SSブログ

稲刈り2012(1) [2012農の作業]

ようやく先日から我が家も稲刈りを開始した。

66.jpg

日中のWCS作業の合間の早朝に、
牛おじさんの散歩を横目にコンバインの清掃、メンテナンス等を行う。

67.jpg

クローラー各部、特に機械下部のスイング部には腹這い前進で入り込みグリースアップ!

68.jpg

とある日は、冬期の雪で痛めつけられた、
小屋から籾殻放出する所の傾いたパイプ支柱や破れたビニールシートなどの修繕を行う。

69.jpg

70.jpg

そして迎えた稲刈り初日、いつもの4条刈コンバイン2台で出撃して刈りまくる。

74.jpg

忘れていた機械操作や要領なども、作業が始まれば体に染みついていることを実感だ。

71.jpg

取り敢えずは今日は早く終わったな・・・と油断していたら、

72.jpg

父親が「雨が降る前に、あの柔らかい田んぼを終わらしてしまおう!」と突然に気合い発動し、
結局初日から真っ暗になるまで稲刈りであった・・・(-_-)

73.jpg

いよいよ稲作の決算=収穫の秋はドキドキハラハラと始まった。
刈り取りしつつ、収量の様子に一喜一憂する・・・どちらかというと「憂」の方が多いかも・・・(-_-)

nice!(0)  コメント(0) 

秋のWCS 2012 第壱部(4) [2012農の作業]

秋晴れなれば気持ち好く農作業三昧で周囲では稲刈りが始まっているが、
例年11月の氷雨時期に苦労する組合分のWCSを進めている。

81.jpg

組合分は条件の悪い田んぼや遠路の移動などで人数が必要となるので、
今のうちに皆の都合をつけて集合しやっつけている。
皆でやるべき作業を少しでも終わらしておけば、後は各々の作業に集中できるので。

86.jpg

そこで農家研修中の2号も貴重な戦力として駆り出しているのだ。

87.jpg

専らポンコツダンプトラックでの運搬に従事するが、何とか操作も慣れて役に立っている。
時にはダンプを上げたまま走ってしまい、後ろのクルマのパッシングで気付かせられた!
などとヒヤリとさせることもあるが、結果オーライで何事も経験と見守るのみ。

88.jpg

砂利の急坂、カーブ、かつ狭く、時にはぬかるむ悪路、方向転換場所も狭く曖昧な場所など、
とびきりの悪環境だが、「我らの仕事とはこのようなこと」と感じてくれればよい。

89.jpg

熟練者でも、狭い農道をトラック後退の際、このように誤り動けなくしてしまうこともある。
安全な場所までトラクターでチンタラと運んでいたら、いつまでも作業は終わらないので、
このようなリスクと背合わせだが、常に「勝負」をかけるのも我らの仕事の流儀なり。

90.jpg

今日も全力投球でありましたな。

85.jpg

その作業の農道わきの川・・・ここで、このような川原で芋煮会やBBQをしたいものだ。

91.jpg

・・・雨が続く以外に遊んでいる暇は無いけどね (^_^;)d

nice!(0)  コメント(0) 

秋のWCS 2012 第壱部(3) [2012農の作業]

我が家分も残っているが、組合分のWCSで、
柔らかい田んぼや運搬の困難な場所を好天の今のうちにやっつける。

15.jpg

11.jpg

先週より秋の農家研修(10日間)として、
2号が地元小国町の農家へお世話になり帰郷しているので、借り出して駆り出す (^_-)

12.jpg

私と共に2号もピストン運搬をさせるが、ポンコツダンプトラックの操作は高難度だ。
若葉マークとはいえ、有無を言わさぬ洗礼がつねに鬼気迫る我が家の仕事の流儀だ。
回らぬエンジン、重いハンドル、入りにくいギア、忘れやすいダンプ操作・・・
・・・それらを踏破して、いつしか一人前になるはず。

