SSブログ
2012仕事・作業 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

水口廻り2012(1) [2012仕事・作業]

田んぼの荒起こしが終了し次のミッションは、
田んぼの水口(みなくち)=入水、排水口の見廻りだ。

001.jpg

腐食が進み役に立たなくなった木板や肥料袋を交換すべく町内を走りまくる。

002.jpg

木板はそれなりに保つが、肥料袋は2年くらいで劣化するし残骸は質が悪いので、
どうしても必要な所では使うが、徐々に木板などに代替してゆこうと思う。

003.jpg

ある尻水口(しりみなくち:排水口)を覗くと・・・

004.jpg

何とマスの中から自走草刈機の紛失した部品が見つかった! 
まるでお宝を発見したかのような偶然に気分が高揚する私。

005.jpg

しかし草の生命力も逞しい。
あの昨年初冬12月の寒風の中でガンバって刈った草たちも再び元気よく・・・(泣)

006.jpg

とある田んぼでは昨年から入水路に堆積した土砂が気になっていたので、
このまま放置しても年々大変になってゆくので、意を決して約100mの土砂・泥上げを行う。

27.jpg

軽く小雨も舞う中でけっこうな重労働だ。

28.jpg

約30m進んだところで、腕はパンパン、既に腰も痛くなり、
「まだ1/3かよ~↓」
と自然と内心つぶやくが、この思考はイケない=こう言い替えるべきだ。
「もう1/3か、あっと云う間だな!」
こう言い替えると持続パワーは赤マムシドリンク以上にギンギンと・・・ま、前向きにネ!

29.jpg

約1時間かかりそれなりに疲労するが、
自分の資産(田んぼ)維持なれば気力も続くし妙な達成感にも浸れる。

30.jpg

作業中は泥で澱んで排除状況が判りにくかったが、
徐々に水が澄んでくると残っている部分も多く目に付き気になるので、再度土砂・泥上げを行う。
そんな繰り返しで4往復くらいしたかも・・・これは性格だな。

31.jpg

仕事を見つけるとキリがないので適当に折り合いをつけて今日もひとり黙々と v(^^)v

nice!(0)  コメント(0) 

トラクタードライブハローの爪交換 [2012仕事・作業]

代かきのドライブハローの爪は昨年交換すべき摩耗状態であったが、
今年と同じく雪融けが遅く作業に追われていたので騙して使用したが、さすがに今年は無理だ。

36.jpg

昨年の耕運ロータリの爪交換同様にハンマーを振り回して体力勝負。

37.jpg

38.jpg

まるで日本刀のような見事な摩耗ぶり・・・むっ、何か小さいものが動いている・・・

39.jpg

なんと早朝より “ ヘンクサムシ ” ではないか!(怒)
越冬した強者どもが、この陽気で到るところで活き活きとしてやがる。

40.jpg

作業しやすい上段側の朝仕事でも1時間強費やした。

41.jpg

問題は作業しにくい下段側だが、庭の段差をうまく利用してスペースを確保する。
いつも以上に強く駐車ブレーキを掛けたが、やはり気持ちの好いものではない(焦)

42.jpg

窮屈でむりな姿勢での作業ゆえに腕も疲れる。

43.jpg

44.jpg

終盤は疲れで手元が狂って、ハンマーで自分の腕を叩いてしまった・・・痛い(泣)

45.jpg

結局交換終了は午前の程々の時間を要したが、新品で輝く爪は気持ちが好いものだ。
肝心の代かき作業は、このトラクター1台なので父親の職人技に任せて、
仕上がった所から私の田植えで追いかける、という勝利のパターンだ。

さてさて、まずは田植機も機械屋さんに修理していただかなくては・・・
・・・と焦っている割にはモタモタと段取りが悪いのも、これまた我が家だ(^^;)


nice!(0)  コメント(0) 

用水路人足2012春 [2012仕事・作業]

