SSブログ
-2020イベント(一般) ブログトップ
前の10件 | 次の10件

九十九匠会長と極秘会談2014初夏 [-2020イベント(一般)]

すっかりと夏らしい雲が暴れている好天続きの、とある日に・・・

61.JPG

毎年恒例のつもりが昨年は仲間のお祝いで見送ったが、
今年は我が家でBBQのさなぶり(=私的には第3弾)を再開=牛肉美味し!だ。

62.JPG

今回は会長の他に、はるばる九州佐賀県から、
我が町へ骨を埋めるべく和牛畜産農家へやってきたIさんもお誘いして。

63.JPG

もちろん農家、地域話題で盛り上がるが、
Iさんは私の一歳年下なので世代話題も多く雑談にも華が咲く。
まずは同じ畜産農家同士、美味いお肉生産に励み、
また同い年の子どももいるしで、
今後も様々によろしくお願いしまするよ <(_ _)>

そんなこんなで、いつもどおり終盤はグデングデンに泥酔し、
後片付けの頃の記憶は朧気、まぼろしぃ~(ノД`);;;
(火の後始末、危ないなぁ(--#);;;)

64.JPG

今回で長年愛用のコンロも劣化でボロボロご臨終。
いつも懇親の場を飾ってくれてありがとう!

65.JPG

nice!(1)  コメント(0) 

大相撲ローカル場所のチケット購入裏話 [-2020イベント(一般)]

プロ力士の闘いには思わず手に汗を握り燃えるかも (^_-)

  → 大相撲 平成名勝負 20選

私的には普段はあまり興味の薄い大相撲。
しかし生活圏の近場で開催されるとなれば、
元来スポーツ好きで、かつ国技なれば、
最高峰のプロの生試合、またそれ以外のイベント等、
その世界の空気に触れたいと思うのだ (^^)/
  → 大相撲長井黒獅子場所(長井市公式ホームページ)

そして現在横綱3頭態勢なれば恵まれた絶好の機会かと!

81.JPG

数日前より我が町にもチラシが入ってきて、チケット発売は14日からとのことだが、
10、11日に長井市のタスパークホテルで先行販売との情報を得、いざ推参。

82.JPG

販売は午前10時からとのことで、9時15分頃と「早め」に到着したつもりが、
何と!入口には “ 7時より整理券配布 ” との掲示が!
(チラシやラジオでも、そんな事前アナウンスは無かったぞ (`ε´) )

83.JPG

嫌な予感がして受付へゆくと・・・何と129番!
ひとり10枚まで購入可なので、各自家族や友人分など5枚ずつ購入したとすると、
私の前で640席、3枚だとしても384席が売れる(埋まる)ことになる (~_~;)
これでは好い席を確保できる期待は、かなり低い・・・。

84.JPG

実はこの日は4号のサッカースポ少の試合で、
同市成田河川敷グランドに8時前に到着して、
陣地準備等が終わればブラブラと写真撮影などして、
時間を潰していたことが悔やまれる。
知っていれば来る途中にタスへ立ち寄って整理券を確保したのに ヽ(゜Д゜)ノ

しかし情報によれば、タス開館の午前5時には、
既に4、50人の行列(=前夜からも?)ができていたらしい!
なれば8時頃には8、90番くらいだっかも知れないが。

85.JPG

そんなことで館内では「整理券の話なんてオレは聞いていないぞ!」
などと苦情を述べるオッちゃんらの姿が多数見受けられた。
今回は長井市制施行60周年記念行事なれば、町外の私は譲って仕方ないが・・・。

さて整理券を受取り、引替え会場へゆくと席次表が掲示されていた。
このような巡業では主催者や自治体、企業などが、
事前に良い席を確保しているのが通例と思うが、今回も案の定だ。
最良の正面席など3/4が既に占められており、力士入場通路脇もしかり。

87.jpg

2階席までもとは、まぁ世の中そんなもん (-_-)

