SSブログ

秋の荒起し2016 [2016稲作作業]

隙間時間で家の周りだけでもせめて、
秋ぶち=荒起ししておこうかと。

61.JPG

雨が続き水たまりとなりドロドロ・・・(×_×)
代掻きのようだが、ゆえに今やっておく。

62.JPG

早い夕暮れは気持ちも飽きるが早い・・・すぐに退散 (^_-)


nice!(0)  コメント(0) 

田んぼの秋補修 [2016稲作作業]

降雪前にやりたい田んぼの補修作業。

51.JPG

パワーショベルは町内を移動しまくりだ。

52.JPG

出入り口で苦労した田んぼへ砂を入れて、
パワーショベルで均し固める。
最初は舟渡地区で。

53.JPG

春も秋も機械が大型=重量化して、
出入り口がどんどん削れて深くなる宿命ではある。

54.JPG

あとは用水路から水漏れを起こしているらしく、
年中ドロドロと乾けないことも原因だ。
漏れる箇所の特定が難しく対策が打てないので、
まずは対処療法で。

55.JPG

積込み、積下ろし、
何れが難しい=危険か?
それは積下ろしの方だ。

56.JPG

2箇所目は小渡地区で。

57.JPG

ここは用水路の水漏れの代表的な田んぼ。
来春に再度モルタル補修を施してみよう。

58.JPG

次は田沢頭地区で。
パワーショベルの操作自体はそれほど難しくはない。
要は如何に使って作業するかの方法で、
それは父親の作業を見て学び、盗むしかない。

59.JPG

60.JPG

最後は朝篠地区だ。
基盤整備が早かった地域なので、
当時の機械サイズでの出入り口の狭さも一因だ。

61.JPG

正対して出入りできず、常にねじれるため、
大型化で更に酷くなった典型的な場所だ。

62.JPG

クローラのコンバインで苦労しては問題外 (×_×)

63.JPG

まずは雪の下で締め固められて、
春を迎えてから、さてどうだが・・・。

64.JPG

夕暮れになり周囲が暗くなると、
積込み、積下ろしの危険度は飛躍的に増す。

65.JPG

グッと息を止めて、汗はダラダラで、
チマチマと恐る恐る最後の瞬間まで集中だ。

66.JPG

実はもっと補修したい所は多い。
出入り口以外に土の用水路と排水路だ。
これらは雪融けの来春だが、
短い期間に出来るかは天候次第だ。

まずは強かに越冬準備の仕事は続く。


nice!(0)  コメント(0) 

2号のお友達襲来! [2016近況]

[ BGM : Michael Jackson - Love Never Felt so Good

顔出しオッケー!
お願いしま~す♪

と県北部の金山町から、
気合い入りまくりの2号の友達がやって来た。

21.JPG

農大時の同窓シンタローくんと、
その友達のユータくん。

22.JPG

その夕方、牛舎作業体験。
シンタローくんは稲作とニラ栽培農家で、
ユータくんは非農家で未知の経験か。

24.JPG

ボロ出しではケリを入れる牛にビビりながら (^^)
「うぉっ!ヤベェー!」

25.JPG

ユータくんも一生懸命に、ありがとう!

26.JPG

ついでに古い牛舎へも参上してくれた。

28.JPG

29.JPG

もう作業は会長らにより既に終了していた。

30.JPG

そこで会長の浪花節調講釈が始まるが、
畜産農家ではないのでよく解らないかも・・・
・・・即座に終了。

31.JPG

そして夕食は「我が家で鍋をする」
ことになっていたらしい。

33.JPG

大量の食材を買ってきてくれて、
作ってご馳走してくれるとは・・・偉い!

34.JPG

35.JPG

ありがたくご馳走になり、
今宵もホロホロに絶好調~(*^_^*)♪

37.JPG

今日は米沢市で上杉神社を参拝し、
明日は新潟県上越市の春日山城跡へ出撃とのこと。
ゆえに歴史談義等に花が咲き愉しかったかも。
「やべぇ、お父さんには(歴史知識で)負けそうだ」
「勝ち負けなんて、どーでもイイだろ?
 でも俺は負けないけどね~ (*^o^*)♪ 」

