SSブログ

8/3豪雨(2)・・・その爪痕 [2022近況]

8/3被災、8/4何とか帰郷。
→ 8/3豪雨(1)・・・飯豊町ビバーク&帰郷の考察

8/5翌日は、いよいよ田んぼ等の状況確認だ。
朝から嘘のような青空は、
80’sのエージンタツローのような。

08.jpg

(ついでに同じく加工してみる)
09.JPG


何れも横川沿いの、
まず上流側、大資産の牛舎だ。

16.jpg

まだ泥流の横川は両岸で、
痛々しく倒木した光景に威力の大きさが伺え、
また水が上がり走った草の倒れ具合も恐ろしい。

12.JPG

そんな我が家の牛舎も、
あと1m水位が上がれば被災していた (O_O)
ギリセーフ!危なかった (@@;)

11.JPG

その下流300mの、
保育園、教会の下の田んぼだが、
羽越水害の時はここから冠水したのだ!
→ 昭和42年(1967)「羽越水害」(山形県小国町HP)

15.JPG

それから半世紀なので、
河川幅拡張、ダム設置等の様々に対策が為され、
あの時のようになならぬのでは、とは思うが。


恐ろしい光景! (@@;)

18.JPG

!(@@;)!(@@;)!(@@;)

19.JPG

!(@@;)!(@@;)!(@@;)

20.JPG

水が上がった様子で・・・

22.JPG

・・・見事に田んぼへ流入!(×_×)

23.JPG

木々のガスモクが蛇行して。

24.JPG

人力で除去は不可能なので、
稲刈り後に油圧ショベルでするしかない。

27.JPG

この大淵地区は良い品質となる田んぼで、
エースつや姫の作付けだが泣ける (ノД`)

28.JPG

昨年までの水稲共済ならば大騒ぎだが、
今年から収入保険なので事務的にも放置だ。

29.JPG

幸いにも2枚で済んだと云うべきか。
(1枚は先輩農家の)

32.JPG

上空ではバタバタとヘリコプターが。

38.JPG

さて他地区の田んぼをカクニーン!
まず北部の、
小渡地区では外観実害は無し。
新屋敷地区も無し。
で舟渡地区(網代瀬、中里)への、
荒川の沖庭橋は先日写真で見たが・・・

40.jpg

(しかし誰だが判らぬが、
 よくあの状況で写真を撮ったものだ。
 崩落や転落の危険性も、
 正常化バイアスで判らぬか・・・)


・・・それなりに治まっている。

41.JPG

その上流側の金目川との合流地点。
今回は北部で線上降水帯だったので、
恐ろしい水量で合流か。

42.JPG

で網代瀬、中里地区でも外観実害無し。
(小さなことはあるけれど)

で引き返し、次は若山地区へ向かうが、
工事中の若山橋の足場が流されている!
下の流木を除去しないと再架橋も不可か。

51.JPG

その下流側を見て驚いた (゚o゚;
川幅が広くなっている!(O_O)

52.JPG

大きく削られた・・・(゚o゚;

53.JPG

少し進んでさらに驚いた。

54.JPG

今まで見たことの無い場所に、
冠水の爪痕が!

55.JPG

その100m先には巨大な流木が!(゚o゚;

56.JPG

その道路を挟んで我が田んぼだ。

58.JPG

よーく見るとガスモクが (×_×)

59.JPG

これは手で除去出来ようが・・・。
水路にも土砂やゴミが流れ込んでいるので、
しばらくはそんな対応も多くなるか。

60.JPG

この金目川の先に頭首工があるのだが、
被災して用水を流せない!(O_O)
取水対象は広範囲なので大問題だ。

45.JPG

そんな北部方面から、
地元東南部方面の朝篠地区へ。
田んぼ自体は外観実害無し。
が、米坂線が不通となり寂しい (ノД`)

61.JPG

実はここ地元の頭首工も、
土砂災害で取水難となっている。
早急な対応を求められ、
町内各地では大騒ぎだ。

で横川を挟んで対岸の道路も土砂崩れだが、
この下を幹線用水路が通っている。

62.JPG

その横川と我が田んぼだが・・・。

63.JPG

さて我が田んぼの最大の外観実害は、
実は牛舎の隣だったりする。

71.JPG

隅っこが崩落だ!

72.JPG

3mの法面が・・・(>_<)

73.JPG

これも完全復旧は稲刈り後だ。
まったくやれやれ(@@;)

74.JPG

さてついでに町内の様子も紹介しよう。

76.JPG

その某企業前から横川を望む。

77.JPG


旧小国小学校と小国大橋方面を。

78.JPG

その小国大橋は橋桁まで水位が上昇だった。

79.JPG

その小国大橋から某企業側を。

81.JPG

その時は、まさに羽越水害の再来かと。

82.jpg

桁には証人のようにゴミが引っ掛かっている。

84.JPG

相変わらず空はバタバタと。

91.JPG

謎の東屋もガッツリ冠水と!

86.JPG

その両岸の様子にも恐怖を覚える。

88.JPG

で下流の飯綱橋を。

92.JPG

袂から上流側の謎の東屋を。

93.JPG

ここも一時通行止めで、
危険な状況だったらしい (T^T)

94.JPG

その下流の除雪センターも、
川沿いの敷地が崩落し、
もうすぐ危なかったとか。

95.JPG

まだまだ町内は爪痕が多いが、
紹介が仕事でもないので、この辺で。

あの時に泥んこ汚れの愛車を洗車だ。
高圧洗浄でも取り難く、
スポンジでゴシゴシだ (>_<)

97.JPG

証人のように飯豊町の泥んこが。

98.JPG

8/3までは晴天が続き、
田んぼにひと雨が欲しいと思っていた。
やった雨で助かる ヾ(^v^)k と。
しかし・・・ここまでは望んでいなかった。
で8/5からは何事も無かったかのように、
暑い青空へ戻っている。

99.JPG

10年、50年に一度の大災害。
自然の猛威に人間はあまりにも無力だ。

さて一過チャンチャンではない。
稲には最も水を必要とする時期だが、
町内ほとんどで取水に問題が生じている。
あれだけの豪雨に見舞われても、
田んぼの水不足に悩む皮肉な事態に。

コロナ禍は続き、
ウクライナ情勢も収まらず、
肥料や資材の高騰、
米価はどうなるか?
・・・・・・
とその前に稲はしっかりと登熟するのか?

今後の展開に大いに不安だ・・・(×_×)

つづく

nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント