SSブログ

生活排水路のゴミ上げ人足2013 [2013仕事・作業]

さて早朝の一斉清掃の次は、実家地区の生活排水路のゴミ上げに出動だ。

61.JPG

8時半にセブンイレブン脇の公民館前に集合だ。

62.JPG

実家地区は4組で構成されていて、実家は3組に所属する。
事前に担当者が選んだ生活排水、用水路を1組、2・3組、4組の3班に分かれて、
各々の担当地域で午前いっぱいの予定で作業を行う段取りだ。

我々2・3組の担当水路は朝篠用水路稲荷神社下から地域内を縦断し、
横川まで流れ込む総長約1.3kmの水路だ。

59.JPG

63.JPG

64.JPG

撮らずにゃおれない鉄魂の米坂線。

65.JPG

その下で列車通過の迫力を感じたいが、
2時間間隔の超ローカル線なれば時間が合わずNG (ノД`)

66.JPG

ケロんちの前では空き缶やオタマなどのゴミが特に多い!
まったくアイツは仕方のないヤツだ (--#)

67.JPG

68.JPG

のどかな小春日和での休憩もまた気持ちが好い (-.-)y-~~

70.JPG

71.JPG

一部ではまだ残雪があるが、これが融けるとゴミを呼ぶことになる。

72.JPG


73.JPG

野焼きは病害虫駆除、地力向上の古来からの知恵なのだが・・・。

75.JPG

74.JPG

けっこうな力仕事だが11時半ころに無事に予定終了だ。

今回の我が担当区に限って云えば田んぼの用水路がほとんどなので、
高齢化等諸事情で田んぼでの稲作を止めた方々にはメリットの無い作業だ。
以前はほんんど稲作農家であったので、このような人足も抵抗なく参加していただろうが、
現在の稲作農家は数軒のみなので、
「我が家は稲作しないので関係ない」と人足拒否されてしまうと、
我々のみでは、この膨大な水路維持作業は大変な負担となる。
まったく地域の方々の厚意に助けられているのが現状なので、大変有り難い <(_ _)>

「農業を継続する、あるいは新規就農する」というのはこのような面も付随する。
これらも5年後、10年後はどうするか? というのは深刻な問題だ。

何はともあれ、みなさま お疲れさまでした <(_ _)>

69.JPG

さて午後からは我が家のメインイベントの播種作業が待っている。

農業界、地域活動では未だ未だひよっこの年齢なので「疲れたかも」は気のせいだ。
鼻息荒く生涯現役と気張るのみ (^^)v


nice!(0)  コメント(0) 

春の町内一斉清掃2013 [-2013地域活動・行事]

4/29は町内一斉清掃として早朝にゴミ拾いだ。
前日、前々日は雨、雷、アラレ、風と大荒れ模様だったが、
当日は好天とは天地の味なるか。

81.JPG

小中学生も学校指導により全員参加=3、4号も当然出動だ。

82.JPG

6時開始予定だが、我が地区はそれなりに人が集まると開始してしまうので、
遅れるとバツが悪いので、5時50分集合がローカルルールだ。

開始時に育成会などの若い家の集まりが悪いように見えるが、
別に6時に遅れなければ良いので、そこは人それぞれだ。

83.JPG

地域のゴミ拾いは子ども、お年寄り、女性などが行き、
自称 “ 若くて屈強 ” な人は公民館の雪囲い外し、公園のフェンス立て、
鉄パイプ組のネット張り立ての力仕事となる。

84.JPG

鉄パイプやフェンスの運搬がひと仕事なので人出は多いほどよい。

85.JPG

フェンス立ても各々の連結金具合わせが器用な手の見せどころだ。

86.JPG

87.JPG

大仕事の鉄パイプ組のネット張り立ては、
鉄パイプを立ててフレームを作ってからネットを張る。

88.JPG

結局このネットへ向けて4号が稲妻シュートなどをするので、
みなさまありがとうございます<(_ _)>

各作業において、パイプやフェンスにはナンバリング=場所指示があり、
明らかに作業手順やコツがあるが、特に成文化も各位への周知などもない。
参加して自分で覚える姿勢が大事だ。
考えてみれば、逆に他人任せや指示待ち姿勢、もちろん無関心では、
地域活動や貢献についてはいつまでも理解できないかもしれない。

89.JPG

ビフォー

90.JPG

アフター

91.JPG

大勢の人出により、1時間弱で作業は終了したが、
私には長い長~い一日の始まりである・・・。

nice!(0)  コメント(0)