SSブログ

慌ただしい年末年始 [-2013ひとりごと]

これから4日間は慌ただしいかも。

本日12/31の予定は、
朝の9時から地元地区の公民館で、
障子の張り替えと翌日の新年会の準備を2時間強。
次に12時30分より夜の呑み食いの買出しを1時間弱。
そして15時より実家地区の稲荷神社への参拝道の道付け=雪踏みに約30分だ。
これら前後に除雪だったり雑用、家事だったりする。
それで夜の呑み食いでさらに疲れて年越しだが、
翌朝の牛舎仕事も思うと、以前のように気楽には居られないのも事実だ。

09.JPG

これでも雪の降らない地域ならば随分と気は楽なのだろうが。
些細なクルマ利用についても、いちいち除雪や駐車場確保に煩わされるので。
それで人もモノも濡れるし (×_×)

(いつものように愚痴って、話も湿っているのう~ (^^;) )

ここはタダでさえ湿った重い雪が特徴な地域だが、
この数日は日中の気温が高く、朝の新雪が融けて重くなり、除雪作業は大変だ。
ある柿の木は湿雪の重さに耐えきれず枝が折れてしまった。

10.JPG

本日は町内で2軒ほど葬式がある。
大晦日で慌ただしいことだが、人の世に在れば致し方ないこと、
と外野は呑気に思うが、やはり当事者の皆さまはお疲れさまです <(_ _)>


まずは・・・みなさま、良いお年を (^^)/


nice!(1)  コメント(0) 

1年を振り返る2013 [-2013ひとりごと]

昨年同様にFacebookのアプリで1年をまとめてみた。
(このアプリの使用にはご注意!

13mini.jpg

仕事に関しては、特にどうのこうも無い。
生きるために収入を得る手段として割り切り、仕事が辛いのは当たり前とも思う。
そんな中で何を思うかだが・・・。

しかし仕事合間には相変わらず、飯豊山と米坂線撮影に終始したが、
このペースは死ぬまで続くことであろう (^^)

06.jpg

そこで今年から4号がサッカースポ少へ入団したこともアクセントだ。
ほとんどの週末に送迎で追いかけるが当たり前の時代なので、
カレンダー休日など関係無い農作業に如何に折り合いをつけるか。
まずはあと8年は続く予定だが、それも愉しみのひとつ (^^;)
  → 4号のデビュー戦・・・第1回東根スプリングカップ2013

05.JPG

趣味=愉しみのひとつの旅行も今年は3つも大きな旅が出来た。

3月の、私も初めてのディズニーシー、東京スカイツリーは、
チビたちを首都圏へ連れて行けて良かったかも。
  → 東京旅行2013(1) 東京ディズニーランド

01 (2).JPG

8月にはチビたちを草加市の1号のところへ連れて行くついでに便乗し、
ひとり琵琶湖まで各駅列車を乗り継いで城巡り等を堪能した暑く熱い日よ。
  → 青春18きっぷの旅2013(1) 小国→草加

03(2).JPG

そして12月には悲願のマダム一家と上州と信州の真田氏を巡る旅を!
  → 真田氏の史跡を歩く(1) 沼田→鳥居峠

02 (2).JPG

まったく盆と正月が一気に到来したかのような、
大小様々な旅(何でも旅にしてしまうとも云えるが)に明け暮れた年だったかも。

ゆえに来年も日々の仕事に勤しまねば (^^)

あとは自己実現のひとつとして健康維持も兼ねたランニングも印象深い。
この歳で、こんな仕事状況で、あのキツいコースで自己ベスト肉薄とは。
  → 越後湯沢秋桜ハーフマラソン大会2013(1) 決戦の秋

04 (2).jpg

語り出せば、もっとアレコレと収拾がつかなくなろうが、
まずは家族平穏無事なことが最もありがたいことである。感謝 <(_ _)>

nice!(1)  コメント(0) 

2号の卒論にて [-2013近況]

夜半より吹雪で早朝の牛舎へも映画『八甲田山』並みの雪中行軍であった。
自宅前の除雪を含めると2時間以上の作業が毎日の日々だ。

16.JPG

さて農大2年の2号が年末年始休みで帰省時に持参の卒業論文集だ。

17.JPG

自宅就農に併せた自身のテーマだが、
イントロで我が家の現状のダメ出しで始まるは、
祖父さんが見たら目眩を起こすかも・・・( ̄∇ ̄)

18.JPG

まずは希望に溢れることは何よりもヨシだ。

19.JPG

ついでに支払い督促状まで持参しやがって。
骨折の治療費は私のポカだが、家畜商講習会受講料は渡したはずなので、
問い詰めたら使い込んだらしい・・・(--#)

20 .JPG

まったくやれやれだが、
さてトラクターのカタログでも眺めて内需拡大の物欲を彷彿させようか!

