SSブログ

漏水防止と長閑な散歩気分 [2023稲作作業]

これはマズイ!
と気になっていたが、
田植え猛進で手が回らなかった。

46.JPG

小渡地区の1枚が判りやすく漏水だ。
畦塗りすれば良いだろうが、
比較的大きな石だらけなので、
機械は壊れそうで不可だ。
なので油圧ショベルだろうが、
遠征地なのでおいそれとは・・・ (T^T)

47.JPG

そこで防止に波板を考えたが、
石原なので上手く収まるかは疑問で、
100mの投資額も考えると却下で、
やはり手軽なフィルムでと。

48.JPG

プチRIZAPはイイ感じ (^_^;
そしてフィルムは廃割り箸で留める。

49.JPG

割り箸で、
を考えた人は天才だな~。
あらゆる面からパーフェクト (^^)b

50.JPG

さて早朝の風の無いうちに、
除草剤散布が続いている。

51.JPG

その朝篠地区で、
やはり地域の音の無い寂しさよ。
6時過ぎなればガタゴトと来るのに・・・。

52.JPG

しかし残雪の飯豊連峰が目を愉しませる。

53.JPG

すると、ちょうど代行バスが通過した!
「いっらっしゃい、小国っ子 (^^)/」
(念ずれば届くのかねぇ・・・)

54.JPG

そんな除草剤散布で田んぼを歩き回る。
結構な距離になるので、良い運動=
=気持ち好き散歩かと (^。^)y-゚゚゚

55.JPG

その後に水見廻りで、結果は?

56.JPG

漏れ無し!
成果がハッキリと見えるは嬉しい。

57.JPG

が、そもそも水持ちが悪いので、
毎日忙しいに変わりは無く、
総論すればどうなのか・・・。

そんなことを考え、感じつつ、
山の中でコメ作りしてま~す (^0^;)


nice!(0)  コメント(0) 

田植え2023(8)そして小渡地区 [2023稲作作業]

ようやく辿りついた (^0^;)

61.JPG

闘いのフィナーレへ。


それは再び北部戦線、
約7km先、小渡地区の30a、1枚だ。
もちろんそこにも30aが7枚あり、
食用米として田植えをしている。
その時に一緒に植えたかったが、
水路、水利事情で不可と判断し、
稲WCSでもあるので後回しにしていた。


この田んぼまでの水路約600m間で、
水路に入り込んだ木や草、ゴミ等を、
私一人で除去だ。
昨年辺りから地域事情が変わり、
私一人が利用する区間となったので。
また上流区域の水利管理も、
同じく素人相手で融通が利かず (--#)

62.JPG

なので松岡地区を終了させてから、
本腰を入れての通水作業で、
ようやく水が流れるに2日を要した (>o<)

63.JPG

そこに、ただでさえ、
水回りと持ちが悪い田んぼなので、
代掻き、田植えは一気に仕上げようと。

目標=とにかく植えればヨシ!(`ε´)

64.JPG

やはり半分程度しか通水していない。

65.JPG

また2時間後にでも再開か。

66.JPG

その後所用があったので、
会長へ作業要請すると、
正午過ぎには仕上がったとのこと。

67.JPG

では早朝に続き、
午後に再び運搬は慎重に・・・(@@;)

68.JPG

出だしに躓いた代掻きであったが、
ハローも壊さずに終了とはありがたし。
お疲れ~と綺麗に洗車しなくては!

69.JPG

さて田植えは翌日とし、
ガンダム号はトラックに積んだまま、
現地へ向かう予定であったが、
急遽そのトラックを使いたいとのことで、
一瞬考えたが即座に現地へ運搬だ。

70.jpg

で段取りよく苗運搬もしておこうと、
露地プールの専用品種は想定外に完売 (^^)/
(シートの穴あきにより、
 水不足で死んだと思っていたが・・・)

71.JPG

で不足分を余った食用米の苗とし、
山形95号なのだが・・・

72.JPG

・・・!!!

73.JPG

こんなんでイイのか!?(@@;)

74.JPG

これは伸びすぎ=長すぎて、
機械で上手く植えられないかもしれない。
ヤバイ香りプンプン 。゚(゚´Д`゚)゚。

75.JPG

そして翌日は早朝から眩しいは、
最終日に相応しい一日の始まりか。

76.JPG

町内の水見廻りの後に現地確認だ。
水加減も悪くないので、
このまま一気に植えてしまおう。

77.JPG

そこで伸びすぎ苗に秘策は、
バリカンで先端を切ってしまおうと。

78.JPG

成長点を残せば問題無いはず。
(コレも初めてなのでドキドキと)

79.JPG

浅く平らな地盤なので軽快に進む。

80.JPG

長げ~な!
が、稲WCSの気楽さよ (^。^)y-゚゚゚

81.JPG

静かすぎる日曜日の早朝に、
黙々とワンオペも名残惜しく?