5/3いつもの実家地区内神社の桜の様子。

81.jpg

ちなみに2007年撮影の同地内の様子。

83.jpg

さて5/3は朝篠幹線用水路のゴミ上げの人足(にんそく:主に力仕事の地域共同作業)だ。
8時半前に松岡地区の公民館へ集合し、点呼(不参加は出不足金徴収)、担当区間の確認、
注意、連絡事項伝達の後に、各地区ごとの担当区間へ向かう。
農業用水路ゆえに原則として農家が参加対象とは思うが、
農家は年々減少していて、代替わりもままならぬ現状なれば、
今後の維持管理には課題が残るので、今のうちから対策する必要があると思うのだが・・・。

冬期の除雪でも、この用水路の水を利用するのならば、恩恵に与る人々も・・・ (-_-)

82.jpg

さて、我々の担当区間は松岡大橋近辺より枝分かれした支線で、
横川沿いから松岡地区内の中を進み、再び幹線へ合流する約1km強の区間だ。

83.jpg

水路に絡まる枯れた草、木枝、ゴミ、石・砂利などをスコップで上げて清掃する。

84.jpg

85.jpg

雨の降りしきる中、約2時間ほどで作業は終了し、流れ解散となる。

86.jpg

この後は、実家地区内の水路を同様に作業する。
冒頭の神社下より地内へ引き込まれた水路は、いつもラントレする裏大通りを進む。

87.jpg

やがて我が家地区内に至るが、雨風で桜が散りまくる。

88.jpg

画像が小さくて解りにくいが、遠山の金さん顔負けの桜吹雪が見事だ。

89.jpg

満開の桜と残雪・・・我が家の田んぼだが農道が通れない!

90.jpg

そして地区内も約1kmの作業が終了するが、
その最下流が次の画像の右奥地点で我が家の田んぼだ。

91.jpg

約1時間弱で終了=11時半で解散だ。

92.jpg

・農業用水と云っても農家自体が年々減少し続ける現実。
・その農家も、もみじマークが大半。
・下流の人は必要なので上流区間まで行かざるをえないが、
 上流の人は必要無い=関係無いと言い放つ。
・当日は雨だったので若干参加者は少ないか?

稲作を行うということは、このようなインフラの維持管理も今後大きな負担となろう。
とてもひとりで出来ることではないし・・・。


nice!(0)  コメント(0) 

棚作り番長の憂鬱 [2012仕事・作業]

いくら暖かくなったとはいえ、周囲が残雪なれば夕方は寒いので火が恋しい。

63.jpg

自宅脇の小屋だが、ず~っと昔から気になっていた、
軽油タンク前の道具、部品などの保管状態の無秩序さによる、
使用勝手の悪さを何とかせねば、と。

61.jpg

そこで、以前より構想していた整理棚を、合間を見ていよいよ製作することとした。

62.jpg

64.jpg

65.jpg

夕方4時前に作業を始めて、棚が完成したのは既に薄暗くなりつつある6時半頃だ。
寒いし暗いしで、当日は整理までたどり着かず、ここまで。

66.jpg

翌朝の、ビフォー・・・

67.jpg

アフター・・・完了。
そこにあった半分はガラクタであり、都度整理の必要性は判るのだが。

68.jpg

小屋内は何が必要で不要なのか判別が難しいので、
貯め込んだ犯人が元気なうちに確認しなくては・・・。

69.jpg

20年前の肥料などは固化している・・・どーすんだ?こんなに!と見る度に軽くイラッとする。

70.jpg

5つの小屋、全てがこんな有様だ。
チマチマと貯め込んだ歳月恐るべし! & 憂鬱 ↓

・・・ 継続は力なり 否 管理無き継続は収拾着かず か。

nice!(0)  コメント(0) 

ビニールハウス修繕2012 [2012仕事・作業]

毎日毎日ちまちまと、冬期の除雪で壊れたビニールハウスの修繕をしているが飽きてきた。

81.jpg

周囲が雪では冷蔵庫のように冷たい風で作業もままならぬが、
最近はめっきり暖かくなり作業が捗り助かる。

84.jpg

風雪で傾いた骨組みを、いつもの如くパワーショベルで豪快に押したりする。

82.JPG

ウェービングしまくり・・・まさに老骨に鞭を打つという感じかな。

83.jpg

86.jpg

アルミ部材切断のためにカッター類、発電機が必須。

88.jpg

大工、建設業スキルと多能工であることは愉しいが。

87.jpg

89.jpg

例の強風で破れた天井ビニール掛けは無風時を狙い虎視眈々と様子を伺う。
面積の広いビニールは微風でも煽られて、うまく作業できないからだ。
(他家では、どのように張るのか見たことがないので気になる作業ではある。)