88.JPG

数日前より観戦気分が増して、ネットで座席の事前学習をして臨んだのに、
この状況では意中の好い席を確保できる率は非常に低い・・・ガーン!(ToT);;;

89.JPG

そしていざ販売開始の10時となり、整理券番号順に受取りとなるが、
これがまた非常に遅々として全く進まない!
目の前で売れた席=空き席を確認しつつ席を選び、支払い、受取りと、
ワンレーンのみに御年輩も多くスムーズには進まぬようだ。
ひとり1分としても128分=2時間8分後に私の順番の予想だが、
それ以上に遅いペースのようで、待合席からは、
「遅いぞ!」などと怒号を吐くオッちゃんもいたりする。

私も内心イライラ(4号の試合観戦が出来ない!)、かつ焦りつつ、
待ちに待って飽き飽きもし、館内をブラブラしていたら、
何と!1号の高校サッカー部時代の長井市在住の保護者のSさんに再開した。
  → 長井高校サッカー部保護者総会2010

互いの子どもも含めた近況報告や、あの頃の思い出話などで、
退屈な待ち時間を潰せたことは幸いであった (^^)d

91.JPG

さて、いよいよ私の順番となり席次表で空きを確認すると、
思いの外に良い席を確保することが出来た。
向正面で土俵から10m以内なれば、十分に迫力を感じ取れることだろう (^^)v
そしてその時の時計は12時58分を指していた。
会場到着から約3時間45分なれば長かった~(ノД`) (さすが「長井」市)

ではSさん、当日もお目にかかりましょう (^^)/

93.JPG

そしてこんな熱い闘いを期待して (^^)d
(向正面席なれば、やっぱり私の間抜け顔がTVニュースへ映るかも (^_-) )

  → 白鵬vs稀勢の里 激しい睨み合い (なぜか万歳三唱 ) 2013/11/23
  →  大相撲秋場所千秋楽( 白鵬 vs 日馬富士)日馬富士全勝優勝

さて、急ぎ成田河川敷グランドへ向かい最後の試合観戦には何とか間に合った。
好い席を確保出来た安堵感により気分は軽い。
「おらおら~簡単に抜かれるなよ~!」 舌もカメラも絶好調~♪

94.JPG

何はともあれ無事にチケットを確保できたので良かった。
しかし相変わらず事前の情報収集の大事さを思い知った機会でもあったし、
次回同じような時にはどうするか?などと考えると、
何となく社会勉強にもなったような気がする=今日もアクティブ!(^_-)v

では私らしく8/10まで角界の学習に励み、本番を愉しみに待つことにしよう。
このような機会をアクセントとし、平凡で退屈な日々に、
ちょっと変化を与えてワクワク過ごすことに意義があるでショ?

nice!(1)  コメント(0) 

新小学校への移転作業に行って来た [-2020イベント(一般)]

【 新年度一発目のBGMは → 虹色の風 松岡直也

建設中であった新小国小学校も無事に4月の開校となる。
そこで旧校舎から新校舎への引っ越し作業に保護者への協力依頼があり、
私は帰省中で暇な1号と4号を引き連れて新校舎での作業に参加してきた。
  → 子どもたちの安全・安心を確保した校舎に
     (小国町公式ホームページ)

05.JPG

新校舎位置は小国中学校と町民体育館に挟まれたエリアだ。
そこは保育園と開発総合センターもあるので文化、教育施設が一気に集中だ。


さて参加者は各学年10名前後で約60名くらいで、
事前に搬入された荷物の運搬、開梱、設置と床掃除等を、
各担当の先生方の指示に従い9時から15時前頃までの予定で行われる。

06.JPG

作業貢献ともうひとつの目的は内部見物だ。
この後も行事等で訪問予定は幾度もあろうが、いざ運営されれば、
どこへでも自由に行けるものではないので、今のうちに隅々まで見て回りたい (^^)d

15.JPG

何となくここはトレーニングジムに見えるは私だけ?
マッコキャプテンがトレッドミルやバーベルで筋トレしていそうな雰囲気だ (^^;)

