SSブログ

FAX・・・アナログは消えない [2019ひとりごと]

確かにアナログは必要だ。

しかしその代表格のFAXに、
郷愁じみることが最近も多い。

デジタルなインターネット全盛の時代で、
Eメールを始め、SMSやLINE等の、
テキスト送信も楽チンなのに。

10年前に脱サラした企業でも、
その7、8年前(=今世紀初頭)には、
社内にFAXは無くなったのに、
未だに農業界やお役所の連絡には、
FAXが要求されることがある。
しかし我が家にはFAXは無いので、
いちいちコンビニへ行き対応しているが、
手間と時間の無駄としか思えない。

たまに「FAX無いの?」と失笑や、
さては同調圧力かと感じることがある。
アホンダラ!
お前らが時代遅れなんだ (--#)

67.jpg

要は時代に即して、
連絡のあり方の工夫もあろうと言いたい。
ズバリ日時や数字のみでよいならば、
スマホにテキスト送信で足りるのでは?

先日もFAX云々と言われたが、
そんな回答はLINEでお願いと伝えたら、
何と家に紙面が届いていた。

え!コレって飛脚?
江戸時代に逆行?

68.JPG

未だにFAXを必要とする業界が、
あることは承知しているし、
ネット環境やスマホの無い家庭が、
あることも知っている。
アナログは必要で消えないと。
しかし何かスッキリしないかも (-_-)


ちなみに私はアナログ思考派らしい。
  → 簡単な見分け方
これはこれでイイ d(^^)


nice!(1)  コメント(0) 

健康であること [-2020本(思想・啓蒙)]

健康は目的ではなく条件だ。
それなりに元気に歳を重ねたいので、
日々生み出される新しい常識を。

P1270002.JPG

ガン家系なのでピリピリ。

P2250001.JPG

またそれは心から。

L1000036.JPG

今朝は良い写真に出会えた。
私もこうありたい (^^)
https://twitter.com/hatchcamera/status/1098749223393144832/photo/1


健康の結論

健康の結論

  • 作者: 堀江 貴文
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2018/08/09
  • メディア: 単行本



元ハーバード大学准教授が教える ガンにならない体: 効果絶大!「食事」と「生活」の小さな心がけ (単行本)

元ハーバード大学准教授が教える ガンにならない体: 効果絶大!「食事」と「生活」の小さな心がけ (単行本)

  • 作者: 荒木 裕
  • 出版社/メーカー: 三笠書房
  • 発売日: 2018/12/14
  • メディア: 単行本



あなたの心と身体をゆるめる 瞑想メソッド100

あなたの心と身体をゆるめる 瞑想メソッド100

  • 作者: 龍村 修
  • 出版社/メーカー: かんき出版
  • 発売日: 2018/05/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(0)  コメント(0) 

春の予感が [2019近況]

今日も朝からピッカピカ ♪

71.JPG

その前数日の雨で一気に雪が融けて、
春の訪れの香りプンプン ♪

72.JPG

すると何となく、
無性に「雪崩し」をしたくなる。

73.JPG

毎日マメにザックザクと。

74.JPG

今年は少ない降雪が良いのか悪いのか。
春先や夏場に影響が出ねばよいが・・・(-_-)

75.JPG



nice!(1)  コメント(0) 

叶水大橋からの眺めナウ [2019近況]

毎朝7時頃に我が家前を通る、
除雪ロータリー車の勇姿を紹介。


そんな休日の夕方、
町内中心部より東南方面の、
大石沢地区へ用事があったので出動。
途中には横川ダム建設に伴い出現したダム湖、
白い森おぐに湖を通るが、
その叶水大橋からの眺めは、
時として絶景だったりする。
春から初夏はこんな感じ。
奥に望めるは日本100名山の飯豊本山

97.jpg

また冬期はワカサギ釣りでも賑わっている。
  → 小国わかさぎ会

98.jpg

ちなみにワカサギは漢字で「公魚」と書く。
昨夜TVで林修先生が解説していたが、
かつての常陸国麻生藩が徳川11代将軍、
徳川家斉に年貢として霞ヶ浦のワカサギを納め、
公儀御用とされたことに由来する、とのこと。


そんなその日の様子はどうだ?