82.JPG

やがて今期最後のストレートへ。

83.JPG

でついに22ha完走!(^^)/
10ha程度は軽快に進むが、
それ以降は一気に管理作業も増えて、
人間も疲労がたまり、
ペースはガタ落ちなのだが何とか。

84.JPG

開始メータは226.6hで、
終了は272.6hとは46h!
例年よりも20hも少ないとは (゚o゚;
(ん~自分でもよく判らない)

85.JPG

7時過ぎなれば一旦帰宅だ。
後はそんなに張り切る必要も無いので。

86.JPG

で9時半頃に苗箱回収と、
ガンダム号の撤収と。

87.JPG

さらば最後の田植えよ。
そんな事情なので来年からは草地化だ。
まずは今までありがとう <(_ _)>

88.JPG

で即座にトラクターと共に洗車は、
感謝の気持ちを込めて (^^)/

89.JPG

5/17 食用米開始
5/26 食用米15ha終了
6/1  稲WCS約7ha終了
6/4  稲WCS 30a・・・全22ha終了

90.JPG

春の一大勝負作業終了に乾杯 ♪
これでゆっくりと休める・・・
・・・かと云えばそうではない。
同じく待った無しの作業が控えている。

やはり、嬉しいなぁ~
健康に仕事に勤しめて~

気合いと根性の空元気の日々が続く (^。^)y-゚゚゚


nice!(0)  コメント(0) 

さよなら「福之姫」 [2023べご=和牛]

今宵もネット徘徊していたら・・・!
現在の黒毛和牛種牛チャンピオンが!
我が家も、もちろんお世話になった・・・。

89.jpg

栃木県の生まれとは何となくだったので、
調べてみると詳細まで辿り着けないが、
この牧場、あの辺で生まれたとか。
  → 川上偉功牧場取材レポート“福之姫”

なんと!
この春に4号と流した地域ではないか!
有名な県境に鎮座の神社を参拝の後に、
那珂川町からR294、400で大田原市、
西那須野塩原ICで東北道へでの途中だ。
あの箒川、那珂川の合流地点辺りとは!
何となく車窓は憶えているのだ・・・
・・・そーゆーのが好きなので。
  → 農家の休日・・・キャンパス&神社2点盛り遠足
  → オレの神社!鷲子山上神社


天寿とは云えぬ突然死か。
まずは冥福を祈るのみ。

生を受けたるもの、
何れは死が待つものなれど・・・、
早いよね・・・合掌 <(_ _)>


nice!(0)  コメント(2) 

田植え2023(7)9割9分終了 [2023稲作作業]

地元の野中地区からの稲WCSは、
決戦終盤の松岡地区へ続く (`ε´)

41.JPG

約5haが直径500mの範囲にあるのだ。


水の入らない田んぼばかりなので、
代掻きは行ったり来たりで、
仕上がりの読めない厄介な所だ。


朝仕事で苗を運搬していたらパラパラと。
予報ではそんなはずでは無かったのに!

42.JPG

一気に暗くなる。

43.JPG

で大粒の雨に襲われて車内へ待避だ。

44.JPG

あーやだやだ、山の中は (>o<)

45.JPG

そしてガンダム号出撃!

46.JPG

会長の代掻きは行ったり来たり・・・。

47.JPG

水は直ぐに抜けるし、
「いつく」=土は乾いたら瞬時に固くなる。
そんな田んぼばかりなので、
多少水がガボガボ案配でも植えるのみ!

48.JPG

2号のピストン輸送で ヽ(゚Д゚)ノ

49.JPG

そんなお疲れの終盤に、
長野の叔母より差入れが届くは、
この季節の風物詩的な ヾ(^v^)k
「ヘン、シ~ン!ドラエも~ん ♪ 」

50.JPG

翌日も前進あるのみ。
風が強く体感温度は低い。

51.JPG

そこに見えるは松岡駅での、
米坂線の代行バスだ。
朝夕は通学生徒で溢れるが、
日中はほとんど乗車の気配は無い。

52.JPG

会長の代掻きを追いかける。
果ては終了15分後に植えるが、
植えられてしまうのが松岡地区だ。
植え跡の多少は気にしない稲WCSだしぃ。

53.JPG

露地プール苗もいよいよ最後のレーンへ。
あの雨の日の作業は遠い過去と。

54.JPG

一見良いように見えるが、
根の張りはイマイチだ。
育苗機での「長め」の影響と思われ、
今後の課題が残るは・・・道は遠し (-_-)