07.JPG

舎内は木材をふんだんに使用し香りが良い。

08.JPG

ちなみにアリーナ(体育室)は床暖房だ。
緊急時には町民の避難施設として利用することを考慮してのことらしい。

09.JPG

作業が一段落したら隅から隅までブラブラと愉しい見物徘徊。
しかしサラリーマン時代の癖が残っているゆえか、消火設備や防火シャッター、
エアコン室外機などに、つい目が行き、表示類などが気になったりして・・・。
(点検表が無いな、責任者名が無いな、「指摘」だな!・・・なんて(^_-) )

10.JPG

もっとも驚いて新鮮に感じたのは図書室!

11.JPG

開放感溢れる大空間は、非常に気持ちの好いエリアで、
つい開発センター内の狭くチープな町民図書室と比較してしまう (ノД`);;;
まずは子どもたちはしっかり利用して学んでちょーだいね ♪

12.JPG

さて、優しく気さくな校長先生のご厚意に甘えて、
校長室の先生の椅子に座り、記念写真を撮る脳天気な保護者たちが。
次は子どもの不祥事で呼び出され、入室するかもしれないので、今のうちに (^_-)☆

13.JPG

さて1号だが、旧校舎で卒業は10年前となるが、
当日の作業で担当の先生が、実は1号が1年生時の担任であった。
1号を覚えてくれていて、その成長ぶりに驚く姿に、私も少し感慨深かったりして。
また教頭先生も中学生時にお世話になったので、声を掛けていただいたようだ。
・・・実はそんなシーンを見たかった 。゜(゜´Д`゜)゜。。。。

4号は仕事しつつも、友達と鬼ごっこで騒ぐが愉しかったようだが、
それなりに貢献はしたようだし、友達と仲良く触れあうはヨシだ (^_-)

そんなこんだで親子3人での参加は愉しい機会であった。
私はほとんどブラブラと見物に終始したような気もするがお許しを <(_ _)>

14.JPG

しかし、このエリアへのアクセスは実質一箇所の袋小路なので、
各施設でイベントが重なった時などにはクルマが渋滞することが容易に想像される。
そこで考えてみたは、グランド外側の横川沿いに外周道路を設けて、
兵庫館地区へもアクセス出来れば渋滞緩和されるかもしれない (`ε´)
・・・などと今日も余計なことを思い、親子3人での時間を締めたのであった (^^)


まずは予定通り4/7(月)の訓練登校から新学年で開校だ。
新しい校舎さん子どもたちをヨロシク <(_ _)>


nice!(2)  コメント(0) 

「次に晴れればそれでいい」 [-2020イベント(一般)]

さて予定どおり3/21午後は白鷹町へ。

39.JPG

スポーツが好きなので、1990年代に強かったノルディック複合も印象深く、
その第一人者のひとりの荻原次晴氏の生の声を聞いてみたい (^^)d

1998年長野五輪での兄健司と兄弟揃っての入賞も印象的。
  → 長野五輪 ノルディック複合記事 (信濃毎日新聞)

11年前に職場の同僚たちと草津温泉へ初めて旅行したときに、
しっかりと荻原家実家を見つけて記念写真を撮っていたりして (^^)v

長野原から北上し町内へ入り、湯畑へ向かう通り沿いにあるのだ。
(グーグルストリートビューで現在の様子が判る!)



現在は荻原商店だが、当時は重原建材だったのだ。
これが当時の相棒だ・・・ゴリラ顔でシャツもヘンなそっち系 (^^)

37.JPG

そして私もお腹食い込みメタボチックなカバ男だ (ノД`);;;

38.JPG

そんな見つけた嬉しさと、情けないマイボディーを思い出しつつ、
張り切って鮎貝のあゆーむへ。

40.JPG

手書き看板は「さん」とか「氏」とか敬称があったほうが良いのでは?