「実はボクは2号くんと初対面なんですが、
 会話はしたことがあるんです」
「・・・・・・・??? あ、そーゆーこと!」

38.JPG

「結婚のメリットって何ですか?」
「こーやって息子の友達と酒を呑んで語るって、
 結婚したから出来たことで、凄く幸せを感じるよ」

39.JPG

しかしまぁ、
『修学旅行のしおり』なんて作りやがって・・・。

41.JPG

フルネームの「さん」付けに笑ってしまう。

42.JPG

ちなみに「ウチの」は呼び捨て。
格の違いだな ( ̄∇ ̄)ホホホ

43.JPG

まったく、ただ3人で遊んでいるだけなのに、
ホントにこのバカバカしさに同じ匂いを感じる・・・
・・・このようなこと、ド・ストライクで大好きです d(^^)

45.JPG

そして、その夜は朝方4時まで呑んで、
そのまま牛舎作業を手伝うとのこと・・・偉い!
(でも、もちろん、そんな無理には甘えないヨ)

46.JPG

・・・そして翌日夜の、とある役員会後に帰宅すると、
玄関には『毘』の上杉軍旗が。
シンタローくんが私へのお土産として、
「軽トラに掲げて下さい」とのこと。
オッサン嬉しい!ヾ(^v^)k
ありがとう!(ノД`);;;

47.JPG

まったく元気の良い若者と触合えて愉しかった。
今度は暖かい時期にBBQに来て下さい。
そして今後も2号と仲良くして下さい、ヨロシク!


そんな幸せを感じたひとコマの話 (^^)


nice!(1)  コメント(0) 

秋のWCS作業2016(3) [2016べご=和牛]

我が家には大量の柿の木があり、
遠くの親戚たちから早く送れとの催促なれば、
「柿もぎ」も例年のルーティン仕事だ。

(そんなに柿に囲まれている我が家に、
 「コレ食べて」と柿を持って来ないよーに (--#) )

71.JPG

さてWCS作業は終わらない。

72.JPG

現地へ移動の際に駅前のJAへ立寄った時、
危うく看板と接触するところであった (^0^;)
縦方向への注意散漫 一大事!

73.JPG

さて、フィルミングしてのみで、
田んぼに残ったものを運搬するのだ。

74.JPG

2台のトラクターで積み下ろしし、
3台のトラックでピストン輸送だ。

75.JPG

76.JPG

次々と場所を替えて民族大移動。

77.JPG

78.JPG

時には昭和魂号も活躍するはずが、
前タイヤがパンクするなど貢献度は下り坂・・・(>_<)

79.JPG

80.JPG

早い夕暮れは長い夜。
今宵も一献呑んで寝るのみ (-_-)゜zzz…

81.JPG



nice!(0)  コメント(0) 

幹線用水路の支障木撤去2016 [2016仕事・作業]

緊張感みなぎる危険な作業の間でも、
ふと目に染み入る美しい絵・・・日本の秋万歳。

51.JPG

神社雪囲いの翌日も越冬に向けた作業があり、
当日は幹線用水路の支障木撤去だ。

開始8時半の直前に米沢へ向かう、
3号の乗った米坂線上り2番列車が通過する。
私の勇姿に気付いたかな?(^_-)

52.JPG

さて巨木相手には4tユニックで参上だ。

53.JPG

空荷台でのユニック操作は非常に怖い。
恐る恐るビビりながらだ (@@;);;

55.JPG

56.JPG

引っ張る、上げるの繰り返しで手元まで引き寄せる。

57.JPG

2tトラックへ乗せるために更に切り込む。
切れないチェーンソー♪
エンジンのかからないチェーンソー♪
今回もチェーンソー・ブルースに酔う (^_-)♪

58.JPG

59.JPG

荷台へ載せて廃棄場所では人力で転がす。
何事も最後は人間さまの気合いだ。

60.JPG

およそ1時間半強の作業で、ここは終了だ。

61.JPG

次に移動し作業は続く。
晴れ上がり暖かくなり助かる。

63.JPG

64.JPG

枯れた木、雪で倒れそうな木を切り倒す。

65.JPG

66.JPG

同じく小さく切り込み、廃棄場所へ。

67.JPG

68.JPG

こちらも1時間半弱で終了なれば、
昼前の下り米坂線列車が通過してきた。
まずは無事故での作業、
皆さま、お疲れさまでした <(_ _)>

69.JPG

雨続きなれば晴天にやりたいことは山ほどある。
しかし・・・次も遠征用事だ (-_-)


nice!(0)  コメント(0) 

実家地区稲荷神社の雪囲い2016 [2016地域活動・行事]

さて実家地区の自慢の花見山、
稲荷神社へ雪囲い作業に出動だ。

89.jpg

開始時間8時半なれば15分頃に集合だ。
早朝の牛舎作業1時間半で準備体操OK d(^^)