55.JPG

黙々とワンオペ。

56.JPG

今日も無事に終わったね (^_^;

57.JPG

さて松岡地区3日目だが、
ヨメさんが手伝うとのことで、
域内3ヶ所400mの移動で、
残り1.8haを一気にやっつける。

58.JPG

翌日は雨予報なので、
キリよく終了出来れば大助かりだ。

59.JPG

露地苗もリーチ (^^)/
乾燥で10枚は死んだとみえたが、
見事に生き延びやがった!

60.JPG

これが「いつく」(×_×)
ザ・松岡という感じ。

62.JPG

いくら最新機でも・・・(>o<)
しかし稲WCSなのでイーのだ。

63.JPG

補助員が居れば捗るは自明の理。
何とか夕方無事に松岡地区を終了~。

64.JPG

で、すかさず軽トラで暴走=
=町内の田んぼの水見廻りをし、
その後にガンダム号を引き上げる。

65.JPG

いつも恐怖の後進アルミブリッジ。
最大限の緊張で、ハイOK (^0^;)

66.JPG

そのまま載せたまま駐車だ。

67.JPG

これにて全完了ではなく、
とある所に1枚残っているのだ。
なので9割9分終了と (^。^)y-゚゚゚

ここからの1枚は、
心身お疲れの気抜けもあり、
ヒジョーに時間を要するのであった・・・。
「ゴールが見えたので、ひと休みすっか」
・・・と、カメに追い抜かれるかも (^_-)



nice!(0)  コメント(0) 

田植え2023(6)露地プール苗出陣! [2023稲作作業]

食用米15haが終了すると、
稲WCSの7haが待っていて、
その苗が露地プール苗だ。

71.JPG

その専用品種もイイ感じだ。

72.JPG

その前の午前に雑務行脚で、
町内をプラプラし、タイミングよく、
灰汁出しの終わったワラビを、
再び大江戸へ発送だ d(^^)

77.JPG

特上生と今回は醤油漬けも同梱で、
取り急ぎで発送のメール連絡も。
喜んでいただけたら、みんな嬉しいネ。

78.JPG

で午後は翌日の田植えのために苗運搬だ。

74.JPG

いつの間にか大きくなりやがって (^^)/

73.JPG

で、会場は地元の野中地区だ。


会長は代掻き猛進中~。

75.JPG

水の入らない田んぼばかりなので、
時間は通常より2倍は要するか。

76.JPG

野中地区は約2haなので一気もありだが、
代掻きの進捗で1.5haが翌日の見通しだ。
そんな予定の枚数を運搬するが、
翌日も2号に頼むので、
やりやすいように段取りもつけて。

79.JPG

暑い日だったので乾き具合の所に給水も。

80.JPG

さて翌日の闘いだが、
前日とはうって変わり怪しい空だ。

82.JPG

会長は最後の仕上げで暴走中~。
(ハローを壊しませんように <(_ _)> )

83.JPG

実は稲WCS用の苗は、
この露地プール苗のみでは不足なので、
食用米からも転用だ。
それを2号に大量運搬してもらい、
調整分で私が露地プール苗をとドタバタだ。

84.JPG

やはり雨が降ってきて・・・萎えるが (>o<)

85.JPG

予定通り8割を終了させ、
翌日も雨の中で残りをやっつける。
で、そんな遠くに見えるは横根山。

86.JPG

送ったワラビは横根山産なのだ。


さてそんな地元地区は、
最後にお墓脇の20a×2枚で終わるが、
野中地区から500mのみの移動で超楽チン。
そのお墓ではご先祖様が見ている。

88.JPG

瞬く間にフィニッシュ!
やりましたよ、ご先祖様 (^o^)v

89.JPG

そんな毎日の充実感だが、
後日、大江戸よりお礼が届いた。

90.JPG

むむっ、すご~(゚o゚;

91.JPG

美味し!
こんな大ぶりで子持ちとは、
初めて食し大満足!
ご馳走さまでした <(_ _)>

92.JPG

こんなことで頑張れるなぁ~と。
そんな、いただき物ネタを思い出した。

先日家内の誕生日と、
母の日お祝いが3号より届いた。
ついでにだろう、
「お父さん、誕生日おめでとう」と。

93.JPG

誕生日は1月なんですけど・・・。
3号も面白いヤツだ ( ̄∇ ̄)


nice!(0)  コメント(0)