.JPG

で昼過ぎからはイイ案配の雨だ (×_×)
こんな時は誰も田植えをしていないが、
サンバイザーはイイ雨よけなので、
気合いで猛進あるのみ ヽ(゚Д゚)ノ

91.JPG

まだ3日目なのに、
目まぐるしい気象変化にさらされて。

92.JPG

心身共に萎えるが、

負けてられっか、バーカ!

先は長い・・・(-.-)y-~~


nice!(0)  コメント(0) 

代掻き2023(2)暴走あるのみ [2023稲作作業]

雨の早朝の積み卸しは、
非常に危険なので最大限の注意を!

26.JPG

田植え順番に代掻きを始めるは、
北部戦線、約10km先の舟渡地区からだ。


「さて、どうするんだっけな~?」
と作業要領と、田んぼ状態にて。

27.JPG

浅水にて一発仕上げの猛進だ (--#)

28.JPG

数年前に借りたときは、
超凸凹だったので直す=
=均すのに非常に苦労した。
今も痕跡は残るが、もうイイや (-_-)

29.JPG

そして初日から最大の懸念は、
荒起こしで埋まった田んぼだ。
いきなり優勝候補≒
≒決勝の横浜高校戦という感じ。
まずは水が入れば「キレる」ので、
動けなくなるは無いが、
やはり均平にはほど遠く、
とにかく「植えられればヨシ」と諦める。
(最悪、手植えはヤダな~と (-_-) )
まずは割り切って、来期の課題として。

31.JPG

その移動時には例の痕跡で、
肥料はそのまま・・・窒素だろ?
今後の様子に注目だ (^▽^)

32.JPG

稲作は年イチ作業なので、
今年は代掻きで試してみたいことを。
少しずつ知見を積み重ねる (`ε´)m

40.JPG

前進あるのみ。

33.JPG

雨の日が気楽かも。
進んでいる周囲も、
田植えは見送っているので。

34.JPG

代掻きも田面の水位調整に神経質に。
浅水にて一発なれば、なおさらに。

35.JPG

今日も終わったね・・・(-_-)゚zzz…

36.JPG

で早朝5時過ぎから2枚仕上げる。
この若山地区も深めで凸凹な素性なので、
均平化で毎年頭痛しつつだ (×_×)

37.JPG

いきなり25℃越えの日があり、
キャビン作業で今は良いが、
田植え作業では耐えられるか (-_-)

38.JPG

約6ha仕上げて、
小渡地区からは会長にお願いしよう。
「どーか、機械が壊れませんように・・・」

39.JPG

さて、いよいよ田植えだ!ヽ(゚Д゚)ノ


nice!(0)  コメント(0) 

露地プール御開帳(其の弐) [2023稲作作業]

さて1回目から2日後に、
2回目のプール化だ。

51.JPG

1回目で並べきれなかった数枚は、
長くノビーノなので、
地面の低い箇所へ置いてみる。

52.JPG

この日は風が強く、
被覆シートを乾かずのに手こずった。

53.JPG

風で飛ばされ、煽られ、
イライラさせられると、
逆に燃えてグルグルと (--#)

54.JPG

問題の隅っこ・・・(__;)

55.JPG

超凸凹 。゚(゚´Д`゚)゚。。。。

56.JPG

1回目側への追加しつつの、
入水の儀で、ひと安心 (^。^)y-゚゚゚

57.JPG

長く青々=徒長気味だが、
稲WCS専用品種の気楽さだ。

58.JPG

カラスがウロウロしていた形跡 (--#)

59.JPG

さて実は気になっていたことは、
翌朝に判明する。

60.JPG

ひと区画に漏水の疑いだったが・・・、

61.JPG

やはり!(×_×)

62.JPG

どこかに穴があるだろうで、
終わったら探してテーピングだ。
それまでは2日ごとに入水か・・・。

63.JPG

まずはヨカタヨカタ (^。^)y-゚゚゚

64.JPG

会場はコチラ(見学料無料)


さていよいよ、
田んぼ作業の濃度を上げる!

nice!(0)  コメント(0) 

代掻き2023(1)泣くぜ沈黙 [2023稲作作業]