71.JPG


72.JPG

相変わらず眺めヨシ。
先のセブンイレブン拡張改修工事に対抗して、
ファミマも拡張改修工事とは、
その業界事情は解らん。
そしてその先には、痛んでいない路面を、
なぜか剥がして再びアスファルト改修とは、
税金の無駄使いではないかとみんな思っている。
そして実家地区のお墓の先に、
我が家の新築牛舎の勇姿が望める。

73.JPG

ぐるりと右へ目を向けると我が家も。

75.JPG

そろそろ開始合図のように米坂線が通る。
列車の通過音で時間を感じるは便利だ。
(2時間に1本のド・ローカルだが・・・(ノД`) )

74.JPG

さて、雨雲っていたが陽が差してヨシ。

76.JPG

神社入口の雪囲い作業開始。

77.JPG

78.JPG

79.JPG

今年は紅葉が長く、気持ち良く作業も捗るかも。

81.JPG

82.JPG

83.JPG

84.JPG

85.JPG

約1時間で終了、お疲れさまでした <(_ _)>

86.JPG

小学生の時に仲間と遊んだ場所。
ここにも歴史ありだ。

87.JPG

終わった途端に再び雨曇りは晩秋の香りぷんぷん。
東北人には耐える冬の足音はすぐそこに。

88.JPG



nice!(0)  コメント(0) 

新築牛舎への道2016(16)生物活性水プラント施工(第一期) [2016べご=和牛]

[ BGM : T-Square / Sunnyside Cruise (1995)

BMW技術の9月の飲水改善プラントの施工工事に続き、
11/9(水)~11(金)の3日間に渡り、
生物活性水プラントの施工工事が行われた。
  → 匠集団そら&一般社団法人BMW技術協会

工事はタンク周囲の1期と散布ラインの2期と、
分けて行う計画で、まずは今回が1期だ。

41.JPG

初雪で荒れる朝においでになったは、
協会事務局長Aさんと前回に続きNくん。
3日間よろしくお願いします <(_ _)>

42.JPG

ほとんど無力に近い反射式石油ストーブの脇で、
前日から届いた部材、荷物等の確認で仕事は始まる。

43.JPG

プラント室は狭苦しいので、
特に頭の強打に注意願います。

44.JPG

私も工事、現場確認と共に、
舎内で気になっていた細々とした細工作業を行う。

45.JPG

冬期は不用な換気窓の目くらや、
飲水改善プラント室へのネズミ侵入を防ぐ、
隙間埋め等が捗りちょうどよい機会かも。

46.JPG

あっという間に昼になり、
昼食に町内の飲食店へ繰出すが、
休業日が多く数軒彷徨ってしまった (>_<)
(これも田舎の洗礼・・・私は地元民なのに・・・)

47.JPG

48.JPG

そして夜は九十九匠会長も参加し懇親会。
おもてなしは米沢牛モツ鍋だ (^^)v

50.JPG

振り返ればBMW技術を導入したきっかけは、
米沢郷牧場グループとの交流会からで、
その時の段取りが九十九匠会長だ。
あの日から今日に至ったと思うと感慨深くもあるので、
“ 仕方ないので ” 会長も接待してやっか (^_-)

51.JPG

さて2日目、雪は融けたが寒いことに変わりなし。

53.JPG

今日も窮屈だが安全第一でよろしくお願いします。

54.JPG

58.JPG

そして昼食は小国名物カネジュウ250円弁当!

56.JPG

59.JPG

晩秋は夕暮れも早く17時には真っ暗だ。

61.JPG

もうひと踏ん張り・・・気をつけて!

62.JPG

63.JPG

そして今宵も町内へ繰出し、
焼肉で一献 ( ^_^)/□☆□\(^_^ )

65.JPG

さて最終日はいよいよ第1期工事の仕上げだ。

67.JPG

68.JPG

前日に続き我が家で弁当昼食の午後は、
いよいよ石類の投入でラストスパート ヽ(゜Д゜)ノ

70.JPG

71.JPG

まったく狭い中お疲れさまです <(_ _)>

72.JPG

堆肥を投入するといよいよ完成だ。
まずは第1槽目から培養を始めて、
第5槽目までは年内の完成を目指す予定だ。

74.jpg

そんなタイミングで外には美しい虹が。
前回も最終日に虹が架かったは、
天も祝福してくれている、と勝手に嬉しい気持ちに。
(何事も前向き屁理屈な私・・・(^_-) )