85.jpg

耐雪ハウスはもう1棟あり、そちらも大変な状態だし、
これから小さなハウスを3棟建てなければならない。
捗らないなぁ・・・周囲の雪が融けないと全く進まん!

平成初期には、この頃には2回目の播種作業をしていたし、4/1に行った年もあった。
ここ数年は雪が融けずに寒い春が続き、農作業が遅れるのは、
地球温暖化の影響が招く異常気象なのかと思うが、
四季の巡りはそれなりにあってほしいものと心底願う。

このような願いは古来より同じものと考えれば、
祈願やお祝いの行事が発展したことも頷ける。
ただ「酒を呑む行為のみ」に没頭する昨今の「お祭り」が多いが、
その「背景成り立ち」に思いを巡らせると、より美味しい酒が呑めるであろう。
世の中の当たり前に過ぎる行事が多いが、知らぬ事が多すぎるとようやく気づいたこの頃。

知らぬ事を知らぬ、或いは考えもしなかったことは、愚かなことと思うが、
知らないままも幸せかも、とも思ったりして。

・・・あー今日も最後は支離滅裂でグダグダ=お疲れだぜ (^^;)

nice!(0)  コメント(0) 

バツ & テリー 2012 [2012仕事・作業]

(2週間前に作成した記事で、すでに古いのだが、せっかく書いたんだもんね)

春の風物詩作業のひとつは、トラックやトラクターなどのバッテリー充電だ。
冬期間に車庫やビニールハウスで冬眠していたためにバッテリーが放電しているからだ。

31.jpg

ちなみに車庫=この小屋は例の落雪でシャッター箱部が潰れたので、
巻き上げさせるために腐った外箱を壊し解放だが、外観は最高に美しい [バッド(下向き矢印)]

32.jpg

また、その2階の窓は、私が除雪でパワーショベルを激突させてしまったので大穴を・・・
そしてコンパネで誤魔化しているが、外観は至高の美の極致 [バッド(下向き矢印)]

33.jpg

さて、2t ロングトラックのバッテリーはちょうど柱に面し作業しにくいのはマーフィーの法則かも。
(広い小屋内で、作業をしたい箇所に、なぜかここにだけ柱があり邪魔をする)

34.jpg

35.jpg

側面のビニールのビラビラで悩ませる30間ハウス内は、
ダンプトラック、コンバイン、トラクターなど大物機械の計10台が越冬だ。

36.jpg

37.jpg

片っ端からエンジンを掛けてバッテリー状態を確認する。

38.jpg

最初の小屋、牛舎脇の20間ビニールハウスの機械も確認し、
結局弱っているバッテリーは5個であった。

39.jpg

1個にほぼ一昼夜の充電時間で元気に復活なりけり。

40.jpg

この作業で、「ああ、春作業が始まるなぁ・・・」と、実感するのだ [パンチ][パンチ][パンチ]


(蛇足)・・・・・・・・・・・・・

今朝5時に白鷹町へ所用で出動してきた。
帰路の飯豊町では朝靄が明けて朝日が早春の大地に眩しい。

97.jpg

山居村景色で有名な町なので、幻想的な風情に目を奪われてクルマを止めてパチリ。

98.jpg

一旦帰宅して、メールを確認してブログをアップしている。
そしてこの後7時50分には川西町の置賜病院(前写真中央部の建物)へ所用で出動だ。

タフでないと務まらないッスよ ^^v


nice!(0)  コメント(0) 

幹線用水路 again [2012仕事・作業]