86.JPG

まずは上流側。
誰かが展望ポイントを準備している。

87.JPG

あれれ、わずかテントは2張り (^0^;)

88.JPG

89.JPG

90.JPG

ま、いろいろ事情があろう。

91.JPG

ちなみに8、9月は渇水してこんな感じ。

84.JPG

一方の下流側。

94.JPG

まさに秘密基地だ。

95.JPG

同じく渇水期。
ダム建設前の町内中心部や、
R113へ向かう幹線旧道が見える。

85.JPG

ちなみにもう少し下流側には多く。

96.JPG

このダム建設で付け替えられた、
広い道路やトンネルは、
さほど多くない交通量も相まって、
ランニングとサイクリングを愉しむ、
人々にとってはありがた~いのだ。

これから放射冷却現象により、
幻想的な写真が撮れる、
時期、地域でもある。

四季折々に愉しめる山の中、
そんな小国町をヨロシク!(^^)


nice!(0)  コメント(0) 

雪国POSTMAN2019(4)ここが配達区域 [2019仕事・作業]

日曜祝日以外は郵便配達アルバイト。

901.JPG

私の配達区域は町内中心部から、
やや北部方面だ。(次図黄色部分)
通称 " 横道 " 地区から、
宮の台、大宮地区と進み、
針生、新屋敷地区までの約150軒だ。

941.jpg

局内で郵便と荷物を配達順に組立てて出発だ。
車内のYBCラジオでMusicブランチを鼻歌全開で ♪

(ん、今日は偽者 back number か (*^o^*))

むっ!、と気になった曲が流れると、
一瞬フリーズし、これが誤配の原因かも。

902.JPG

郵便物が濡れやすい雨や雪は嫌い。
太陽ってありがたや~ \(^^)/

903.JPG

木の枝等に積もったばかりの、
モコモコ感が好きだ。

904.JPG

905.JPG

と、一瞬にして雪が降ってきたりする。

906.JPG

除雪のダンプカーの大迫力。
狭い路地から出る時は怖い (~_~;)
チョコッ、左右確認キョロキョロ、
チョコッ、左右確認キョロキョロ、
チョコッ、左右確認キョロキョロ、
チョコッ、左右確認キョロキョロ、
・・・と多段階発進停止確認は疲れる (゚´Д`゚)

907.JPG

908.JPG

横根スキー場を望む。
休日だが、まばらな人影かも。

909.JPG

我が家の次の配達かも。

910.JPG

911.JPG

この時期の玄関軒先は注意。
落雪も怖いが氷柱もヤバい (@@;)

912.JPG

913.JPG

" 無音の音 ” が漂う。

914.JPG

915.JPG

お出迎え、ありがとう。
「おせーぞ、ニャー!」

916.JPG

917.JPG

休日に陽が差せば、
各家一斉に除雪機が唸りをあげる。

918.JPG

夏はウォーキングでメチャ混みの幹線農道。
こう晴れるとチラチラと出没し出す。

919.JPG

この辺でラジオはテレホン人生相談が始まる。


たまに、ためになる話はあるが、
ほとんどはツッコミたくなり独り言を。
「おめーそれじゃ、ダメだろ (--#)」

920.JPG

921.JPG

配達伝票に押印が必要な、
荷物や書留等が多い家は、
いちいち奥に引っ込まないで、
玄関に印鑑を置いておけばよいのに、
と思ってしまうのは私だけではあるまい。

922.JPG

・・・と配達は約2時間で終わりだ。
2時間に1本の米坂線の踏切に当たると、
ちょっとガッカリするのも私だけではあるまい。

923.JPG

局へ帰還し、伝票や端末処理で終了となる。

924.JPG

さてその日は小国駅へ用事があった。

926.JPG

ついでに撮影を愉しむ v(^^)
そんな心の余裕が大事ですよね~。

927.JPG

泣く子も黙る駅前大通り d( ̄∇ ̄)

928.JPG

運行時間の隙間を縫って除雪列車も忙しい。
(ま、2時間に1本では余裕であろうが)

929.JPG

米沢駅発、新潟駅行きの「べにばな号」到着。

930.JPG

出発シンコーいってらっしゃい (^^)/


ちなみに駅内には、
大昔から棲みついている熊がお出迎え。

931.JPG

『クマ駅長 おぐたん』
いつの間に・・・ブランド戦略の一環か?

932.JPG

あと20年もしたら、
熊が町内人口を上回るかもしれん。
昨年10/1で推定7,318人。
2040年の推定人口は半分近いので、
熊町長とか熊議員とかに、
支配されていたりして・・・(^0^;)
それまでは生きているだろうから、
しっかりと見届けよう(?)


nice!(0)  コメント(4) 

ずっこけネームプレート番長 [2019ひとりごと]

4号の卒業式が近づき、
優秀な若い方々の祝賀会実行委員会で、
のんびりご隠居のオッさんだが、
少しは協力しろとのことで、
ネームプレート番長を仰せつかった。
先日の役員会には、一応全権大使だが、
みんなにも案を見て頂いた。

95.JPG

予算のやり繰りもあるので、
先生方の分は各自立派な、
ネームプレートを持っているので、
それでヨシでしょう?、と確認すると・・・

「伝えても当日忘れる等、
 なかなか徹底できないので、
 例年同様に作成して頂けませんか?」

・・・は?