77.JPG

数年前より始めた樹脂タンクでの施工方法で、
我が家もローコストで設置出来るは全くありがたい。

78.JPG

80.JPG

81.JPG

この低い気温の日々なれば、
施工翌朝に注目すべしと指示を受ける。

79.JPG

まずは3日目も暗くなるまでお疲れさまでした。

82.JPG

牛たちもしばしお別れ・・・
・・・またお目に掛かりましょう (^^)/ モォ~♪

84.JPG

85.JPG

連日食事を共にしたゆえに、
帰路を見送ったその夜は何か物足りなさが・・・。
「今宵も呑みつつ教えを乞えるのでは・・・(^_-)?」
なんて・・・少し寂しいオッさんはひとり呑みホロホロ。


さて翌朝。

86.JPG

おおっ!大量の泡が!(゜o゜;

87.JPG

気温が下がると微生物たちが
自己防衛のために泡を発するようだ、との説明だ。

88.JPG

その盛んに活動する微生物たちは、
牛と同じく生き物であることを認識だ。

89.JPG

90.JPG

出来上がった生物活性水は舎内臭気対策の散布の他に、
既に完成している飲水プラントへの添加、
堆肥作りでの散布、稲作、ロボット畑への応用などを予定だ。

91.JPG

その次の舎内散布ライン施設工事=第2期は、
慌ただしい12月下旬の予定。

引き続きご指導、ご支援をお願いします。
その時には雪かなぁ・・・(-_-)        (つづく)


nice!(1)  コメント(0) 

注意は怠らずに! [2016べご=和牛]

さて新築牛舎の最近のトピックス。

31.JPG

① 馬瀬木を食っちまった!

32.JPG

とある日におかしな馬瀬木に気付いた。
柔らかい杉ゆえに牛が食ってしまった!?(゜o゜;

33.JPG

お前なぁ~(--#)
未だ1ヶ月なのに何てことしてくれるんだよ~(~_~;)

34.JPG

② 環境変わりに注意

35.JPG

群馬県渋川市場で1頭購入してきた。

36.JPG

百合茂-安福久-第一花国-紋次郎
とオールスター血統 (^^)vスバラスィ

37.JPG

・・・が、餌を食べないなと見ていたら、
どうも水を飲んでいない。
それはウォーターカップの使い方が解らないようだ=
=違う飲水方法で育てられていたらしい。
飼育環境が変わった時は注意が必要だ (^_^;)

38.JPG

③ 出産連発

ここで初めての出産、まことに目出度い。
と、最近も予定日の牛がいたが、
誰にも気付かれず深夜に産んでいた。
幸い子牛は立っていたので安心したが、
「だからカメラ見て注意していろと言ったろ!」
と会長はご機嫌斜め ~( ̄∇ ̄)~

39.JPG

いろいろと波乱が愉しいぜ。
今度は何かな?(^_-)


nice!(1)  コメント(0) 

収穫祭2016 &コラボ [-2020イベント(農業)]

闘う漢(おとこ)のハートを熱くさせる装甲車ヨシ!

41.JPG

悪路の強い味方=農家にも是非とも一台ヨシ!

42.JPG

連日雨続きで仕事も捗らず、
たまに晴れると違うことをしている人生無常なり。

43.JPG

今年も農業者の収穫祭の時期で、
昨年同様に焼き豚肉を販売するために、
前日は事前準備で集合だ。

44.JPG

事前に下茹でしないとうるさい昨今の事情だ。

45.JPG

当然毒味というか味見を・・・(^_-)

46.JPG

誰が企画したか分らんが日頃は遠慮の、
うこぎ茶が油っこさに合う。

47.JPG

昼食を挟んで3時間ほどガンバったか。
そして会場でテント設営を行い翌日を待つ。

48.JPG

さて当日は2つの祭りとコラボだ。

50.JPG

ひとつはおぐに鍋祭り。

51.JPG

県内より参加してもらい賑わいは定着か。

52.JPG

もうひとつはぶなの恵み感謝祭として、
出店と働く自動車等の展示だ。

53.JPG

ゆえに自衛隊のクルマの出動なのだ。

54.JPG

さて開会し、初めはすみれ保育園児の鼓笛。

55.JPG

親、ジジババの熱い声援と視線はもちろん、
装甲車より立ち見の自衛隊の方々の姿が、
何とも奇妙なコラボとして可笑しかった・・・
・・・ある意味戦場か (*^o^*)