またまたやって来ました悪夢の幹線用水路

41.JPG

とある農家よりビニールハウスへ水が流れてこないので何とかしてくれ、との苦情対応だが、
この水門より流れてゆかないようだ。

42.jpg

とりあえず、以前同様に幹線用水路の水を止めにゆくが、ここにも来ると頭痛を感じる。

43.jpg

さて、その水門前に土砂が溜まっているようなので、まずは取り除く。

45.jpg

履きたくないゴム長々靴はサイズが小さいので足はパンパンで、
かつ薄いので雪解け水が最高に冷たい(泣)

46.jpg

土砂を取り除くと、どうも水門前の詰まりではなく、土管内の詰まりのようなので、
約5m先の出口のマスを確認すべく、場所の見当をつけて約1mの雪を掘り起こす。

47.jpg

48.jpg

微妙には流れているようなので、さらに約5m先のマスも同様に掘り起こして確認する。

49.jpg

ここも微妙に流れているので、まずは水門からの土管内が最も怪しいと思い、
何か棒で突っつくべく、周囲の山から適当な木を切り出した。

50.jpg

こんな感じで土管内を突っつくのだ。

51.jpg

最高に冷たい雪解け水の中で素手で、
穴に突っ込んで抜いて、突っ込んで抜いての繰り返し・・・ある意味 “ 男らしい ” 作業か?

52.jpg

53.jpg

エッサホイサと、ガンバること数分、やがて軽快に水が流れ出すが、
原因はマス入り口に小さな流木たちが詰まっていたことのようだ。

54.jpg

56.jpg

ここの数日は春らしい陽気を感じる日が多くなったが、
なぜがこの日は、雪が舞う寒い、冷たい日で苦戦が予想されたが、
まずは2時間強で解決したので助かった。

57.jpg

その苦情の農家へ解決の連絡を入れると・・・
「あ、そう」 との素っ気ない反応とのことであったが、

58.jpg

その電話先の主は、以前町議会議員で確か議長などを務めたのではなかったかな?
この寒い中、その家のために作業したのだが、儀礼的にも礼や労いの一言もないとは・・・。

まったく世の中やれやれ ・・・だぜ。

nice!(0)  コメント(0) 

強風の爪痕2012春(3)ガウディ小屋の修繕 [2012仕事・作業]

先日の強風被害の復旧作業だが、連日雨と雪では捗らない。

最優先はトタンが飛んで事故などにより世間へ迷惑をかける可能性があるガウディ小屋だが、
トタン屋根は滑るし、風も強く転落の危険性があるのでチャンスを虎視眈々と伺い、
昨日の午後に天候がようやく小康状態となり、いざ修繕作業へ出陣。

64.JPG

懐かしきエリマキトカゲのような造形に・・・。

51.jpg

まずは、バタツキを押さえるために角材で固定すればよかろうと。

52.jpg

53.jpg

屈折部は穴となり雨漏りするだろうが、特に大事なものを保管する小屋でもないし、
何れは破壊する予定なので、まずは「おっつけ細工」でも良いのだ。

54.jpg

ようやく雪国の春らしい鳥瞰なるかな。

63.JPG

風が吹き付ける方向部を集中的に補強し完了させる。

55.jpg

56.jpg

潰れた軒下側からのバタツキを押さえるためにトタンをパワーショベルで押し押さえる。
これで何とか数年持ちこたえておくれ!

57.jpg

パワーショベル出動ついでに家の脇の雪山を崩して消雪を促す・・・早く融けろ!

58.jpg

すると、今朝も15cm近い積雪となる・・・ここ数日はこの繰り返し↓

59.jpg

60.jpg

61.jpg

やはり遠い雪国の春だが、都内では桜が咲いていると思うと、同じ日本かね・・・。

62.jpg

牛舎へ行く5時半頃はクルマ通行もなく、辺りはシ~ンと静まりかえり静寂の極みで、
“ 無音の音 ” に感じ入ったりする・・・まさに文化人の私だ ♪

給餌作業終了後の7時前はこんな感じ・・・すでにクルマ通行で風情は半減だが。

  → 4/7 朝7時前にて・・・

nice!(0)  コメント(0) 

強風の爪痕2012春(2)再び幹線用水路へ [2012仕事・作業]

