SSブログ

パトローラー出産ラッシュ [2019近況]

こらっ!ウロウロするな ヽ(゚Д゚)ノ

41.JPG

いるか~?

42.JPG

いるか~?

43.JPG

いるか~?

44.JPG

いるか~?
?????
もう一匹どこかと思ったら、
前夜に4匹?出産して隠れていた。

45.JPG

問題は育つかどうかだ。
なかなか難しいと云う世間の噂だが。
まずは見守るしかない (^_^;)


PS.
その数日後に、
また出産があったようで、
中二階の藁の中でらしい。
こちらもめでたく見守るのみ (^^)


nice!(0)  コメント(0) 

牽引物語2019春 [2019仕事・作業]

46.JPG

実はここは小学校跡で、
母親の母校跡だったりする。

47.JPG

レスキューGO!

48.JPG

ん~、見事な埋まりっぷり (^^)

49.JPG

呑気に記録だ。

50.JPG

51.JPG

52.JPG

無事脱出めでたし、めでたし ♪

53.JPG

54.JPG

今年も始まる牽引物語は、
スキルが問われるドキドキ感よ。

55.JPG

桜は見ているか、時の流れを。
今年の桜は短く、
あまり奇麗でないので、
ストライクに観られる時をありがたく。

56.JPG

さて次は何だ?
毎日目白押しで嬉しい ヾ(^v^)k


nice!(0)  コメント(0) 

播種2019(3) [2019稲作作業]

1回目約2000枚は4/17で、
2回目約1100枚は4/25だ。

61.JPG

その日は夜半より雨であったが、
朝仕事での準備も小屋の中なれば楽チン。

62.JPG

そして開始時には、
ことさらに激しい雨となったが、
昨年までの青空作業と違い、
全く安心で問題無しがプチ進歩?

63.JPG

64.JPG

種籾の芽出し。

65.JPG

このバラツキは仕方無し。

66.JPG

前回2000枚は必至であったが、
その半分なれば余裕を感じる。

67.JPG

夕方は雨が上がったので、
今のうちにビニールハウスへ。

68.JPG

高さギリギリだが、
何とかフォークリフトが入れたのでヨシ。

69.JPG

70.JPG

しかし進入路は泥んこなので問題だ。
そのうちバラシを敷いて固めよう。

71.JPG

この道路への泥んこを、
竹ぼうきで掃除はひと仕事で、
レレレのおじさん化 (゚´Д`゚);;;

72.JPG

さて翌日に箱を並べる。

74.JPG

外は大雨ゆえに、
前日に運搬出来て良かった。

75.JPG

76.JPG

午前中=半日で終了だ。

77.JPG

78.JPG

このウルトラオンボロハウスだが、
しっかりと役目を果たしている。
この1ヵ月仕事すれば良いのだ d(^^)

79.JPG


nice!(0)  コメント(0) 

水路のゴミ上げと入水 [2019稲作作業]

いつの間にか桜が咲き誇る。

81.JPG

さて1回目播種の、
上掛けシートを剥がす。

82.JPG

無事に芽が出て大いに安堵 ヾ(^v^)k

83.JPG

そこで苗へ水を与えるべく、
まずは水路に水を流すが、
最初は溜まったゴミが、
至るところで引っかかり、
結果、水が溢れるのでゴミ上げだ。

84.JPG

85.JPG

川へ至るまでの約600mを (^0^;)

86.JPG

無事に流れることを確認して、
初めてその水路から入水出来るのだ。

87.JPG

命の水、ジョジョジョ~♪と。

88.JPG

さて約1ヵ月立たぬうちに、
田植えで移植されることになる。
すくすくと育っておくれ (^^)

89.JPG



nice!(0)  コメント(0) 

小型ビニールハウス建て2019 [2019仕事・作業]

今年もせにゃならん、
小型ビニールハウス建て。

26.JPG

ラジオも相棒 (^^)♪

25.JPG

27.JPG

凡そ40年近い資材たちなので、
錆さび、グニャグニャの超オンボロを、
気合いの力技で組み合わせる ヽ(゚Д゚)ノ

28.JPG

やっぱり2日を要する。

29.JPG

もう一棟も500枚クラスだ。

31.JPG

32.JPG

33.JPG

前日は暑くて半袖だったが、
その日は涼しくて長袖でちょうど良かったが、
日暮れ後は一気に寒くなった。
その寒暖差の日々も辛い (>_<)