「忘れ物はしないこと!」
「自分のことは自分で管理すること!」
「ここぞの時は集中すること!」

などなど、日頃子どもたちへ、
厳しく指導している立場の先生方が?

・・・ガクッ!
ずっこけてしまった ( ̄∇ ̄)アララ


nice!(0)  コメント(1) 

今日2/14/2019 [2019近況]

先日、とある知り合いより、
小国町出身で今は東京在住の親戚が、
このブログを見つけ、
現在の小国の景色にいたく喜んでいた、
とのことで感謝とお褒めの言葉をいただいた。
それもこのブログの目的なれば嬉しいので、
少しずつアップしようと日々精進 ヽ(゚Д゚)ノ

26.JPG

朝方まで降ってきた雪は、
日中日射しが覗き融け案配の2/14。

21.JPG

が1時間ごとに晴れたり曇ったり、
降ったり止んだりの繰り返し。

20.JPG

今日も町内ブラブラのアルバイト

22.JPG

そんな車内のラジオから流れるメッセージ。
「あの時好意を寄せていたMくんへ、
 告白のチョコレートを渡せず、
 その勇気の無さを今は凄く後悔している。
 リクエストはプリプリの『M』お願いしま~す」


懐かしい曲にピュアな気持ちが湧き広がる。
今でも待ってますよ、「Mくん」は (*^_^*)

28.JPG

そんな気持ちが通じたのか、
幾つになっても ヾ(^v^)k

24.JPG

保険のオバちゃんから・・・。
(アンケートを書かせられたは、
 後日に嫌な予感が・・・(~_~;))

25.JPG

夕方は再び雪が舞う。

27.JPG

予報は小康と思えるが、
未だ未だ油断のならぬ小国町。
ホントの春はまだ先。

19.JPG


nice!(0)  コメント(2) 

『学校の「当たり前」をやめた。』&『多動力』 [-2020本(思想・啓蒙)]

周りを気にするな!
毎日わくわくして生きろ!
まずとにかく行動しろ!
一貫しているホリエモン節が心地好い。

P2120002.JPG

次はそんなホリエモン節の正常行動編?

学校という、ある種閉鎖的で、
ガチガチの旧態踏襲組織には、
懐疑的なことが多いが、
こんなブレークスルーな人がいたんだ。

P2110007.JPG

背後には容易に想像できる。
「そんなの出来っこない」
と即座に否定する多くの人々の姿が (^^)


多動力 (NewsPicks Book)

多動力 (NewsPicks Book)

  • 作者: 堀江 貴文
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2017/05/27
  • メディア: 単行本



学校の「当たり前」をやめた。 ― 生徒も教師も変わる!  公立名門中学校長の改革 ―

学校の「当たり前」をやめた。 ― 生徒も教師も変わる! 公立名門中学校長の改革 ―

  • 作者: 工藤 勇一
  • 出版社/メーカー: 時事通信社
  • 発売日: 2018/12/01
  • メディア: 単行本



nice!(0)  コメント(0) 

嘘つき [2019近況]

そんな気持ちの好い晴天時の出来事。

39.JPG

業者さんが牛舎へ配達時に、
出入口扉にトラックをぶつけたようだ。
扉は変形し開閉不可な状態に!
トラックと同色の塗料が残っていたが、
その瞬間を目撃していないをよいことに、
「俺じゃないよ」
と頑として言い張る。

36.JPG

いい歳して素直に謝ればよいものを、
小中学生か?というレベル。
さっそく業者さん本部へ連絡し、
その配達員さんは、
2度と我が家へ来ぬようにお願いをした。

37.JPG

故意でなければ許すつもりだが、
嘘つき=不誠実な人とは関われない。
晴天と対照的に気分が悪い (--#)


nice!(0)  コメント(0) 

『頭に来てもアホとは戦うな!』 [-2020本(思想・啓蒙)]

古本で安くなったから買ってみたが、
途中で飽きてしまった (^0^;)

P2030007.JPG

今も「アホ」は散見するが、
特にサラリーマン時代を懐古してしまう。
確かに「アホ」と戦ったし、
かくいう私も「アホ」だった。
ん、今も「アホ」か。

あほあほあほ~ v( ̄∇ ̄)v


頭に来てもアホとは戦うな! 人間関係を思い通りにし、最高のパフォーマンスを実現する方法

頭に来てもアホとは戦うな! 人間関係を思い通りにし、最高のパフォーマンスを実現する方法

  • 作者: 田村耕太郎
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2014/07/08
  • メディア: 単行本



nice!(0)  コメント(0)