SSブログ

稲に水不足?(@@;) [2022稲作作業]

町内の田んぼへの用水で、
川から上げるラインがピンチだ。
揚水機で対応しているが、
揚水機の調子が悪い等で、
なかなか思うように、
枝用水路へ流れてこない。

81.JPG

稲の登熟不足が懸念される中で、
ぐずついた雨がありがたい。

82.JPG

パラパラ、サ~ッ程度ではなく、
ザーッ!と数時間が望ましい。

83.jpg

「今年は(も?)ダメかも」
と保険へ連絡はしておくが、
はてさて、今後の天意、人為は?

85.JPG

そんな不安を過ごし、
もし豊作になれば、
みんな嬉しく、感謝で、
村祭り等で踊り騒ぐのが、
この国の歴史だったのだが・・・。

84.JPG

こんなコロナ禍ゆえに、
その慣習やイベントの、
成立ちや意義等を、
あらためて考える良い機会かも。

・・・それも前進ヨシ!d(^^)


nice!(0)  コメント(0) 

防除2022 [2022稲作作業]

稲は出穂期を迎え、
この時期マスト作業の防除が、
実は先月末から始まっている。

71.JPG

ラジコン動噴で町内を北に南に。

72.JPG

約100mを1人で引っ張る、
気合いのライザップは、
S・スタローンのトレーニングシーンだ。

73.JPG

(こんな感じだな w( ̄∇ ̄)w )

69.jpg

これを1人作業しているのは、
町内で私のみ!(--#)v
大抵2人か3人なのだが、
1人のみ故のトラブルも多いかも。

74.JPG

機械自体も超お古なので、
いつ壊れてもおかしくない状態で、
いつも恐る恐る作業だ。

77.jpg

で、案の定?
ホースが巻き取れないトラブルが!
以前も同様な経験があり、
チェーンが外れたが原因であったが、
今回は問題無し。

78.JPG

機械屋さんに対応をお願いすべく、
泣く泣く退散だ 。゚(゚´Д`゚)゚。

79.JPG

そして機械屋さんは瞬く間に解決だ。
ホースストッパーが、
「巻取停止」位置になっていたと!

81.JPG

何かの弾みだろうが、
作業中は機械周辺の状況が判らないので、
こんなところが1人作業のリスクだ。

「いつ壊れてもおかしくない」
という心理バイアスが常にあるので、
つい機械屋さんを頼る、も悪いかも。

82.JPG

そんなところで、
この作業は空模様との闘いでもある。
直後に降雨で洗い流されては、
全く意味を為さないからだ。
せめて3時間は雨は勘弁だ (-_-)

61.JPG

この時期は気紛れで、
中山間地の泣き所で、
突然に雲が湧き、
雨となることが多い。

62.JPG

スマホで確認して、
様子を見ていたら、やはり・・・!

63.JPG

基本は2回防除作業で、
出穂期と、その1週間後だが、
生育状況と空模様との相談でもあり、
毎日ピリピリしている (-_-)

83.JPG

1人作業なので疲れる。
年々御老体化しているし (ノД`);;;
30aを3、4枚こなせばヘロヘロなので、
タンクは1000Lのみだ。
その次の給水中で休むとして、
2ha前後/回がいいところ。

84.JPG

その後もホースストッパーが、
たびたび「巻取停止」位置になっているので、
もう紐で縛って位置を固定だ。
(そもそもこの機能は必要か?)

85.JPG

見事に雨続き。
早朝5時~8時頃まで頑張って、
11時頃から雨が降ってきて夕方まで、
という日が多い (>_<)ツユノママ

86.JPG

先の8/3豪雨で水路が破壊、
或いは土砂流入で、
正常に戻るは時間を要する。
そこで川から揚水機で水をあげて、
水路に流して緊急対応している。

87.JPG

そんな朝篠地区で給水して、
横川の爪痕を眺めていると・・・

67.JPG

68.JPG

・・・早朝6時前だが、
タンクローリーが登場だ。
この先の揚水機へ給油らしく、
30分も作業をしていたか?
1日何L使用しているのだろう?