34.JPG

結局4日だ。
これは根本的に考えないと、
いつまでもジリ貧だ。

35.JPG

2年後と5年後と10年後を考える・・・か。


nice!(0)  コメント(0) 

クソ忙しい時期の事務作業 [2019仕事・作業]

Excelが使えないと=
=PCが扱えないと=
=使えない。

86.JPG

年度末、年度初めは、
庶務や会計の事務作業が集中だ。
稲作作業も始まるで、
日中はそれらで朝と夜は事務作業。
心身共に疲労困憊の時期だ (>o<)

87.JPG

水利組合の会計は1年ひと廻りしたので、
何となく通年の要領が判ってきたので、
今後はそれなりに対応出来るだろう。

もう一つの庶務会計は、
今回で活動終了となるので、
肩の荷が下りて助かる。

あの世界にはついて行けない。
ヤツらはルールが決まっていない時に、
うるさいほどニコニコと勧誘するが、
いざ始まり自分たちの都合が悪くなると、
いとも簡単にルールを変更する。
そして従えないならば・・・返せ!と。
そのルール自体は、
世間的な常識から掛け離れた、
自分たちの都合優先のルールだ。
どこを向いているのか全く理解出来ない。
あのようなヤツらの世界から生まれるか?)

93.jpg

自分がコントロール出来ないことには、
関わらないことが最大の解決法だ。
自分の能力は自分のために、
最大限に使いましょう (^^)

88.JPG

私は体を動かす生産者でありたい (`へ´)フンッ


PS.
そんな悪口の罰なのか、
水利組合の総会日を勘違いしていて、
急遽電話で呼び出されて、
大遅刻した私であった・・・。
皆さま、申し訳ありませんでした <(_ _)>


nice!(0)  コメント(0) 

落合信彦の本 [-2020本(思想・啓蒙)]

落合陽一も刺激的と感心しているが、
その父親が落合信彦だったとは。

P1270010.JPG

甘ったれるな!
力強く生きろ!

当時へなちょこな私に活を入れてくれて、
今も大事にバイブルとして保管している。
また、世界に目を向けろ(視野を広く持て)、
と言わんばかりの本たちも同様だ。

P1270011.JPG

『狼たちへの伝言』は、
最初は『豚は死ね!』
というタイトルだったのだ。

豚は檻の中でしか生きられない。
今後日本は様々に檻(柵)が、
外されて行くだろう。
その時に死にたくなければ狼になれ、と。

懐かしい (^^)


nice!(0)  コメント(0) 

播種2019(2) [2019稲作作業]

前日に小屋で播きまくった翌日は、
ビニールハウスへ運搬し並べまくる。
道中は約500m、パレット数は22!

41.JPG

雨天の場合は、
1パレットずつ軽トラの予定であったが、
まったくの晴天なので、
2tロングトラックへ3パレット積んで行く。

42.JPG

そして1パレットはフォークリフトで、
自走で追いかける。
砂利道はけっこう揺れるので、
やはりストレッチフィルムで正解だ。

43.JPG

ビニールハウス前の小坂は、
砂利で凸凹、かつ、ねじれ傾斜なので、
バックで慎重に (~_~;)

44.JPG

さて当日、実は平日を休んでもらい、
弟2人に手伝いを要請していた。
力のある男手が必要だったので。

46.JPG

当日は気温が高い日だったので、
ビニールハウス内は蒸し風呂!
まさにサウナで筋トレ ( ̄∇ ̄)v

47.JPG

49.JPG

50.JPG

計画が立てられる=
=「この日に作業する」と確定出来るので、
ようやく要請可能となったわけだ。
また、弟たちも子どもには、
手が掛からなくなったこともある。

51.JPG

やはり気を紛らわせるラジオ d(^^)