13.jpg

14.jpg

その日で、その箇所を終わらすべくガンバると、秋の早い夕暮れで暗闇作業だ。

16.jpg

例年11月に作業すれば2日かかるが、今回は1日で終了できれば目的達成だ。

17.jpg

翌日はあいにくの小雨だが、
水口が柔らかく苦戦する粘土の田んぼを、雨で酷くなる前にやっつけておきたい。

19.jpg

20.jpg

が、雨は次第に強くなり、
それでも強行するが濡れた機械とネットが引っ掛かり作業と遅々として捗らない。

21.jpg

22.jpg

何とか柔らかく酷い2枚をやっつけたかったが1枚で退散だ。

10.jpg

急激に気温が下がり、かつ雨で濡れれば寒さも感じるので、自宅で温泉気分で息抜きを。
“ 湯の花 ” は浴槽清掃が面倒くさいので、つい敬遠がちだが、たまにはネ。
(貴重な本物の草津温泉の湯の花を後生大事に使用し続けている (^_^)v )

23.jpg

秋だなぁ・・・。

nice!(0)  コメント(0) 

秋のWCS 2012 第壱部(2) [2012農の作業]

本日も晴天なり・・・WCSも稼ぎまくり。
いつもの牛おじさんがでっかい “ お土産 ” を落とすが、こんな所に数時間放置されては・・・。

21.jpg

22.jpg

何気ない運搬トラックの姿だが、場所によっては常に命取りと紙一重のテクなのである。

23.jpg

その日は今にも雨が降りそうな暗い空であったが、ひとりでフィルムかけと積上げを行う。
約40Pは2人で1時間半程度だが、見事に3時間を要したのであったのだったんだ。

26.jpg

さて問題です。
「次のトラクターの2枚の絵から、おかしな所を述べなさい」 (国家トラクター検定試験より)

24.jpg

25.jpg

判るかな? ほほほ・・・。

nice!(0)  コメント(1) 

秋のWCS 2012 第壱部(1) [2012農の作業]

稲刈りを挟んでいよいよ秋のWCS作業が始まる。
稲刈り前に我が家の分およそ450Pを確保する予定で、これらは来年の夏までの分となる。

31.jpg

精力逞しいヒエぼうぼうで倒れた稲から開始だ。

32.jpg

固い田んぼなれば運搬の2tトラックが入れて積み込みが楽だ。

33.jpg

35.jpg

34.jpg

家の前に運搬して降ろしてラッパーでフィルムをかけるが、
一日30~50Pを降ろすなればパワーショベルで一気にやっつける。

36.jpg

馬車馬の如く積んでは運搬し降ろすの繰り返し。

40.jpg

当日は夕方遅くまで田んぼでガンバり過ぎてしまい、
フィルムかけは真っ暗な中を悪戦苦闘し20時半前までかかってしまった(泣)
仕事のペース配分は考えなくてはな (-_- # )

37.jpg

38.jpg

一日40P処理するとして単純に11~12日かかるので、
実際には2週間=9月最終週までかかる闘いが始まっている。

nice!(0)  コメント(0) 

渇水田んぼへ揚水ポンプアップ [2012農の作業]

昨年と今年の8月比で降水量が約1/4程なので世間は渇水気味が続き、
先日より水道水の節約を呼びかける町の広報車も走り出した。

それでもの農業用幹線用水路に深刻な水不足は起きていないが、
それ以外の沢水などを引き入れる田んぼでは水不足が続き稲の生育に支障をきたす。
我が家にも一カ所不具合な田んぼがあるが、幸い朝篠幹線用水路脇なので、
ポンプアップして入水することにした。

82.JPG

81.jpg

2枚の奧側へはホースを連結して延長し、ホースが水圧で暴れないように木の枝にて押さえる。

83.jpg

この20a1枚には、約2時間半でガス欠になるのでもう一度給油=2回の入水で満たされる。
こんな調子で雨が降るまで適当に間断灌水を続けることになる。

84.jpg

数年放置していたポンプゆえに、分解メンテナンスして組上げたら・・・

85.jpg

小さいバネが1個余ってしまった・・・\(^^)/ (よくあることだ (^_-) )

nice!(0)  コメント(0) 

害虫防除2012 [2012農の作業]