66.JPG

さてそんなこんなで作業の日々は続くが、
その後も何かと機械はご機嫌斜めだ (>o<)

88.jpg

なんでエンジンが起動しないのだ!?

89.jpg

あ、ヒューズ切れ!
その負荷の原因が判らない (×_×)

90.JPG

そんな機械の調子、
空模様に右往左往させられて、
心身共にクタクタだ (@@;)
お出迎えのポケモン、
ご苦労サンキュー!

91.jpg

生育の遅い水口へは3回目もあり、
結局8月いっぱい作業をしているは、
例年どおりと云えるかも。

92.JPG

今日もライザップ!
鍛えられて嬉しいなぁ~ヾ(^v^)k


【おまけ】
このロッキーのトレーニングシーンに、
防除のホース引っ張りも入れてほしい ww



nice!(0)  コメント(0) 

削溝2022(2)早朝ライザップ=400m×10本 [2022稲作作業]

伝説のレース、
しびれる名実況!


さて、田んぼ作業も、
アスリートの如く前進あるのみ!

70.JPG

タイツにまとわれて、
ガンバリまっチュ (`ε´)v

71.jpg

おっ、気合いの応援歌がどこからとなく・・・。


そのままネロネロ・ドロドロでは、
秋のコンバイン作業では、
ヤバい田んぼが総数8枚か。

72.JPG

今のうちにある程度乾かすべく、
削溝せにゃならん (--#)

73.JPG

入水口や畦から漏水しているが原因とか。

74.JPG

30aなれば100m!
酷い所では田植え時と変わらぬ、
膝下まで埋まりつつの前進だ (×_×)

75.JPG

基本的に縦方向へ切りまくりだが、
横断もさせて繋ぐ。

76.JPG

2往復、場合により3往復は、
100m×2×2=400m、
100m×2×3=600m 。゚(゚´Д`゚)゚。

77.JPG

泥と朝露で汚れまくり (>_<)

78.JPG

涼しい早朝でも、
2枚も実施すれば、
疲労でもう動けない・・・(>o<)

80.JPG

そんな早朝ライザップ、
いい運動で鍛えられる ヾ(^v^)k
(ホラ吹きの痩せ我慢)

81.JPG

まるで400m走を10本もやったような (×_×)

82.JPG

インナータイツはビッショビショ。
下半身が異様に重い (×_×)

83.JPG

帰路の軽トラ運転も苦痛だ (@@;)

84.JPG

ホント、どこもかしこも、
老朽化のオンパレード。

85.JPG

が、今やらねば秋に苦労するので。
落水期に雨続きだったらアウトだ。

86.JPG

なのでその前進中は、
先のMJの如く、
脳内アナウンスが原動力だ。

「さて出てきた、出てきた!
 3コーナーから4コーナー!
 ホラッチョ速い!
 ホラッチョ速い!
 ホラッチョ先頭!
 ・・・圧巻のゴ~ル、
 6大会連続の金メダルは、
 ・・・42"99!世界新記録~!
 夢の、驚異の42秒台が出ましたー!
 やりました~ホラッチョ~!」

87.JPG

・・・わわわわ~ん (*^_^*)
そんな調子で数日費やして、
何とか終わらしたが、はてさて・・・。

88.JPG

で、やはり日中は動けない (^_-)☆

90.jpg



nice!(0)  コメント(0) 

微量要素散布2022 [2022稲作作業]

見事に晴天が続かず、
毎日どこかで雨に襲われる。
大なり小なり、ホントに (--#)

10.JPG

さてNK追肥の後にも追肥だ。

11.JPG

主に食味向上のための微量要素を。
問)次の元素記号を書け
1.九度  2.法素  3.満願
4.鉄  5.計算  6.森武伝
7.逢えん 8.ドゥ~!

12.JPG

こんな細工でガンバってマッちゅ。

13.JPG

足下に散らばり、
長靴の中へ入るのが嫌なので。

14.JPG

美味しくなぁ~れ[ハート]
と結果、気付くか否か判らんが、
とにかくガンバってまーす (--#)

15.JPG

約30kgの背負い動噴を、
背負えなくなったら引退だろう (^。^)y-゚゚゚


nice!(1)  コメント(0) 

削溝2022(1) [2022稲作作業]

これが闘う漢の勲章 ヽ(゚Д゚)ノ

20.JPG

水路から漏水する田んぼが多い。

21.JPG

田んぼが乾かないので、
手掘りで溝をつくり入水を拒否させる。

22.JPG

で固い方へ排水させればよいのだが。

23.JPG

あまりに酷い所は、
春に第1期工事で対応だが、
残りは人力で・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

26.JPG

で次に排水溝は・・・

28.JPG

・・・手押し溝切機の登場だ。

29.JPG

手掘り溝を延長したりして・・・

31.JPG

・・・奥へ排水すべく削溝だ。

32.JPG

こんな田んぼが10枚はあろうか (×_×)

33.JPG

今のうちにある程度乾かしておかねば、
稲刈り時に苦労するので。

34.JPG

はーやれやれ(@@;)

35.JPG

このクソ暑い中にクラクラするぜ。

36.JPG

老朽化インフラの中での辛さよ。
不毛だなぁ、と (-_-)


nice!(0)  コメント(0) 

夏の草刈り2022 [2022稲作作業]

共同作業の草刈りがひと段落し、
自身の草刈りも合間にチンタラし、
7/20頃までに目処をつける。

55.JPG

史上初の6月中の梅雨明け宣言だが、
実際は不安定な空続きで雨の日が多い。
出穂期の水不足等が危惧されたが、
今や逆に晴れ間が欲しいほど。

56.JPG

草刈りは雨でもやれば出来るが、
やはり不快なので避けたく、
スマホで空模様を確認し、
8時頃からの降雨前に朝仕事で!

57.JPG

この小渡地区は山から一気に雲が湧き、
瞬く間に雨にさらされるので素早く!(?)

59.JPG

とりあえず予定の分をこなし、
その帰路に雨に見舞われる=セーフ!

58.JPG

そういえばお墓の草も何とかせねば。
草ボウボウ放題で、
ご先祖様が怒っているかも (@@;)

60.JPG

そんな日中に届いた封書は、
『仙台国税局』に一瞬ドキリとする。
『長井税務署』も同様は、
身に覚えがあるから?(^▽^)

61.JPG

ま、そんな感じの日々で、
今日も空は不安定 (>_<)


nice!(1)  コメント(0) 

おらが町の「WEED MAN」 [2022稲作作業]

何かと話題?の水田除草機だ。
→ WEED MAN [水田除草機] | 株式会社オーレック



ある日、田んぼの見廻りで発見。

71.JPG

ほほう、と珍しくセッキーン。

72.JPG

73.JPG

74.JPG

しかしこれは凄い!(@@;)

75.JPG

ガッチガチ!(゚o゚;

76.JPG

この長い草だらけの中で!(O_O)
・・・なので手に負えずホーチミンか?

77.JPG

通る人はみんな珍しく拝見なんまいだ。

78.JPG

我が町に2台導入されているが、
何れにも思う。
・・・なんか間違っていると (^^;)


nice!(1)  コメント(0) 

追肥2022 [2022稲作作業]

梅雨明けというのに雨続きなので、
毎日都度スマホの天気予報に右往左往だ。

81.JPG

その日も9時頃から雨とのことで、
早朝5時半頃からそれまで勝負の追肥作業だ。
休日早朝にブーブーうるさかろうが、
どうかご理解いただきたい <(_ _)>

82.JPG

上司を軽トラでを案内した
つや姫も快調に育っている。
ガツンと追肥で豊作を願うのみ。

83.JPG

毎回エンドレス?だが、
(上司が)ホントに来たんだよね・・・(^_-)☆

84.JPG

跳んでいるのも、
このように止まっているのも、
追肥散弾の餌食となるのだ (^0^;)

85.JPG

散布機+肥料で約30kgを背負い、
畦100mの往復を繰り返す。
イイ運動になり嬉しいぜ!
ヾ(^v^)k・(@@;)・(×_×);;;

87.JPG

結局総量1tまではゆかぬが、
気合いと根性で散布しまくり、
何とか期間内に終了させられた (^_^;

86.JPG

中には地主さんのありがたい差入れが。
応えなくては、とさらにブースト!