56.JPG

次の餅まきは我らのイベントだ。

57.JPG

電線とほぼ同じ高さの高所作業車は怖そうで、
「会長お願いします」と皆の嘆願で渋々と犠牲に。
先の研修旅行では自らバスの運転手と、
 会長って大変だ=ありがとうございます)

58.JPG

そして山形大学のサークルによる演舞。
若いオネーさんたちにオッさんデレデレ (^_-)☆

60.JPG

さて前日下茹での豚肉を切り分けて炭火焼きだ。
当日は風も寒い日だったので火の気が嬉しいが、
煙と油っぽさで衣服はクンクン、肌もテッカテカ。

62.JPG

そしてワンコイン500円で販売は見事に完売なり。

63.JPG

延々と肉を焼きながらも交互に会場を散策だ。
高所作業車乗りは大人気の行列。

65.JPG

消防車のサイレン回しも人気。
ウォ~ン、ウォ~ン!!

66.JPG

列車乗りが、かなり気になったが・・・(^0^;)

67.JPG

と、鍋祭りには愛の武将隊が参上。

69.JPG

出陣武将は上杉景勝、直江兼続、大国実頼、前田慶次・・・

70.JPG

・・・そして追っかけのオネーさんたち。
会場を彷徨く武将隊にいちいち付きまとい大移動。
(何処から来たのか追っかけのオネーさんたちの、
 共通項を私は発見してしまった・・・ (^_-)ニヤリ )

71.JPG

祭り最後のアンコール上演の、
山大のオネーさんたちに再度デレデレ(*^_^*)
また来てね~(^^)/

72.jpg

やはり燃えるは自衛隊のクルマ。
少年オヤジ大満足 d(^^)~♪
今度は戦車とヘリコプターと、
ランボーとトラウトマン大佐の演出をお願いします!

73.JPG

そんな盛大な祭りは15時頃に閉会となり、
テント撤収、洗い物等の片付けの後は、
某居酒屋で慰労会だ。

74.jpg

ウダウダグダグダで2次会は記憶喪失。
翌朝の後悔は毎度のことだが学習能力無し。


実は当日は4号が出場する西置賜駅伝だったが、
農業者参加が少なく役員の私はこちらが優先 (ノД`)
そんな時に事件発生=開会式で4号が倒れたらしい (゜o゜;
が、午後の出番時には復活したらしいので、
周囲の心配をよそに予定どおりに快走したとのこと (^0^;)
4号は変に西置賜の有名人となったとさ (^_-)v

はーやれやれ、毎日いろいろと愉しいぜ。


nice!(0)  コメント(0) 

小国町和牛共励会2016 [2016べご=和牛]

山形県では、いまや真室川町と小国町の、
2町でしか行われない生産関係者の祭典、
小国町和牛共励会が先日開催された。

41.JPG

42.JPG

「ふはは、俺が育てた自慢の牛を見てくれ!」
「うぬぅ、次は俺も負けねーぞ!」
という “ 共に励ましあう ” 品評会だ。

43.JPG

3部門に分かれて順位付けを行う。

44.JPG

46.JPG

我が家も2部門へ3頭を参上させる。

47.JPG

繁殖牛の集まりのはずだが、
中には「キミは水牛か?」と驚嘆の勇姿の牛も、
こんなローカルな会の和やかな一コマかも。

48.JPG

49.JPG

50.JPG

昼前には披露、審査が終了し表彰式だ。

55.JPG

賞品等が何かしら頂ける=モノ回し=経済活動だ。

56.JPG

私もちゃっかりと燃える赤備えアイテムを。

57.JPG

その後は広間で牛丼の昼食を頂き一旦解散となる。
そして夕方に近くのお寺で牛魂祭なる、
牛の供養が行われるので再集合し、
その後はすき焼きで懇親会だ。

59.JPG

多くの関係者が集まりワイワイガヤガヤと(^^)

60.JPG

2次会も絶好調~♪
(翌日頭痛の人多しとの情報が・・・)
まずは共励会とはお祭りなのでヨシでしょう。

61.JPG

翌朝我が家の食卓には、
その昼の牛丼が・・・なぜにあるの?
(私も記憶は朧気・・・まぼろし~(^_-)♪)

63.JPG

さて共励会会場敷地には牛魂碑が。

65.JPG

66.JPG

牛の命を頂いて、
我々生産者は生活をし、
人は自らの命をつないでいる。

67.JPG

牛に感謝の気持ちを忘れてはならぬ <(_ _)>



nice!(0)  コメント(0)