41.JPG

およそ1時間ほど館内で待ち、いよいよ受付時間となり会場へ爆進し、
一番前席正面の砂かぶり席を確保し、わくわくドキドキと開演を待つ (^^)v

やがて時間となり、荻原次晴氏が後方より入場し壇上へ!
現役時代を彷彿させる、細身でスマートな出で立ち・・・おお!オーラが☆☆☆
やはりカッコイイ (*^_^*)
壇はおよそ30cmの低さで、
私も一歩踏み出し、手を伸ばせば触れられる程の近さ!
この位置関係だけで胸がいっぱいだ ( ^_^)/□☆□\(^_^ )

さて講演内容は、ソチ五輪やスポーツ界の裏話を散りばめ、
やはり自身の苦労話が印象深い。
双子の兄健司が先に世界チャンピオン、オリンピック金メダリストと活躍したために、
兄と勘違いされたり、退けられたりした苦い経験の日々などを赤裸々に語った。
そして自身も発憤しオリンピックを目指しつつも味わった挫折や、
やがて長野五輪での活躍の裏話に、聞く興奮は止まらない (^^)♪
氏は話し方自体も上手だし、何よりも、やはり熱い!

苦労してことを成し遂げ、現在もステージを替えつつも第一線で活躍する姿。
生の姿と生の声に大興奮の、あっという間の1時間半でありました (^^)v
今回もありがたや、ありがたや~ <(_ _)>

42.JPG

次晴氏の次回の山形県訪問予定は6月の東根さくらんぼマラソン大会だ。
最後にエントランスで握手の機会があったが、
講演最中に私がブツブツ語ったのを氏は耳にしていたのだろう、
「さくらんぼマラソンで会いましょう!」と声を掛けて頂いた。
おお、嬉しい瞬間!
「そっかぁー、仕方ないなぁ、会いに行ってやっか!」  ← 大嘘すいません (^_-)
(残念ながら農繁期ゆえに申し込んでいません・・・(ノД`) )

『次に晴れればそれでいい』 ・・・
いつもチャキチャキと忙しい私は、大らかに構えたいものだ (^^)v



nice!(1)  コメント(0) 

いつも愉しみな講演会 [-2020イベント(一般)]

あの荻原次晴講演会が白鷹町で開催されるとのこと!
場所は白鷹町文化交流センター あゆーむで。

39.JPG

20年前のスキーノルディック複合はホントに強くて、
双子の兄健司とともに日本中を湧かせてくれた (^^)d
現役引退後も各々スポーツに関わっていれば、ぜひ生声を聞きたい!
(アニキが来ても判らないかもね (^^) )
  → 次晴「登山部」日本100名山登頂チャレンジ
     (荻原次晴オフィシャルブログ)
  → Start!Something for. ~雪の降る地球のために。~
     (荻原健司オフィシャルブログ) 


そこで、一昨日は新庄市、昨日は高畠町、そして今日は長井市にお泊まり・・・
とブラブラな毎日を送る2号に整理券を確保してもらい準備万端だ (^^)v

38.JPG

愉しみだ・・・単調な日々の刺激としたいので (^_-)☆


nice!(1)  コメント(0) 

ウインタースポーツ大会2014・・・いつものかんじきリレーから [-2020イベント(一般)]

昨日2/16は小国町ウインタースポーツ大会であった。

70.JPG

旧称町民スキー大会だが、年々競技色が薄れてリクレーション指向となるは、
夏の運動会がサマースポーツ大会となったと同じ背景だ。
どーでもよいレジャー余興がほとんどのプログラム (^^)

71.JPG

私はチビ2人と毎年恒例の、かんじきリレーのみの出場なので、
13時半頃にチンタラと会場の横根スキー場へ参上。

72.JPG

73.JPG

74.JPG

午前の雨はあがり、快適な空の下で男女別れての最終種目リレーが始まる。
我が地区は総合得点で現在2位ゆえに、逆転優勝がありえるので、
真面目に走れ!と、だらける私の心を見透かして監督より発破が入る m(^^)m

