SSブログ

代掻き2020(1) [2020稲作作業]

荒起こしの後は代掻きだが、
実は代掻きはほとんど経験が無く、
実質2年生という感じ。
様々な作業もそうだが、
「何となく」身につけた感が強く、
基礎・基本は非常に怪しい。
そこで代掻きの座学を (--#)

26.JPG

映像の情報量は多く大変ありがたい。

27.JPG

こちらも様々な考え、
方法があるものと、
改めて感心するばかり (^^)

28.JPG

それらを実際の自分へ、
環境等を考慮し落とし込むのだ。

29.JPG

雨の日はトラクター作業で、
日程ロス無しで猛進!

30.JPG

さて4月前半の雨続きで、
ドロドロ過ぎて荒起こしを諦めた田んぼを、
ドライブハローで荒起こし兼荒代掻きだ。

31.JPG

そんな所が町内各所に数枚あるが、
挑むとやはり気付くことは多い。
何でも自分でやってみなければ判らない。

32.JPG

33.JPG

水の浸透具合等。
コース取りなどの方法。
自分で考えてやってみて、
始めて誰かに質問が出来る。

34.JPG

そんな個々の作業のポイントは、
やがて作業の全体計画にも結びつく。
約20haを如何に効率よくこなせるか。

25.JPG

天候の影響、突然のトラブル等、
現場は思い通りにゆかないことが多い。
ある意味、ハラハラドキドキ。
毎日愉しいぜ v(--#)v



別冊現代農業 代かき名人になる 2020年 04 月号 [雑誌]: 現代農業 増刊

別冊現代農業 代かき名人になる 2020年 04 月号 [雑誌]: 現代農業 増刊

  • 出版社/メーカー: 農山漁村文化協会
  • 発売日: 2020/03/05
  • メディア: 雑誌



nice!(1)  コメント(0) 

荒起こし2020(3)のろのろ・・・(>_<) [2020稲作作業]

41.JPG

ジジ孫コンビが、
肥料散布の後を追いかける。

42.JPG

しかし雨続きゆえに、
柔らかい素性の田んぼは酷い。

43.JPG

タイヤは既に盤まで達しで、
のろのろ前進 (×_×)

44.JPG

作業時間は3割増しでチンタラだ。

45.JPG

46.JPG

で、疲労困憊を癒やす米坂線 (*^_^*)

47.JPG

そんなドタバタ合間に、
田んぼの出入口に砂入れを。

48.JPG

そんな、のろのろ過ぎて、
田んぼから出られないは困るので。

50.JPG

まずはトラクターは何とかだが、
田植機が苦戦するはマズい。
今稲刈り後の晩秋にも、
さらに他所も対応しよう。


nice!(1)  コメント(0) 

隙間時間に畑起こし [2020仕事・作業]

田んぼへトラクターで荒起こし、
続いて代掻きと猛進予定だが、
その合間に畑も起こさねばならぬ。

【問】次の絵で間違い探し、判るかな?

55.JPG

隣の叔母ん、近所の方と、
隙間時間にこなすが、
ウチのババの畑が最も面倒くさい。
何所へ行っても謎の鍵型なので。

56.JPG

大型トラクターでは、
小回りが利きにくく手間が掛かる。

57.JPG

辛うじて四角でも、
「あと30cm%&○#▲・・・」
などとぶつぶつ文句を (--#)

58.JPG

【答】トラクターが違う
田んぼで荒起こし時は、
US551だったが、これはEG53だ。

59.JPG

US551での食用米田んぼの、
荒起こしが終了したので、
直ぐさまドライブハローへ変身だ。

60.JPG

その外したロータリーを、
EG53へ取付けて、
WCS田んぼの荒起こしを行うのだ。

61.JPG

また今のうちに田植機も、
問題の無いことを確認しておく。
先手先手と抜かりなく d(^^)

62.JPG

田んぼへ入水し代掻きも始まる。
やっと口内炎も治まってきた (^^)


nice!(0)  コメント(0) 

荒起こし2020(2)STW祭り開催中 [2020稲作作業]

さて荒起こしで猛進ナウ (--#)