いつの間にか、
予定の荒起こしが終わり、
ロータリーとハローの交換を、
機械屋さんとだが・・・。

41.JPG

「あ、チェーンケースに泥が!
 ベアリングもダメなので、
 このまま使えば程なく臨終かと」

51.jpg

「直ぐ部品発注しても、
 早くても明後日の午前でしょう」

9981.jpg

昨期の使用後に、
点検しておけば良かったが・・・。

42.JPG

この辺は進歩がない 。゚(゚´Д`゚)゚。。。。

50.jpg

さて、それでも、
田んぼ見廻りで入水口、排水口確認や、
代掻きへの入水等で1日は要する。

43.JPG

で畦への除草剤散布も半分の10haは、
1日を要するので、予定に影響は無い、はず。
(残りは2号へバトンタッチ)

44.JPG

で、その後に部品はなかなか入荷ぜず・・・(×_×)

50.jpg

何か今年の周囲は、
荒起こしも終わらぬ所も多いが、
いつもの意欲的な農家は、
代掻きが進んでいて焦ってしまう。

45.JPG

で、ようやく入荷の連絡が (^0^;)

46.JPG

機械屋さんも忙しく、
他所へ出動しつつの対応だ。

47.JPG

一式交換すれば安心だ (^^)

48.JPG

予定より2日遅れたが、
そんなに影響は無いので、
焦らずに代掻き暴走へ入る ヽ(゚Д゚)ノ

49.JPG

いつも機械屋さんあってのこと。
感謝しかない <(_ _)>


nice!(0)  コメント(0) 

露地プール御開帳(其の壱) [2023稲作作業]

いよいよ3年目の露地プール劇場だ。
  → 露地プール育苗リンク集
播種、育苗から怒濤の箱並べも懐かしい。
まずは1回目の550枚のプール化を。
  → 播種2023(5)続・ナラベリーノ

66.JPG

過去2年は何れも要改善を感じたので、
今年は育苗機で「長め」を意識だ。
さらに結果的に1日放置も効いたのか、
ヤバイ長さと少し不安になるが、
そこは稲WCS専用品種なので気楽な面はある。
(コシヒカリだったらアウト?)

67.JPG

この被覆シート乾かしが大変だが、
ここを使えることに感謝して。

68.JPG

その日気温はイイ感じに上がるが、
前日までの雨の影響に注意だ。
2回目550枚は被覆が続くので、
その雨溜まりを放置しておくと、
焼けるので除去する必要がある。

69.JPG

背負い動噴で吹き飛ばす。

70.JPG

新発田市のSさんの教えだ d(^o^)

71.JPG

地面の凸凹がよく判る 。゚(゚´Д`゚)゚。。。

72.JPG

凸凹は、もちろん無しが理想だが、
不可能と割り切っての対応策の、
「育苗機で長め」だ ヽ(゚Д゚)ノグオォォオオ

73.JPG

プール枠の板を立てて仕上げつつ、
被覆シートの乾燥、片付けと忙しい。

74.JPG

そんなことで入水までで半日を要する。

75.JPG

チョロっていないでお前も手伝え (`ε´)

76.JPG

で、ソッコーで入水の儀 (^_^)ゞ

77.JPG

そもそも、並べたら、
ソッコーで入水してヨシ!
十日町市のSさんの教えが貴重だ。
また自分でも試し確信しているので。
  → 露地プール育苗試験(1)ソッコー入水は?
  → 露地プール育苗試験(2)だから言ったじゃん

78.JPG

実はその翌朝に、
霜注意報が出ているので、
水の力で護ってもらうのだ。

79.JPG

そんな時にちょうど、
軍団が巡回に来たので診ていただき、
『よくできました』お墨付きが嬉しい。

80.JPG

その翌朝は3℃で非常に寒かった。

81.JPG

大丈夫なようだ (^_-)

82.JPG

工数削減の作業改善と共に、
品質向上も狙う立派過ぎる取組だ。

過保護な会長時代と真逆で、
強い=健康な苗を目指して、
ビシバシと鍛えて前進あるのみ (`ε´)


nice!(0)  コメント(0)