75.JPG

まず男子の部で第1走の4号がロケットスタートでトップでリレー (^^)/

76.JPG

かんじき履きのサポートの腕が勝利を90%決める。
ここでもたついたり、走る途中に外れたりが大ブレーキなので、
短い距離ゆえに走力自体はほとんど要求されない・・・(^_-)

77.JPG

優秀なサポートのおかげでトップでアンカーの私まで来る。
そして私はそのまま余裕の、のろのろ走りで無難にゴール=優勝!
走力の披露=見せ場は全く無く、呆気なく終わる (ノД`)

同じくアンカーの、3号のスポ少陸上チーム時代の保護者の、
沼沢地区のシンちゃんと争ってブチのめそうと企んでいたのだが、
彼らはぶっちぎりのドンケツだったので闘う機会無し・・・つまんないの (T_T)

78.JPG

さて女子の部では3号が4号の声援を受けてトップ快走 ♪

80.JPG

最後はアンカー勝負へもつれてのゴールだが写真判定でどうだった?

81.JPG

結局総合2位で大会は終了。
私はほとんど競技で貢献した気分ではないので、
陣地テント等の撤収をお手伝いして貢献?・・・何となく気持ち好く終わりたいので。

83.JPG

慰労会はいつもの地元公民館だが、
私は所用で不参加だったので、4号がいつもの賞品を貰ってきた。

そして愉しく大騒ぎしすぎたようで、
戸口に指を挟んで切創したらしく、大号泣の帰宅となりますた ( ̄∇ ̄)v

84.JPG

ところで、未来の葛西紀明選手を目指すべく、
小学生のジャンプ競技も組み込まれて熱戦だった模様だ。

ジャンプは一流アスリートでも難しいは次の動画でお解り頂けよう。

  → 松岡修造ジャンプに挑戦

あのへっぴり腰は最高に理解できるので微笑ましいですよね (^_-)☆

ジャンプは、かつて日本のお家芸とも云われ華々しい成績を残していたが、
こちらも欧米に有利なルール改正により退けられて長く低迷を続けていた。
そんな逆風の中で41歳までアスリート競技を続けること自体が驚異なのに、
このオリンピックで金へ僅差の銀メダル獲得の葛西選手は日本人の誇りである!

この町から出でよ、オリンピックジャンパー!
例え小さくとも競技が組み込まれている限り、夢は見続けられる・・・かも (^^)d


(かんじきリレーからオリンピックジャンパーへ・・・語るぜオレ ( ^_^)/□☆□\(^_^ ) )


nice!(1)  コメント(0) 

続・農家仲間の結婚式にて [-2020イベント(一般)]

先々の土曜日は小国町の若手農家=九十九匠仲間の結婚式にお呼ばれしてきた。
今年6月に続きまことにめでたい (^^)

21.JPG

場所は同じく米沢市のグランドホクヨウだ。


ということで、本日も小国町次世代ガチ専業の総員6/7名推参。(分母1名は主役ネ)
たったこれだけのメンツ風情が、斜陽の小国町農業界の象徴とも云えるので、
とにかく結婚して生めや増やせが急務かも (^_-) ん?

22.JPG

6月のシックな和風とは異なる洋風会場もお初ゆえに新鮮だ。

23.JPG

そして厳かに式は始まる。

24.JPG

やがて乾杯だが、既にハードな練習で酔い酔い酔いのサ (*^_^*)~♪

25.JPG

新郎の親戚に、うちの近所で1・2号と同じ年頃を過ごした兄弟が出席しており、
久し振りに再会したその成長ぶりにびっくり!
みんないい大人になりやがって(^^) オッさんは嬉しいぞ (ノД`);;;

26.jpg

さてデレデレと祝宴は続き、呑み食いも忙しい。

30.JPG

20年前と違って料理が美味い! その料理名は忘れたがプレイバック (^^)

31.JPG

32.JPG

33.JPG

34.JPG

35.JPG

36.JPG

37.JPG

38.JPG

39.JPG

美味しくお腹は膨れたし、幸せのお裾分けありがとうございました <(_ _)>

40.jpg

米沢の式場の後は小国町へ戻り、彼ら地元の南部地区の2次会へ拉致される。
数日前の雪がごっそり残る豪雪地帯だ。

41.JPG

久し振りの飯豊 梅花皮荘へ。


なぜかバスは小玉川地区を遠回りするが、途中の非圧雪スキー場=
=オレたちのホームコース?に心わくわく踊ってしまう。

42.JPG

さて2次会後半からは主役たちも参加しお祝いムードは最高潮 (*^_^*)~♪
ようやく本人たちと落ち着いて語れたかも。

43.JPG

44.JPG

「オメェーも、べごがカノジョだなんて満足していねぇーで、
 ちゃんと人間と結婚して繁殖するんだぞぉ~。 こらぁ~、聞いてんのかぁ~?」

45.JPG

・・・ということで、あらためてご結婚おめでとうございます <(_ _)>
末永くお幸せに!

47.JPG

さて、実はその11/16は、
22年前の同日に同じ会場で私も結婚式を挙げたのだ。

48.JPG

当時と異なりお洒落な会場で料理も格段に美味い!
私の当日の記憶は、事前準備で既にクタクタに疲れていて、
式は大型台風に襲われたような慌ただしい思い出しかないかも・・・( ̄∇ ̄)
そして、その後生まれた子どもたちは、いつの間にか20歳を越える。

いろいろな意味で時の流れを感じて、つい遠い目をしてしまう私であった・・・(^_-)☆
しかし、やはりお祝いごとはイイね!


nice!(1)  コメント(0) 

Facebook 農友会 2013 晩秋 ~希望の朝 [-2020イベント(一般)]

さて恒例行事と化した第3回は再び飯豊町を会場とし、
中津川地区の白川温泉白川荘で1泊白熱合宿だ。

82.JPG

オレの第2トレーニングコースを奥へ進んで九才峠を越えて行けるが、
あいにく一昨日からの降雪で峠は冬季閉鎖だ。
25km程度ならばランニングで行けそうだと考える自分がス・テ・キ♪ (^^)v


さて、早々にそそくさと入浴でこの2日の疲れの汗を流す。
そして宴会場へ移動すると、想像通りの様子に笑ってしまう・・・
・・・広い会場の中央にお膳が3つ肩寄せ合っているぅぅぅうううう! ( ̄∇ ̄)~☆

83.JPG

忘年会プラン飲み放題でひとり10000円ポッキリ♪ (平日でネ)

84.JPG

yumeoさんと九十九匠会長との再会を祝し、
名物どぶろくで乾杯! ( ^_^)/□☆□\(^_^ )
(当日朝の状態では、絶対今夜オレは呑めないと思っていたが・・・)

85.JPG

ウダウダと各自の近況報告と転換期の農業界の問題について激論だ。

86.JPG

約2時間宴会場で呑み食いの後は部屋へ戻り、
各自持ち寄りのバラエティに富んだ酒たちにチャレンジ♪
このために、そこで『真澄 御柱』買って持ってきたぜぇ~(^^)

87.JPG

さて、話題は前回の決定事項の確認だ。

プレイバック yumeoさんの決意
Facebookで他人に媚びへつらう言動、記事に傾倒せずに、
自分の語りたいことをしっかりと残すこと(後日に検索が容易システム)に原点回帰、
それは改めてブログを中心として運用する、と自分で積極的に自己宣言していますた。
では、その宣言を我々メンバーは温かく見守るべく、毎日クリックしてみませう。
 → ファーマーズ・トーク NEO
 → ファーマーズ・トーク POP
更新しないブログは、倒産した会社や、売れないアイドル・演歌歌手と同じ。
yumeoさんがそんな哀しいことに陥らぬように、この脳誘拐×農友会○はある!

99.JPG

リンクを確認すれば、その決意の結果は一目瞭然。
「絶対、言われると思ったんだ。あーあ!」 と本人は半ば開き直り。ダメじゃん。

と、そんな話題と趣味と子育ての話などを、
延々と無限ループだったようで夜は更けたかも (*^_^*)~☆

「娘に「お父さん キモい!」と言われること自体が、
 親子のコミュニケーションを感じる瞬間でもあり喜びなんだよ!」

などともyumeoさんは鼻の穴を大きくして訴えて吠えていますた (^_-)
それをしきりに頷く、子育て後輩である、ふたり娘の九十九匠会長。
彼も100%同じ道を辿ることは想像に難くありません ( ̄∇ ̄)

88.JPG

さて、翌朝は素晴らしい晴天。

90.JPG

雪化粧と澄んだ空気が清々しい!

89.JPG

91.JPG

眼下の白川の流れも絶景なれば、ここで露天風呂が欲しいところだ。

92.JPG

しかし朝陽が眩しく神々しいまでの景色にうっとりと見とれてしまう。
この景色を目に出来ただけでも、ここへの宿泊の価値がある (^^)d

93.JPG

まさに希望の朝! とにかく素晴らしい。

94.JPG

この雪の平日でも我々以外に婆さんグループ1組が宿泊していたようだ。

95.JPG

96.JPG

そして第4回は小国町開催を約束して解散。
白川荘対岸より望む飯豊山も非常に美しい!

97.JPG

さらば。また会おうぞ!(^^)/

98.jpg


nice!(1)  コメント(0) 

映画『人生、いろどり』を観た [-2020イベント(一般)]

今は遠き初夏頃に県内試写会のチケットを購入していたが、
2回の機会に何れも所用でお流れとなっていた映画 『人生、いろどり』 が、
小国町でも上映されるとのことで、鼻息荒く勇躍出動してきた。ばふーっ!
  → 人生、いろどり 映画.com

45.JPG

  → 『人生、いろどり』予告編

予想通り好かった!
ビジネス目線、人生目線が見事にシンクロして。
終盤に吉行和子演ずるお婆ちゃんが語った、
「みんな種を蒔いて繋いでゆけ」というメッセージが妙に心に残った。
それは仕事、地域、家族・・・さまざまに当てはまること。


午前の1回目の上映会場(当日3回上映)は、
ほとんどがオバちゃんに席巻されていた。
参加 最年少男子 は私かも・・・(^_-)☆
まぁ、このような映画の良さを理解出来るのは、
ある程度人生経験が必要かもね~( ̄∇ ̄)v
でも私はまだ 「もうヒトハナ、咲かそ!」では無いけどね。

しかし、上映が終わって会場を退出して、
駐車場へ向かうオバチャン、婆さんの行列が、
すばらしくスローな動きで私も身動きがとれず・・・クルマまで凄く遠く長かった!
(私的本日の象徴的なシーン m( ̄∇ ̄)m )


さて配布された、その原作の舞台の徳島県上勝町の紹介チラシ。
さぞかし全国からの視察団が多いことも容易に想像される。

47.JPG

48.JPG


ビジネス、地域活性のお手本なれば書籍も気になるところだ。
始めるにあたり、映画では藤竜也演じる頑固オヤジ等の抵抗を始め、
冷たい市場、世間等の様子が現実の困難を容易に想像させてくれる。

人と全く異なる発想、行動を起こすことの難しさ。
試される決意と勇気。

成功哲学の最も基礎となる部分は、
何れもそんな難しいことを言っているわけではない・・・とは思っているけど (^_-)


そうだ、葉っぱを売ろう!  過疎の町、どん底からの再生

そうだ、葉っぱを売ろう! 過疎の町、どん底からの再生

  • 作者: 横石 知二
  • 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
  • 発売日: 2007/08/23
  • メディア: 単行本