21 .JPG

この猛雪の今日は1号も帰省する予定で、久々に家族6人集合だ。

22.JPG

その家族のために、トーちゃんガンバりませう (^^)/


nice!(1)  コメント(0) 

南三陸町にて(2) [-2013ひとりごと]

実は前夜のホテル売店にて本書を見つけたのだが、
重そうな内容に、つい目を背けていた。

しかし、その企画でバスを降りた時は全く気持ちは異なり、
ホテルのフロントへ預けた荷物受取りの際に、
再び売店へ猪突猛進して迷うことなく購入した。

22.JPG

先ほど見たこと、聞いたことは、本書にてさらに理解が深まり、
本質へ迫れて消化するものと思ったのだ。

23.JPG

冒頭からいきなり後頭部に衝撃を受けたような内容だ。

家族全員が無事で家屋等も失わずに済んだ人たちが、
その後逆に住みにくくなり、ふるさとを離れるとは、想像もしていなかったからだ。

24.JPG

そんなエピソードが、文章2ページ、次に写真2ページの対となっているので、
イメージが掴み易く理解も早く、ページも進めやすい。

25.JPG

61.JPG

バスでも説明を受けた戸倉小学校のことも。

29.JPG

52.JPG

26.JPG

様々に衝撃を受け、自然と涙が溢れる内容が続くが、
一番グッ、ときたエピソードは次だ。

27.JPG

28.JPG

私もこんな人になりたい。


南三陸日記

南三陸日記

  • 作者: 三浦英之
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2012/03/30
  • メディア: 単行本


忘年会という懇親も有意義であったが、この地を訪問したことが今も心に多くを占める。
語り部バスの趣旨を考える。
「震災を風化させない=見て・・・聞いて・・・感じて・・・そして伝えてほしい」
言葉通りの現在の被災地の様子を伝えるはもちろんで、
さらに出来ることは復興のためにお金を出すことだ。
しかしそのお金がアレコレと理由をつけて九州はもちろん、
東京等で使われることには抵抗がある。
優先順位があるだろう!
・・・今も日々の生活に苦しむ被災地と人々に届くことを祈る。

さらに実は、語り部バスの趣旨の本質は深く違うところにあるとも感じる。
自分の大事なことや価値観を照らし合わせて考えてみる。
するとそれは・・・。

そしてその感じたことを、
その後のアクション=自分の生活に落とし込むことが大事だ。
それは・・・。


秘密だ (^_-)☆


nice!(1)  コメント(0) 

南三陸町にて(1) [-2013ひとりごと]

先に、とある忘年会へ参加してきた。
宿泊先は宮城県南三陸町(旧志津川町)の南三陸ホテル観洋だ。
  → 南三陸ホテル観洋 公式ホームページ

41.JPG

以前より有名な大型温泉ホテルでその名は知っていたし、
約20年以上前に仙台市より気仙沼市や大船渡市へ行く際に、
R45にて数回通過したことを覚えている地域でもある。
今回はその時以来の訪問だ。


前日は暗く、かつ大雪であった中でのチェックインのため周囲の様子は判らずじまい。
この時期の太平洋側での、あの雪の量は異常気象かも。

42.JPG

ホテル自体は志津川湾に面し、館内各所より素晴らしい眺望が得られる。

43.JPG

その北側に目を移すと・・・

45.JPG

町の中心部が望める。
この町も2011年3月11日の東日本大震災で甚大な被害を被った場所のひとつだ。

46.JPG

当時の映像はYouTubeで見ることが出来る。
【注意】 地震・津波の衝撃的な映像、叫び声などが含まれています。
精神的ストレスを感じる方は­閲覧をお控えください。
  → 南三陸町志津川高校から見た津波の様子(完全版)
  → 【個人撮影】南三陸町津波【東日本大震災】【東北地方太平洋沖地震】【転載】

そんな地域なので翌朝ホテルの、とある企画へ参加してきた。
宿泊者限定の「震災を風化させないための語り部バス
料金 : 大人(中学生以上)500円 子供250円   所要時間 : 約60分

36.JPG

48.JPG

コースは最初にホテルを南へ進み同町内戸倉地区を折り返し、
再びホテル前を通過して北通し、かつて中心部であった地域を通り、
小山部へ至り再び中心部へ進み、ホテルへ戻る約1時間の道中だ。