朝の光が織り成す神々しさが清々しい。

32.jpg

この時期のメイン農作業は稲の大敵カメムシを始めとする害虫防除だ。

31.jpg

猛暑が続く日中を避けて朝仕事で。

33.jpg

また夕方より。

34.jpg

発生する虹をボケ~っと眺めていると、リモコン操作を忘れていたりする (^^;)

35.jpg

厄介なカメムシのために2周目に勤しむ日々が続いている。
秋の足音は未だ感じない。

nice!(0)  コメント(0) 

お手伝い干草集め2012 [2012農の作業]

お盆であろうと、怪しい空模様なれば機会を逃さず干草集めに出動だ。

86.jpg

今回も知り合いのお手伝いで、先日の栃倉・五味沢地区に続き、今回は古田地区だ。

87.jpg

機械とトラック回しは男の人手次第なのでお互い助け合わなくては。

88.jpg

89.jpg

90.jpg

91.jpg

願いが届かず、開始2時間もすると雨が降ってきた。

92.jpg

酷く雨に叩かれれば干草の意味はなくなるので作業は急ピッチだが・・・。

93.jpg

94.jpg

古田地区より大宮地区の道中も長く雨に叩かれたので、フィルムを掛けてWCSとするようだ。

95.jpg

最近日照り続きなので田んぼには嬉しいが・・・。

自然相手に一喜一憂するが農業の本質で、
それらを乗り越えた成果=収穫に喜びと感謝が待っていれば好いのだが。


nice!(0)  コメント(0) 

夏の草刈り2012(2) [2012農の作業]

草刈りは田んぼが優先なれば、ビニールハウス周囲などは後回しになり、
その放置された様子は悲惨のひとこと。

21.JPG

セブンイレブン入口前などは多くの人の目に触れるので、みっともないのだが・・・。

22.jpg

23.jpg

8月に入り、ようやく手をつけられるようになるが、草丈が高くて自走機刈りも大変だ。

24.jpg

1年を通して、ほんの数回しか乗らない謎の乗用車は謎のままにしておいて下さい (^_-)

25.jpg

自走機でミンチ状に刈るのがポイントで、それらは数日で縮んで枯れ果てる。

26.jpg

そこで残った短い草丈に除草剤を散布すると効率よく枯らすことができる。

27.jpg

ハウス内は、このような状態になったところで散布し、後はご勘弁あれ・・・。
もっと早くに作業できれば苦労はないが、全て遅い春の影響なのだ (>_<)

28.jpg

解体予定の小型ハウスも早く作業に入らないと、再びボウボウに生き返るので忙しい。

29.jpg

隣接する畑、畦も悲惨な状態だったが苦労して刈った後は気持ちが好い・・・

30.jpg

・・・が、いつものようにゴミの散乱には怒りが込み上げる。
タバコ箱、特に吸い殻は、ほとんどポイ捨てなので、吸う人間の人格が問われるもの (-_- # )

20.jpg

文句ばかり言っていないで拾うけどさ・・・まずは安易にゴミを捨てるな!(-_- # )

nice!(0)  コメント(0) 

盛夏のWCS 2012 [2012農の作業]

その日は不安定な大気の影響で空模様が刻々と変化した。

31.jpg

WCS作業に勤しむが、空模様の変化に目を奪われる・・・大自然が織成すショーに乾杯!

32.jpg

33.jpg

34.jpg

35.jpg

36.jpg

知り合いの新車トラクターを操作させて貰うことは愉しい。
最新トレンドの仕様や操作系に触れて、運転自体をるんるん気分♪なれば童心並み (^_-)v

37.jpg

38.jpg

39.jpg

雨が心配された雲行きであったが、何とか予定通りにその日のうちに終了できた。

40.jpg

夕闇迫る時間だが、実は大仕事の機械運搬も無事に終了だ。

41.jpg

42.jpg

どこまでも広がる空・・・刻々と変化する雲・・・
私も何となく天に手を広げたくなる・・・そして織田裕二ばりに何事か叫びたくもなる \(^o^)/
「・・・・・・・・・・・・・!」 (さて何が入るでしょう?)
nice!(0)  コメント(0)