いろどり おばあちゃんたちの葉っぱビジネス

いろどり おばあちゃんたちの葉っぱビジネス

  • 作者: 立木 さとみ
  • 出版社/メーカー: 立木写真舘
  • 発売日: 2006/10/10
  • メディア: 単行本


葉っぱで2億円稼ぐおばあちゃんたち―田舎で生まれた「元気ビジネス」成功法則25

葉っぱで2億円稼ぐおばあちゃんたち―田舎で生まれた「元気ビジネス」成功法則25

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2008/01
  • メディア: 単行本



持続可能なまちは小さく、美しい 上勝町の挑戦

持続可能なまちは小さく、美しい 上勝町の挑戦

  • 作者: 笠松 和市
  • 出版社/メーカー: 学芸出版社
  • 発売日: 2008/06/10
  • メディア: 単行本



nice!(1)  コメント(2) 

サマースポーツ大会2013 [-2020イベント(一般)]

地元地区の保育園の夏祭り開催の翌日はサマースポーツ大会なる町民大運動会が恒例だ。
前夜はその夏祭りの慰労会で呑んで
この日の早朝は5時から防除作業のひと仕事をこなしてから出動だ。

51.JPG

ということで百姓パワーを発揮して敵を軽く蹴散らしてみませう (^^)v

52.JPG

53.JPG

今年は、足痛の3号は不参加なので、4号のみとの子連れ狼で参上!

54.JPG

小学生高学年100m走では最下級生で条件の悪いはずの4号だが、
なんと組で1位を獲りやがった!

55.JPG

なればご褒美で300円のかき氷を振る舞うかの。

56.JPG

昼食は事務局準備のおにぎりを2~3個でエナジー補給=きちんとご飯を食べましょう。

57.JPG

小国町の地区割りは11チームで、我が地区は昨年は総合3位であったのだ。

58.JPG

59.JPG

多足リレーで4号たちが再登場するが・・・。

60.JPG

まったく息が合わず50mの進むことの遅いこと遅いこと・・・(--#)

61.JPG

62.JPG

63.JPG

予定通りに競技は進行し、ついに男女別リレーが大会のクライマックス。

カメラは前方からの割込み進路妨害によりバランスを崩す転倒者を捉えた!
ルールやマナーなどお構いなしなところがオバちゃん特性というか、
田舎の草レースの醍醐味とも云える・・・もちろん審判員云々もいい加減だ。

64.JPG

何はともあれ、こんな大会でも運動の基本は走ることであると再確認させてくれる。
男女ともに若者の走り=ダッシュは迫力を感じるが、
私も若き日は100mは土グランドを普通シューズでは12秒後半くらいで走れていたし、
タータンをスパイクシューズでは11秒9が自己ベストだ。
そんな遠い過去にはもう戻れない・・・ひゅゅゅゅぅぅぅううううう (ノД`)

08.JPG

さて、我が地区は終盤の総合得点では5、6位くらいだったかもしれないが、
最後の男子リレーで優勝し、結果1点差で総合3位を勝ち取った (^^)v

70.JPG

そして陣地片付けと閉会式。

67.JPG

69.JPG

今年も終わったなぁ・・・となぜか哀愁 (^^)

68.JPG

その後は昨夜に引き続き同じ公民館で慰労会。

46.JPG

09.JPG

台所では子どもたちを集めて怪しい料理教室を開催する人・・・

48.JPG

隅っこでも子どもたちを集めて麻雀教室を開催する人・・・

47.JPG

このグダグダさも、夏の暑さがそうさせるのかは不明だが。

地区内のいつもの大人メンツの元気な様子が伺えて良かったし、
成長する子どもたちの姿を確認できることも好いものだ。

・・・ようやく暦は切り替わる時期の熱いイベントでありました m(_ _)m


【姉妹編もよろしく】 → 苦悶の3分・遠き3秒・・・町民駅伝競走大会2013


nice!(1)  コメント(0) 
前の10件 | 次の10件 -2020イベント(一般) ブログトップ