SSブログ

防除2022 [2022稲作作業]

稲は出穂期を迎え、
この時期マスト作業の防除が、
実は先月末から始まっている。

71.JPG

ラジコン動噴で町内を北に南に。

72.JPG

約100mを1人で引っ張る、
気合いのライザップは、
S・スタローンのトレーニングシーンだ。

73.JPG

(こんな感じだな w( ̄∇ ̄)w )

69.jpg

これを1人作業しているのは、
町内で私のみ!(--#)v
大抵2人か3人なのだが、
1人のみ故のトラブルも多いかも。

74.JPG

機械自体も超お古なので、
いつ壊れてもおかしくない状態で、
いつも恐る恐る作業だ。

77.jpg

で、案の定?
ホースが巻き取れないトラブルが!
以前も同様な経験があり、
チェーンが外れたが原因であったが、
今回は問題無し。

78.JPG

機械屋さんに対応をお願いすべく、
泣く泣く退散だ 。゚(゚´Д`゚)゚。

79.JPG

そして機械屋さんは瞬く間に解決だ。
ホースストッパーが、
「巻取停止」位置になっていたと!

81.JPG

何かの弾みだろうが、
作業中は機械周辺の状況が判らないので、
こんなところが1人作業のリスクだ。

「いつ壊れてもおかしくない」
という心理バイアスが常にあるので、
つい機械屋さんを頼る、も悪いかも。

82.JPG

そんなところで、
この作業は空模様との闘いでもある。
直後に降雨で洗い流されては、
全く意味を為さないからだ。
せめて3時間は雨は勘弁だ (-_-)

61.JPG

この時期は気紛れで、
中山間地の泣き所で、
突然に雲が湧き、
雨となることが多い。

62.JPG

スマホで確認して、
様子を見ていたら、やはり・・・!

63.JPG

基本は2回防除作業で、
出穂期と、その1週間後だが、
生育状況と空模様との相談でもあり、
毎日ピリピリしている (-_-)

83.JPG

1人作業なので疲れる。
年々御老体化しているし (ノД`);;;
30aを3、4枚こなせばヘロヘロなので、
タンクは1000Lのみだ。
その次の給水中で休むとして、
2ha前後/回がいいところ。

84.JPG

その後もホースストッパーが、
たびたび「巻取停止」位置になっているので、
もう紐で縛って位置を固定だ。
(そもそもこの機能は必要か?)

85.JPG

見事に雨続き。
早朝5時~8時頃まで頑張って、
11時頃から雨が降ってきて夕方まで、
という日が多い (>_<)ツユノママ

86.JPG

先の8/3豪雨で水路が破壊、
或いは土砂流入で、
正常に戻るは時間を要する。
そこで川から揚水機で水をあげて、
水路に流して緊急対応している。

87.JPG

そんな朝篠地区で給水して、
横川の爪痕を眺めていると・・・

67.JPG

68.JPG

・・・早朝6時前だが、
タンクローリーが登場だ。
この先の揚水機へ給油らしく、
30分も作業をしていたか?
1日何L使用しているのだろう?

66.JPG

さてそんなこんなで作業の日々は続くが、
その後も何かと機械はご機嫌斜めだ (>o<)

88.jpg

なんでエンジンが起動しないのだ!?

89.jpg

あ、ヒューズ切れ!
その負荷の原因が判らない (×_×)

90.JPG

そんな機械の調子、
空模様に右往左往させられて、
心身共にクタクタだ (@@;)
お出迎えのポケモン、
ご苦労サンキュー!

91.jpg

生育の遅い水口へは3回目もあり、
結局8月いっぱい作業をしているは、
例年どおりと云えるかも。

92.JPG

今日もライザップ!
鍛えられて嬉しいなぁ~ヾ(^v^)k


【おまけ】
このロッキーのトレーニングシーンに、
防除のホース引っ張りも入れてほしい ww



nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント