SSブログ

籾摺り2020(3)気合いの袋詰め [2020稲作作業]

ホント、地元地区での、
稲刈りは早く終わるので、
西日の籾摺りへは躊躇してしまう。

31.JPG

あの経塚山に太陽が沈んだらだ。

32.JPG

フレコンが終了し、
準備していた30kg詰め紙袋の出番だ。

33.JPG

紙袋も枚数が多ければ結構重いので、
自宅から小屋へは軽トラに積んでだが、
雨の日は面倒なので好天時を見計らってだ。

34.JPG

フレコン時の弛んだ気持ちを切り換えて、
気合いを入れるが、やはりお疲れでは・・・。

35.JPG

コメの状態の良いことが救いか。

39.JPG

実は紙袋作業も悪くない。
フレコンは凡そ1000kgだが、
サンプルを約300gほど抜き出して検査する。
良いモノのみなれば問題無いが、
悪いモノが混じると全体評価へ影響し易い。
一方、30kg紙袋は1つづつ検査するので、
悪いモノはそこで止め易い。
ゆえに検査歩留まりの点で思うは、
フレコンは一長一短で善し悪しだ。

37.JPG

そんな紙袋は自分でも判断し易いので、
セッセと紙袋を積み上げるは、
実は札束の如くと想像しながらだ。
このパレットは○○円だな、などと d(^^)

36.JPG

とは云うものの、やせ我慢クラクラ。

38.JPG

が今期の作業も終盤なので、
「せっかくだ、愉しんでやろうぜ!」
という心の余裕は持ちたいものだ (^_-)☆


nice!(2)  コメント(0) 

稲刈り2020(6) [2020稲作作業]

終盤戦も空模様を気にしながら突進だ。
その日も曖昧な天気予報と、
空案配で、刈れるのかどうなのか、
朝から翻弄されていた 。゚(゚´Д`゚)゚。

46.JPG

倒伏部は雨に曝されると、
乾きにくいので、
刈れるときに刈れるだけと息巻く。

47.JPG

そんな籾トラックを、
小屋で乾燥機へ移送している時、
北西の空模様が怪しくなり、
赤芝、沖庭山から雨雲だ。

48.JPG

これは来る!
急ぎ軽トラへテントを積み、
コンバインの元へ。

49.JPG

来た来た!(@@;)

50.JPG

わずか数百メートルの、
地元地区だったので助かった。
やはり近いはイイね d(^^)

51.JPG

凄い雨量だ ( ̄。 ̄;)

52.JPG

籾トラック屋内万歳だ。

54.JPG

そして最後のフレコンに、
別れれの涙 。゚(゚´Д`゚)゚。。サラバ

55.JPG

規格の1092kg未満の、
中途半端分は紙袋へ。
これにて愛しの、
フレコン作業は終了だ。

56.JPG

もうちょい (--#)m


nice!(0)  コメント(0) 

熊出没注意!・・・もガッテンしない( ̄∇ ̄) [2020近況]

最近は特に熊出没のニュースが多い。
全国、県内と毎日のように。


こんなのに襲われたら・・・ (@@;)
(北海道のヒグマだが)


先日鶴岡市でも男性が襲われた!


そして先日、我が町、我が地区でも!

82.JPG

早朝6時頃に目撃され、
お墓の方へ逃げて行ったとか。

83.JPG

そこで朝からパトカーが、
呼びかけでウロウロしていたが、
その日だけ・・・(--#)(*^▽^*)

81.JPG

実は現在籾摺り等猛進中の、
我が作業小屋周辺でも足跡が!
(ファミマ、セブンも射程圏内)

84.JPG

さすがに翌朝は軽く緊張感が。

85.JPG

小屋へ入るは良いが、
問題は内から外へ開ける時で、
目の前に居たりしたら・・・(@@;)

86.JPG

その唯一は、この籾排出部屋の、
風圧を逃すために、
窓とシャッターを開けている。
恐る恐る開けたのだ ( ̄。 ̄;)

87.JPG

それも2、3日もすれば、
すっかり慣れ?忘れ?と、
通常運行出発進行!(^_^)ゞ

周囲も、その6時頃には、
ウロウロと散歩者は多数だ。
みんな、ガッテンしない ( ̄∇ ̄)v

88.JPG

目撃地点には幟旗が立つが、
町内賑やかなことだ。
20年後には熊の方が人口を上回るかも。
あ、猿も。
ん、イノシシも。


ところで・・・
「熊吉」とか「熊太郎」とか、
熊の名前がつく人は、
父親や祖父が熊と闘ったからだ!
と聞いたことがある。
ホントかなぁ~?
都市伝説?
否、田舎伝説?(^_-)☆


nice!(1)  コメント(0) 

稲刈り2020(5)倒伏狩人 [2020稲作作業]

この地元地区では何れも、
頭が重く、なびき倒れている。
これは収量の良いこと!
を表しているので喜ばしい ヾ(^v^)k

61.JPG

しかし刈り取りは大変だ。
幾ら全面刈り仕様といえども、
倒伏方向が、前か左方向でないと不可だ。

ちょっと様子見に、
向かい方向を試してみたら、
案の定、抵抗で引っ掛かり、
デバイダに詰まってしまい、
取り除くのに30分も費やしたかも!
やはり余計なことはしないことだ (>o<)

62.JPG

見事に左方向へ倒伏しているので、
往復は工夫し、
時には真ん中突破したりし、
効率良く刈り取りの頭脳戦だ。
これは田面が固いので非常に助かる。

63.JPG

イイ感じ ヾ(^v^)k

64.JPG

こちらは見事に一方方向か!?

65.JPG

条方向なので、それほど難しくない。

66.JPG

しかし、これは・・・、
史上初の全面一方方向刈りか!?

67.JPG

とまぁ、これも固い田面なので、
縦横無尽に縦、横と、
時には鍵形などになり、
まるでパズルのように頭脳戦の極致だ。

68.JPG

あー疲れた 。゚(゚´Д`゚)゚。。。

71.jpg

そんな時には、
長野より届いた菓子で、
エナジーチャージ!(^^)/

69.JPG

千葉4号より頂いた特上タマゴで、
精力増強!~(*^_^*)~

70.JPG

みなさま、ご馳走様です <(_ _)>
おかげでガンバれる (^_^)v


nice!(0)  コメント(0) 

稲刈り2020(4)半分越え [2020稲作作業]

早朝の籾摺りと荷積みで今日も始まる。

93.JPG

稲刈りはようやく半分を越えた。

76.JPG

やはり地元は仕事が早い。
北部戦線での往復時間の、
1時間強が無いわけだから。

77.JPG

また今日も、
少しでも稲WCSチームへの応援を。

78.JPG

晴天続きゆえか、
2人でもそれなりに捗るかも。
やがて会長が居なくなれば、
私と2号の2人となるので、
今のうちに進捗速度や、
課題等を図れるも大きいか。

79.JPG

81.JPG

現地でフィルミングし、
それを牛舎へ運搬するも効率がよい。
問題はドタバタな積み卸しで、
どうしてもフィルム破れを、
冒してしまうリスクが大きいことだ。

80.JPG

明日も良い天気、喜ばしい。

83.JPG

さてそんなことでお疲れだが、
夜に朝に籾摺りもしなくては!
フレコンゆえにガンバれる ( ̄∇ ̄)v

84.JPG

地元だと用事足しも捗り良い。
JA、役場、郵便局、銀行等へ。

85.JPG

そして11時前頃にようやく刈り取れるが、
稲の露も切れていて快適作業となる。
近所の先輩と競走 (*^o^*)

86.JPG

しかし反収10俵となると、
5条刈りの75馬力ではパワー不足で、
この上クラスの100馬力が欲しくなる。
が、そんな田んぼは少ないので、
単なる妄想の域を出ないが・・・( ̄。 ̄;)

87.JPG

山盛りも数百メートル道中なれば、
精神的にも楽チンだ。

88.JPG

早く終わると、
まだ西日が燦々と降り注ぎ、
作業場内は超暑い (>o<)

89.JPG

その前の籾殻運搬も、
ビニールハウス内は超暑い (@@;)

90.JPG

「おやおや、お前か~、
 こんなところまで散歩か~?」
独り言のように声掛けしてしまう。
(ところで背景の、
 芸術的なマガリーノパイプ!
 産業遺産に申請してみっか ( ̄∇ ̄) )

91.JPG

さて籾摺りが終われば、
今宵は新月が誇らしげだ。

92.JPG

「もう」半分越えた ヾ(^v^)k


nice!(1)  コメント(0) 

稲刈り2020(3)地元凱旋 [2020稲作作業]

雨上がりの朝は、まさに秋らしい。

31.JPG

そして太陽がありがたいヾ(^v^)k

32.JPG

6~9km先の北部戦線の、
約7haの稲刈りが終了し、
ようやく地元周りへ凱旋だ。

33.JPG

その夜は籾摺りの必要は無く、
刈り取りだけでも早い時間に終わる。
そこで会長と2号チームの、
稲WCS作業の松岡地区へ応援だ。

35.JPG

通常3人作業を2人では、
半分しか捗らないので、
少しでも我が家の、
全体作業の進捗を考えてだ。

36.JPG

さて今回の現場はどうなっている?
最適解は各自で導くが流儀だ。

37.JPG

そして夕方から20aほどの稲刈りを。

38.JPG

17時半を過ぎると一気に暗い。

39.JPG

40.JPG

タンクへの移送も、
暗視に強いカメラ万歳 v(^^)

41.JPG

シーズン数回のナイター営業は新鮮だ。

42.JPG

ただ終了後のテント掛けは大変だ。
ズルして掛けない、
とそんな時に限って、
雨が降ったりするので ( ̄∇ ̄)

43.JPG

小屋内での乾燥機への移送も、
スペースの無駄と思うことは多いが、
このように暗い時、雨の時は、
非常に安心でもある。
何事も一長一短なるか。

44.JPG

19時に無事閉店ガラガラ・・・。

45.JPG

地元へ凱旋すれば、
稲刈り自体は楽になるが、
その分、このようなやり繰りもある故に、
結局いつもMAXなんだよね (^_-)☆


nice!(1)  コメント(0) 

お漏らしハッケーン (O_O) [2020稲作作業]

既の稲刈り幾年月・・・、
と総決算が始まっているが、
その日は雨予報なので稲刈りは中止で、
日中に籾摺りをすることとし、
朝仕事は畦際の草刈りで、
残っている朝篠地区へ。
子ども達も早朝6時の通学ご苦労さん。

55.JPG

そんなところ、とある田んぼで、
止水しているはずなのに、
水が溜まりドロドロな所を発見!

56.JPG

チョロチョロと漏れていやがる (O_O)

57.JPG

漏水箇所はここか?う~ぬ・・・。
それとも、もっと他の箇所から、
水路の下を潜ってか?
とにかく今は特定出来ない (-_-)
この用水路も消防の防火水槽代わりで、
常時流しておかなければならない?
効果は怪しいルールだが、
急いで止水を頼み込んでみる。

58.JPG

ここの稲刈りは2週間後であろうか。
このままでは乾けるか非常に厳しい。

なぜにこんなことに・・・。
自分の管理不足に腹が立つが、
過去を悔やむよりも、
今、この現状をどう考えるかだ。

少しでも何か出来ないか?
・・・・・・、
と熟考して決めた (`へ´)フンッ

溝切りだ!

59.JPG

柔らかい部分から固い部分へ、
行ける所まで行くこと5往復!

60.JPG

入り口付近ということがヤバいが、
数年前に砂を入れていたのが幸いか。

61.JPG

稲刈りが始まってから、
溝切りをしているなどと、
たぶん 全国で私だけ であろう。

62.JPG

無駄な抵抗と9割は思うが、
1割の可能性に賭けてだ。

65.JPG

「何もしないよりはマシさ」
7時半の例の新型車輌に励まされて。

64.JPG

片付けるべきを放置していたが、
ここで再び出動するとは・・・(~_~;)

66.JPG

朝篠地区の弱点は、
水路が老朽化していること。
ここでも油断していた。

とにかく今年は、(も!)、
お漏らしで苦労しているので、
ハードとソフト、
現場と私の気合い(?)、
徹底的に是正しなくては (--#)


nice!(0)  コメント(0) 

籾摺り2020(2)ナナメリーノな恩知らず [2020稲作作業]

神経戦の稲刈り疲れの体に、
活力を蘇らせる?フレコン作業。

76.JPG

ボケーッと周囲監視のみで楽チン。

77.JPG

しかし相変わらずの、
ナナメリーノだ (×_×)

78.JPG

フォークリフトで、
引っ張り上げても直らない。

79.JPG

今期も量産・・・。゚(゚´Д`゚)゚。。。。

80.JPG

そんな癖持ちは、
道中でさらに顕著だ。
「お前のは真っ直ぐでネーなぁ」
「性格は真っ直ぐなんですけどネ」
「うっそ、だぁ~(*^▽^*)」

81.JPG

そんな数日の後に、
突然雷に打たれたように、
ふと思い出した (O_O)!

昨年のブログ記事で、
同じ置賜地区内の方から、
対策コメントを頂いたことを。
  → フレコン作業のアドバイス

「初めまして、同じ置賜で水稲を営んでいます。
同じフレコンメイトを使用してますが、取説のP22を見てくださいチェーンに付いているS字フックの位置を、上のほうに(スプリング側に)ずらして見てください、あとフレコンのロープにフックは掛けなくてもいいですよ!斜になりにくくなりますよ。」

83.JPG

この情報は作業終了後に頂いたので、
実践しておらず意識が欠けていた。
ゆえにいつも通りの習慣で、
作業を開始していたのだ (@@;)

85.JPG

失念していたことが恥ずかしく、
その方にも大変失礼で、
恩知らずと避難されてもおかしくない。

84.JPG

そんな内心の焦りだが、
肝心の姿勢は格段に良くなった。
さらに調整を繰り返して精度アップだ。

86.JPG

取り出しただけでも良い姿勢で、
さらに引っ張り上げてGood!

88.JPG

ゆえに運搬も安心やヨシ。

89.JPG

しかしこのS字フック。
チェーンから、
人力で外しにくいが、外れるし、
自然と外れるか、と云えば外れない。
この絶妙な隙間と加工精度は、
モノつくり日本の真骨頂かも d(^^)

87.JPG

「良くなったなぁ~」
オッちゃんのお褒めは、
情報を頂いた方へ捧げます。
改めてありがとうございました <(_ _)>

90.JPG

さてそんな楽チン作業だが、
出荷先の都合で、
全体の2/3で終了だ。
さらに疲労が蓄積する後半に、
連続30kg袋詰めが待っている・・・(>_<)


nice!(1)  コメント(0) 

稲刈り2020(2)ついに年貢を (×_×) [2020稲作作業]

暗雲立ちこめる小渡地区内。

9011.JPG

コンバインが埋まった!
過去そんなことは無い場所で。

9012.JPG

借りたスコップで何とか抵抗したが、
やはり何ともならず、
近くの大先輩に救援を求め、
パワーショベルで牽引し無事脱出だ。

9013.JPG

このように、
他人に頼ることの無いように、
と気をつけていたつもりが、
どこか油断があったのだろう。
大先輩も仕事中なのに、
全く申し訳なくも感謝だ <(_ _)>

9015.JPG

やはり人力のみでは、
江戸時代の人じゃあるまいし、
この現況には立ち向かえなかった。
ノリちゃんの愛のスコップ不発。
つーか、愛の力で何とかなれば、
世の中苦労しないわな ( ̄。 ̄;)

9016.JPG

さてそこが危ないと判れば、
幾らでも刈りようはある。

9017.JPG

安全地帯=脱出口を確保し、
そこから攻めれば良い。

9018.JPG

現代機は全面刈り仕様なので、
必殺左刈り等を駆使して。

9019.JPG

しかしこの大穴には参った。
そもそもの原因も追及すべし!

9020.JPG

そしていもち病の洗礼に頭痛だ。
クズ米生産の情けなさよ (>_<)

9023.JPG

今までも危ない所はあったので、
ついに年貢を納めたという感じで、
大いに反省しなくては。
まずはコンバインを、
壊さなかったことが幸いでもある。

9024.JPG

数日後、雨の後の様子は、
見事な琵琶湖並みの湖の出現だ。
客土を入れようか・・・(×_×)

9025.JPG

そもそも柔らかい素性の田んぼ、
場所は、今年もやはり柔らかい。
この後はビビって、
遠回り=急がば回れで刈り取りは、
やはり頭脳&神経戦だ (@@;)


nice!(1)  コメント(0) 

そんな MAX DAYS [2020稲作作業]


さて始まった稲刈りの籾摺りは、
私の贅沢品=約1tのフレコンへ。
30kgの袋をセッセとアクセクせずに、
ただボケーッとウロウロで (^_^)v

05.JPG

そんな早朝5時頃に籾摺りと同時に、
乾燥が終わったコメを、
タンクへ排出=移送させる。

97.JPG

出荷約1000俵全てがフレコンだとよいが、
実は複数出荷先の都合で不可もあり、
6割程度しか恩恵を受けられない (>o<)

06.JPG

天気予報と実際の空模様から、
今日日中の晴天を願いドキドキ。

07.JPG

そんな約2時間の朝仕事から帰宅し、
朝食を摂ると8時半過ぎにミッションがある。
実は埼玉在住の3号がアパートを契約するが、
未成年なので親の私となり、契約連絡の嵐。

08.JPG

書類云々の記名、押印はいつもだが、
今回はちょっと驚いた。
「重要事項等の説明を、
 オンライン対面で行うべし!
 ・・・により契約成立とのこと」
その事前のオンライン環境確認で、
我がPCは不可でスマホによる開通を、
確認は数日前のクソ忙しい17時頃に。
(ついに強制的ながらZoomデビュー)
で、本番は、この朝イチなのだ。

09.JPG

そんなオンライン環境が不可ならば、
業者の埼玉まで実際に、
出向く必要があったのだろうか?
(便利か否か、よく判らん)
・・・と回顧しながらフレコンを運搬。

10.JPG

その出荷先での受け取りは、
約30年前からの知り合いのオッサンだが、
特にこの時期は存在を強く意識してしまう。
1年1年が早いことを同時に (^^;)

04.JPG

戻って9時半で、
ここから稲刈りへ出動だ。

11.JPG

今日も刈って運搬も一人で。
最遠の舟渡地区は約8~9kmなので、
往復自体で約30分に、
籾移送は約20分なれば、
1往復は1時間弱で、これを3回。
コンバインの移動があれば+1回。
遠隔地は時間がかかる ( ̄。 ̄;)

12.JPG

そのトラックコンテナから、
乾燥機への移送ラセンは限界に。
曲がっていてガラガラと超煩く、
いつトラブルがあってもおかしくない。

13.JPG

そこで新品を。

14.JPG

今度は適切な長さの3m品を。

15.JPG

この新たな位置決定にも試行錯誤だ。

01.JPG

前輪停止位置にマーキングを。
小屋内で切り返しバックで、
神っていれば2回だが、
弛んでいると3回と・・・(@@;)

02.JPG

そんな遠隔地続きゆえに、
昼食時間が惜しく、
いつもの飯抜きで概ね、
10時から16時が稲刈りだ。

16.JPG

水路の水漏れに悩まされて数年。
毎年同じことをやっておらず、
計画的に徹底対応すべきだろう。

17.JPG

そして籾摺りの籾殻だが、
日中に屈強なババが、
袋詰めしているので運搬だ。

18.JPG

これも量次第だが、
30~45分は費やそうか。
とにかく体力と気力を消耗する。

19.JPG

そんな17時半頃は暗くなり、
その前に籾殻運搬を終了させないと。

21.JPG

そして籾摺りを約2時間。

22.JPG

かなりお疲れ案配だが、
そこでフレコンが非常にありがたい。

23.JPG

ヘロヘロで帰宅し、
入浴と夕食の後は、
諸連絡等でPCへ向かう。

25.JPG

ついでに国勢調査もやっつける。
ところがPCブラウザ=Operaが、
対応しておらず不可 (×_×)

26.JPG

久々のサブノートPCを、
立ち上げる気にもならず、
結局入力不便なスマホで・・・。

27.JPG

余計に疲れてしまった (゚´Д`゚)...

28.JPG

このまま布団でお眠りだと、
また直ぐに朝が来るが切ないので、
趣味の野望等で鋭気を養う。

03.JPG

バサッ、バサッ、バサッ、
と顔の上に3回落ちれば、
観念して眠りにつく・・・(-_-)゚zzz…

既に2週間、
あと10日も続こうか。
終了後の愉しみでもないと、
頑張れないなぁ~(^_-)☆


nice!(0)  コメント(0)