38.JPG

本人も家を失った等を体験しているホテル職員さんがガイドを務める。

49.JPG

最初に戸倉小学校跡。

50.JPG

日頃の訓練どおり直ぐ裏の高台へ避難し幸いに全校生徒は難を逃れた。
しかし当日は降りしきる雪の中、低学年児童はお堂に待避し、
高学年児童は周囲から薪を集め焚き火で暖を取り、
歌を歌って気を紛らわして、その夜をしのいだとのことだ。

51.JPG

バスの中では小さいすすり泣きが聞こえ始める。

当時の写真。
目の前で起こる津波の様子に、幼い子供たちの心は如何に恐怖したことか。

52.JPG

次は北へ移動するが、平行して走るJR気仙沼線は列車運行を止めて、
レールを撤去し舗装してバス(BRT:バス高速輸送システム)を運行させている。
  → 気仙沼線、8月にBRT一部開業 - 鉄道コム

40.JPG

ほとんど更地の、かつて町内の中心地域を通り過ぎて小山部へ。
役場や消防署などの行政中枢が集まる場所だが、全て仮設らしい。
そして仮設住宅も行く先々に確認できる。
いままだ被災の爪痕に苦しむ町の様子は容易に想像される。

53.JPG

再び志津川湾へ降りてくると、遠くにホテル観洋が見える。
当時ホテルは幸いに被災せず、その後の対策本部等が置かれ、
救援物資を保管するなど、地域活動に大きな役割を果たした。

54.JPG

再開した魚市場の脇を通り再び中心部へ。

55.JPG

58.JPG

TVでも幾度も目にした、鉄骨の残った防災対策庁舎へ。

バスへ乗り込んでガイドさんより最初に受けた注意の中のひとつ、
どうか記念撮影はご遠慮下さい」が繰り返し語られる。

60.JPG

当時、職員や関係者は約50人がいたが、最終的に屋上へ避難した人の中で、
生き残ったのはわずかに10人とのことだ。

次は職員自身も津波にのみ込まれる瞬間まで、
そこで写真撮影を続けた、まさに「命がけの1枚」だ。(幸いにその職員は存命)

61.JPG

この建物の高さが津波で襲われたと思うと身震いする。

同様にTVで見た、ここは女性職員の必死の避難呼び掛けが行われた場所でもある。
【注意】 地震・津波の衝撃的な映像、叫び声などが含まれています。
精神的ストレスを感じる方は­閲覧をお控えください。
  →  “ 高台に逃げて ” 命の呼びかけ 南三陸町一万の命を救った一人の女性

女性職員は後日遺体で発見されたが、
同じく呼び掛け続けた男性職員は未だ行方不明のままだ。

その彼らと、他の多くの方々のご冥福を祈り手を合わせる。

62.JPG

この防災対策庁舎は、「後世へ語り継ぐために残すべきだ」という意見と、
目にするとあの時の様子が思い起こされて辛いので撤去すべきだ
という意見に二分され、町議会では撤去することと決議されたらしいが、
その後も様々な諸事情があるらしく現在は据え置きらしい。

64.JPG

65.JPG

私は静かに見守るのみだ。

66.JPG

このように当地を個人でもクルマ等でただ巡ることはできるが、
やはり被災地の、ご自身の体験も含めた案内、説明は重く心に迫るものがある。
被災地の悲しみを僅かでも共有できたような神妙な気持ちと、
自然と自分の日頃の生き方、在り方等を問う気持ちが去来する。

・・・良い機会に出会えたものと感謝する。

67.JPG

そんな様々な想いに胸は満たされて、やがてホテルに到着し終了だ。
ではバスを降りようかと思った時に、些細なことだが気になったことが。

前席の人から順序よく静かに降りれば、と思っていたのだが、
とたんに後ろ席から勢いよく歩き出す人がいて、前の席の人が立とうをするのを妨げる。
前席には御年輩も多く、中には足の不自由そうな方の姿も見受けられる。
ゆえに後ろから勢いよく歩き出しても直ぐに降りて行けない。
そんな後ろ席の人々が次々と立ち上がり歩き続き行列を為している。
今は1分を惜しむような状況ではあるまいに、なぜに人をかき分ける?
確かに成文化しているわけでもなく、誰に言われるもないが、
何となく、スムーズな順番等のルール、譲り合う等のマナーがあるのではないか?

69.JPG

たった今見てきてきた被災地の様子から何を感じたのであろう。
たぶんあの人たちは、いつもの観光気分と何ら変わらないのかもしれない。
この企画の趣旨をどう捉えるのか?
見て・・・聞いて・・・感じて・・・そして伝えてほしい

何だかなぁ・・・神妙な気持ちが打ち砕かれたのは私だけであろうか・・・。

70.JPG

何はともかく、人のことはさておき・・・
今回はこのような機会は全く思いもよらずに、
ただの宿泊先として訪問したのだが、非常に心に残る機会となった。
施設自体も素晴らしいが、様々な意味で良いホテルに宿泊できたものだ。感謝。 (つづく



nice!(1)  コメント(0) 

『キレイゴトぬきの農業論』 [-2020本(農業)]

天下国家の俯瞰的な農業論と思いきや、
実務経験に基づく有機農業や経営論であった。
別に悪くない (^^)

P1300490.JPG

果樹・野菜分野が圧倒的に多く、稲作はわずかで、
和牛については全く少ない農業書出版だ。
その独自性?閉鎖的なところがチャンスかも (^^)


キレイゴトぬきの農業論 (新潮新書)

キレイゴトぬきの農業論 (新潮新書)

  • 作者: 久松 達央
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2013/09/14
  • メディア: 新書



nice!(1)  コメント(0) 

ビニールハウスの越冬準備2013 [2013仕事・作業]

過去に2回ほど積雪で潰れたビニールハウスだが、
例年センターへ突っ張りを立てて補強し冬期を乗り切っている。

51.JPG

最初に専用単管でジャッキアップし嵩上げして、その隣に単管を固定だ。
その専用とは、ハウスの背骨単管へ座りやすくするために、
先端を凹加工を施している。
昨年までは、父親が適当に製作した非常に中途半端で危険でもあったモノなので、
今年は私がバシッと気合いを入れて新規に加工したので安全性アップ!

52.JPG

隙間時間にチンタラと約15本を立てて完了だ。

53.JPG

54.JPG

今期も無事に乗り切っておくれ <(_ _)> なんまいだなんまいだ m(_ _)m


nice!(1)  コメント(0) 

ビッシャビシャ [冬の景色]

昨日朝から降り積もった雪が、午後からみぞれ案配となり、融け始めた。
特に除雪車による除雪も行われないから道路はビッシャビシャ (>_<)

46.JPG

こうなると自分の足が隠れるビシャ雪の中を下校する小学生たちは辛い。
昨日は金曜日、かつ2学期終盤ゆえに手荷物も多く、
みぞれ雪の中でも傘をささない(させない)子どもたちも多く、
頭から足下までビッシャビシャ濡れまくり!

夕方アスモより買物帰りに下校軍団の中に4号を見つけたので、
同じ地区の子ども4人もクルマへ乗せたが、
わずか3分だけでも車内は濡れた雪、水分でビッシャビシャ (^_-)
ま、クルマなんて “ 運搬道具 ” なのでいいんだけどさ。

帰宅後は帽子、手袋、外套ウェア、長靴の乾かし作業はひと仕事だ。
要領が悪いと翌朝まで乾かないので、私が手際良くバタバタと。

本格的に降雪するまでの、この中途半端な時期は何かと忙しい。
このようなことも、家の間取りで雲泥の差と思われるので、
生活スタイルを見極めてから家を建てられたらいいな、と思う今日この頃だ。

47.JPG

では別所温泉から小国町まで付いて来たフチ子さんと乾杯 ( ^_^)/□☆□\(^_^ )
俺の城!氏、拉致しちゃったよ~ん m(^^)m )

48.JPG



nice!(1)  コメント(0) 

『農業維新』 [-2020本(農業)]

P1280593.JPG

「儲かる農業」をざっくり言うと、
規模を大きくし法人化して、自分で販路を持つ、ですかね。
随所に述べられているビジネス目線での様々な指摘は参考になった。
田舎やムラの慣習を破ることは、なかなか・・・ふっふっふ。

農業維新

農業維新

  • 作者: 嶋崎 秀樹
  • 出版社/メーカー: 竹書房
  • 発売日: 2013/03/29
  • メディア: 単行本


nice!(1)  コメント(0) 

初冬朝の天地ショー [冬の景色]

数日前の早朝での、刻々とダイナミックに変化する朝陽の神々しさよ。

61.JPG

62.JPG

63.JPG

64.JPG

暗い朝4時頃に通る除雪車の作業音で目が覚める日々が始まる。

65.JPG

66.JPG

雪は冷たく寒く生活と仕事には辛いが、
たまにこんな気持ちの好い景色を演出してくれるから付き合える (^^)

67.JPG

68.JPG

しかし相変わらずの冷え性が辛いっス (>_<);;;


nice!(1)  コメント(0)