71.JPG

涼しいと思えば、
いきなり暑かったりと、
春の気紛れな天候だが、
キャビンは快適だ ヾ(^v^)k

72.JPG

現代農業で紹介されている、
低燃費・高速耕耘法にて数年だ。
極意を知りたい方は、
ページ最後をポチってネ (^_-)☆

91.JPG

トラクター周りを飛び回る鳥たちに、
ふと写欲だがコンパクトでは (^0^;)

73.JPG

74.JPG

チョロチョロ、バタバタと、
気になるんだよなぁ (^_-)

75.JPG

2週間前は好い感じだったが、
花は散ろうとも緑もまたヨシ d(^^)

76.JPG

おっ、林の中に獲物が!(゚o゚;

77.JPG

コレを採ったら盗るとなり、
自分も犯罪者では話にならない (^^;)

78.JPG

こんな大石が!(O_O)
畦塗り機の刃が無くなるはずだ・・・。

79.JPG

昨年からの水漏れの田んぼだが、
地元の水利組合の方々が、
水路の水を止めて確認したが、
漏れは何所からか不明とのこと (×_×)

81.JPG

春作業は何とかなろうが、
秋は非常に嫌な予感だ (>_<)

82.JPG

そんなこんなで、
1日約2.5~3haペースだ (^^)v

83.JPG

土が固い圃場はグングン進むが・・・(^0^;)

85.JPG

その日は舟渡地区で90aこなし、
次は9km先の地元へ戻るが、
運搬の4tユニックは堆肥散布で、
使用中なので自走して帰郷だ。

86.JPG

どこでR113を越えるかが問題で、
回答は駅前大通を堂々と突っ切る。
その緑町交差点だが交通量が少ない (^^)

87.JPG

そして地元大淵地区で (`へ´)フンッ!

88.JPG

同じく野中地区で ヽ(゚Д゚)ノ

89.JPG

STW(ステイ・トラクター・ウィークス)、
例年と変わらぬ日常がありがたい <(_ _)>


トラクタ名人になる!―耕耘・代かき・メンテの技 (現代農業特選シリーズ―DVDでもっとわかる)

トラクタ名人になる!―耕耘・代かき・メンテの技 (現代農業特選シリーズ―DVDでもっとわかる)

  • 出版社/メーカー: 農山漁村文化協会
  • 発売日: 2016/10/01
  • メディア: 大型本



サトちゃんのイネつくり作業名人になる―ラクに楽しく倒さない

サトちゃんのイネつくり作業名人になる―ラクに楽しく倒さない

  • 作者: 佐藤 次幸
  • 出版社/メーカー: 農山漁村文化協会
  • 発売日: 2009/04/01
  • メディア: 単行本



イネの作業便利帳―よくある失敗150

イネの作業便利帳―よくある失敗150

  • 作者: 高島 忠行
  • 出版社/メーカー: 農山漁村文化協会
  • 発売日: 2010/03/01
  • メディア: 単行本



nice!(0)  コメント(0) 

初めての苗踏みと [2020稲作作業]

ここのところ毎日何らかしらの、
稲作本を再読して気合いを入れている。

65.JPG

さて昨年はビビって見送った苗踏みを、
今年こそは実施してみる。
近場で実施している方っているかな?
数名に当たるとNOで、
そんな誰も教えてくれない中で。


稲作は1年に1回だけなので今しか出来ない。
良かれと思われることは、
自己責任で自分で考えて試すのみ。


「2葉の葉耳が出始める直前」の判断が、
全体がバラつく中で非常に難しく、
ビビってやや遅くなったと思われるが、
まずは、はてさて (~_~;)

66.JPG

角材の採寸間違いで斜めって使うことに。
だが奇しくも「サトちゃん」と同じ (*^o^*)

67.JPG

根が充実する健苗を祈って <(_ _)>

68.JPG

さて先日突然、
『現代農業』のオネーさんから電話が。
取り留めなくアレコレ語り合う中で、
結局は " 本やビデオを買って♪ ” と。
「今年儲かったら検討しま~す♪」
とその場では断ったが、
実はその直前に買っていた本が。

69.JPG

故井原豊さんの三部作は、
既に所有していたが、
加筆の復刻版の一冊を (^^)v

70.JPG

各書を読めば読むほど判らなくなる。
冒頭紹介本を含めて、
各位語ることが違うのだが、
実践者の弁はどれも本当なのだろう。
それは多様な可能性がある、
と云うことの裏返しなので、
自分で決めて試してみるしかない。