TVの全国ニュースでも流れた我が町での43m/sの強風による被害は幹線用水路でも。
夜半か早朝に水が道路にあふれ出たらしいので復旧作業として本日も傭兵出撃だ。

76.jpg

強風で落ちたり折れたりした主に杉の木などが用水路に落ち込み流れて、
流量調整の落とし板などの段差部で引っ掛かり、詰まりを起こし水を止めるようだ。

77.jpg

目につく怪しい箇所を見回り、詰まった木々を片っ端から取り除く地味な重労働だが、
幸い詰まりは大宮地区周辺に集中しているようで、作業はし易いとも云えるかも。

78.jpg

それでも上流の水門などで流量調整のために何度も行き来し、それなりに時間を費やす。

79.jpg

大きな枝が小さな枝、木々を止めるので、それを取り除くことが作業のコアだが、
けっこうな水圧も加わり、こめかみに血管を浮き上がらせてパワー全開・・・VIVA男の力仕事↓

80.jpg

81.jpg

用水路最下流の幸町地区の水門では、流れ込んだ木々が詰まり水は道路に流出。

82.jpg

83.jpg

あとは幸町地区の地元の方々で除去作業を行う段取りなので、我々は退散だ。

84.jpg

実に様々な出来事、仕事がある。
当事者でないと判らぬし、意識がなければ気付けぬこと。

自分個人の対応でも大変な中で、このような公共の対応も兼ねることは楽ではないが、
何事も経験と思えば貴重な機会を踏んでいることに感謝かな。


・・・と、いうことで、愉しみにしていた春の甲子園決勝戦=東北の悲願成るか!?
大阪桐蔭 vs 光星学院の一戦は見事に見損ねました・・・(号泣) これも被害の一部かも。

nice!(0)  コメント(0) 

強風の爪痕2012春(1) [2012仕事・作業]

一昨日は列島各地で強風の被害が続出したが、我が町はその夜半より強風となった。
翌朝いつもの如く牛舎へ向かうべく、外へ出て歩くと目に入ったのは、
なんとガウディ小屋の屋根のトタンが剥がれてバタバタと風に煽られているではないか!

86.jpg

ウルトラコペルニクス的造形美に、ドキドキの内心と相反しニヤつく私だ。

87.jpg

その牛舎脇のビニールハウスは天井半分のビニールが剥がれて青空状態に!

88.jpg

89.jpg

90.jpg

老朽化して限界に近いボロボロビニールだったゆえに交換時期だったが、やはり・・・か。

91.jpg

さて、先日に側面のビニールを修繕した30間(54m)ビニールハウスだが・・・

92.jpg

なんと、先日の修繕跡が、ものの見事にブチ壊されていた・・・トホホ(泣)

93.jpg

反対側もビラビラと、スペインの闘牛がいつ突っ込んできても不思議では無いかも(泣)

94.jpg

果ては天井の一部も切れて穴が開いているし・・・(号泣)

95.jpg

その日も日中も強風なれば手の施しようがなく、被害が拡大しないようにひたすら祈るのみ。
特にガウディ小屋は交通量の多い道路の風上側に隣接ゆえに、
万が一、トタンが飛んで通行人やクルマに接触でもしようものならば大事故に至るかもしれず、
ドキドキと1時間ごとに様子を眺めている。

町内では40m/sの強風が吹いた場所もあるらしく、至る所で杉の木が折れたり、
屋根が飛んだり、果ては神社の鳥居が倒れたりと甚大な被害が続出しているようだ。

自然の猛威の前では人は為す術がなく無力なものだ。
この忙しくなる春作業の冒頭に、復旧作業は楽ではなく頭痛だ・・・。


そのガウディ小屋の今朝(4/5)の様子・・・昨夜より降雪となり真っ白に雪化粧。

74.jpg

75.jpg

私は昨夜の暴飲暴食で胸焼けで顔もむくんで気分絶好調[バッド(下向き矢印)][バッド(下向き矢印)][バッド(下向き矢印)]
春休みでうるさかったチビたちも今日は始業式で登校ゆえに、ようやくペースが落ち着くか?

nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | 次の10件 2012仕事・作業 ブログトップ