52.JPG

久しぶりの兄弟揃っての作業姿を、
親に見せられたも良かった。

53.JPG

54.JPG

例年行き当たりばったり感のあった、
枚数把握も判りやすくなった。
これがあるべき姿だ。

55.JPG

約2000枚も夕方早くに終了だ。
暑くてキツい作業であったが、
おかげで助かった、ありがとう <(_ _)>

56.JPG

さて、まずは半分。
闘いは続く ヽ(゚Д゚)ノ


nice!(0)  コメント(4) 

播種2019(1) [2019稲作作業]

さて播種作業へ向けて猛進。

61.JPG

今年はお古の洗濯機にて、
種籾を脱水させる。

62.JPG

7kg仕様なので1袋(約5kg)しか出来ず、
7~8分/袋のペースでチンタラだ (>o<)

63.JPG

一応絞れる。

64.JPG

奇麗な「球」を確認。
大河の一滴!(?)

65.JPG

その日は晴天だったので、
その後も日射しと風に曝してみたりする。

66.JPG

さてその播種作業は、
今年から小屋の中で行う。
昨年までのビニールハウスごとの作業も、
それはそれで播種と箱並べを一気に行える、
その時は高効率な作業であったが、
外段取りの多さ、当日人足数、
作業日確定に問題があった。
そこで今後も継続可能な方法の模索だ d(^^)

68.JPG

今年から床土のフレコンバック化、
箱のパレット積みと、
私的には悲願で夢のような環境で、
プチ革命とも云えるかも (^^)

71.JPG

しかしフレコンバック化=
=新しい作業は要領が悪く、
ノウハウを習得するまで騒々しい。

72.JPG

底穴の径が思ったよりも大きく、
ホッパーからドドドー!
と、土をこぼしてしまったり (×_×)

73.JPG

止めたくても止められない、
ただ傍観のまどろっこしさ。
「ああっ、そんなに漏れるな・・・」
土の回収もひと仕事だ (×_×)

74.JPG

そんなこんなで午前は予定の半分で終了。

75.JPG

76.JPG

翌日は運搬となるので、
荷崩れ防止でストレッチフィルムを巻く。

78.JPG

管理しやすいように100枚/パレットで、
品種間違い対策でペンキをスプレーだ。

77.JPG

300枚/時間ペースな単調作業なので、
ラジオを流して気を紛らわせる。

80.JPG

約300枚強で交換のフレコンバックも、
4回目からは完璧かな d(^^)

81.JPG

新しいノウハウを得るも愉しいものだ。

82.JPG

その日は約2000枚の予定であったが、
序盤のつまずきもあり250枚及ばす。
新しい作業の洗礼も仕方無しで、
素直に受け入れて事後に注力すべし。

83.JPG

今よりも良くなるようにの、
新しい試みのドキドキは好きだ。
翌日は運搬と箱並べだが、
それも新しい試みではある。

今後のスタンダード作業を追求中は、
大袈裟だが、なかなか愉しい (^_-)☆
ようやく他の大規模農家の背中が見える。

つづく

nice!(0)  コメント(0) 

牛舎春秋2019(3)監視カメラ危機一髪 [2019べご=和牛]

「何が起こったにゃ~?」

23.JPG

たまに牛舎の監視カメラが、
通信エラーを起こすことがあるが、
いつの間にか復帰していたりする。
スマホだけでなくタブレットPCでも確認。

25.JPG

しかし、ただひとつだけ復帰しないは、
さてはネズミがまた配線をカジったか?
前回は完全アウトだったので、
業者さんへ修繕依頼したが、
今回は自分で再配線してしまえ ヽ(゚Д゚)ノ

26.JPG

既存のケーブルの確認は行わず、
新たなケーブルを一気に配線し、
ターミナルへ接続すると、
程なく映った=復活 ヾ(^v^)k

27.JPG

すると数日後の夜、出産の兆しが!
(危なかったっス (~_~;))

28.JPG

安産だと助かるが・・・と急行し、
無事出産で喜ばしい (^^)

29.JPG

「何が起こったにゃ~?」

22.JPG

まずはパトローラー5匹体制で、
ほとんどネズミは見当たらなくなったが、
まだどこかで息を潜めているのがいる。

21.JPG

今後も頼むぞ、お前たち <(_ _)>


nice!(0)  コメント(0)