① まことに難しい (-_-)
② でもやり甲斐があるかも (^^)
③ しかしよく判らん (-_-)
④ んが面白いかも (^^)
⑤ ①に戻る。

最近はこの思考の繰り返し (^_-)☆


PS.5/14追記
この記事をみた近所の先輩農家曰く、
「お前、そんなんじゃダメだぞ」
何でも自身も以前は実施していたそうで、
そのノウハウをアレコレを語り始めた。
・・・なんと!
こんな近くにいたんだ。
来期は数倍パワーアップだな ヾ(^v^)k



痛快イネつくり (ここまで知らなきゃ損するシリーズ)

痛快イネつくり (ここまで知らなきゃ損するシリーズ)

  • 作者: 豊, 井原
  • 出版社/メーカー: 農山漁村文化協会
  • 発売日: 2019/10/24
  • メディア: 単行本



写真集 井原豊のへの字型イネつくり

写真集 井原豊のへの字型イネつくり

  • 作者: 豊, 井原
  • 出版社/メーカー: 農山漁村文化協会
  • 発売日: 2019/10/24
  • メディア: 単行本



痛快コシヒカリつくり

痛快コシヒカリつくり

  • 作者: 豊, 井原
  • 出版社/メーカー: 農山漁村文化協会
  • 発売日: 2019/10/28
  • メディア: 単行本



別冊現代農業 代かき名人になる 2020年 04 月号 [雑誌]: 現代農業 増刊

別冊現代農業 代かき名人になる 2020年 04 月号 [雑誌]: 現代農業 増刊

  • 出版社/メーカー: 農山漁村文化協会
  • 発売日: 2020/03/05
  • メディア: 雑誌



nice!(0)  コメント(0) 

春の用水路人足2020 [2020仕事・作業]

新型コロナウィルス騒動の影響で、
人が集まる総会等は中止だが、
先日と同様に地域の水路作業は、
実施せねばならない。

51.JPG

幹線用水路は5/3の8:30開始だ。

52.JPG

例年は頭上のR113は、
行き交うクルマの轟音だが、
今年はまったく静かだ。

53.JPG

開始程なく会計の仕事で、
休憩のジュースを分散した各部隊へ届ける。
けっこうな時間を費やすが、
要領を得ればそれだけのこと。
各部隊の、その地域特有の苦労が伺える。

55.JPG

我が担当区も先日非常に苦労した件の、
巨大な倒木の処理現場。
とにかく人足が出来るようにと (@@;)
筋から云えば地主の責任だが、
主も後継者も小国に居ないので困る。

57.JPG

年々少ない人で今年も殺気立って前進。

58.JPG

風が吹けば杉の枝が飛び、
或いは折れて水路を塞ぐ。
都度苦労している地元の方の言を伺う。

59.JPG

みんな疲労困憊のヨレヨレで、
何とか昼前に終了お疲れさまでした。

60.JPG

帰って直ぐに事務をまとめておく。
出席状況、レシート、現金を管理。
都度締めておかないと、
直ぐ忘れて後日痛い目に遭うので。

61.JPG

地域内の枝水路は5/5の5:30開始だ。

63.JPG

労働人数減少ゆえに、
関係者を一同に集合して頂くことにし2回目だ。
次回から私がまとめることになったので、
ルール等を整理しておかなくては (^^;)

64.JPG

約30分で終了がありがたい。
皆さま、ご協力ありがとうございました。

65.JPG

そして米坂線上り一番列車が来る。

66.JPG

乗車率ゼロに近くとも運行は、
ご苦労さまです <(_ _)>

67.JPG

例年と変わらぬ野良仕事を、
着々とこなすのみ。


nice!(0)  コメント(0) 

荒起こし2020(1)STW OPEN [2020稲作作業]

肥料散布が全て終わらなくとも、
次の荒起こしへいってみよう!

STW OPEN =
= ステイ・トラクター・ウィークス開幕
(投稿の今日は開けているが・・・(^0^;))

14.JPG

これぞ籠もって前進あるのみ。
多少の打ち残し、凸凹など気にせずに!