88.JPG

とそんな数日の中で、
とある早朝も雨前の勝負!
と鼻息荒く出動したら、
軽トラ荷台から動噴が転倒し、
レバー部を破損してしまった (ノД`);;;

89.jpg

けっこうな老兵で各部にガタがあったので、
いよいよご臨終・・・今までありがとう <(_ _)>

90.jpg

そんな事件発生から4時間後に新品が到着。
機械屋さんのデリバリー良すぎに感心。
NK追肥のあとは微量要素追肥なので、
ガチ活躍の時期なので助かる。

でやはり空模様次第だ (^^;)


nice!(0)  コメント(0) 

片付かないビニールシート地獄 [2022稲作作業]

本田や畦草作業に追われている。

49.JPG

なので育苗のビニールハウスの、
ビニールシートの片付けは二の次だ。

41.JPG

両面を乾かす、が大変で、
今まではババ様が田植え中に、
終了した片っ端から片付けていたが、
今期からいよいよ不可とのことで・・・。

42.JPG

・・・なので当然私が合間にだが、
田植え終了2週間が経過しても、
チンタラとしている。
ビニールハウス内で乾かすが、
乾いたか、もう少し、というところで、
雨の日には雨漏りで濡れていたりして、
凄くガッカリする (×_×)

43.JPG

以前から点数の多さが気になっていたが、
そろそろ見直し時期ということだ。

44.JPG

露地プールの点数も多い。

45.JPG

ようやくゴールが見える。

46.JPG

が、実は2000枚の無加温出芽で使用した、
太陽シートはそのままだったりする。

48.JPG

梅雨入りしたので、
太陽が拝めずヤバいかも (@@;)


植えれば、終わり、
田んぼのみ、ではないのだ。
+会議と人足の時期でもある。


nice!(0)  コメント(0) 

初夏の洗車祭り [2022稲作作業]

大騒ぎの田植えが終わって、
その機械群の洗車が待っている。

71.JPG

まずガンダム号。

72.JPG

フネ部が8条のままでは幅広で、
小屋へ入れないので折り畳む。
とにかく泥が入り込んでいるので、
直噴と広角噴で丁寧に d(--#)

73.JPG

凡そ1ヵ月ぶりの帰還。

74.JPG

また11ヵ月後までお休みなさい。

75.JPG

荒起こしのロータリーは、
比較的に汚れは少なめなので楽チン。

76.JPG

この後は夏の草刈りのための、
モアーへの交換が待っている。

77.JPG

2回目の除草剤散布の合間なので、
数日かけての洗車作業だ。

79.JPG

予備のハローも大活躍で助かった。

80.JPG

チェーンケースは確実で、
他も破損故障はあるかな?
やはり修理して控えさせよう。
ん~、10~15万円か (-_-)

81.JPG

そしてメインのハローとトラクター!
超時間がかかる真打ち登場 (^0^;)

82.JPG

トラクター自体も、
車輪や底部に泥を抱いているので、
大量の泥を落とすに時間を要する。

83.JPG

閉じたり、開いたりを繰り返し、
直噴と広角噴で丁寧に d(--#)

84.JPG

トラブルに見舞われたが、
さほど遅れずに作業は完遂できた。
感謝を込めて綺麗にしたぜ <(_ _)>

85.JPG

その他は堆肥散布機も。
結局、約1週間にての、
春作業機械群の洗車であった。

86.JPG

3Sの清掃は基本だと思うが、
洗車の疎かな人も散見される。
機械が大事でないのかなぁ~?
洗車してこそ気付く、
故障、破損等の不具合とか、
心配でないのかなぁ~?
そんな感じで、いざ現場は、
不安ではないのかなぁ~?

ま、他人のことはイっか (^_-)☆


nice!(0)  コメント(0)