15.JPG

GWが始まったが、
R113は怖いくらいにクルマが少ない。

16.JPG

米坂線も乗客人影は見えない・・・と思う。

17.JPG

18.JPG

朝篠地区から約3km、
R113を自走で帰宅できるかも。
平日よりも少ない交通量なれば、
そんなに邪魔にならぬであろう、
と思うがいつも通りに避けて、
黒沢、種沢地区を遠回りで帰宅だ。

19.JPG

まずは例年のGWは、
R113を渡る、出るにも、
1分以上待ちもザラなので、
少ない交通量は非常に有り難い。
ステイ・トラクター・ウィークスは、
3~4週間の予定で長い闘いが始まった。


nice!(0)  コメント(0) 

肥料散布2020(3) [2020稲作作業]

天気が良いので肥料散布も捗る。
多少風が強くとも前進あるのみ。

03.JPG

2号と2人作業がもちろん最上だが、
受精師さん、獣医さんとの、
立会いで抜けることも多い。

04.JPG

そんな時は1人でも、
出来ないことはないので黙々と。

05.JPG

緩く泥濘むを上手く避けての、
散布も頭脳を使う (^0^;)

06.JPG

これにて複数種類の、
散布品種は終了で、
次からは単数となるので、
少しは楽チンの予定だ。

07.JPG

この後、数日空く予定なので、
背負い動噴で機械へ付着した、
肥料を吹き飛ばす。

08.JPG

実際は泥の水分で付着し、
吹き飛ばせないも多い (゚´Д`゚);;;

09.JPG

実は非常に気をつけるべきが、
エンジン周りだ。
ここで過去幾度と、
痛い目に遭っているので。

10.JPG

どうしても肥料をこぼしてしまう、
トラックの荷台も吹き飛ばす。

11.JPG

その後は2号と、
お互いの作業予定を確認し、
場合によっては1人で出撃する。
次の予定を睨み先取り、
隙間時間2時間でもGO!

とにかく、町内南北を、
行ったり来たりの暴走三昧なので、
ボケーッと気抜け運転注意 b(--#)


nice!(1)  コメント(0) 

べごmoねごmo元気2020春 [2020べご=和牛]

野良仕事がクソ忙しくなってから、
久しぶりの牛舎だ。

21.JPG

生物活性水噴霧ノズルだが、
詰まりが多いのを、
さらにバシッと清掃すればよいのだが・・・。

22.JPG

舎内中央部は以前はシャッターだったが、
通気・換気を良くするために、
ようやく柵が設置された。

23.JPG

こらーっ!ヽ(゚Д゚)ノ

24.JPG

そんな傍らでお昼寝だらりん。

25.JPG

26.JPG

ま、元気そうで何より。

27.JPG

ところで新型コロナウィルスの、
動物=牛やネコへの影響はどうなのか?
ヤツらも不要不急の外出は自粛だろう。
タイではこんな事例が!(゚o゚;
 → 外出禁止令に違反した猫、タイ警察が身柄を拘束する
ではマスクも着用した方がイイか?(^_-)

28.jpg

さてマスクと云うと、
4号が先の登校日に配布された布マスク。
また、先日町から配布された布マスク。

29.JPG

ちなみにアベノマスクは未だ届いていない。
今さら、尚更に、
「そこじゃないんだよなぁ・・・」
と所得が補償されてる安泰な、
政治家と公務員のピントずれに苛つく。

・・・と、ちと脱線 (^_-)☆スマン ヨッテルノデ♪


nice!(1)  コメント(0) 

盗難被害 (--#) タラの芽編 [2020近況]

さて小渡地区の我が家のタラの芽畑。

36.JPG

我らが採る前に、
しっかり盗難被害ですた (--#)

37.JPG

38.JPG

こんなゴミも捨てやがって (--#)

39.JPG

数年前もいたが、まだ棲息しているんだ。

90.jpg

それから数日後に再訪すればイイ感じ。

40.JPG

オリらしいゴーストも絵画的でヨシ。

41.JPG

それなりの収穫だが、
2、3日後も愉しみだ (^^)

42.JPG

43.JPG

現地で虫を排除しないと車内にはびこるので。

44.JPG

旬をいただく愉しみもあるが、
実は採ること自体も愉しい ヾ(^v^)k
クソ忙しい野良仕事の合間を縫って。
川向かいで肥料散布の会長お疲れ~♪

45.JPG

46.JPG

旬をいただくが疲労回復 (*^_^*)

47.JPG

盗人はさっさと逝きやがれ (--#)
あ、苗箱盗んだ輩もな!



nice!(1)  コメント(0)